最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
超絶暇人ならやってもいいかも
ろばーとさん
時間が有り余ってて仕方がない
無駄でもいいのでとにかく時間を浪費したいと言う方ならお勧めできます
時間は大事に使いたいと言う方にはお勧めできません
ただここを見ればわかるように批判意見を出すと
信者にもの凄い勢いでかみつかれます
なのでプレイするならこっそりやりましょう
ムカついたらさっさとやめましょう
不満を吐き出すことはこの界隈では許されないので
溜め込んでいるうちに負の感情に支配されてしまいます
最後に匿名の場所(ツィッターは駄目!)で吐き出すくらいはいいですが
絶対に反応を見たりしてはいけません
きっぱりと断ち切りましょう
プレイ期間:半年2015/10/11
他のレビューもチェックしよう!
渋柿さん
運ゲーです。プレイヤーがすることはクリックして出撃するのを眺めることくらいです。
羅針盤がぐるぐる回ったり、艦娘とかいう、以上に破れやすい服を着て戦場に出撃する連中が半裸になるのを眺めることに楽しみを見いだせるならば、星の数を好きなだけ追加してください。
プレイ期間:半年2014/12/21
提督さん
初めて半年になりますがこれほどシステムが改善されないゲームも珍しいですね。
イベントが特に酷く ただ延々とゲージ削りと艦娘を掘るためのマラソンで資材
消費を費やされて苦行ゲームになりはてています。
運営はゲームを楽しませるためでなくプレイヤーに苦痛と怒りしか与えてません
しかも味方は強化されるのでなくただ敵側が強化されていくだけなのでますます
いらつかせる仕様にされていきます。
編成も自由度がなくこれ以外の編成はダメみたいな強制指定ばかりなのでゲームと
いうより強制労働の類に入るのではないでしょうか?これを考えたPはたぶん
黒企業経営者出なんでしょうね、そんな人にゲーム制作されるのは艦船好きとしても腹が立つとしかいえないです。
プレイ期間:3ヶ月2017/08/24
わりばしさん
とにかく、イライラします。
各種ボタンについてです。
・画面の割に操作するボタンが多く、かつ小さいため、誤操作が良く起こること
・一つ前に戻る「戻るボタン」がないため、いちいちホーム画面にまで戻らなくてはならないこと
・ボタンが小さいため、文字が小さすぎて読めないこと(援軍など)
・ボタンによってとても反応の良いボタンと悪いボタンがあること
・編成、入渠、開発などの5項目選択時に縦長のボタン(ホーム画面に戻るボタン)が生じるが、そもそも画面左上に丸のボタン(これも押すとホーム画面に戻れるボタン)があるため、ホーム画面に戻るボタンが無意味に二つ存在すること
・ゲームログイン時に押すスタートボタンが二つ存在する(「スタート」ボタンと「GAME START」ボタン)。その上、後者のボタンについては画面下からゆっくり現れ、押せる状態になってタップをして押された反応を示しても早い内にタップするとスタートしないため、処理が落ち着いてから再度「GAME START」ボタンを押す必要があること
・イベントにたおける航空隊について、一つはボタンが小さいので誤操作すること、一つは航空隊の項目が出てくるのは画面左側なのに押すと画面右側に寄ること、一つは補給するための緑のボタンが小さいこと、一つは補給ボタンを押そうとしたのに謝って除外して転属としてしまうこととそれで転属どうのとなった場所にはしばらく他の航空機が置けないこと
……思い当たるだけでこれだけありますよ、ボタンに関する不満。
これのせいで普段からストレス溜まりっぱなしですよ。
こんなに不便で不親切なゲームやアプリはなかなかないんじゃないですか。
ユーザ目線じゃないですね。
プレイ期間:半年2019/06/05
某鯖元帥さん
下記に文句を言っているのは艦娘のレベルが低い・情弱と言う意見がありますが、はっきり言って見当外れもいいとこです。
平均レベル99、情報収集によって編成・装備を整えても運次第で台無しになるから運の要素が強すぎると文句を言われているんです。
少しでも批判する提督がいると見当外れなレッテル貼りで周りを叩き出す提督の方がよほど害悪だと思います。
プレイ期間:1年以上2015/02/02
衰退国家日本を恥じろさん
よくアズールレーンがパクっただの、パクリゲーつまらないとか、言ってるやつがいますが、実際は逆です
艦これがつまらない
そもそもキャラは好きなのに、クソシステムのせいでみんな苛ついています
アズールレーンのようなゲームシステムで艦これキャラが遊べるなら断然そちらをやります
でも五年も続いてクソ運ゲーです
つまり中国のパクリゲーにすら負けてるんですよ
今や日本は衰退国
片や中国は経済成長国
もう相手にすらされません
中国はスマホで基本無料
日本はバカ相手にアーケードでできるだけ搾取
ブラウザゲーは何も変えようとしない
大日本帝国の栄華は見る影もありません
プレイ期間:1年以上2018/08/15
晩年大将さん
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできる。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
本格的に終わりかもねさん
艦これ界隈を大いに盛り上げてきたビリー提督
今回のコミケでとうとうFGOへのジャンル替えをされました
今までの本を全てまとめた艦これ総集編も出るようですので戻ってくることはないでしょう
でも安心しましたね
15夏の頃からツイッター上で道中大破の悲鳴を上げるビリー提督が見てられませんでした
同人誌もキリシマはのあたりからネタ出しに苦労されているように見えました
それとは打って変わりFGO黒ヒゲ本の生き生きとしている事
楽しそうに描いているのが伝わってきましたよ
