最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
性格の悪いGMと遊ぶTRPG
吉田さん
このゲームを簡単な一言で表すとタイトルの通りでしょうか。
少なくとも「今から新規で始める」という選択肢だけは無いです。
ボードゲームをベースにしただけあって、一つ一つの行動は内部のサイコロによって成功・失敗・クリティカル・ファンブルのようなかなり極端な結果として吐き出されます。
このため、TRPGに慣れ親しんだ層であれば違和感なく入り込めますし、コンピュータRPG・SLGしか知らない世代にはひたすら理不尽に映るかもしれません。
2014年夏からこの成功条件はかなり厳しく設定される傾向が一気に強まり、前者ですら理不尽極まりない展開を強いられる場面も増えました。
高校時代、強権GMっぷりに友達がいなくなった田中君(仮名)を思い出す人もいることでしょう。TRPGにおいてプライドの高すぎるGMは本当に厄介です。
課金要求しない代償に膨大な時間とストレスを要求するのが初期のゲームデザインでしたが、「課金要求さえしなければ良ゲーか?」というブラゲ・ソシャゲの存在意義に大きな問いかけを残した意味では偉大な作品かもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/08/24
他のレビューもチェックしよう!
秋雲提督さん
アニメ放送ぐらいから始めたのですが、何となく続いています。
熱中して止めてを繰り返しているような感じで、課金も初期投資に5000円くらいで十分に楽しめています。
ゲームの戦闘が面白くないというレビューもありますが私はこの戦闘システムに満足しています。
私はポケモンに熱中していたことがあるのですが、それに近いものを感じました、本格的な対人要素はありませんが、しかしその代りに期間限定のステージが難易度選択はあるものの鬼の様に難しく、装備の選択や艦種によって大きく結果が変わってしまうので、攻略サイトを見たりしてじっくりと艦隊を組んだり、装備を最適なものにしたり、やりがいが有ります。
ただレベル上げやら、毎日任務をこなしていくのは作業感があり、なかなか続けていくの難しいかもしれません。
自分なりにモチベーションを保つ方法があるなら良いのかもしれません、、私はお気に入りのキャラの育成等がその維持に役立っています。
プレイ期間:半年2015/08/16
名無しさん
UIなど問題は他にもありますが、コレクション(特に実装済み艦)に絞って書きます。
入手の容易な艦を使ってクリアできればいい、イベントでレア駆逐を大量入手できてよかった、
最初のイベント(私の場合15夏)では確かにそう思ってましたよ。
戦力が一通り揃うと、よりコレクション方向に手を伸ばすのは当然です。そのイベントで雲龍を掘ったので、残り2隻も早くほしい、なんて思ってました。
ですが、こっちに関しては本当に鬼畜ですよ。
私の開始前に実装された葛城、
これが入手できるチャンスがあったのはこれまでで16夏だけです。
昨年実装の海外艦のアイオワ、アクィラ、ウォースパイト、サラトガ、コマンダンテストは未だドロップ機会もなく、
ローソンコラボでも使われたPolaもたった一度きりです。U511、プリンツといったいい装備を持ってくるのもやはり頻度は低めです。
レア艦が簡単に取れれば苦労しないという意見もありますが、ここまでで上げた艦で
実装時にドロップ限定だったのアクィラだけですよ。
後発はドロップする機会を年単位で待ったうえで、低確率のドロップから引き当てるという二重苦を背負わされます。
戦力にならないレア駆逐や鹿島くらいならイベントでそれなりに入手できる可能性はありますが、
海外艦ともなると苦労しないと入手できないどころか、苦労する機会すらろくに与えられない有様です。
上記の中で1軍で使うのってアイオワ、せいぜいサラトガくらいですよ。他は燃費重視とか趣味艦程度の性能にもかかわらずです。
つまり、一度逃すと次の入手機会がいつになるかわからないから嫌でも取りに行かざるを得ないということです。
最近のドロップは小粒なのばかりだから古参ならいいとしても、未入手艦の多い新規ならなおさらです。
建造で入手って言っても、この2年で追加されたのって5隻前後です。
このゲームの醍醐味って、様々なキャラを集めることだと思います。
ですが、その手段に関して掘りに関して運営は非常に鬼畜です。
運が良ければすぐ引き当てることもありますが、今回名前を挙げたような艦だと
100周回っても出ないことなんてザラにあります。私自身どちらの経験もあります。
海域クリア後に難易度を変えることができなくなる仕様上、低難度で掘りを行い高難度で突破したい場合などは
掘りで目当てのが出るまで突破できないという誰得なことを未だに改善しません。
一定周回すれば確定入手なんて気の利いたことも当然ないです。
