最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
2015夏イベで完全終了
満員満員詐欺かな?さん
今までも多大に不満がありましたが、ゲーム性以外の部分
キャラやそれを元にした2次創作などが好きで続けてきましたが
流石に今回のイベントはありえないですね
私の職場では仕事終わりが21時です。社会人なら割りと
良くある就業時間だと思います
つい何日か前まで休憩時間になると、遠征出し直したり
といった光景が見られましたが
もう誰もそんな事はなくなり(ユーザーは10人ほどいました)
「ログインすらしてないよ」
とばかり
私も後数回出撃で資材尽きるので、もうそこまでかな
と、思っております
ただただ、運営の理不尽さに対して怒りを覚えています
そして、こういったユーザーの声すら運営は「飯ウマー」
って思ってるんだろうな、と思うと更に怒りが増すばかりですね
長文失礼しました
プレイ期間:1年以上2015/08/25
他のレビューもチェックしよう!
熟練提督さん
何が面白いかというと…
0からスタートして、課金とかそんなのじゃなくて
本当に手探りで手間暇かけて育てていって
自分の艦隊がどんどん立派になっていく感覚が楽しい
手間暇かけてやっていくことが前提なので
失敗を繰り返しながら成功していく感じになる
それを楽しもうとするスタイルをもてなければ
たぶん合わないと思う
なので、別に戦闘がメインのゲームじゃないよ
レベルや装備、誰を出撃させるか?とか
準備がメインのゲームだね
あと、戦闘BGMはなかなかいい
じっと見てるだけでつまらんという人もいるが
BGMを聞いててもいいと思う
運ゲーな所も色々あるけど
その中でも本当にシビアでつらい運ゲーなのは
そうあってしかるべき所であり
なんでもかんでもがキツい運ゲーってわけじゃない
この辺に関しては過剰に言われすぎ
でも、ヤバイのは本当にヤバイ運ゲーになる
しかし、そういうのがあるからこそ
ネタに尽きず逆に面白い
最後に、課金で強くなるゲームじゃないが
キャラをたくさん持つためには課金を強いられる
これは定量的な課金なのでガチャ課金のような
ハズレで終わるようなことはないけども
しかし、この点だけはマイナスかな
(多少シビアでもいいから、課金以外の手段が欲しい)
プレイ期間:1年以上2017/08/02
バナナさん
つまんないです。脳を空にして、クリックする作業が好きな方は星を+4くらいしてください
課金でレベルキャップ解放の話が出ていましたが、レベルは上がってもあまり意味がないと思いますし、そんなものに700円も課すのはどうかと思います、個人論ですが。
それと、このゲームを遊ぶ行為自体は止めはしません。大型艦建造と同様に、やりたい人だけやればいいと思いますよ。
プレイ期間:半年2014/03/19
あいあいさん
マップ攻略では最適解の編成を用意してから、
試行回数が数百回は必要。
しかも一回一回が地味に時間掛かるし、
同じことを何百回も繰り返してたら気がふれるね。
こんなものを「面白い」なんて言ってる人は既に
気がふれてるんだろうし、今から始めても
時間の無駄にしかならないから止めた方がいいね。
(どうせ運営が品薄商法をやってるから、始められないだろうけど)
プレイ期間:半年2015/04/29
なりすまし防止さん
ウンエイガー タナカガー シンジャガー ニートガー エアプガー ウンゲーガー オオガタケンゾウガー マクロガー
ジカンガー
言い訳オンライン始まる
なりすまし出来なくて悔しいですか?
暴言を連発しているのはどっちかなあ(笑)
楽に艦娘を取らせろ!
要約すればアンチの大半はコレです
楽がしたい
報酬は寄越せ!
卑しいにも程が有る
簡悔 先行実装等の嘘と誇張
自業自得による難易度への非難
逆恨みでのドロップ率への八つ当たり
批判と言う結果が先にあり
過程は口実
先にも言ったように
寄越せ!寄越せ!!寄越せ!!!
