国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

火のない所に煙は立たない

等等さん

不満を言ったら叩かれて不快になったと言ってる人が多いようですが、場所と相手を選べばいいだけだと思います。
不特定多数の人間が集まる場所において何かを発言した以上、本人が望む反応であったにしてもそうでなかったにしても火を起こしたのはその人なわけです。
情報を発信するしないは本人の自由であり、そしてそれを伝える相手、場所は選ぶことができます。
こっちの労力を考えてくれと言うならそれを理解してくれる相手と情報をやり取りしてください。
ユーザーの質の低下なんて今に言われ始めたたことではありません。
長くプレイしている以上、ゲームの中身もユーザーも変化していきます。
それと上手く付き合っていけるから寿命の長いゲームになるんです。
少なくとも自分は、プレイヤー次第でまだまだ楽しめるゲームだと思ってます。
実際、イベントが終わってすんなりと通常任務に戻ることができました。
そして次のアップデートを楽しみにしながらのんびりとプレイするわけです。

プレイ期間:1年以上2015/09/14

他のレビューもチェックしよう!

運営に関してはよくわからんけど
システムはまず疲労度がクソ。基本運ゲーなのに1回戦撤退で猛烈に疲労する、3回以上交戦するとほとんど疲れない…なので長く交戦するほど連続出撃できる謎
入渠の時間設定が滅茶苦茶。修復材の回収環境が整う前のプレイヤーにはストレス以外何物でもない
気長に遊ぶ為の仕様かなーと思っても、アイテムでどうにでもなってしまう仕様なので本当に何のためにあるのか分からない
装備改修、イベント等々どれも廃人向けで新参お断り。かといっても低難易度をクリアしても特に達成感はないし報酬の差も酷いのでやる意味がない

とはいえここらへんはプレイスタイルでどうにかなるのだが…
一番のクソ要素がキャラゲーなのに大半の艦娘は能力値がすぐに頭打ちでレベル上げの楽しみがない所
これ本当にね、つまらない
結局、お気に入りの艦娘が出てきても多くはその鎮守府のマスコット化するだけで終わっちゃう
ゲームとしてプレイするよりも、二次創作でお気に入りの艦娘を愛でる方向で軽く遊ぶのがベストかなと

プレイ期間:半年2016/05/23

出来損ないのクソイベ。
メンテをあれだけ延長したのに悪びれない運営とそれを擁護する気持ち悪い信者。そして案の定バグを抱えてた上にユーザー有利だから速攻片付けるという普段の仕事とはまるで違う対応。
肝心のイベントの内容はやめろって多方面から言われ続けてるのにe1からめんどくさいゴミック多数(解除しないとボスと戦えない)。ボスのゲージがやたら固くてしっかりと撃沈させてもストレートで5、6回の出撃を繰り返す羽目になる。
そしてTwitterのトレンド入りしたe2。
こっちも相変わらず大不評のダブルゲージ。それに留まらず戦力ゲージの道中は空襲空襲空襲空襲ボス前戦艦増し増し編成ボスはBBAともうめちゃくちゃ、どう考えても中規模作戦の2つ目の海域には見えない。
丁丙でやっても空襲の数は甲乙と変わらずボス前マスは戦艦が3隻並んでて、キラを付けた練度80代90代の艦娘が敵戦艦の攻撃を受けて余裕のワンパン大破。こっちの戦艦は相変わらず無能で戦艦3隻に混じった1匹の駆逐艦をオーバーキルしてドヤ顔、返しの敵の攻撃で味方が大破。やってられるかこんな簡悔オナニー。
初心者の方(いるか知らんが)は勿論、中級者やそこそこ昔からやってるエンジョイ勢の方々もやらないことをオススメします。「初心者のため、戦力と備蓄が不十分な提督の為の難易度」と言うのは運営が人を集める為に吐いている嘘なので、丁丙なら自分でもと思ってうっかり始めてしまうと時間をドブに捨てることになります。