レア艦入手など関係なく海域が突破できれば満足、なら楽しめるかもしれませんが、
コレクションを行うことに関しては、その名に反していばらの道だということを肝に銘じておく必要があると思います。
始める前に気に入った艦を入手する機会がくるのが一年以上先、なんてことも普通にあり得ますので。
プレイ期間:1年以上2017/07/27
謙介バグスター切除さん
艦これの運営やあらゆるメディアミックス展開を統括している、田中謙介という男についてわかりやすく箇条書きにして説明しますと…
・見た目は天ヶ崎恋をさらに汚くしたような容姿
・からの、リアル版ゲムデウスクロノスのような思考と運営姿勢
・アニメなどのメディアミックス展開にまで強引に首を突っ込み、自らの意向を無理やり反映(なんと一部ラノベや一部アニメ脚本を自ら担当)、まさに艦これの全てをジャッジ
・さらに艦これというゲームが、なまじ下手にヒットしてしまった結果、彼のやり方や思想はゲーム業界のほかアニメなどのコンテンツ業界に広がり、業界を汚染してしまった(主にゲーム性やシナリオの作り方、ちなみに彼が艦これとは別に手掛けたナチュラルドクトリンというゲームからも同じものが既に見られる)
・上記の通り、艦これ覇権時代における彼の業界への悪い影響力は、まさにバグスターウィルスのパンデミック(テイルズやポケモンやガンダムなどといった歴史のある大型人気コンテンツまで感染、後発ゲームの多くも簡悔や理不尽運ゲやゴミシナリオなど謙介ウィルスの何かしらの影響に苦しむ)
・さらに、反対意見は黙殺し信者のみの声を優先することで、ゲーマー界にも艦豚というバグスターを大量に生み出し、さらに艦これが廃信者向けに先鋭化していくにつれ、艦豚の中でもさらに謙兵と呼ばれる運営と一心同体の幹部クラスが誕生し、謙介の走狗となり、運営批判や改善意見を運営と一緒になって排撃
・艦これが無駄かつゲーム性やコンセプトに不相応な難易度インフレや複雑化を繰り返し、メディアミックス展開の相次ぐ不評と失敗で艦これが衰退し出すと、現実から目を背け、ゲーム内外で迷走を繰り返す
・さらに彼に反発したユーザーが、彼が深刻なバグを放り出してかが進水式に遊びに行き勃起を晒した写真を拡散したり、怒りに駆られた運営アンチ過激派が彼の住所をネット上に晒したり、また謙介のやり方に反発していた瑞雲祭り内部関係者が謙介の瑞雲祭りでの奇行を隠し撮りしてネット上に流出させると、反省せずにただ逆ギレし、次のイベントでユーザーに鬼畜理不尽難易度やバグを利用した嫌がらせなどで八つ当たりする(15秋、16春、そして今回の夏イベ)
・追い詰められた際の態度が、新生&味方化前の檀黎斗や、エグゼイドのラスボスである檀正宗を彷彿とさせる
・艦これの何がウケたのか結局ついに理解しないまま暴走(これは彼に便乗しようとしたゲーム業界の人達やコンテンツ業界の人達も同罪だが)
・まさにゲーム業界から切除しなければならない、リアルバグスターにして、ゲーム業界のラスボス(だが言動はラスボスと言うには、やたら小物臭い)
・上記の通り、ネタとしては面白いところもある人物だが、クリエイター、そして社会人・実業家としては、文字通りクソ以下のゴミでしかない
こんな男が支配して運営しているゲーム、あなたは、それでも、やりたいですか?
プレイ期間:1年以上2017/09/01
シュタウフェンベルクさん
何故かって?運ゲーだから
気合いや根性でクリアできるゲームというのは…とどのつまり、プレイヤーが介入できる余地の大きいゲームだ
プレイヤー自らが操作できるなら、最後は気合いや根性でなんとかなることが多いので、気合いや根性でクリアできるゲームなんだ
だが、艦これはどうだろう?編成と陣形と、夜戦や進退の選択肢しか、プレイヤーは操作できない
羅針盤や戦闘が始まったら、見ていることしかできない
これでは、気合いも根性もヘッタクレもない
最後は運、つまり、クリアできないときはどうあっても無理
しかも、ここの低評価でたくさんの人が指摘しているように、最近の艦これは運ゲーの掛け算、重ねがけ、インフレで、ますます確率が絞られている
クリアできる確率自体が、激渋なのだ
羅針盤に関しては、最近は特定の編成でルート固定できるが、ルート固定艦が育っていなければ足切りということが多いし、ルート固定艦を揃えたところで、ダブルヲーや潜水に代表されるようなしっぶいしっぶい道中戦闘ガチャや、防空マスという別なお祈りゲーに阻まれる
こんなの、いくら気合いがどうのとか言われても、どうしろというんだよ
17夏は攻略サイトの管理人が「どうやってクリアできたのかわからないから何の参考にもならない」とか言ってたしな
SSRキャラ排出率が1パーセント台のゲームのガチャで、SSRキャラを引くよりも、難しいんじゃないですかね、最近の艦これの海域クリアは
さて、最後にツッコミを入れさせていただきます
>甲でやれよ?甲でな!
