最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が既に解ってない件
ペペロンチーノさん
某4亀で運営の横山氏がインタビューを受けている。
これを見て思えることは、恐ろしいほどの勘違いである。
フェローの存在もそもそも管理している一部のユーザーがダメにしてしまっている
現状を把握しきれておらず、捕獲アイテムのことばかり。
またプレイヤー人口も30~40代が中心なので古き良きMMORPGとか
言ってるが、そもそもその世代をみてなぜそのような考えに到達するのか?w
バカにも程がある。ただ単に金を持っているからだろう。
全く運営がなにもわかっていない。しかも顔の見える運営を目指すという
割に、全くユーザーの前に出ようとしないあたり流石関西やな~と思う。
今後レンジャーなどが追加されても同じことの繰り返しなのでもはや
金余ってる連中のみ、プレイはオススメしない。
プレイ期間:半年2015/10/29
他のレビューもチェックしよう!
名無しさん
タイトル通りです。
まず公式サイトオープンから正式サービス開始まで半年近くかかっていて、すでにこの時点で運営の仕事の遅さに気付いたユーザーが多発していました。
でも最初の方は本当に楽しかったです。
フェローは斬新だったし、グラフィックも綺麗だしよかったのですが、始まって一ヶ月立つ頃には既に初期からいた20人のギルドメンバーは9割飽き、ゲームに参加しなくなりました。
本当に作業ゲームで、世界観などはいいとしてもコンテンツが皆無に等しく、クエストがなくなれば本当に装備を集めるのみのゲームです。
そして、ライトユーザー向けと書いてありますがとんでもありません。
全てが運頼りのゲームであり、金がないユーザーは正直いってなにもできないどころではないです。
そしてバグや不具合はずば抜けて多く、起動すらできないなんて人がたくさん。
アプデしようものならアプデ初日から1人5件はバグを見つけられる程度です。それもクエストを進行できなくなるような致命的なものが山ほど。
さらに難易度の調整はガバガバすぎて、急に難しくなりすぎてついていけなくなるユーザーも多いです。
そして何より過疎化が深刻で、正式始まって4ヶ月も経ってないにも関わらずアプデの次の日から既にどちらのサーバーも快適状態です。
今から始めるなんて到底お勧めできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/15
道ながらさん
移動手段のフェローはいいが、遠回りさせるのが多すぎる。
それとポータル?と言うのか、あれの料金がやたらと高い。
街中移動や同MAP移動には無料でもいいほどなのに、敵から落ちるお金と比例しても採算取れないほどぼったくり。
さすがは金銭感覚の乏しいお国柄のゲームと言った感じ。
戦闘でも特に特別なものはなく、生産系でもお金がやたらとかかるせいで面白みもない。
またイベントリがしょぼすぎて、生産云々の前に萎える。
とまぁ、さすがはあっちのゲームだけあって、システム云々は従来と変わらない。
フェロー以外は。
だが、別ゲーで似たのがあるしそっちするね。
Oβで3時間して辞めた。
やるなら根気と忍耐だろうな。
プレイ期間:1週間未満2015/04/28
ももっこさん
悪い点
不公平感凄く感じます。オフイベに応募して落選した人。地方で行きたくても行けなかった人。オフイベでは、エルン、金貨や伝説装備ばら撒き。
ゲーム内では、強化率ドロップ率平気で下降修正。エルン販売したいからといって回収作業みえみえ。
課金で手に入れた活力の秘薬は、仕様変更を理由に短期間で消費命令。代替え品と交換も無し期限が来れば消滅。詐欺まがい。
ラビ二では、伝説フェローの証が出るとか過剰広告。ほぼゴミしかでない。
委託が過疎で高騰しすぎて、新人さんには厳しい価格になっている。新規開拓はかなり厳しいし、鯖統合しないと厳しい状況です。
運営が下手すぎて、過疎が止まらない。
良い点
運営が変われば良くなるかも。
プレイ期間:半年2015/11/01
うーん。。。。さん
前回のストレステストから、本格サービス開始で始めました。
レベル上げやシナリオはソロでも問題なく進みます。
でも、それもすぐ終わってしまい、あとは良OPを掘り当てるためのID周回とフェロー確保のみ。
大空やフィールドを飛行フェローで移動できますが、行けない場所にちょいちょい見えない壁があってストレス!
