最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
何を目指してるゲームなんだ?
りょりょりょさん
【良い点】
・艦娘たちは喋りかたなど個性があり愛着を持てるキャラがいる。
・レベ上げはクエで上げていくタイプではないので、レベル上げをする楽しさは
ある。(だが、レベを上げても強さを実感できない)
・bgmは結構良いです。
【悪い点】
・正直キャラゲーを売りにしてるのに、キャラゲーとしてはいまいち。
キャラ自体の魅力はあるが、それ以外の要素がほぼない。キャラゲー要素
にもっと力を入れて欲しい。
・攻略も使える艦娘がある程度決まっているため、編成がほぼ同じになりがち。
これキャラゲーとしては致命的。良い点で書いてあるが、艦娘たちはキャラに
個性がありスペックの低い艦娘でも好きになることもあるだろう。そして、自
分の好きな艦娘をいろんな海域に連れていって、攻略する面白さを見出したり
する。好きな艦娘が無双したり、難しい海域を攻略できた喜び、時には失敗し
て次はもっと強化して絶対に攻略してやるっ。そういう要素はあまりない。
・ステージの攻略も進行がほぼランダム仕様なので攻略する面白さがない。
そして、ギミックの追加w、ギミックを悪とは思わないが、攻略が運使用なの
にギミック付けてどうすんのw、ギミックって自分の実力が繁栄されて攻略す
るから面白いのでしょう。ランダム要素にギミックはただ面倒なだけ。
【総評】
キャラゲー要素を完全にほうり投げてるゲーム、そして、攻略も色々工夫して挑む面白さもあまりない、何故ならこのゲームwikiや攻略情報を出してくれている
先輩提督の方々の編成に合わせて行かないと攻略できないゲーム設計です。
ネタで今回のイベントの全海域を駆逐艦だけで攻略してやんぜっ!みたいなことは出来ません。
他のオンゲでは、ネタ装備で行って高難易度id攻略したぜw、とか、ギルメンでid攻略するときは、敵をめっさ集めてきて「ちょw、何やってんのw」みたいなこと出来て、それが楽しかったりモチベにつながったりするんだけどな。
正直艦これはゲームとしてはよくあるシステムだし、運営やプレイヤーに不満が出るのであれば不満や引退者がたくさん出てくるのは必然だと思います
自分はあまり面白味を感じませんでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/18
他のレビューもチェックしよう!
自分で決めろよさん
艦これはスマホでもやろうと思えばできるじゃん。
それに、ゲームに課金が必要かどうかなんて人に聞くことじゃないだろ。
そんなのは自分で判断しろよ。
ゲーム自体は普通のブラゲー、良くもなければ悪くもない。
これを超えるゲームが出てこないのでプレイ継続してる感じだしな。
メンテで暇になったアンチちゃんが沢山釣れそうなので★5にしとくねw
プレイ期間:1年以上2015/07/17
MUGAさん
2016年から復帰してプレイしていたが更新頻度が年々遅くなっていく。たまにアップデートきてもメンテナンス延長は当たり前。バグは放置。UIはいつまでたっても改善されない。UIのアップデートきたとおもったら違うそうじゃない仕様。これくしょんと謳っているがイベント艦は低ドロップ率。嫌がらせのように増やすイベントギミック。特定艦だけがダメージを伸ばせる特効仕様。まだ沢山言いたいことはあるけどキリがないくらい良い所がありません。始めるとしたらサービス終了後がおすすめです。
プレイ期間:1週間未満2020/09/10
夜更かしさん
欲しいキャラクターの獲得、最高難易度のイベントの制覇など、難しければ難しいほど達成感があります。
以前は司令部のレベルによって決定されていたイベントの難易度も選択制になったり、その報酬自体も昨年と比べて見栄えするようになったりと、今年に関しては良いアップデートが多いと思います。
目標を持ってプレイするとモチベが長続きしますよ。
ここの書き込みを見てると、運ゲーでやってられないという意見を見ますが、それはゲームではなく自分に負けたのです。
