最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
任務を受けると羅針盤に影響するクソ仕様
mさん
もうね、そろそろいいかげにしろと
オリョクルでデイリーの任務を消化しようとするわけですよ
ですが5回連続で補給艦も軽空母がいるマスにたどり着かずボスマスまで到達し中破に大破、本当にふざけんな!
ほぼ毎日、平均5回連続でボスマスですよ
下ルートで3戦できると思いきや、最後のマスは9割の確率で弾薬マス
任務を受けてなきゃ逆に9割の確率で無駄な3戦目
もうその仕様とPがきもちわるくてしょうがない
任務を受けてなきゃボスマスなんてまず到達できません
この任務中に羅針盤が逸れる馬鹿な仕様のせいで夏イベでは出撃任務をわざと全て受けづに攻略しました
おかげでE7まで無事攻略できました
以前、羅針盤が鬼のような3-4を攻略した際、このきもちわるいギミックには気づいていたので無理にア号作戦を受けなかった結果3回目でボスマスに到達しクリアできました
3-4をア号作戦受けたまま攻略しようとしたらもう20回は出撃してもボスに到達できないんではないでしょうか
デイリー任務はレベリングや攻略のついでに消化できるのが良いのに
羅針盤が逸れるギミックがあるせいでわざわざ任務を受けないんですよ
本当アホかと
プレイ期間:半年2015/09/11
他のレビューもチェックしよう!
七子さん
冬イベントは
下の人通りに「既存キャラのパワーアップの分、敵も異常にパワーアップさせます」
「ぬか喜びさせてからヒィヒィ苦しむがよい」
を地でいってるからね
慣れない頃はこれでしてやられました。
といっても重巡改二が多かったり、扶桑型改二があったサービス開始2年目の話
慣れたというか、今では呆れ果てた
昔小中学生にこんなんいましたよね。
友人の反感を買わすやつ。
その年だけじゃなく、大人になっても俺つえーみたいなことやらんやつもいた記憶がいたでしょう。
あれと同じ空気を感じました。
精神年齢が子供のまんまかなと
そんなのが作ったコンテンツ
素人芸だね
プレイ期間:1年以上2018/01/25
七志提督さん
いや、普通に面白い。確かにイベントゲーではあるかもしれんが、最近は運要素は皆無と言っても良い。掘り[ドロップ]も続ければ出るし建造、開発等[レアガチャみたいなかんじ...?]も回せば出る。つまり艦これは諦めなければなんでもできるのだ。しかし、ここまで褒めているのになんで4ポイントなのかというと運営が少しおバカさんなのである。代表的な例は2016年春イベが6時間ほど[正確な時間は覚えていないが...]メンテ時間が延びたのだ。歴戦のプレイヤーなら記憶に残ってるだろう。だが、運営も最近は積極的にリアルイベントも開催してるしゲームの方も新しいシステムが次々と追加されてきてるし良いと思う。つまり、多少の事を除けば他のゲームよりは面白いかと思う。
プレイ期間:1年以上2017/01/27
ニジマスさん
アンチの方がまともな評価を下してるのにお前ら★5は独りよがりにも程があるぞ
ログインボーナスはデイリーミッションの報酬とか例えられているけどさぁ、艦隊出撃での消費資源から考えれば、得られるのは開発資材とバーナーとバケツぐらいじゃん。ネジもたった一本しか取れないのに、こんな雀の涙を淡々と繰り返すとか割に合わねーだろ。無駄なコラボばかり贅沢してる癖に本当にこういうことはケチくせー運営だよ
イベントの度に目ざといギミック入れてるけど正直時間が勿体ない、そんなことするなら札なくせよって話。本当に融通が利かないゲームシステムだ
プレイ期間:1年以上2020/02/11
瑞雲教徒さん
史実では旧日本海軍が所有していた空母の中で最低の性能で、他の艦の足を引っ張りつづけた五航戦は間違いなく艦これの癌だ。戦争で負けた原因の全ては五航戦にあるのだから、五航戦を徹底的に虐待して沈める事こそが慰霊と鎮魂に繋がる。もちろん、元五航戦搭乗員やその遺族の事なんか考えなくていい。そもそも、神聖なゲームである艦これに五航戦が存在している事こそがおかしい。よって、艦これに少しでも恩を感じてるなら、五航戦を削除するように要望を出せ。しない非国民は艦これやめろ。田中謙介大元帥に栄光あれ。艦これに栄光あれ。
プレイ期間:1年以上2018/05/03
ゼロさん
私の歴史です。
初期はとでもシンプルで課金に疲れ癒されるにはいいゲームだった、
中期は着弾観測や夜戦による運ゲー増したがまだ楽しめました。
後期はギミックや基地航空隊によって普通のパチンコと同じになり、パチンコにスロットに走りました。
末期は艦これを辞めてパチンコや競艇で金を稼ぐギャンブラーになりました。
さて、私はなぜ艦これをはじめたのでしょうか?
