最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
信者の擁護も追い付かないほどの糞イベ
タナカスマンセーさん
やっぱり☆1にすると湧いて出てくるね、楽しくて仕方ないです
E7報酬がたかが駆逐艦的な発言してるが、去年の秋イベントで実装された秋月の妹艦「照月」だよ。防空駆逐艦ですぞ、特に今回のイベントは対空対策たてるのとたてないのじゃ難易度がかなり変わってきます。秋月もってない人は是が非でもほしいですし、持ってる人でも更なる安定の為にやっぱり是が非でもほしいものだが、丙でも糞難度・・・なめてますなぁ。
だがE6の風雲はただの駆逐艦、ドロップ限定艦をクリア報酬に設定したカタパルトが乙以上でないと手に入らない海域に設定するなど、取られると悔しいじゃないですかを地で行く嫌がらせにしかすぎない。
他にも絶賛してる人は☆2か3にして正当な評価をしろやら、批判されてる内が華だとか草生やすしかありません。
高評価の人はキャラが可愛い、そこまで課金しなくていい、どのキャラも育てたら強くなれる等がテンプレだと低評価の人が言いますが、運ゲー、運営の対応の悪さ、敵のインフレ等のテンプレがあります。ブーメランすぎて話になりません。キャラが可愛いだけでやってる人もいますし、運ゲーそのものを楽しんでる変態もいるのに否定したり自分の思想を押し付けるのはどうかと思いますよ
楽しみ方は人それぞれってのはアンチのいうガバガバな設定だからですが、それが欠点と思うなら合わないだけですし、イラストみてるだけのほうがストレスなくていいですよ。
プレイ期間:1年以上2015/08/30
他のレビューもチェックしよう!
震電改所持最古参さん
現実的な話、海戦は運である。通信衛星全盛期のこの時代であってもね。悪天候は防げないから。
その点、それを上手く波の影響を受けにくい艦種で羅針盤の動きを制御するこのクソリアリズム。だから戦略眼のあるプレイヤーは長くこのゲームを続けている。
シンプルな画面に海戦の合理性と運が再現された機能美と戦略性に満ちたゲーム、それが艦これである。
艦これはユーザーに合わせない、何故なら現実の海戦では海や敵軍はこちらに合わせないから。
ユーザーは理不尽や不条理に立ち向かう事で海戦の深みを追体験できる。艦これはそんなゲームだ。
プレイ期間:1年以上2019/08/01
ジェリコさん
甲提督になってしまいました
とても満足感のボリュームは今回のイベントで、感じました ギミックも意外と簡単でしたし
あとはe3レベリングですね
初心者の方も連合レベリングはオススメですよ 分からないことがあれば甲提督の僕に来て
まあイベントはまだ二週間あるので、みんなで楽しみましょう 僕も応援してます ^。^ なんて顔文字は打たないよ! なっ!かなたす
プレイ期間:1週間未満2019/12/30
久々にワロタwwwさん
勇ましいじゃないですか
https://i.imgur.com/xaRfRbH.png
https://i.imgur.com/hpTAoSn.png
↓
1年後
あなたが愛した運ゲーです
https://i.imgur.com/a1X0I8d.png
https://i.imgur.com/9Vvlkl8.png
プレイ期間:1週間未満2019/01/08
中学三年生(心は18歳)さん
軍事ゲー好きで色々なのに手を出してきましたが、擬人化モノは総じてクソゲー(MC○くしず、萌2次etc)ばかりだったので、これも同じだろうと思いやらないでいました
しかし正月暇だし(推薦合格済み)、まぁアニメ化とか結構な話題にもなってるし…と思い、お試し程度にプレイ
…まぁとにかく運が絡む絡む、羊毛かよと(あけおめ)
ただよく「こんなのゲームじゃないわ!」というレビューを目にしますが、必ずしもゲーム性が無いわけではなかったです
そういう人はプレイ前にその人が想像していた内容と、実際の内容が大きく違っていたのが原因じゃないですかね
多くの人は第二次世界大戦に関連した軍事ゲーと聞くと、RUSEのような戦術重視のそれか、HoIのような戦略重視のそれをイメージするでしょう(するよね?)
