最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
プレイヤーの住み分け
WGゴミ社さん
を、してほしい
高ティアでポジショニング1つ出来ないミジンコ脳が湧きまくる
敵であればただのカモなんだが張り合いない
味方であれば敵以上に怒りが沸く
知能がゲームの内容に追いついてないヴァカが多すぎる
ゲームバランスを壊してるミジンコ脳用に
ヘタクソサーバーを作って酷い戦績者はそこに閉じ込めるべき
ヴァカでも戦えるようにした時点で運営の脳もかなりやられてると思う
落ち目会社の最後の戦いが始まった
プレイ期間:1年以上2015/10/16
他のレビューもチェックしよう!
Leonさん
2〜3年前ごろからユーザー勝敗のカラクリが分かってしまうとサブ垢を大量に作る人や、すぐさま引退してアカウントを売却する人がとても増えました。
ゲーム掲示板も最終コメントが3年前で止まっているところをみるとやはり過疎の始まりは3年前のアップデートだと思います。
お金で買った車両が一方的にコレクター車両と言う飾り物にされた頃ですね。
人が減るにつれて勝敗の不自然な偏りも酷くなりました。
古いアカウントだと不利なのでみんなサブ垢でプレーして本垢でチャットしています。とても面倒臭いです。
ベラルーシと言う経済破綻した国のゲームなので理不尽な事ばかりでした。お金には汚いイメージです。
そう言った色々な要因で今のズタボロになったのだと思います。
だいぶお金をかけてきましたがもう3年近く課金していません。
ちょうど過疎り始めてきたあの3年前頃からです。
正直、いつサービス終了してしまうか怖くて課金なんて出来ません。
それに勝率のシステムが完全に崩壊に近いので課金するところも無いです。
新しいプレ車を気が狂ったかのように毎週販売していますが、
もはや中身の数値を置き換えただけの戦車の絵です
しかも買った後でいくらでも数値を書き換えられてしまうので買う意味もありません。
人気プレ車、強いと評判のプレ車、イベント車両...どれもある程度乗ると勝てなくなるのでみんな乗らなくなるんですよね。
古いアカウント、たくさん乗った車両は基本不利です。
早い段階で意味のない勝率と言うパラメータを無くすか非表示にすればユーザーも去って行かなかったと思います。
今更戻ってもきませんが...
プレイ期間:1週間未満2020/06/02
WOTはひどいゲームさん
ひどい集金システムのゲームだと思う。
低いレベルの戦車で無料で遊ぶのがせいぜい。
課金してランクの高い戦車を購入しても、勝率があがることは無い。
youtube動画で見られるような戦い方は極一部で稀である。
課金戦車を購入して10%くらい、ゲーム内イベント指定戦車で10%くらいの割合で、自分が最上位のチーム編成になるが、約70%が自分が一番低いランクのチーム編成に組み込まれるようだ。いろいろなレビューを拝見したが、いいことを書いているのは運営主体である。
勝てないのは当たり前のシステムで、そもそも集金が目的のゲームなので当然である。このようなゲームに時間を掛けないほうが良いと思う。
MODを入れると他人の勝率が見られるようになるが、ほとんどの人の勝率が50%以下であり、公平な戦いの勝率では無いことも頷ける。
プレイ期間:1年以上2018/03/23
これってタブー?さん
【WoT Cheat】で検索してみよう。
でるわでるわ不正Modの山。
とっくに禁止されてる自動照準やら索敵に有利な、Modの存在。
いままでは分かりにくい視界システム等で、自分の精進不足と思っていた。
しかしKV-2という照準の遅い敵に飛び出し撃ちされて、さすがに参った。
そもそものハナシ、オフィシャルのModがあること自体、不正の温床では?
