最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新規だけど興味ある方へ
面倒臭い性格P田中君さん
このゲームが開始されてから早や七年。最初期ブレイクの栄光から増長した制作代表田中謙介の気まぐれかつ我が侭な運営方針とビジネス、それを支持する艦豚の非常識な活動による一般プレイヤー層の排除で没せ落の歯止めが利いておらずゲーム界のスラムとも呼ばれる艦これですが様々な噂と艦娘の魅力(社内絵師除く)が気になるご新規さん方にお試しプレイのガイドラインをご紹介したいと思います。
基本Wiki等の攻略サイトを閲覧してプレイ手順を覚えていかなければゲームを進めることはほぼ不可能となっています。
また、第二期からマップ攻略が改定されてしまっているのでまず基本ルールを覚えてください。
お試しプレイでの通常海域ゴール地点は2-4まで。それ以降の海域のは指定された艦種、装備が揃っていないと攻略が非常に困難になっています。ですのである程度艦隊編成の自由度がある第二海域までプレイして続ける努力があるかは各々の判断に委ねます。
次に定期開催されるイベント海域、次回は6月に予定されていますが絶対に挑まないこと。
昔と比べ最低難易度の丁でも特定の艦種(特効艦と呼ばれる指名艦)、装備が無いとまず突破は不可能な設定と敵陣配置が成されているからです。(初手から道中の潜水幼女や対地兵器しか効かない集積おばさんや砲台があるため)
そのためある程度貯めた資源やバケツが一発大破撤退の繰り返しで湯水の如く消え去るのでプレイを続ける事が出来なくなりストレスの塊といった難易度なのでご新規お断り海域でもあります。
また魅力ある気になる艦娘を取ってからゴールするという自己設定も諦めてください。大型建造、最深海域でのドロップ艦はワンチャンありますがイベント限定ドロップ艦は数年かかっても手に入れることが出来ないものがありますのでこれ以上泥沼にハマると己の時間と生活に支障がきたす場合もあります。
あくまでどんなゲームなのか?七年も変わらぬとても古いゲーム画面に何処まで楽しめるものなのか?その答えるは直ぐに出てくるものだと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2020/05/23
他のレビューもチェックしよう!
てってれーさん
今日とある二次小説サイトで二次創作見てたので久々にスマホ経由でやってみました。
引退してる方かなり多いんですね、やってみた感想はあれ?自分はこの作品にハマっていたんだよな?と思える雰囲気でした。何せ例えば引退したであろう方々が多くて目立つこと目立つこと。
さらにこの艦は艦これなのか?と思えるほどのあんまりなデザインが多く感じましたね
アズールレーンの工作とか言われないためにあのゲームに関して言えば個人的には合わなかったです。アンストも早かったです。しかしここまで艦これも酷くなってたのかと結構ショックでした
プレイ期間:1年以上2020/01/11
タローさん
キャラクターは結構良く、それを題材にした同人界隈やゲームとはほぼ無縁になりつつあるリアイベでなんとかやりくりしてる感じ。ゲームとしては遊ぶゲームではなく耐えるゲームと言える。もう手に入らない装備なども数多く、今からプレイし始めても入手出来る可能性は極めて低いと思う。何よりゲームのレビューと少し離れるが狂信的プレイヤーは艦これを否定する全てを敵とみなす恐ろしい人が多い。正直ゲームのつまらなさよりそういう危険な信者に嫌気がさして辞める人もポツポツ見られる。
もしこれからやろうという人がいるなら、そういう人とは関わらないように自分一人で頑張ってください。
プレイ期間:1年以上2020/06/15
元ランカーさん
戦闘や図鑑コレクションといった要素は確かに運の要素が非常に強いです。最近は編成や装備の組み合わせ、並び順でかなり戦略面の要素が強くなり能動的になりました。
プレイ目安として、一日1時間のプレイでも元帥クラスまではなんとか(ランカーは無理です)イベントも課金せずとも余裕をもってクリアできます。
史実に詳しい方、艦船が好きな自分はかなり楽しめています。セリフや装備グラフィックがかなりマニアック、伏線的になっているのでわかる人はニヤリとくるかも。ほかにも史実で負けた海戦に同じ編成で挑んでみたり、ありえない兵装を積んでみたりといった楽しみ方があります
個人的にはキャラの可愛さにはあまり興味ありませんでした、声優は棒読みのものや発音がおかしいものがあるので個人的には評価できません。
1000人プレイして1000人が楽しめるとというよりも、1000人中100人がのこって2000人分プレイするといった感覚のゲームなきがします。短気な方には向いてないでしょうね
プレイ期間:1年以上2015/06/08