それが罠というか、そうした前知識や先入観をもった状態でこのゲームをやると、一気にイライラが来るんだと思います
例えば設定上はプレイヤーは提督ですが、戦闘指揮も航路選択できません、「居る意味あんのかこのクソ提督!」と言いたくなります(曙ってアレ軍法だよね)
他にも空母が敵の砲雷撃当たる位置まで出ていったり、6人だけで陣形って意味あんのとか、とにかく軍事ゲーとして見るとツッコミどころ満載なんですよ
「やっぱゲーム性無いんじゃん」と言いたくなりますが、ただこのゲームは戦闘も開発も運が全て、つまり求められるのは数です
要は資材をどれだけ効率的に貯め、試行回数を増やすかを考える、それがこのゲームの「ゲームたる部分」なんでしょうね
つまり「軍事」という皮に覆われた「貯蓄」というそのゲーム性と、自身の思うゲーム性とが乖離していた人が多いから、低評価も多くなってるんじゃないんかと思います
そうなると「貯蓄ゲーとして見るとどうなん?」という話になりますが、ぶっちゃけこの観点から見てもつまらんと思います、遠征回すだけですし
それでも評価を星3と高くしたのは、軍事ゲーマーとして軍艦の名前や史実がこれほど一般に広く浸透したのが嬉しく、その点は評価せねばと感じたためです
数年前、長門や綾波と聞いてハルヒやエヴァでなく軍艦を思い浮かべる人がどれ程いたでしょう?(厨房の浅い回想)
うん?好きなのは実物じゃなく擬人化された方?
いや実物もいい身体(船体)してっから見てみ、鈴谷型とかそそるよ!
プレイ期間:1週間未満2015/01/05
五十鈴ごめんよ><さん
評価点
・その気になれば無課金でいける(本気でやるなら2Kくらいは必要かもですが)
・賛否分かれる轟沈=ロストだけどあれのお陰で1キャラ1キャラに感情移入が出来る(どうしてもいやならその場復活のアイテムも課金で買えます)
・レア物でも課金しなくても頑張れば出る
・イベント時限定キャラでも後日に普通に追加されたりするので必死になる必要無し
・運営がとにかく他と比べて結構良心的
問題点
・やや重い
・システム回りが若干不便
だけどまだできてからそれほどたってないゲームだけにこれらの問題もなんとかしてくれると期待してます
プレイ期間:1ヶ月2013/09/24
ゲームでは無く、運任せのすごろく。通常とイベントの難易度の差
寝る損提督さん
2013年夏頃からやってます、今回の夏イベまで続けた感想です。
これくしょんと名が付いてますが、2015夏現在過去のイベントで出た
一部の艦はまだゲーム内未実装です。
なので今からコンプする事は現時点で不可能です。
①通常海域
各海域のボスを倒せば次のMAPに行けるという仕組みです。
ゲージがあるボスは減らして破壊するまで連続出撃します。
まだ未開放もありますが現在各海域5ステージまであり、4-5や5-5を
除けばLVを上げて行く事によって攻略し易くなって行きます。
羅針盤を回して進撃というスタイルですが、羅針盤自体がランダムなので
結局運任せです。
ただ時間的制限も無いので各海域でドロップした艦を順次育成していけば
ほぼ全ての戦艦、重巡に二段階改装が実装されている現在突破は
時間はかかりますが難しくないと思います。
②期間限定イベント海域
ぶっちゃけ言うと廃人向けです。1年に4回春夏秋冬にやってます。
・一部のMAPでは特定の艦を入れないと満足にボスに行かない
・LVが99だろうと一発で大破する敵の火力
(このゲーム大破後に進撃すると轟沈=キャラロストの可能性があります。
一応課金アイテム装備で復活)
・全MAPをクリアする為には膨大な資源、バケツ(入渠時間の短縮アイテム)
一部特定艦の所持、ほぼ全ての艦の育成が必要
・イベントで初登場する艦が次にいつ実装されるのか不明
・バグや通信不具合を放置しやすい
ゲームが初めて出た当時はガチャゲームの様なリアルマネー中心では
無く、メディアミックスによって売上を上げて、運営していくといったスタイルを
掲げてました。
あまりメディアミックスが成功しなかったのか課金スタイルを煽る様な
システムも導入されております。
今の運営の現在のスタイルはいかに楽しませるかよりも、いかに廃人を苦しませる
のかに変わっており廃人中心のゲームになっています。
プレイしてる本人が言うのもなんですが
課金ゲームのガチャの代わりに、同じMAPを何度もプレイさせて確率1%前後
の目的の艦を狙うスタイルなのでストレスはハンパないです。
