国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,527 件

ただの課金ゲーですな

ummiyさん

タイトルどおりただの課金ゲー
低Tierならなんとか戦車作れるけど4 5Tierから厳しい 
Tier8以上はプレミアムでも赤字
あとマッチング時間長すぎて面白くない。
スネ汚やお金持ちたくない病の人だけにおすすめします。

プレイ期間:1ヶ月2015/10/22

他のレビューもチェックしよう!

全車種全ティア帯をプレイしてきての評価です。
このゲームはお金をかければ勝てるようなゲームではありません。
かといって腕前があれば常に勝てるというゲームでもないのです。
全体を見渡してみるとわかるように、勝率が4割を下回るプレイヤーはいません。
かといって、スーパーユニカムと称されるトッププレイヤーでも7割の勝率を超える
プレイヤーもいません。せいぜい6割ほどです。どんなに下手でもどんなに上手く
ても、4割から6割のあいだにおさまるように調整されているゲームなのです。
放置しようが自殺しようが、4割は勝てるゲーム。どんなに巧みに戦闘を行おうが4
割は負けるゲームなのです。プラを組むとその勝率に5パーセント以上の上乗せがで
きると思われます。
野良ソロ専でやってきての感想です。戦闘の結果など、あっというまに味方が溶け
るか敵が溶けるゲームだらけで、そういう調整をしているようにしかみえません。
このゲームの悪いところはランダム性をもたせるという意味あいで命中率からブロ
ック率、ダメージ量などを上下+-20パーほどもたせていることです。負けゲームの
ときの異常な弱さや勝ちゲームのときの異常な強さはそこに由来しています。運営
の匙加減というか疑似乱数による調整によるものだと思われます。ここの悪質なとこ
ろは負け補正がはじまるとえんえんと続いたり、負け車両に設定されているような
車両をつかうと、えんえんと負けチームに配置されるといった悪意にみちたマッチン
グをされるところです。腕で勝敗を左右できる接戦は2割程度。そこで腕の差がでます
が、所詮全体の二割程度の確率でしかそういうまともな戦いをできません。
負けループに陥れられた時のストレスは尋常ではないので、まともな対戦ゲームを
お望みなのであればやらないことをお勧めします、
グラはきれいですし、効果音もよいので雰囲気を楽しむだけなら十分に良いと思います。課金をしてまでやるゲームかといわれると疑問ですね。ただ高ティアで戦うとき
は課金してないと大赤字になるのでつらいところです。

プレイ期間:1週間未満2019/01/30

13対5からひっくり返されます。
ゲーム後半になると相手チームがスーパーサイヤ人に変身して
あっという間に蹴散らされます。
もちろん向こうは課金チームです。
だいたい今ごろ課金してるのは中韓盗難アジアがほとんどなので
やるだけ馬鹿らしいですよ。