二度と艦これをはやることもグッツやアンソロも買うこともないと思いますが、なぜ艦これが人々に受けれたのかをもう一度考え直す時です、田中さん。
もう私の周りで艦隊これくしょんの話は数年聞いていません。
プレイ期間:1年以上2017/11/28
Nさん
①総評
努力や時間が結果に比例し辛く、運に左右され易い事をどう捉えるかに尽きる。
魅力についてはいくらでも探せば見つかるため、個人的なマイナス要素を挙げる。
②運ゲー要素とそれをより不確定にするマスクデータ
今でこそ有志の検証でどのパラメータがどのように作用するかの概略が判明しつつあるものの、当初は撃沈(キャラロスト)の条件すら非公表だったため、その検証過程と擬人化された艦やその史実を考えると胸の痛くなる話である。
更に、データが揃った現状でさえ、「可能な限り全ての対策を施したとしても」対策が取れない要素が幾つかあり、その対策に係る時間とが一瞬にして無為になる事が多々ある。
ただ、対策を施すかどうかで劇的な変化がある事は確かであり、そういった試行錯誤・創意工夫を楽しむゲームでもある。
しかしながら、ギミックを初めて導入したイベントの開始時点でギミックの有無に言及しない等、意地でもあらゆるデータを公表しない方針によってトラブルが起こる事も少なくない。
③運営の不手際と対応の拙さに対する不信
定期的に新要素を実装しているが、不具合が発生した際の対応が稚拙である事が多い。
これはマスクデータを意地でも公開しない運営方針にも問題があるが、それ以上に対応自体に問題がある事が多い。
直近の「PT子鬼」実装に関する一件では最終的に不具合を認めて修正したものの、その不具合に対する指摘自体はイベント初日以降数多く寄せられており、中には不具合を仕様と誤認して突破するために有料の課金アイテムを使用した者も出たが、返金や返却には至らなかった。
古くは矢矧実装、イラストレイターとのトラブルにより特定の艦娘の改二実装が不可能になるのではとの憶測が飛び交う等、運営に対する不信感を持つユーザーも少なくない。
④実装の遅さと最近のイベントの傾向
三段階の難易度を設ける事や、史実に由来する特定の艦娘の組み合わせで攻略を軟化させてはいる点は評価出来るものの、最近のイベントは札システムやルート固定により艦種や装備を事実上制限する事で難易度を調整している傾向にある。
また、イベント海域突破報酬の多くが駆逐艦であるが、イベント海域の難易度との取り合いが取れておらず、イベント時に実装される大型艦の多くがドロップによってのみ入手出来る事は時間の取れない人には厳しい点だろう。
プレイ期間:1年以上2016/04/28
ニダ❕さん
どうしたきぃのん1500くらい親愛なるT教祖様へのお布施だと思えば大した事ないだろ?教祖様まだまだ全然足りないってよもっとお布施しなきゃ~
信仰心が足りなくてボスに負けかけたんじゃね????
あ!!そうそう、やけ酒するならあんたにはK国のトンスルがお勧めだよ!!