これが彼らの本質
試行錯誤や時間は使いたくなく
ただ報酬を寄越せ
自分は対策をせずすべては他人のせい
こんな奴らを間引く事ができた夏イベを評価するから☆5
時間だけあってもやり方が悪いと無駄なバランスが高評価の理由
プレイ期間:1年以上2015/11/02
オナ二式大艇さん
艦これは大きな会社のとある小さな趣味部門がついヒット作品出してしまって、
他の部署からの妬み嫌がらせで原作ゲーム外の展開がままなってないんだよなあ。艦これが最近うまくいってないのは偉大なる天才神クリエイターである田中さんの才能に嫉妬したソニーが田中さんに嫌がらせすることで意図的に発売遅らせてるんだよなあ。少しは考えようね^^。
プレイ期間:半年2016/01/30
須佐さん
今日まで佐世保でリアイベしましたが
ゲーム内アップデート情報一切なく次の呉のリアイベ情報は出る
でも何処でやるかはいつものマスクでさっぱり分からない
しかもリアイベは夜中隣で結婚式やってる中騒音上げて迷惑かける始末
ゲームはゲームでギミック解除しないと倒せないような人向けのギミック解除方法が
過去のイベントで甲取らないとギミックが解除できない簡悔っぷり
これどういうゲームなのでしょうね
プレイ期間:1週間未満2019/09/17
真のアンチは誰だろねさん
オンラインゲームという流動的な形態をとっているサービスにおいて「嫌ならやめろ」は適用されない。
なぜならオンラインゲームは"アップデート"によって恒常的にゲームの仕様が変更され続ける性質を持っているから。
そして"アップデート"とは、単なるコンテンツの追加ではなく、現役プレイヤーの意見のフィードバックを行うという役割を有している。
「クソゲー」という罵倒は現役プレイヤーが運営に突きつけるフィードバックを総括する単語であるため、その発言に矛盾など存在しない。
もし「クソゲー」って単語に具体性が欲しいのなら個人的な意見をいくつか挙げとくと、
海域攻略が運ゲーすぎてストレスばかり溜まる=娯楽性の否定、マスクデータ多すぎて最適解を見つけにくい=ゲーム性の否定、
大型建造のリスクに対してリターンの期待値が小さすぎ=ゲームではなくギャンブル化してしまっている、とかかな。
ていうかそもそもユーザーからメーカーへの批判的なフィードバックは資本主義社会の進歩を支える上で必要不可欠。
粗悪な商品を販売したらクレーム入れられて当然だし、メーカーは売り上げを伸ばすためにそのクレームを次に活かしてより良い商品の開発に尽力する。そうやって社会が進歩していく。
ちなみにクレーム内容の是非について問うのは無意味だぞ?お前はクソと思わなくても他の客がクソと思えばそれはメーカーにとっては間違いなく「顧客を逃す要素の一つ」だからな。
以上
信者君も「嫌ならやめろ」でホントに金を払う艦これユーザー居なくなったらゲームの終焉なんだからな、そこ考えて物言えよ。もっと艦これで自尊心満たしたいんだろ?
最後に信者以外の諸君、工作員を叩くのもほどほどにな、あんまやり過ぎてまた破壊工作されても困るから。
プレイ期間:1年以上2015/10/05
ぬーさん
まず、なぜこのゲームが流行ったか?
軍艦を擬人化し萌え絵、これは題材の軍艦がキャラ作りに合っていたため二次創作の元となりました
なのでキャラが立ち、口コミで噂が広がりやすかったです
で、ゲームとして評価できるのは
・ガチャがあるのに課金ガチャが存在しないこと
この1点のみです
普通課金アイテムとされそうな高速修復材等も無課金で大量に取得でき、最初期は「全く課金をする必要のないゲーム」で急速にユーザーを集めました
想定以上のサーバー負荷により着任数を制限、これは負荷が軽くなっているはずの今現在も行われています
品薄商法と呼ばれる話題性アップ商法です
ユーザーをかき集め、課金搾取に出た運営ですが母港拡張やケッコンシステム等の軽めな課金誘導しかせず、「この程度なら払ってもよい」とするユーザーを大量に確保しました
課金面では優良だと言えます
それまで課金ガチャで重課金から毎月万単位の搾取をしていたゲームが多かったため、このゲームは信者とも言えるユーザーに支えられています
ですが、ゲーム内容はどうでしょう?