般若さん
このゲームはコンテンツとして大きくなりすぎた
実力をはるかに越えて大きくなりすぎた
ハッキリといってしまえば無理をしすぎている
元々半年程度で終わらせる予定だった(田中謙介様本人がインタビューで明言している)
そんな突貫工事でつくられた生まれては消える
そんなDMMの量産型ゲームのひとつでしかなかった
だから長期運用が全然想定されてないのか
サービス初期で日本艦をだしすぎて
その後はかなり小出しで実装されています
本職のプログラマーからは艦これはスパゲッティコードと揶揄されるような煩雑なコードでかかれていて進行不能になるような致命的なバグも少なくないです
ステマバブルで必要以上に大きくなりすぎただけで
元々大した実力がなかったゲームなんです
プレイ期間:1年以上2020/08/27
五十鈴ごめんよ><さん
評価点
・その気になれば無課金でいける(本気でやるなら2Kくらいは必要かもですが)
・賛否分かれる轟沈=ロストだけどあれのお陰で1キャラ1キャラに感情移入が出来る(どうしてもいやならその場復活のアイテムも課金で買えます)
・レア物でも課金しなくても頑張れば出る
・イベント時限定キャラでも後日に普通に追加されたりするので必死になる必要無し
・運営がとにかく他と比べて結構良心的
問題点
・やや重い
・システム回りが若干不便
だけどまだできてからそれほどたってないゲームだけにこれらの問題もなんとかしてくれると期待してます
プレイ期間:1ヶ月2013/09/24
マイザーさん
このゲームはよくある艦隊司令ゲームではなく艦隊運用ゲームという所が特徴といえます。
資源を貯め装備や艦隊を整備し出撃司令を出し出撃してもらう。
そう言うゲームだと思います。
各艦種には特徴があり一概に戦艦が駆逐艦の完全上位と言うわけではありません。(過去レビューには勘違いされている方もいられますが)
現実の戦争や他のRPGの様に艦種には各々役割があり、それを考え組み合わすことで最大限の力を発揮します。(時には並び方すら戦略的に変える必要があります)
こう聞くと難しく思えますが、そこは先達パワーが活きてきます。
提督は自分一人ではありません。
地獄のイベント海域を突破された提督達が細かいシステムの仕様をwikiやまとめサイトにまとめてくれています。
クリア出来ない時に、細かく見ていくと、実は運ゲーという舞台にすら立っていないということは熟練の提督にもよくある事であり、その為、皆さん情報をかき集めています。
運が悪いからと思考停止してしまうと本当の意味で楽しめなくなってしまいます。
新しく実装されるキャラにも魅力があり、高難易度のイベントも自分は面白いです。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
保父さんでも手を焼くさん
おめえら艦これやめたんだろ?
いつまでレビューサイトに居着くつもりなの?
やめたならさっさとどっかいけ
見苦しいんだよ。生き恥を晒してるんじゃねえよ
そんな奴らだからバカにされるんだよタナコロはな
いいか?今も艦これをやってるやつだけがレビューする権利があるの
やめたやつはいつまでも居座らないでください
そもそもそんなことして君たちの生活の何が変わる?
俺は別にそれで給料もらってるわけだからいいんだけど
おめえらは艦これの評価貶めたって誰の役にも立たねえし
金ももらえねえんだろ
おとなしくクズはクズらしくアズールレーンとかいうパクリゲーでもやってろ頭中華のタナコロども
瑞鶴は日本海軍の汚点だから沈めろ
プレイ期間:1年以上2018/04/04
秋刀魚さん
言で表すと、タイトルの通りです。
課金すれば強くなるとか、ぶっこわれキャラをゲットして、楽勝になるとかは全くありません。強くなるには、ただひたすら地道に作業するしかありません。
けれど、レベルはカンストせずとも70あればOKですし、攻略のためにはレアキャラが絶対必要とかっていうこともありません。育てたキャラがインフレの波に飲まれて産廃になることもないないです。(そもそも、キャラのインフレがない。)
ただ求められるのは長い長い時間をかけて作業をこなしていくことです。
よく、運ゲーと言われますが、私からすると運に頼るのではなく、長い長い時間をかけていくなかで達成していけばいいので運ゲーではなくて、途方もない作業ゲーと思ってます。一部キャラは現状イベントのドロップ限定キャラであるため入手できませんが、いつかは入手できるようになるはずです。イベント期間中にゲットできなくても、待てばいいんです。(いつまでも待てばいいのかは運営次第ですが…)つまりは、やっぱり、長い長い時間をかけてやっていくゲームだということです。
本当のクソゲーというのは、こういうイベント限定キャラを課金ガチャの景品とかにしてくるゲームです。艦これはそういうゲームではありません。艦これはただ、長い長い時間を必要とするだけです。