そして活力というものがあり、安全地帯以外では週に35時間しかプレイできないとなっているのでゆっくりすることも出来ません。
バトルはターゲット占有式なのでクエストのモンスターなども取り合いです。
生産に使う採集物も占有式なので取り合いです。
クエストの操作ギミックとかも占有式なので取り合いです。
装備強化に関しては強化石で強化、失敗すると低下、またフェローを封印してはめることでステータスを上げるのですが、強化は+7、+8くらいから1回上がって2回下がる、2回上がって2回下がるなどと、上がったり下がったりを繰り返し、結局強化石を100個くらい使って下がったなどと言うことも多々あります。
その低下を止めるにはエルンというものが必要となります。
結果、強化するためにはエルンが必須という事になります。
ちなみにフェローは時間によりレベルアップします。レベルアップさせて封印しないとステータスが低いので、騎乗放置しておきレベルアップさせます。
大体半日放置で今のレベルキャップくらいになります。
なので、街などで放置しているキャラクターが多数います。
また、IDの初期化(初期化しないとモンスター
がいないまま)にもエルンが必要。フェローのインベントリ拡張にもエルンが必要。
倉庫の拡張、取引の枠を拡張にもエルンが必要。
とにかく色んなところでエルンが必要です。
そしてエルンはゲーム内でも取得できますが、デイリークエストで1日に確保できるのが3個とか5個ほどです。
装備強化1回チャレンジに10とか30とか使うのですから、まず足りません。
他の入手法は、他キャラクターから買うか、リアルマネーです。
実際ゲームをプレイするよりも、放置して、リアルマネーをかけることの方が強化に近づけるという、まぁやる事のないゲームでした。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/24
開幕ステロ型ラムパルドさん
下でレビューしてる奴に言いたいんだが、ちょっと感情的になりすぎじゃないか?
それにここ他人のレビューdisるの禁止だぞ?
一言で言うと課金ゲー
特に、今日開始のクリスマスイベで既存フェローにまで課金の魔の手が迫ってしまった
というのもこれまでのフェローの上位互換である覚醒フェローが登場、現フェローを使う意味は殆どなくなったわけよ
覚醒フェローは欠片7個から作れるんだが…
その覚醒フェローの欠片の入手方法は以下の通り
方法① 課金BOX(ガチャ)からランダムで出る
方法② 専用の交換アイテム(無課金入手可)40個と交換できる
交換アイテムを使えば無課金でも一応入手可能…つっても
・一日8個までしか交換できない
・入手に莫大なゲーム内通貨が必要(後述)
と、かなりのマゾ仕様
欠片1つにつき40個 7個必要だから280
んで1日8個だから早くて35日、約1ヶ月必要… こ れ は ひ ど い
そして下記が、肝心の交換アイテムを入手するのに必要なもの
・精鋭以上の封印石(単価約10~13G)が12個
・赤字確定レベルの値が付いた証アイテム
・捕獲ポイント回復ポーションを少なくとも100ポイント分orエルン最低20個
…とまあこれだけして8個しか手に入らないのよ…
というか捕獲ポイント回復ポーションとエルンは課金アイテム
大事な事だからもう一回言うが 課金アイテム である
もはや課金させる気以外感じられないっていう
2ヶ月かけても良いなら封印石6個でおkではあるけども…
一応公式サイトには(火消し程度に)「今後ドロップアイテムとして実装予定です。」とも書いてある
課金BOXの方も実際微妙
無課金の方と比べれば相当楽だが、何が出るかは完全ランダム
欠片はハズレ枠なんで出やすい事は出やすいが、欠片だけでも7種類あるから同じ種類の欠片を7つ集めるにはそれなりの課金額が必要
運次第ではどんなに金突っ込んでも揃わない事だってあるからもう…
こんな風に運営自ら末期感放出してるけど
不死の砂漠実装後に「低評価してた奴息してる?wwww」とか言われたくないから一応星2で投稿しとく
プレイ期間:半年2015/12/17
あれ?さん
今まであった書き込みが消されていませんか?