作りがチープなのは課金要素薄めなので妥当かもしれません
序盤よくわからない段階だと楽しく感じられました
ゲームが進行し難易度が上がる、またはイベントに参加する、このあたりから違和感が感じられます
キャラクターを育成しても相応のステータスアップがないため、高難易度に対しレベリングで対処しきれません
難易度が上がれば目的達成までの「確率」が下がる、「運ゲー」です
試行回数を増やせば運ゲーは攻略できます
でもそれに必要な作業量は尋常ではありません
このゲームはやり飽きると作業感のストレスばかりになります
ゆっくりのんびりやっていてもいずれはそうなります
飽きたら辞めるスタイルならこのゲームは悪くないです
課金面も優しいですし
つまり「自分でゲームクリアを決めるオフゲー感覚のブラウザゲー」です
夏イベでユーザーに苦痛を与え不満が膨張しこのゲームは拡大が止まりました
もう旬が過ぎた流行りゲーでもあります
どうせDMMのゲームを今更やるなら最近量産されてる似たゲームのほうが旬です
でも作業感たっぷりオフゲーテイストは変わりません
プレイ期間:半年2014/09/29
諸行無常さん
同じ内容の事実をまた書くのが億劫なので再掲
艦これは課金ガチャがないから良心的だとか、他ゲーは札束で殴り合うゲームとか課金しないとレアキャラは手に入らないとか
高評価のレビューで上記の意見を見かけますが、2013年あたりで時が止まっているのではないか?というのが率直な感想
少なくとも、まともなゲーム内イベントが年に数回しかない艦これと違い、他会社は何かにつけてイベントやキャンペーンだといってゲームアイテムの配布を行って自分のゲームを盛り上げてますよ。アズレンとかね
無課金であっても配布アイテムで有料ガチャを引いたり手持ち枠を拡張できたりと色々できます。
この時点でカレー屋の宣伝にうつつを抜かす艦これとは雲泥の差があります
ステージクリア報酬でも有料アイテムを手に入れることができますし、有料ガチャ無料券配布なんてこともやる
要は課金しなくても有料ガチャ限定キャラを手に入れる方法は基本的にあるということです
イベント限定キャラにしても、高難易度をクリアしたけどGETできなかった!なんて話は今どき滅多に聞きません。
○○ポイント溜まったら報酬GET!簡単なステージクリアでも少ないけどポイントは溜まる
難易度はかなり高いけどクリアしたら必ずGETできます
初心者はレベルの高い人と一緒にクリアしてもOK。低難易度だと確率は低いけど同じ報酬がGETできる
こういう具合に多くの人が楽しめるよう考えられています。
時間が無ければ限定ピックアップでガチャから入手するなどの課金導線は当たり前として、艦これはそういったシステムの構築すらやってこなかったので、ゲーム内では収益的にジリ貧の経済状況という感じ
一部の人しかまともにイベントを楽しめない・参加できない。甲難度に参加してないと限定装備が手に入らないなんてことはありません。
課金ガチャ限定キャラやレアキャラがないとステージクリア不可・楽しく遊べないなんてことはないですよ。
艦これのイベントはいうなれば試行回数を稼ぐ無料ガチャ
回すための資源は毎日のデイリーで貯めることができるけど、当たりが出るとは限らないし、1回回して結果が出るのに馬鹿みたいな時間がかかる。
結局は運がよくないと1,2回回しただけは当たりはでない。どのくらい回す必要があるかは過去レビュー参照で。
たかがゲームに何万もかける課金ガチャがいいものとも思わないですが、同じくたかがゲームに何時間も拘束されないと当たりがでない無料ガチャも同じく良いものとは思わない
ちなみに艦これを無料ガチャに例えたのは、戦闘に関してプレイヤーの介入要素が存在せず、戦略もクソもない運ゲーだから。勝敗はシステムの処理結果にすぎません。
なので、出撃前にあれこれやるしかないのですがせいぜい、編成や装備を変えるくらいしかできないですね。
育ったキャラを使っているのは前提として。その結果クリアできる確率が誤差みたいなレベルで上がるくらいです。
確かに「運」の要素が全く無いとは言いません。が、それは他のゲームでいう所のくじ引きやガチャとて同じ?