有効な不正防止策がないのならバニラ(無改造)以外認めず、厳重に監視するくらいでないと世界中のチーターによる不正が横行するだろう。
屋上屋を架すので課金優遇については割愛する。
プレイ期間:1年以上2023/12/11
wotbユーザーさん
勝敗は当選方式なので『戦闘開始』をタップしてマッチング中に確定してしまいます。
戦闘アクションは自由に動き回れますが勝敗が決まっている出来レースとなります。
視野・隠蔽・ダメージ・故障などが確率変動しますので、勝ち当選と負け当選とではアクション時の操作性が全く異なります。
ただ、それらの勝ち演出と負け演出には特徴があり、ある程度ユーザーの間ではポピュラーになっています。
早めに演出を見極めて勝ちか?負けか?を判断して時短して無駄を省くのが現在はwotbではセオリーとなっています。
ここで有名な『負け演出』をいくつか紹介します。
①敵を先に発見して照準を合わせるのレイティクルを絞り切ったと同時に敵が隠蔽を開始して自車両の発見ランプが点灯する。
②敵車両のHPが残りわずかで自車両の火力で十分に撃破出来る生関わらず射撃すると敵が残りHP1で生き残る。更に射撃した瞬間に自車両の放頭・放身、弾倉が故障して射撃不能になる。追尾している場合は履帯が外れてエイムが追い付かない障害物の裏に逃げられ更に隠蔽を開始する。
③故障演出が発展系演出になる場合。連続で同一箇所が故障して更に火災に演出が発展する場合はきわめて確率が低く設定されている。
ここに有名な演出を上げましたが、視野300前後や隠蔽率が70前後の軽戦車に載っているにも関わらず何度も発見ランプが点灯する場合は低確率に設定されている為、ほぼ負けは確定しています。
軽戦車でも敵の重戦車単体に先に発見されてしまうほど乱数が低くなっています。
数値から目測すると勝利確定と敗退確定のアクションでは125%〜75%程度の差が設けられているものと思われます。ただ、乱数が低いから負けるのではなく負けは確定した出来レースですが演出によってユーザーを自然な勝敗だと納得させているのだと思います。
なるべく不自然で極端なアクションにならないように演出によって表現しているのだと思います。
隠蔽に関してはまだまだ不自然な演出が多いですが演出のレベルはアップでごとに改善されていると思います。
もちろん本物の対戦ゲームとは言えませんが、対戦風アクションを貫き通すには十分の出来栄えです。
プレイ期間:半年2021/01/12
ダメだこりゃさん
・勝敗に不自然な偏りがあり、周期的に連勝と連敗を繰り返すワンパターンな仕組みがユーザーにバレてしまった。
・アカウントを変えると同じ人がプレーしても別人の様な勝率になってしまうために1つのアカウントでプレーするのが馬鹿馬鹿しくなってしまった。
・過疎化の影響で敵も味方も生身のユーザーとは到底思えない無気力試合ばかり。
・チャットやバグによる不具合のメンテ対応が非常に遅い。
・お金で購入したプレミアム車両が突然、コレクター車両という使う気力も無くす様なカテゴリーに入れられてしまった。
・車両数激減によりゲーム縮小ムードが広がり過疎が更に過疎化を招いた。
・過疎っているのにラグが醜い。ヤル気を無くす要因だらけ。
プレイ期間:1年以上2019/09/04
①対戦をタップするとランダムに2チームに分かれてバトルするゲームです。
②75パーセントと125%のどちらかの確率が両チームに割り振りされる様です。
③勿論ですが、ほとんどの場合は125%の確率を得たチームが勝ちます。(放置車両やラグなどで稀に逆転現象が起こります。)
④アカウントによって極端に75%の確率で連敗する偏りがあります。
⑤一部のアカウントでは一定の勝率を約1000戦周期でループしています。
⑥70% vs 125%のバトルで現在もっともあっけない戦いにしているのが「視野」と「隠蔽」です。確率差が大き過ぎて車両のパラメータや搭載員スキルは意味をなしていません。
⑦視野、隠蔽の他にも命中・貫通にも確率差による差が生じています。故障・火災・弾薬庫なども確率が大きく影響しているために偏りが激しいです。
⑧そして私の経験上、課金から一定期間は連勝する事が多く勝率もループを抜け出して上がっていきます。125%の確率のチームに入れられているものと思います。当たるし弾く、そして敵が見えて敵から頻繁に隠蔽するために気持ちよく勝てます。