クリアやキャラを獲得できるまでの試行回数をこなせなかった自分を責めて下さい。
ただ、それぞれプレイできる時間は違います。
妥協は仕方のないことです。
ですが、その不満を全部ゲームに向けるのは違うと思います。
キャラクターにヘイトを向けるのもそう、艦隊は勝手に出撃することはありません。
全てプレイヤーが決定したことに対する結果が返ってきているだけのことです。
クリックはプレイヤーがしているのに、そのあと関与ができないからと言って、キャラクターに責任を転嫁していいわけがありません。
そういう意味でも自分とも勝負です。
自分の中に不満を溜めるだけではここに書き込んでる★1の人と同じになります。
上手な発散方法やそれ以上に楽しいと思えることを見つけてください。
それができてるから楽しいと言って何年も続いてるんです
プレイ期間:1年以上2017/08/12
たなかさん
イベントの内容については他にも触れてる人多いのでそれはおいておくとして
ゲーム内設定前々から思ってたけど突っ込みどころ満載すぎる
軽巡に20.3積んだらそれもう軽巡じゃなくて重巡になるんだけどね
あと金剛型なんてものに46とか積んだら艦が重さに耐え切れず沈むわ
擬人化してるゲームだからそんなの関係ねーよって信者さんにはよく言われるけど
扱ってる題材が軍艦&駆逐艦なんだしそこらへんは拘ってほしかったなぁ
イベントについては課金でダメコンや女神つめるスロット枠つけれるようになったから
今後はそれ基準の難易度になるのは目に見えてるよね
そこらへんに金かけられないやつは運に恵まれないとクリアするのきつくなると思う
もし新規で始めようと思う方いられるのでしたらイベントはクリアできたら
ラッキー程度の気持ちで参加することをオススメします
でないと毛根が死にます
プレイ期間:1年以上2015/09/16
サセボンさん
いざこざが多いので普通に割り込んで書きます。
ゲーム性はどなたもおっしゃってる通りの「運ゲー」です。が、
そこに装備や編成、近代化改修などといった 要素があり。
それによって様々な効果がつきます。
例えば、羅針盤頼みの神ゲー と言っている方もいますが、実際は索敵値が足りてないもしくは、編成がおかしい等の場合もあります。
また、レベルを上げても一発でやられると言っている方もいますが、それも装備や編成、
近代化改修、または陣形などで、向上することが可能です。
このように、運ゲーに見えて実は戦略ゲーの一面もあると私は思っています。
イベント等の最凶難易度では 比較的 試行回数で殴る という、あながち間違ってもいないレビューもありますが、時と状況で戦場が変化する という部分を踏まえると、
イベントぐらいは多少いいんじゃないかと思います。
ゲージ回復がなくなり、難易度選択制になったことで、ある程度は緩和されたと思います。
キャラゲーとおっしゃってる方もいましたが。 それはあってると思います。
ステータスだけで育ててる人も中にはいますが、自分の好きな艦娘を優先的に育てる方もいます。それは人それぞれです。
後は、クエストが終らないだの言ってる人は
単純にスッパリ切り捨てることが出来ないだけだと思うので、
南西クエや補給艦クエ(デイリー)等、今日はやらなくていいやと、
諦めるのもいいと思います。 そこまで根つめてやってはそれはストレスも溜まります。
自分も10回以上連続でそれたりしてるので・・
ウィークリーやマンスリーは計画的に ちょこちょこやると 比較的言いと思います。
とにもかくにも 気が向いたときや熱があるときにやれば言いと思います。
競争するようなゲーム性ではないので比較的のんびりやるのが言いと思います。
500位以内を目指しているのなら 話は別ですが・・
艦これ暦は結構長く 面白いと思いますが 色々改善してほしい部分もあるので、
★4にします。
自分は信者でもアンチでもどっちでもいいけど、レビューの数だけ見ると、
注目度はあるんだなーと再確認しました。
プレイ期間:1年以上2015/06/08
氷村ふぁねるさん
なんだよ、思ったより艦これがわざわざ出なくてもKONAMIに控訴されて終わるそうじゃん?