人を選ぶだろうとは思いますが、私はこういうゲームが大好きです。
プレイ期間:1年以上2017/08/12
班長さん
面白いところ
・戦艦大和を遥かに上回る装甲と大和を一撃で大破に追い込める火力を備えた「駆逐艦」
・特定の手順を踏まなければ事実上ボス撃破不可能にもかかわらず、ノーヒント。有志の解析プログラムを警戒して解析にかからない様に仕込む(そんな嫌がらせの暇があったらゲーム上の情報量を増やせ)※一応マップのナンバリングが唯一のヒントだが他のマップでは同じ様なナンバリングで意味無しというブラフあり
・しかも上記の仕掛けは時間制限があり、0時にリセット。必然的に夜の数時間が勝負になる社会人は不利で、一日割けるニートなど向け。酷ければ12時間以上拘束される異常さに運営が気付かない
・致命的なバグの存在が発覚したが運営は説明を拒否して風化を狙う。公式にはバグの存在を否定しつつ被害者にはこっそり個別対応で補填
・課金アイテムの消失バグについて「キャラに食われたんだろw」というノリで補填せず。信者は「分かっている」運営だと絶賛。リアルマネーを失った人間からすれば最悪の対応である
・あまりの理不尽さに批判を浴びると逆ギレし、突破率を一方的に示したり運営の身内がクリアしたと言う内輪の情報をツイートする
・味方が最大火力を発揮する編成だと絶対にボスまでたどり着けない。じゃあ工夫できるかと言えばそうではなく、仮に自力でやろうとすると「〇〇が2隻以内●●は1隻だけ△△はいれちゃだめ…」というのを手探りでやる必要がある。にもかかわらず出撃制限があるため手探りでやると戦力が枯渇する
・特定の艦種が不遇(潜水艦など)よって「好きなキャラで攻略」という願いすらかなわない
・戦力になるキャラは限られてるため編成はマンネリ化。たまに変化球が来るが、普段不遇なキャラが脚光を浴びるのではなく、「使ってはいけない」「足手まといだが使わなければならない」というマイナス方向
イベントの話ばっかり?正直、今までは我慢しつつやりましたが今回で見放しました。只でさえユーザーが減っているのにこれでは先は短いと思います。艦これが赤字だというのは運営も認めてますし、今回やけに課金を勧めてくるので中々厳しいんでしょう。最も収益的に大事なライトユーザーを冷遇したりしてますし自業自得かと。「嫌なら止めろ!!」と強がっても、収益が出なければ無条件降伏しかありません
プレイ期間:1年以上2015/09/02
謙介は同人がお似合いさん
2010年開設のC2名義アカウントが稼働し、ブラウザ版以外の艦これ情報などを告知するようになりました。
結果・・・・・・
フォロワー3万人を超えてから伸び悩み、480万人の艦これプレイヤーは?132万人の艦これ垢フォロワーは?どこ行ったのというほどのアクティブっぷりを露呈。
艦これ垢と中の人が同じなので当然のように誤字脱字のオンパレード、嘲笑リプされては相変わらずのブロック芸、おまけにサーカス企画の名称すら間違える田中ピエロ。
あまりに想定したフォロワーの数より少なかったのか、情報を分離したはずの艦これ垢にまでリアイベ情報を掲載してしまう焦りっぷり。
擁護する信者の声も虚しく、垢分離した意味を数多く問われました。
リアイベ偏重に嫌気がさして艦これ垢をリムった人が、今回の垢分離で艦これ垢を再度フォローしたのに、舌の根が乾かないうちにリアイベ情報を掲載されたら反発食らいますわ。
(実際、垢分離からフォロワー微増したのでブラウザ版しか期待してない人が戻ってきたと見なしてます)
運営としてはC2垢を本垢としたいのか、日々のあいさつもC2垢でしたりAC版の告知も同様に行うようになりました。
という訳で元から毎日更新の艦これ垢ではあいさつすら無く、何もツイートされない日も。
苦し紛れに、新キャラCV告知や次回イベ予告をし始めますが、前回イベから燻っている運営不信のユーザー思考を払拭できず、いよいよ終焉に近づいている感がして寂しいですね()
CVすら主役級の声優を起用できなかったり実績がほぼない新人を起用している時点で予算がなく、絵師には予算の関係でイラストを突っぱねている時点でキャラコンテンツとしては崩壊してますがね。
今度のサーカスは京本政樹でしたっけ?
大物と謳われていたのはとうの昔で、ToshIや伊藤みどりにも申し訳ないがとっくに薹の過ぎた人を起用されても「仕事ないんやろなぁ・・・」と残念な気持ち。
そんな中、次の犠牲者は無良崇人。
スケーターとしての仕事、ほぼ無いんやろなぁ・・・。
(本人のインスタでもちょこちょことしか滑ってない様子)
プレイ期間:1週間未満2019/07/06
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!