丙とか乙とかに逃げる雑魚は二度と艦これやるな語るな
まるで、露骨な難易度別報酬差別をしたり、難易度選択制を自ら丁寧に無意味化して潰していった、田中謙介みたいな言い草ですね
類友、というやつでしょうか
>艦が出なければ出るまで出撃しろ
倒せなければ倒せるまで出撃しろ
だから無理なときは無理なようにできてるんですよ
いみじくも、カイジの沼に例えた人が居ますが、沼パチンコより悪質だという意見には、私も同意です
>艦これは愛国心を持てる神ゲーなんじゃ
能書き垂れる奴は精神がたるんどるんじゃ
いや、ただのインフレしてる運ゲーでしょ、笑わせないでよ
>艦これやってる奴は偉いのである
艦これやってる奴が強いのである
は?
>中華に逃げた奴が愛国心持ってるか?
これじゃ散っていった英霊達が浮かばれないわ
俺達は選ばれし人間だ
だから田中謙介には感謝しなければいけない
いや意味わかんねーよ
それに、艦これから逃げようが自由だろうが
だいたい謙介が我々ユーザー(だった者)をいじめてきたわけだし、ともすれば謙介こそ先の大戦で散っていった英霊を愚弄しているようにも見えますよ?電波な台詞や、金のかかったクッキー☆みたいなアニメやキャラソンを見るに
>「艦これ、オワコンですよ、これからはアズレンですよ」などと抜かしてきやがる。
おまえ、何回も2-4攻略をアドバイスしても、「建造で揃えてから」って、何もしなかったろ?
どうせ、負け犬が似たようなゲームやったって、結果は同じだよ。
艦これは負けてねぇんだよダボが!
このレビュー主は何にも現実が見えてないってハッキリわかんだね
とにかく、ゲームの仕様も界隈の空気も、ハッキリ言ってオススメできたものじゃありません
今から始めたところで、時間の無駄だと思います
プレイ期間:1年以上2018/02/11
ゴミさん
クリアとか育成に時間がかかるとかは全然良い!RPGとか普通に数ヶ月とかやるでしょ?
だけど行きたい場所にも運ゲーで行けず、高確率で大破する!
強い敵がいてなかなか倒せないなら普通だとは思うけどこのクソゲーはとにかく運が絡むからダメ
レベル90あれば大体のRPGは瀕死にはならなくない?
余裕で大破するからねこのゲーム
実際の戦艦は一発で沈むとかリアルな意見もあるだろうし普通のRPGと一緒にするなって言われると思う!
だけどこんなストレスマッハなゲームはなかなか無いと思う
よく理不尽イベントとか耳にするけどイベントがクソって言われるってユーザーの意見を反映しない運営がゴミだからじゃん?
二度と入手できない艦娘もいるんでしょ?
キチガイが運営するゲームはやりません
プレイ期間:1週間未満2019/03/17
ケフィアさん
まず大前提、時間があるかどうか。ここをクリア出来ない初心者はやる価値はない。煽りではなく元プレイヤーとして言わせてもらうが、とにかく時間がかかる。出撃し戦闘するのにも時間が掛かるし、俗に言う疲労抜きで艦娘を休ませないといけない(課金アイテムで回復は可能だが買う価値なし)、育てるのにも時間がかかる上経験値二倍とかよくある経験値ブースト手段がない(暫く離れているのであるかもしれないがやってた頃はなかった)。さらにイベントでは長いMAPと超性能の敵艦に高レベル艦がボンガボンガと大破させられて時間がかかる。
良い点がないわけではない。まず軽い、型落ちのノートPCでも十分動く。そして資材を貯めれば延々と出撃が出来る。手放しで褒められるのはこの二点くらいなもの。
プレイ期間:1年以上2017/05/16
かどかわんわんさん
こういうゲームがあってもいいじゃん。
という評価だな。
確かにクリア困難だし、なかなかキャラコンプできんよ。だけど、レアキャラとかイベ限キャラがいれば余裕なの?
そうじゃないでしょ。
無意味にそういうものを追うよりかは地道に今いるキャラのレベルあげたり、装備改修したり、複数用意した方がいい雷巡とか空母とかのレベリングとか、そういう堅実な道を辿った方が全然いいよ。
甲とか乙の攻略にも役立つはず。
だからこそ、イベ完全クリアとかキャラコンプはやりたい人だけがやるようなオマケコンテンツ。
無理して入手して、じゃあ次は楽できるか?