プレイ期間:1週間未満2019/05/28

興味深いゲーム

台風の目さん

かねてから思っていたことだが、興味深いゲームだ。
それはと言うと、つまらないと言って年単位でプレイし、今もなお継続中で相当にやりこんでいるユーザーが沢山いるという点だ。
これがマルチプレイがあるゲームなら理解できる。
人とかかわる以上、付き合いがあるからしょうがなくやっている。またはやらないといけないというのはよくあることだ。
そういった部類のゲームというのは、つまらないと言ってもマルチプレイがある以上、面白いと思える時はある。
一緒にプレイしいるユーザーが楽しみを提供してくれるからだ。
だが、このゲームどうだろうか?。
ゲーム内で誰かとかかわるということは皆無であり、そのユーザーの画面内で起こることがすべてだ。
つまりは完全に自己満足の世界であり、いつでも辞めれて、いつでも再開できるゲームなのである。そこに他人は関係ない。
これらのことから、強いられているとか他人のせいでと言うのは言い訳でしかない。
要は自己満足が叶わなかったがために、それを認めたくないから適当なところに責任転嫁をして胡麻化しているに過ぎないのである。
なぜ、嫌ならやめろと言われるのかというとそもそも引き留める理由がない。
それは上にも書いた通り、自己満足に他人は関係ないからだ。
関係ないうえに気に入らない価値観まで押しつけがられるのだから争いになるのは当たり前のことであり、面白いという側にもつまらないという側にも当てはまることだ。
これが艦これというゲームである。



プレイ期間:1年以上2015/09/08

長寿ゲームの宿命として、新規と古参の戦力差があまりにも
かけ離れてしまうのは、このゲームに限った事ではありません
初心者限定ログインボーナスや無料ガチャ、レベル〇まで消費なし、など
あの手この手を使って格差を是正しようと、各運営は対策を取ってます

艦これってそう言うのはあるのでしょうか?
イベントが無い期間でどうにか育成しろとでも?
一定の艦娘、装備、経験などを持つベテランの提督ですら
イベントで力尽きてしまうのに、知識も何もない新人提督が
3ヶ月程度でまともにイベントやれるようになるんですかね?
ネジは買えばどうにかなりますが、設計図とかどうするんですか
中堅が去り、新規が入りにくいゲームの結末などいくらでも見てきました
艦これには、そうなって欲しくないのです

プレイ期間:1年以上2017/11/25

親になってみて改めてわかる親の凄さ。私は決して同じようにはなれない…。しかし、参考にできるから有り難いものだね。
あ、娘です。かわいいです(親バカ)
娘が人見知りをし始めた。先日、義妹夫婦が遊びに来てギャン泣きするもんで、義妹がすごいショックを受けてたw
人見知りは成長の証らしいから、しばらく辛抱してもらわないとねw

プレイ期間:1年以上2020/09/04

プロですからね、同人なら素人だしで通用する場合もあるかもですが一流といわれる企業がからんでるのにそんな恥ずかしい言い訳が通用するわけないでしょ常識で考えて
人手が足らないなら募集して補強しなさいよ、五年以上も運営して昨日今日サービス開始しましたみたいなこと言って情けなくないのかね
それとも人件費にかける余裕がない?そういえば外部絵師さんが予算がないとかで仕事断られたとか言ってたね
そんな経営状態じゃもう駄目じゃんそんな会社、まだやってる人は早く逃げたほうがいいよ、いつサービス終了してもおかしくない
しかし低評価レビューでプレイヤーが減ったとか自分の中でどんだけレビューサイトの影響力が大きいと思ってんのよw
もっと視野を広くもって世間を知ったほうがいいんじゃないのマジでw
つか良識的な運営の根拠に少額課金でも遊べるとかお子様じゃあるまいし何を言ってんだかね
そんなんばっかりなら儲からないからそりゃゲーム内容にテコ入れもできんわな、納得
良識があるどころかリアイベよりゲームの改善を希望するとTwitterでブロックされるんですけどね
よく大物有名人の子供がニュースになるような事件をおこしたりすると随分と甘やかされて育ったんだねーとか話題になるけどあれと一緒
つまり改善を求めればアンチ!
お前らは黙ってボクチンを褒めたたえろ!と言ってるわけ
普通の人なら「詰んでる、やめた」としかならんよ
まあ未だに惰性でとかいってんのは掛けた時間か金を損切りできない人くらいよ