プレイ期間:1年以上2018/08/12

100%勝率調整のクソゲー、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

プレイ期間:1年以上2017/12/12

あのねのねのねのね

さんだるぼんばーさん

元々は茂みに隠れてLTが先導しつつも連携して戦闘を行ったり地形を利用して回り込んで攻略するゲーム。だった。
だからやたらと装甲の薄い部分があっても割と大丈夫。昔は。
途中で茂みが削除されまくって装甲と火力で殴り合うようになったけど昔に設定された弱くても何とか工夫次第で戦えた戦車は修正されないまま今に至る。
平均化させたらゲームが面白くなくなるのは分かるけど修正されなさすぎるのが目立つ様になっている。
日本の戦車が弱いのは仕方ない。特にチリは扱いが難しい。
しかしドイツに関しては 悪のナチス星人をやっつけろ(フリー素材) と言わんばかりの調整が多すぎて脂っこい骨と皮の状態になっている。
脂が乗り過ぎた魚の干物を齧らされてる時の様なくどい風味と可食部分の少なさをゲームの中でも体験するのは是非とも敬遠したいメニューである。
特に虎シリーズは装甲よりも体力で受けろという装甲活用率を活用させない覚悟を求められる。
重戦車なのにゲームのシステムを活用させない装甲の状態を維持しているというのは本当にWGはドイツの事が憎くて仕方ないらしい。
虎シリーズと書いたが、虎1・虎P・虎2・虎2の前身の4503は先程の装甲活用がとても難しい物になる。
さらに虎Pはモジュールが良く壊れて使い物にならない徹底された底辺調整ぶりが際立って輝いている。
虎1は連続攻撃能力の高さで何とかなるのだが課金車両の格下の虎1は連続攻撃能力を剥ぎ取られており状況が噛み合わないと強くないという微妙という文字を形にした典型。
虎2はティア8で戦うにはお粗末なスペックで4503は取り得が精度だけで虎Pよりはマシ程度に連続攻撃能力が低くて装甲が弱すぎる。
昔に行われた調整を現在でも正しいと思っているのか現状で間違っていないと考えているのか、どちらにしても強化が十分な元々の虎1以外は低装甲・低火力・低速度・低旋回能力・低適応力。砲塔を旋回させると容易に拡散するレティクルと数値詐欺な精度の低さ等、挙げると枚挙に暇がない程の悪い部分の詰め合わせになっている。

何が言いたいかと言うと、WGってドイツ以外の戦車に関してもだけど、本当は戦車というコンテンツそのものに愛着無いんじゃね?って事。
絶対最強の戦車は無い様に作られてるけど、ゲームとしてのバランスを取ろうという姿勢が見えて来ない。
架空戦車の中には当時実現不能な高スペックのまま実装されている物もあるのに、昔の車両は修正されずに放置状態。
これで残るのは目先の高スペックに飛びついた人達であって、それ以外の人達を切り捨てるって事だよね。
近くにあった宝の山を何度も捨ててきたって事だよね。
そうして残った人達が頑張って続けるほど、今でも何とか続ける人達と新規の人達を潰して排除する構図になっているのに気づいてないのかな?

自分の体を自分で食い潰した先に何が残るのか知らないけど頑張れば良いんじゃない?知らんけど。

プレイ期間:1年以上2020/04/02

非・等価交換

神埼さん

課金で入手する戦車を「この機を逃すと手に入りません」とか言いつつ
2ヶ月後に装備が付加され値段も下げられ再販売するなんて酷いですね

目先のお金に目が眩むと信頼をなくすってことを学んでいませんか?

プレイ期間:半年2016/08/27

まっちんぐぅう~

ケツに高いクリームさん

どの辺から重課金者とするか難しいですが
例えばWOTプレイヤーが全世界で10万人いたとして
年間平均課金額が2万円とした場合
課金額上位2万人ぐらいまでの平均課金額が4万円
その次の6万人ぐらいが平均通りの2万円
最後の2万人が無課金勢で0円とした場合

要するに人数で行くと上から2万人6万人2万人
課金額で行くと上から4万円2万円0円
まあ単純にこういうレイヤーがあるとした場合
当然ウォ―ゲーミングにしてみたら大事にしたいお客さんは
上位2万人の4万円使ってくれる人
こういう人たちを多少贔屓してお客様満足度をアップさせれば
このゲームを面白いと思って当然長くやってくれるわけですよ
すると元々ゲームにお金を使う傾向の強いお客さんなので
長くやらせればやらせるほど更にその間にお金を使う可能性を見込めるわけです
贔屓しても全員が全員延長効果が出るわけではないと思いますが
上位2万人の内半分の1万人だけでも1年間の延長効果が出れば
次の年も4万円ぐらい使ってくれて1万人×4万円で4億円売り上げ増となります
更に1年延長効果の出た1万人の中からその半分の5千人に
翌年ももう1年延長効果が出れば
その翌年も4万円×5千人で2億円売り上げ増となります

実際にはこんな単純なものではないでしょうが
簡単に説明するとこういうことになります
そうすることで売り上げが何千万円とか何億円とかいう単位で増えるものであれば
当然やってると思います
逆にそんなことをしても売り上げ増効果がほとんど見られないのであれば
やってないと思います