⑨対戦ゲームかと聞かれると答えは「No!」です。
125%確率のチームに入れるか?入れないか?のガチャです。
そのマッチングで勝ち負けが決まるからです。
⑩確率差、つまり70%チームで負け確定もしくは125%で勝ちが確定するのでユーザーは上手くなったり下手くそになったりと錯覚して一喜一憂します。勿論、長くプレーしていれば操作スキルは上達しますが、それはあくまでチーム内でダメージ量の競争であって勝ち負けにはあまり影響はしないと思います。搭載スキルなどは価値がありそうで実際は勝敗に全く無意味なものと考えています。これも勝ち負けが確定している上でチーム内での競争で役に立つものと思われます。
プレイ期間:半年2019/12/31
noobotさん
ま、とにかくイカサマとデタラメ
年変われど運営の不正勝敗設定は健在
とにかく負けチームに入れられた上に戦車性能があからさまに下げられると
戦いどころじゃーない
3年くらい前は今より技術がもの言う設定で
緊張感ある戦いがそれなりにあった
今や開始3分でどちらか一方が総崩れになり
5分で終わる戦闘が多数を占める
脳筋資本勢が脳筋設定に強要した結果がこの体たらくで
人が減る減る
戦えるだけの脳がない者にも戦えるよう
デタラメの命中や貫通、理不尽モジュール破損などなど
めちゃくちゃやりたいホーダイ
運営に説明をしてもらいたいくらいの謎状況が多数
前投稿で大ボラ扱いされたが
無課金であっても勝率60%はいけますよ
戦える得意な戦車にのみ集中すれば
単独プレイでも相当稼げます。
55%以上の勝率無い人は多少の劣勢を自力で覆せるだけの力量がない
または
必要な行動をとらず無駄に味方をしなせてるとかですね
もちろん全てうまくいくことはないです。
ま、現状のWOTのシステムだとかなりキツいかも
古くから稼いでた勝率を今は
食い潰してるだけで維持も苦しい
無課金や低課金は益々肩身の狭い理不尽設定に追い込まれるでしょう
プレイ期間:1年以上2017/01/09
ひろさんさん
本当に戦車が好きな方はこのゲームは合わないと思います。
いわば近距離殴り合いのゲームであって現実の戦車戦とは程遠いオリジナル設定です。
1年位前までは10段階のランクの5~6あたりでも十分遊べる戦車があり楽しめたのですが、運営がランク8~10の課金層に勧誘するためこれらの弱体化を繰り返し行い、絶好の狙撃ポイントが存在したマップを改変し、どの戦車も近距離殴り合いでほとんどの戦果が決まるというお粗末ゲームになりました。
実際Tire5~6のころが一番楽しかったです。
でも今ではここに留まっても面白さが無くなるように調整が繰り返されて、何かしら不満が残るようになりました。とどまって遊ぶことが出来ない。
そしてこのゲームの特徴ですが上位ランク戦車に行くに従い、敗北=赤字という状況になるために、非常に民度がどんどん低くなるという現象が起きます。
チームの敗北=赤字ですから死にもの狂い
「死ね」「お前のせいで負けた」「上位戦車でプレイするな」などの罵倒が当たり前で、運営もこれを知っていながら放置している状態
1か月もやっていると上位メンバーはほぼ固定されているのが分かります。
つまり経験値を貯めさえすればTire10の戦車は買えるが少しでも気に入らないプレイをすると数々のいやがらせを行い締め出してしまうネットリンチも横行している現状
ランダムバトルは勝ちと負けのチームが組まれていて、最初の編成でもう勝敗が分かってしまう状態
しかも負け組の最後の数両を全員で袋叩きにする行為を「レイプ=輪姦=嬲りもの」と呼び狂喜している異常者が多い
上位利用者の対戦数は1万回を超えているコアユーザーばかりがずっと続けているだけの殴り合いゲームです。
ただそこに戦車があるだけのいじめゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/03/13
BLITZさん
BLITZは通称→「垢ガチャ」と言われている通り
アカウントを作り変えると勝率が別人の様に変化してしまいます。