なぜなのでしょう。
好評化しか残したくないからですか?
それでは意味がないと思います。
少なくとも一度は遊んだユーザーが書いているのですし、時間も労力も使って書いた物を消すのはどうなのでしょうか?
運営はここを見てると思うのですが、いいゲームにしたくないのでしょうか。
悪い評価がつけられるのはそう言った意見もあるとも真摯に受け止めるべきではないのですか?
いい評価ばかりでもサクラが書いてるとしか思えないです。
まだ自分はプレイしていますけど、ここに書いてある不満は全てうなずけました。
でもまだ続けているのは、一緒に遊ぶプレイヤーがいるからです。
あとは愛着、それだけです。
システム面はお粗末だと思いますし、IDのCTも長いし、バグも多いしロードも長いです。
評価に書かれていた事はイカロスを遊んだ事のあるプレイヤーなら誰もが思った事だと思います。
だから批判的な意見が多かったのです。
運営がサイトに依頼したのかは知りませんが、もしそうなら記載は消すべきではなかったですね。
評価を下げるのは悪質だととるのは企業的に成長しないのではないでしょうか。
苦言にヒントが隠されてることが多いのに。
自分の会社はクレームに対しては本当に宝の山として真摯に受け止め企業努力を続けているので、この対応が非常に疑問に思い書き込みました。
これも消されたりするのかもしれませんが・・・。
プレイ期間:半年2015/12/20
あいさん
TERAをプレイしており、グラフィックが綺麗、フェローもある
ということで移住を考えてプレイし始めたのですが・・・
うーんいまいちでしたw
オンゲはそんなにやりこむタイプではないので詳しくは
わかりませんが、戦闘がどこかやりにくい。
そしてグラフィックも大してきれいではない。
すぐにやめてしまいました。
キャラクター作成に時間をかけても個性があまりないです^^;
期待外れの作品でした。
プレイ期間:1週間未満2015/05/05
名無しさん
まぁ、人がいないこと。
1年ぶりに出戻りしましたが、PTマッチング蘭は誰も募集をかけない、
現在実装されているエローラの聖域という最新のエリアにつくまで主要の町以外では誰も人を見かけないほどに過疎っていました。
主要の町も10人程度人はいますが、全員放置でしょう。
昔と違って装備が弱すぎて序盤中の序盤から雑魚的に苦労させられたり、活力とかいうクソシステムは消えたものの、もう手遅れというレベルにまで人がいない。
ソロじゃ絶対無理げーなのに一元さんお断りというゲームに進化してしまいました。
まぁ運営が最初から頭を使わなすぎたせいでしょう。
ここまでグラフィックが美しいゲームはなかなかないだけにどっかのネク〇ンとかいうクソ運営と一緒で、運営がゲームをダメにしてしまうよくあるケースですね。
プレイ期間:1年以上2017/01/10
ユーザーさん
タイトルのように二つを足して、操作性が劣化したような感じに思えました。
最近のゲームにはお決まりのクエスト永遠ループゲームのような感じがしましたが、
インスタントダンジョン、PTプレー、レイドなど来ればまた楽しみ方も変わるかもですね。
プレイ期間:1週間未満2015/01/29
ネトゲマさん
オンラインゲームは大体どこもそうだけど、ユーザーが賑わせ枯らすもので
イカロスオンラインもその一つ。
どんなオンラインゲームも馬鹿なユーザーは一定数はいるものの過疎れば
そういったユーザーもいなくなり落ち着いたユーザーが定着する。
現状は過疎っているが、おかげさまで奪い合わなきゃ手に入らないフェローは
ほぼ皆無で、無法地帯(PVPエリア)ではお互いに様子を見てMOBを
譲り合うなんてこともしばしば。
伝説等級フェローの沸きがチャットで流れるも、様子を見に行くだけだったり
譲り合って騎乗に挑戦したりなどモラルハザードとは程遠い感じである。
問題としてはオツムの足りない学生共が夏休み・春休み・冬休み等で入り込んで
荒らさないかどうかであり、多くのプレイヤーはゆっくり落ち着いて遊んでいる。
始めるなら今頃が丁度良い案配でしょう。
プレイ期間:1ヶ月2017/06/24
イカロスオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!