プレイ期間:1週間未満2019/02/17

現役プレイヤーについての思うところ

艦これは最高(池沼)さん

所謂、甲提督と呼ばれる方々は
費やしてきた時間を否定するのは並大抵の事でなく

損切りができるか否かが分かれ目なのかな、と

巷のアフィブログさんを覗けば、
耳障りの良い情報ばかりで
まるでコンテンツが盛況であるかのように
思われますが

アフィ主にも生活はあって当然ですので
衰退に繋がる記事を載せるわけがなく

つまるところ現役プレイヤーは
見たくない情報から目をつぶるか
そもそも運営の愚かさに気付いてないわけで

最終的に、艦これの今後を考えますと
新規が入らず
緩やかに古参も引退していく流れなのかな

彼らの目を覚まさせるのは余計なお世話なのですが
もし隣人が現役甲提督なら

他所様の運営の誠実さを皮切りに
彼らが目を向けない情報を優しく教えてあげるのが
恒久世界平和と、糞ゴミゲロ沼運営への手向けと
なりましょう

なぜそこまで憎むのか
好きだったからです

駄文にお付き合い頂き有り難うございます

プレイ期間:1年以上2020/05/10

ゲーム自体はキャラ絵も声優も力を入れてますし、快適に遊べる程度の課金をすればストレスフリーで遊べます。

お好きな艦のレベリング、装備開発、資材備蓄、装備改修、イベント、ランカーなど挙げればキリがありませんが、個人でどこを楽しいと感じるかで遊びかたも千差万別。

ゲーム自体はよくあるブラゲーと大差ありません。
ビジュアルと差分の更新が頻繁でその点では他のブラゲーよりいいのかな程度。
他のブラゲーにも艦これよりも洗練された物はいくらでもあるので、そこは好みの問題かな。

ただよくあるソシャゲの様なキャラガチャが無いので、新参が手っ取り早く強くはなれません。
そう言った目先でのブーストが無いので、まったりと目当ての艦娘が出るのを待つと言った感じになります。
とは言えキャラガチャが無いからこそ、自分で溜めた資源による建造開発は運要素が強くとも、金銭的実害が無いので、これも自分のペースでやれるのは利点でしょう。

ただ1年ほどじっくりやると普通は飽きます。明確なゴールも達成すべき場所も無いので。
なのでその後はニートか時間の有り余ってる人くらいしかやれないでしょう。
自分もサービス開始からやってますが、最近はイベント以外やらないです。

イベントも新規追加艦の入手手段が運が悪いと30万まで溜めた資源がほとんどいかれるレベルでマゾいので、掘りもやらないです。

なので今からこのゲームをすると言う人は、他人に煽られても自分のペースを保ってやれるなら1年ほどは面白いでしょうとお伝えします。

プレイ期間:1年以上2016/10/29

艦これを引退して数日が経ちました。引退というのはDMMを退会したという事です。もう二度と前のデータで艦これをやる事はできません。もちろん、始めからなどやる気ないです。

艦これ引退して気付いたのは自分たちはどんだけ愚かなことをしていたんだろうという虚しさですね。

艦これってキャラゲーですよ?キャラゲーで暴言吐いたり台パンなどしたりしますかね?ストレスなんて溜まりますかね?

病院の待ち時間やバス・電車の移動時間に艦これの遠征をポチポチ・・・。バカなの?

艦これやめた方が艦これを楽しめるでしょww Twitterで艦娘のかわいいイラストを描いてる絵師はたくさんいます。艦娘の同人誌はよりどりみどりです。これらを楽しむのに艦これをやる必要があるでしょうか?

引退したら潜水幼女が道中に湧いても、ギミックが複雑でも、報酬艦が芋ブスでも関係ない。

勇気を振り絞って艦これを引退した先にはストレスフリーな艦これの楽しみ方がありますよ

プレイ期間:1年以上2019/12/16

見てて面白いですなあ

秋刀魚が釣りたいさん

コミュニティが酷いとか、ユーザーの争いが〜だとか、随分とスルースキルが足りてませんなあ。wikiなんて絶好の釣堀でしょうが。こことは比較にならない比較にならない位の入れ食いっぷり、正直見てて面白いですわ。
荒れてるのなんて前からだし、そんなのをいちいち気にしてたらやってられませんなあ。
ここにきて緩やかなソーシャルだとか昔は良かったのになんて言ってるやつらは懐古主義もいいところでしょ。
荒らしって防ごうととすれば防げると思うんですがねえ。生放送ならメンバー限定とかにすればいいでしょうに、誰でもウェルカムにしてる時点で荒らしを許容してるようなもんですわ。ツイッターなんて炎上して当然のツールでしょ。
それを分からないお馬鹿さんが荒らしを楽しんでる奴らにはめられてギャーギャー騒いでるわけで、釣った奴は楽しくてしようがないでしょうなあ。
ここで引退〜という書き込みをよく見ますが、この人たちは自分の負けを認めるのが悔しいからもっともらしい理由を適当に付けているだけに見えますねえ。
理由なんて言う前ならいつでもくっつけていいわけです。あれ?、これはどっかのデブと思考が同じように思えるんですが…
同族嫌悪はみっともないのでやめましょうねえ。
コミュニティやユーザーがどうなろうが本人が気にならなければそれでいいんですよ。
情報って自分が必要な分だけを取っていくもんですわ。
つまらければやめればいいんでさあ。
夏イベントがいい引き金になったと聞きましたが、引導を渡してくれるなんて良い運営じゃないか。と思いますが

プレイ期間:1年以上2015/10/01

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!