ブックマークも艦これの時より2倍近くついていてFGOでも問題なさそうです
かつて艦これでは影響力のある7大作家の漫画がありましたが
柴ドッグ提督はpixivにて完結し2015年に終了
ドM提督は作家さんが商業デビューを果たし
オトン提督も同じく商業デビューされ
両者共に2016年に総集編を出して終了
今年のコミケでは最後の柱だった、ゼファーさん、ボンバーグレープさん、シノさんも離れるご様子
ゼファーさんは駆逐艦の運命を完結
ボンバーグレープさんは今までの本をまとめた総集編
シノさんは会場限定本まで収録した2年分の総集編
そしてビリー提督も総集編を出してFGOへ
7大作家全員が艦これから去ることになります
仮に2期が始まったとしても
ゲームが据え置きのままで2次創作が下火とあっては盛り上がることもないでしょう
ログインボーナスやプレゼントに関しても
花騎士は大量の石配布や各素材アイテムなどの豪華プレゼント
グラブルは14日に及ぶ最大で無料100連引けるガチャやSSR上限解放アイテム配布の大盤振る舞い
それに比べて艦これは何も無しですからね
せいぜい掛け軸が配られる程度のしょっぱいもの
こんな事では新規を呼び込むことは無理でしょうね
プレイ期間:1年以上2017/12/22
運ゲー好きか?さん
【このゲームの達成感及び攻略は、分の悪い運ゲーを試行回数でカバーすることでのみ味わうことが出来ます】
初期漢字鯖、司令部レベル120、ほぼ20位内、全キャラ全装備コンプ(震電を除く)
1年以上プレイした感想
やり込めばやり込むほど無為であると実感できるゲームです。
・Lv25とLv99は体感できるほどには変わらず、【700円払ってLv100以上にしても】99と150でもやはり、体感できるほどの差を感じることは出来ません。
Lv25と100では違うかもしれないと思えますが、運により両者に差がないという他のレビュー通りの結果となります。
(検証に参加したりもしてましたが、体感レベルとしては微妙な結果に収まってました)
では運営の言う高難易度の海域では。
どんなにレベルを上げようがこちらが有利になることはなく、最高の戦力で望んでも、それら全てを課金で補っても試行回数で突破しなければなりません。
イベントも同様、もしかしたらやりこんでる方が不利と言える、プレイヤーLvで敵の編成を変える等まであります。
プレイヤーのLvで当然高いほうが敵も強くなるわけですから、運以外でこちらが有利になれない以上、常にトップランカーだった人間がクリアできないなんてこともあったようです。
その報酬は史実で活躍した艦だったわけですが、ゲームでの性能はゴミの一言。
全て【運】です。「ゲーム」ではありません。
まあ上記の通り結構やりこんでる方ではあると思いますし、そこまでやってて愚痴愚痴書くのは自分でもいかがなものかと思いますが、
1年も全く変化がなければ、むしろ悪化していれば言いたくもなるわけです。
つまりこの先もこのような運が全てのゲーム性から変わることは絶対ない、と言い切れます。
【これからプレイしようという人ですら、着任抽選という運ゲーから始まります】
ストレスを感じるくらいなら、攻略も先送りにする、諦められる人でなければオススメできません。
ランキング上位維持、全攻略、全コンプと自分みたいに意気込んでしまう人は絶対に手を出してはいけません
プレイ期間:1年以上2014/11/03
衰退は止まらないさん
現在は信者(運営側の工作員?)と思われる、高評価レビューの連投が続いております
星5がつけられているレビュー内容もおかしなものが多いです
2/10に艦これ改の発売もあることから必至なのでしょう
艦これの戦闘は初期からほぼ変わらず、大破で進撃して攻撃を受けるとロスト(消滅)
中破未満でボスへ辿りつく必要があり道中で大破したら撤退
つまり、道中の大破率が高いほどクリアが困難になります
論より証拠
これが艦これのバランス崩壊戦闘の実態です(6分あたりから)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24462188
続き(52回連続大破でボス到達が0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24466286
これを見てもやりたいと思うのなら始めればいいでしょう
ちなみに、このイベントをきっかけに艦これで一気に引退者が出ました
プレイ期間:1年以上2016/01/27
ゲーム自体がプレイヤーに苦痛とストレスを与えるのがクリエイターの仕事と公言してるPのモットー通りの簡悔理不尽使用の余裕の無い設計になっている為甲などでゲームを進める場合一部の艦以外使い道が無い様です
運営の出すものは何でもありがたがる廃ユーザーは精神的余裕が無いのかいつもいつもキャラに八つ当たりし性能叩きをしたりキャラをdisって溜飲を下げる始末、アホですねガキですね
キャラを愛でるゲーム(と言うかキャラの可愛さだけで持ってるゲーム)でつまらない二次属性植えつけてキャラを中傷して喜んだり事有る毎にあの艦が息してないw産廃だろw
このゲームのユーザーにゆとり層が多いのか簡悔ゲームの影響で性根が腐るのか元からそう言う素養の有る人間がこのゲームを好むのか本当にキャラdis大好きな人間の屑ユーザーしかいないゲームで純粋にキャラが好きな少数ユーザーにとっては辟易して来ます
静かにキャラを愛でたいならゲームはしない方が良いかも知れませんね、ネット上でよく見るキャラ叩きして喜んでる連中みたいになってしまうかも知れませんよ
まあ未プレイ層でもキャラ叩き好きな子多いコンテンツですが…公式自体キャラdis上等行為やってますしね
プレイ期間:1年以上2017/02/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!