全然そんなことないからね。(実体験済み)
なんていうか、
全ステージクリアできて当たり前
報酬も当然貰えて当たり前
それらが達成できなければ、おしまい。
って感じだけど、艦これではそうじゃないでしょ。
全ステージクリアして報酬コンプしたって負けまくるからね。
だからこそ、無理しなくていいんだよ。無理と判断したらきっぱりと中断して他のことを頑張る。そういうことの積み重ねで強くなっていくゲームなんだよ。
厳しいコンテンツを出すけども、報酬は無理して追わなくていい。だから、できるとこまで挑戦してみてね。
っていうゲームであって、俺はそういうのが好きなのだよね。
プレイ期間:1年以上2017/08/19
長谷川亮太さん
ゲームのいたるところがネタバレ前提で作られています。攻略サイト見ないとまともにやっていけません。札システムの導入からそれが顕著になりました。もはやテンプレ編成や装備をまねて出撃を繰り返すだけのゲームになっているのがイベントです。なんの芸もありません。
後は他の皆さんの言う通り信者の質が最低です。まあ艦これに限ったことではありませんが
プレイ期間:1年以上2015/11/14
漢字鯖提督さん
比較的初期の方に実装された鯖でやってます。古参の部類でしょうか
他のレビューでも殆ど語りつくされたことですが
【とにかく時間が掛かる】ということ
重課金ゲーじゃないからいいじゃん。という意見もありますが、ほどほどという言葉を知らないのか、こっちは何を差し置いてもプレイ時間です
毎日何回もログインして資源とバケツを貯めておかなくてはイベント攻略(掘り含む)は不可能に近いです。物凄く運が良ければ別ですが…
本当に「気軽にできる」と言えるのは自分のような古参だけです。それでも日々の遠征だけはしっかりやらないとそのうち資源が底をつきます
当たり前ですが時間って買えないんですよ。課金で何とかなるゲームなら個人の財産をどう使うかの問題ですが。艦これはもともと忙しくてゲームに時間を使えない層は切り捨てですから、せっかく手軽にできるはずのブラゲーをプラットフォームにしておきながら勿体ない。もっと言っておけば、課金ゲーと言われてるゲームだってコツコツやっとけば無課金プレイもできます。でも艦これで時短プレイは出来ません。よって一番購買力がある社会人は手を出しにくく、新人は絶対に古参には追いつけません
あとは【ゲーム性の薄さ】もありますね。正直言って、意図的に弱い編成にしたり不自然な装備にしない限りあとは全プレイヤー横一線です。一応レベルの差(=掛けた時間の差)はありますが、一定のライン(丙なら70くらい、甲なら85くらい)を超えてしまえば誤差の範囲です。あと出撃制限が多く、嫁を使えないということも多々あります。
【キャラの出し渋り】も激しいです。過去のイベントで目玉だったキャラの再入手機械は1年後ということもあります。ブラウザゲームで1年と言ったら結構な期間ですし、全体では人の入れ替わりも多いでしょう。にもかかわらず「○○が欲しい」という意見は「乞食」と認定されてバッシングの対象になります。また、キャラゲーであるはずなのに「××で代用可能だから出す必要はない」という意見も散見されます。強いキャラじゃなくても可愛いと思ったキャラで攻略したいという要望は強い筈ですが
好みが合えば面白い。と言ってもここの評価やあちこちでの衰退ぶりを見るに好みに合わないユーザーが多いんでしょう。懐古厨と言われたらそれまでですが昔の艦これはもっと楽しかったです
プレイ期間:1年以上2016/01/10
ねむねこさん
なんか勝手に工作員認定されたのでwまず私は下の節分任務の事をどうだこうだいってる人ではありません(って言っても馬の耳に念仏でしょうが)そもそも私のこのゲームに対する評価はレビューの通り☆1なんですがw
私のレビューは前回の通り初回は悪い所と良い所(それも☆1の評価の通り分量で言えば批判的な文章の方が多かった)とその時にシステムの感想や当時の環境の不満点はもう十分書いたので、そしてものの試しにと後日評価点の文章を削り不満点だけ書いてみたら前述のような両極端な評価になったって事を述べました、お察しの通り名前は変えてありますがレビューの☆1だけはそのままですよ
要するに少しゲームを褒めたり評価したりするだけでこのサイトではここまで評価が変わるものだって事です
後半はアンチに対する助言のつもりだったんですけどね、冷静的確に問題点を説明してるレビューもあるのに自分と違う意見にはすぐレッテル張りして、前後の文に普通のプレイヤーまでひっくるめて蔑称使ってる様じゃアンチは迎合してくれても、普通の人から見れば汚い言葉つかってる同類ですって話です
最後に例えばAというゲームをやっていたら何故違うBやCというゲームをやったり感想を書いちゃいけないんです?
プレイ期間:半年2019/01/29
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!