ハーミーズ改だかがKONAMIに控訴されるそうで今度こそサービス終了かな?(笑)
アレ、大したこと無かったなぁやっぱり純日本産の正しい歴史を重んじる艦これに中華パクリのアレは勝てるわけ無かった!ま、常識だわな(笑)
アンチの皆さんご苦労様です。レビュー総合ランキング上げ直しときますね。
・多数のイラストレーター、声優陣、史実を基にした設定により命を
吹き込まれた魅力的なキャラクターたち。総勢200人近い全員に、
各々の出自や横の繋がり、提督(プレイヤー)との関係性があり、
これだけでも丁寧に作られている印象。
・日常的な艦隊運用から手に汗握る決戦まで、世界観に合った秀逸な
音楽。数多の似たようなブラウザゲームとは一線を画す要素だと思う。
・他プレイヤーとの交流がないゲーム(戦果のランキングや演習のとき、
他人の名前を見かける程度)なので、他人の進行状況や感情などを
気にせず、自分のペースでプレイすることができる。
・艦種ごとの得手不得手・役割分担こそあるものの、同じ艦種であれば
性能は大差ないので、どのキャラクターでも愛用することができる。
プレイ期間:1週間未満2019/05/04
AB!さん
気になったキャラクターがいたので始めてみたのですが、ゲーム性が余りよろしくないように思います。
戦闘画面は味気ないですし、プレイヤーが選択できるのは編成と陣形だけでとにかく単調です。
そのため、自分の目当てのキャラクターを改二に育てるまでは良かったのですが、その後は飽きが来てしまい続きませんでした。
やり込まなきゃ面白さが分からないというレビューや、つまらないと思う人は忍耐が足りないというレビューが多くありますし、確かにその通りかもしれませんが、私の場合はこのゲームに長く続けるほどの面白さが見出せなかった。ただそれだけのことです。
プレイ期間:3ヶ月2017/08/06
元提督さん
イベント→運
ドロップ→運 しかもS勝利
戦闘→運 乱数が半端な区酷い ガチャが可愛く見えるレベル
これだけでもクソゲー要素満載
長く続けてると感覚が麻痺して仕方ないと思ってしまう
それが艦これの怖い所だ
宗教にハマった信者に例えるとわかりやすい
イラついても結局は目当ての新艦が欲しくて周回する
かっての自分がそうだったけど
運営も嫌がらせしか考えてなく
札で出撃制限
ギミック
基地航空隊による資材減らし
2013年にブームなった艦これも今じゃ話題のネタにすらならない
そりゃそうだ古参は引退して新規も続けるような環境じゃないから
戦闘シーンも酷いし
こんなのを続けるなら引退して他に行った方が幸せになれます
勢いのあるFGOはガチでやれば1ヶ月でシナリオ全部クリアできて
古参組に追いつけますが
艦これは運が絡むので明石やら大淀やらを入手しなければ話が進まないという
完全に新規放置ですね
こんなのゲームじゃないよ!