余程イラストに入れ込むか廃人プレイ上等という人じゃない限り、現在は
お勧め致しません。
プレイ期間:1年以上2015/09/05
ハイソケノレ提督さん
運営が艦これ検証部を弾圧した時,私は多少不安だったが、
自分は真面目に攻略していたので,何の行動も起こさなかった。
その次,運営は気に入らない絵師を切って社内絵師を優遇するという弾圧をした。私はさらに不安を感じたが,自分は欲しい艦娘をゲットできていたので,何の抗議もしなかった。
それから運営はアズレン,アビホラなどの中華ゲーに出演した声優を切るなど,順次弾圧の輪を広げていき,そのたびに私の不安は増大したが,それでもイベント攻略は出来ていたので私は行動に出なかった。
ある日ついに運営はバグ難易度アホ装甲値の敵、面倒しかないゴミック札トリプルゲージ、9割の艦娘が外れなイベントをしかけてきた。
そしてE7甲は札が3枚存在した。
行動に立ち上がろうとしたが、すべてがあまりに遅過ぎた。twitterで抗議しても、ブロックだ。
いや、やめるのは早い方がいい。
幸運なことに、まだはじめていないのなら、後悔する前にこのゲームをやらなければよいだけだ。
プレイ期間:1年以上2020/07/16
GGさん
それなりに楽しんではやっているが、イツモイツモ、イベントの海域出撃は面倒くさすぎる! もう少し簡略化するなり、テンポを上げるべき! 普通のサラリーマン提督では時間に追われてストレスをためるだけだと思う。
新艦も嬉しいが、母港があふれ気味で、もう駆逐艦はいらないかも。
出来れば、新規も楽しめるイベントに期待する。
追伸: ギミックは止めて欲しい。普通に攻略の途中で解除できるギミックならよいだろう。それ以上は負担、or 無視 せざるをえない。
今後の継続的な運営と利益を考えるなら、もう少し調査(正式なユーザーの声)とイベントの調整を望む(難易度とは言ってない)
プレイ期間:半年2016/11/22
暇潰しさん
典型的なガチャ課金ゲーに行くなら客層が違うから行けばいい
グラなんとかとは方向性が違うしあっちにはあっちの良さがあるんだろ
客層が異なるゲーム持ち出しても
なら行けば?で終了
張り付きはあっちも大差ないらしいが(笑)
ガチャ課金より99まで上げたキャラにだけ指輪のほうが個人的にはあっている
ガチャ課金ゲーが合わない人にオススメ
モバの課金ガチャ廃人が月に使う金額で数十艦に指輪と増設スロが配れる程度には課金要素は低め
難易度は慣れたらこんなもん
昔の月額課金オンゲ経験者なら児戯
M○Gとか遊○王とかの経験者ならやはり児戯
デッキ組んでドローに祈るのと大して変わらない
デスペナで数時間の狩が水泡に比べたらあきらかにヌルい
プレイ期間:半年2015/10/11
呉提督さん
初見の人は運営批判ばっかりじゃんと思うかもしれません。
ただ、艦これのレビューとなると運営に起因するものがそれだけ多いのです。
今回はイベントの出撃制限について書き込みますが
難易度選択システムより前に通称出撃制限というお札システムを作りました
これが、今に至るまで難易度調整という名のもとに出たクソ要素でした。
今では最高難易度、その下の難易度で出撃したキャラが別のステージに出撃できなくなるという要らない要素です。
これが出てきたせいで、迂闊に出撃させられなくなった。事が裏目に出ました。
かつては私も最高難易度に拘ってきたので先行攻略を見届けてからじゃないと迂闊に出撃させられなかったのです。
また同じキャラを2人以上育成するというユーザーも増えました。
その後、何を考えたのが運営はイベントを前半と後半で日にちを分けるという露骨な対策をしてきました。これによりRTAという恒例行事が冷めて課金額の低下につながったと言えます。
当時、信者も含めて多くの人が難易度調整だと受入ましたが結果的に過疎に拍車をかけただけだと思います。
ギミック要素も然り、最初の時点でまぁいいかと思っていると運営は何を目的にしているのが客観的に見れば嫌がらせ以外の何でもない要素をつぎ込んできました。
難しいと理不尽は似て否なるものです。
この事実一つとってもこれだけ運営が運営がと言われる事にも理由がありますし
このゲームのレビューで運営批判をせずに評価する事は不可能です。
プレイ期間:1年以上2019/01/12
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