あとあんたがボスに負けそうになったのとアズレンはまーーーーーーーーったく関係無いからな
プレイ期間:1週間未満2019/12/08
着任一年半の提督さん
難易度を引き合いに騒ぎ立てて、未着任の閲覧者を脅かすレビューの多いこと。
で最後はさらりと別ゲーステマ。
普通に続けている人なら、多少面倒なだけで丙ならクリア出来る。
ギミック解除も丙なら条件が緩い。
必要装備も負担の少ない開発や改修で入手可能な範囲。
それすらやらずにクリア出来ないと騒ぐのは、イベント時以外にログインすらしてないレベルの人。
始めて一年半足らずの、装備がまだあまり揃ったてないエンジョイ勢丙提督の自分がいうから間違いない。
艦これはコレクションと付く通り、多少面倒な事をして艦娘を手に入れコレクションするゲーム。
今回はE-1から葛城、E-3で秋月・照月など、未所持の人に掘り易いドロップ配置。
コレクションさせる気が無いとか言う人もいますが、現在一年以上二度目の入手手段が一度も無いのはぶっ壊れ性能のアイオワくらいでしょうか。
それもそろそろなんらかの入手手段があるでしょう。
なので本当に興味があって着任を検討されてる方はご心配無く。
プレイ期間:1年以上2017/11/27
昔も今も同じさん
新規への対応は今も昔も変わらない。
そのせいで先行してプレイした分の差が埋まらない部分がある。
今後、勲章の入手数を増やしていく必要があるのは確か。
イベントでの入手数を増やせばある程度は解決するので今後次第。
短気な人間はやるべきではないゲーム。
プレイ期間:1年以上2015/07/20
暇テイトクさん
ゲーム内容でなくリスナー数でしか語れないのはクッソ哀れですな。
そういう言動のおかげで信用を落としていくんだぞ。
艦これというゲームの欠点を思いつくだけ挙げてみようと思う。
・任務
数多くのゲームが自動受注であるにもかかわらず、いまだ手動受注を頑なに続ける。回数をこなす任務は個別にチェックを入れないとカウントされない。
・資源
自然回復量が低く、とりわけボーキは他の1/3程度の回復量しかない。上限も30000までとなり、他は遠征で稼ぐしかない。しかし、遠征でも得られるものは少ないため結果的に莫大な遠征をこなさなければならなくなる。
遠征部隊にも補給をしなければならないため、効率的な遠征をより正確な時間でやり続けなければならない。
・ステータス
限りなく無意味なもの。
ケッコンカッコカリをしてレベル上限を開放して、最大レベルにあげたとしても敵のインフレについていけずにワンパン大破を繰り返す。
運や対空や対潜など一部意味があるものがあるが、キャラにより格差があるため決まった艦娘しか使われないことが多い。
火力も高い艦が決まっており、それを覆すことはできない。
よって、火力が低い艦娘はハブられる。
・艦娘の入手性を劣悪さ。
大型建造にはいくつか追加されているが、通常建造は2015年を最後に一切の追加がない。年に数回のイベントでのドロップを期待するしかない。
なお、大型建造で大量に資源を消費しても通常建造で作られる艦も対象になっているので結果はお察し。
・キャラクターの改悪
赤城=大飯ぐらい、サイコレズと化した大井、汚飯艦比叡と運営が改悪した、もしくは2次創作から輸入した設定がクソ。
・改造に特定アイテムを要求する
設計図・カタパルト・戦闘詳報等、通常では大量に取得することが困難またはマンスリーでもらえる数が決まっているものを多く要求する。
つまり、後発は先発組みにいつまでも追いつくことができない。
・札
イベントにおいて艦娘につけられるもの。これがつくと、他のマップへ出撃することができない。よって、特攻艦などは複数所持が必要。
・装備の入手性が劣悪
イベントの復刻も行われないため、イベント装備が入手不可能。
おもにイベントを高難易度でクリアすればより多くの装備を得られるが、低難易度になるほど得るものが少なくなる。
これにより、次回イベントの難易度が大きく変わるので低難易度のプレイヤーはいつまでも高難易度に挑むことはできない。(挑むこと自体はできるが、途中で難易度を変えると状況がリセットされ、資源は戻ってこない)
・ギミックに対し、チュートリアルが無い
ギミック解除に必要な情報が公開されない。特定の複数のマスでS勝利しないとボスが出現しないというギミックも当然説明なし。
・難易度ごとにドロップ率が変動する
公式が言及した。高難易度になればなるほどドロップ率が良い。低難易度ではドロップしない艦娘もいる。
コレクションゲームやぞ。
なお、ボスマスS勝利などという条件も設定されている上必ずドロップが発生するというわけではない。S勝利してもドロップしないことがあるのでこれも頭痛の種
プレイ期間:1年以上2019/12/28
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!