艦これのシステムすべてが運ゲの戦闘と他ゲーの課金ガチャでのくじ運。比較対象が違いますよね?
他ゲーの戦闘は基本的にプレイヤーが操作できる部分があるため完全に運ゲなんてことはありません。艦これはただ黙って画面を眺めてガチャの結果を待つのみですけどね。
そのシステムなら別にパチスロでも良いわけですよ
なかなかパチスロに落ちないのは権利的な問題でしょうけど、パチスロ化するなら復帰しても良いと思います。むしろパチスロの筐体の方が本家の短冊が震えるだけの演出よりもマシな方に改善されるのは目に見えてるので
保有キャラ拡張やレベル上限解放などないと後々ゲーム上不便になるところが課金必須な時点で他よりマシとは到底思えません(上限解放はしなくても問題はないですが・・・)
なんか艦これ以外にソシャゲなんてやってもいないくせに、課金ガチャがある=課金必須。課金しないと楽しめない。と勘違いしてる人があまりに多いですし、艦これ含め、そもそも課金する人がいないと運営ができないという所が抜けてませんかね?
最後に艦これの「面白さ」とはどういった部分を指すのか全く分かりませんが、少なくとも
手元に有る艦、装備、資源等を如何に駆使し、戦略を練って攻略していくかがこのゲームの醍醐味
腰を据えて時間をかけて攻略するゲーム
上記のようなゲームシステムは艦これ以前からすでにありましたし、今現在も多くのソシャゲは多少差があれこういう形態で、艦これだけに限った話ではありません。
つまり艦これは他より劣化はする上で特に目新しいものも無いゲームです
プレイ期間:1年以上2020/07/03
ひとりのユーザーさん
新システムを導入しても、ちょっとした概要、それもツイートでしか
説明せずに、あとは全てユーザーに丸投げする運営のゲームです。
情報は非公式wikiに丸投げしています。wikiなしでは遊べません。
今回のイベントの件ですが、難易度は確かに難しいです。
私自身甲6を勝ち取りましたが、それは先行組の犠牲があったからです。
運営はろくにチェックもしないままバグ満載の海域にユーザーを放り投げて、
苦情が多く寄せられて、ようやく後出しギミック情報や緊急メンテを行う有様。
おまけにツイッターでバグ海域の攻略は控えるように伝えておきながら、
メンテまで猶予を与えてバグ訂正前に海域突破できた者には詫び装備を配ると
ユーザーを煽る始末。なお突破できなかった人はメンテ後に詫び空襲という
あほみたいなシステムがプレゼントされました。
このまま何の改善もなく同じような過ちを繰り返すようだと、ゲーム経験が長い
古参の先行者がイベント毎に脱落や引退をしていき、攻略情報も減少し、そのうち
誰もが、課金アイテムや時間を浪費しながら攻略を試み、辞めていくでしょうね。
規約違反のゲームデータぶっこ抜きによる解析やマクロが横行するのも間違いない。
誰でもクリアできるようにしろだとか、レア艦を全員に配布しろとは言わない。
ユーザー目線に立った、遊んでいて楽しいゲームにして欲しいだけだ。
コンテンツそのものは素晴らしいのだから。
プレイ期間:1年以上2016/05/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