このカラクリがユーザーに知れ渡るとみんな挙って大量のアカウントを作り出しました。チャット様のアカウント、高tier用のアカウント、低tier用のアカウント、妨害用のアカウント、チャット荒らし用のアカウント、口論した相手を多数派を装って古茶凸する用のアカウント....1人で5個以上のアカウントを皆使い分けています。
しかし、その切り替えの面倒さはたまったものではありません。
しかしアカウントを切り替えてプレーしないと勝率は下がってしまいます。この垢ガチャが勝敗に大きく影響することからも対戦要素が薄いと言う不満でFPS好きのユーザーは真っ先に居なくなって行きました。
アカウントを切り替えてタイミング数字を競うループゲームなのでゲームに詳しくないヤバイ人ばかり残っている印象です。
マッチングでも5両中2両がボトムであなたがボトム車両であるマッチングが10戦中7〜10回くらいの割合で続く場合はティアを1つ上げてみて下さい。すると再び10戦中2両ボトムのボトムとしてマッチングされることが確認できると思います。
負けアカウントではこの比率が極めて高いです。
そしてボトムだから負けるのではなく、様々な確率乱数の低下により不利な対戦をやらされて、その疑問を逸らすためにボトムとなる様に思えます。ボトムだから負けたのだとマッチングへの不満へ逸らす為の様です。しかし、勝つ時と負ける時では明らかに視野や隠蔽の発動は別物なのは明らかです。
プレイ期間:1週間未満2020/07/03
れびゅううさん
無料で始めることができますし、FPSと違い特に反射神経などが必要な
場面はありません。好成績をあげるために必要なものは90%が知識と
経験だと言えるでしょう。
そういった意味では、他のゲームと比べると物足りないかもしれません。
一部の車両の入手と課金弾と呼ばれるリアルマネーで買える砲弾以外は
課金での差はありません。
課金弾はゲーム内マネーでも購入できますが、無課金で使うと1発で赤字に
なる場合も多く現実的ではありません。
これが課金無課金の一番の差と言えるでしょう。
このゲームの欠点のひとつに小隊戦があります。
これが複合的な要因によるものですが、片方のチームに小隊が入ると
もう片方のチームにも可能な限り”同人数”の小隊がマッチングされるように
なっています。
ゲームを始めたばかりの知り合い同士が小隊を組んで試合に臨むと、
高確率で勝率を稼ぐために組んだ勝率稼ぎの小隊とマッチングされます。
これは戦車のレベル(Tier)が上がるほどにその傾向が強くなっていき、
Tier6辺りをすぎると、弱い者同士で小隊を組んでいるだけで、チームメイトから
暴言を浴びせられることも珍しくなくなります。(システム的に相手が自動で強くなって
自らの勝率が下がるため)
MODと呼ばれる外部プラグインを導入することが出来ますがこれが、
このゲームの一番の問題点に拍車をかけています。
MODで全プレイヤーの”勝率”を色分けでゲーム中に
表示できるようになりますが、この勝率に固執するあまり、
上記のような暴言・中傷発言が多くなり、
他のFPS系よりもプレイヤーの平均年齢は高めにも関わらず、小中学生ばかりが
プレイしているかのような錯覚すら起します。
以下のことを知った上でプレイしましょう。
1.無料および反射神経等も必要ないため、一見敷居は低そうに見えます。
が、ゲームで一番大切な爽快感がありません。
そういった物を求める方には向かないと思います。
2.勝利に固執した大勢の人が成績の低い味方に対しては何をして
何を言っても許されるという 風潮がまかり通っています。
これはこのゲームを高評価されている他の方の言い回しを見れば
ある程度わかるかと思います。
3.操作は難しいと言う方が居ますが、正直他のゲームに比べればたいした
ことはありません。
主に戸惑うこともないでしょう。戦闘に関する要素はむしろ少ないほうと言えるでしょう。
自キャラも敵キャラも動きは遅く、FPSで良く言われるエイム力などは皆無でも簡単に
当てることが可能です。
最後に、歴史・戦車・リアルな実戦にこだわりがある方にはお薦めできません。
全部がなんちゃってです。
洒落のわかる方だけ遊んでください。
プレイ期間:半年2015/02/22
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