今どき艦これ最高とか言ってるのは萌豚以外居ないと思いますね
これくしょんと名乗っておきながらコレクションできないゲームだし(笑)
プレイ期間:1年以上2017/06/04
時空の傷さん
何か、このゲームの運営って、戦時中の旧日本軍の大本営みたいですね。
≪初期≫
すぐに終わらせるつもりだったゲームを、サークルレベルで考案・制作及び頒布。
(資源が多くはなくまだ大国との戦争を然程経験していない大本営は、諸外国と渡り歩こうとする。)
≪中期≫
何かゲームが売れた(人気が出た)為に、サービス続行を決意。
それからしばらく軌道に乗り、良いユーザにも恵まれ、両者(運営、ユーザ)が双利共生の関係を築く。
(日中、日露と何だか勝利し、調子付く大本営。富国強兵の精神を更に強く持つ。また、国民も戦争万歳ムードになって浮かれていた。)
≪後期≫
ゲームの内容が、明らかに初心者~中堅向きではなくなってくる。
イベントの内容・難易度設定も破綻、運営の暴走が始まる。
そのくせに、ゲーム内容の改善・見直し、時代に合わせた改変等は行わず、またリアルイベントに精を出すようになり、活動が検討違いになっていく。
艦これアンチに対して、運営並びに狂信者、プロユーザ(運営のスパイ)等の活動も活発になり、非ユーザの排斥運動が顕著になり始める。
(大本営は先の大戦で勢い付き、更なる大国に戦争を挑み、第二次世界大戦への参戦や太平洋戦争を勃発させる。
次第に資源や人材が不足し始め、作戦も検討違いなものばかりになり、軍部内部でも統制が取れない状態になる等、大本営の暴走が始まる。
また、戦争に否定的な国民を非国民とし、大本営が主導して罰則を行い始まる。)
≪末期≫
現在。なお、より酷い有り様と化す。
(大本営率いる大日本帝国は大敗し、敗戦国及び被植民地となる。
しかしその後に独立すると、新憲法・新体制を整備し、過去の反省を行いつつ、大日本帝国は日本国(日本)として新生。
世界平和の為に活動することを念頭に置いて現在に至る。)
ーーと、まあ、改めてこう書きましたが、
「今の艦これ運営って、旧日本軍の大本営以下じゃない?」
って思いました。
そもそも現在、大日本帝国の大本営なんてありませんからね。うん。
早く艦これ運営も組織解体するなりサービス終了するなりして、新体制を構築した方が、ゲームの為、多くのユーザの為なんじゃないのでしょうかね。
それ(組織解体、サービス終了)が嫌なら何とかしてみろって話なのですが、それさえしないのですから。
どうしようもない、駄目な運営ですよ。
プレイ期間:半年2019/08/19
玄米さん
まず始めに、↓にレビューされてる方のように、低確率、高難易度周回を許容できない人にはこのゲームは向きません。
気軽に楽しめて、コンプリートもしたいという理屈はよほど運がいい人以外は艦これでは通らないのです。
キャラや装備集めがシビアなゲームというのは他にも多くありますが、これだけの不満が多いのは、時間をかけても入手できないものもある。ということに慣れてない層を大量に取り込んでるからで、これだけ人口が増えてしまった以上は仕方ないことだと思います。
仮に、入手する確率を緩くしたすると現在でレア艦、レア装備を所有する古参ユーザーは次第に離れるでしょう。レアがレアでなくなるのはモチベーションの低下に直結します。
なぜなら、優越感こそが、ゲームを続ける一番のモチベーションであるからです。
このゲームはシステムの仕様を理解できる程度の理解力があれば十分で、プレイヤースキルを必要とする場面はとても少ないです。
よって、レア所持という部分がこのゲームにおける優越感であり、運営としては
妥協できない部分であるのです。
優越感を生み出し続けなければ、オンラインゲームのサービスというのは長続きしません。
これを踏まえたうえで言えば、ドロップ限定艦が大型建造に追加されそうな戦艦であっても特に問題はないわけで、レアなキャラが一体増えるだけのことで、
高難易度のドロップポイントを周回するのはそれを入手するための大前提です。
低確率、難易度のせいで新規ユーザーが入手できないことに批判が集まっていますが、ソロプレイである以上、自分が入手できてれば十分なのではないでしょうか?。
わざわざ他人の心配をするようなゲームではないと思います。
ここまで書いてレビュータイトルに戻りますが、この仕様である以上、入り込みやすいキャラ絵とは裏腹に、とても人を選びます。
自分はwikiやデータベースを参照して、期待値位の周回は許容できるので向いている側だと思います。
限定装備、限定艦も所持しているため、ある程度の優越感はありますし、艦これというコンテンツの人気に陰りが出るのは時間の問題だとは思ってますが、流行っているうちは楽しめそうなのでこの評価にしました。
プレイ期間:1年以上2015/05/06
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