まあいずれにしても所詮一企業が営利目的でやっていることというのが実態なので
それはただ単に商売であって
そんなものがスポーツであるはずがないですね

プレイ期間:1年以上2023/08/12

結論。糞ゲー

Tooさん

先人のレビュー通り、脳ミソのかわいそうな人がが味方に少ないほうが勝つゲームです
勝率調整で敗北チームに投げ込まれた場合は駆逐戦車で最大に照準を絞ってもかすりもしなかったり異常にダメージが少なかったりとか当たり前15連勝した翌日は20連負とかしょっちゅうです
BOTもAFKも勝率調整用に放置、勝ちが進むとチーム内に混ぜられます
某掲示板のノリで味方に小学生レベルの英語で罵声を浴びせる日本人やアジアの原人、夏休みのガルパンキッズと戯れたいならおすすめしますが健常者なら間違いなくストレスをためるだけです
こんなゲームに課金するくらいならイカになってインク塗るゲームしてるほうが万倍面白いと思います

プレイ期間:1年以上2015/07/29

ゲームとしてはなかなか面白い。経験値をためて、だんだん戦車をグレードアップしていくシステムなどは楽しめる。コレクター魂も揺さぶってくる。
しかし、映像や音はリアルだけど結局ゲーム、距離や位置的に見えてるはずの戦車が見えないなど、戦車が好きで各戦車の運用方法などを調べたりする人や。史実に興味がある人には向かない。
さらに
①ゲームのメインとなるのは野良のマッチングによる試合
②チームが勝たないと経験値やゲーム内通貨などの報酬が少ない
③どんなに腕が良くても、マッチングが悪ければ絶対勝てない
④つまりプレーヤースキルより、運に勝敗が左右される
上記のポイントがストレスの原因になる。
ゲームの勝率なんて気にしなければいいが、報酬に響くとなるとついついストレスになってしまう。

ネットでは、アカウントによって勝率や戦車の性能を運営に操作されているなどの諸説あるが本当かどうかは不明。
ただ、自分は1年半近くやっているが、10戦10敗はしょっちゅうあるのにその逆は一度もなかった。
自分の戦績はそんな感じなので、自分は運営を疑ってしまう気持ちはよくわかる。

課金者が有利に設定されるなどとネットで書かれていることがあるが、自分はバリバリ課金してたけど有利に設定されてるなんて思ったことは一度もない。

結論
ゲームで熱くなる人や、勝敗にこだわる人へはお勧めできない。
そうでない人は楽しめると思う。


プレイ期間:1年以上2015/09/05

これはTPSではなくアクションゲームらしいです。


・年々長くなるマッチング時間
もう人がいません。WOTと言えば適当マッチングで押した瞬間開始できたのに

・毎回同じイベント
いつも安定の勝利せよ、ダメージを与えよと他のゲームのデイリー並みのイベントしかありません。

・アップデートは車両の弱体化
すでに終了回収モードに入っており課金戦車を購入させるアップデートしかありません


韓国サーバと同じように別サーバへ統合後、サポートも無くなるでしょう

プレイ期間:1年以上2017/11/03

本当に酷い。
少し自分の勝率が高いからと第三世界の大した脳みその無い仲間とチームを組まされます。
チームの操作してると公言してますしある程度は我慢していましたが限界が来たようですね。
日頃のストレスもあってキーボード壊してしまいました。
自分が幾ら頑張ってもチームを決めてもらう運営さんには敵いません。お前一人じゃ無力だよと言う事です。
クランに入ってクラン戦をやらして頂いた事が事がありますがみんなでやると面白いですね。ただランダム戦では3人が限界なので他がトリ頭だとどうしようもないです。
これ以上もう何も言えません。
只々自分の怒りを感じてもらいたい。
これでもくらえ評価1。

プレイ期間:1年以上2018/09/30

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!