国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

信者は遊び道具

123さん

簡悔の元の発言をしたのはFFXIのスタッフ河本信昭
田中謙介がFFXIのスタッフだったことからこの言葉が取り入れられた。

ワンパン大破は簡悔に違いない!
大型建造連敗は簡悔に違いない!
羅針盤逸れたは簡悔に違いない!
連合艦隊実装は簡悔に違いない!
出撃制限導入は簡悔に違いない!
装甲リセットは簡悔に違いない!

要はただの言いがかりです(笑)

>>先行実装と言いつつ放置されてる装備軍、艦娘たち。

これもアンチ特有の言葉遊びです
初期の先行実装された一部強装備の本実装がまだ(たしか艦戦と魚雷?)
先行実装の艦娘はイベントドロップ等でその後も入手手段あり

先行実装と言わず新実装と運営電文が告知した一部ステージ"突破"報酬艦を先行実装だと偽り続ける
イベント海域ドロップ艦はその後のイベントでドロップする(即次回からでは無い事もあり)
または大型建造落ちする事もある
逆に突破報酬でも次回イベントからドロップしたU-511のような例外もあり(低確率)

また運営が永劫に出さないと発言したことは無く
まだか!遅い!早く寄越せ!簡悔だからだ!
と泣き叫んでいるだけです
もう○ヶ月だ!出すべきだろ!(そいつの脳内では出すべき)

プレイ期間:1週間未満2015/11/12

他のレビューもチェックしよう!

刺激的な見出しをつけさせていただきましたが艦これという"ゲーム"をやっていてイライラ、不満を抱えてる人は「プレイするのは止めましょう」
ということです。
別の立ち位置から艦これというコンテンツを応援する提督になればいい。

先日レッパラのステージイベントで赤城役の藤田さんがお絵描きコーナーの待ち時間に開催中のブラウザ版イベントの進捗状況を客席に問いかけていましたが
客席は「ブラゲ版なんかもうやってないんだけど…」という顔、顔、顔…
「もうやってないんだけどどうしよ」というひそひそ声もちらほら…
気を使ってE2とかE3とか適当なところで手を上げたりうちわ振った人も多かった。
でも、ブラゲ版をやってない人もお絵描きで笑って月夜海聴いて感動してステージをみんな楽しんでいましたよ。
重要なのはブラゲ版なんかもうやってなくても提督でいることはできるし艦これと言うコンテンツを楽しめるという事実です。
砲雷などの同人イベに積極的に参加することもあり提督の友人は多い方だと思いますが、ブラウザゲーム版を今でもしっかりやってる人もとっくに足洗った人も普通に同じくらい居ます。
提督勢だけどブラゲ艦これではなくFGOやグラブルやってる人の方が艦これより多いかも。
リアイベに集ってるような熱心な提督たちでも現役でやってるのは半分くらいかなという印象です。
残ってやってる人でも半数は飲みに行ったりすると本音では運営批判とか暴言の嵐、すっごい不満を抱えながらも続けていらっしゃるw
そんな姿をみて「もう止めた方が幸せだろうな…」と心の内で思っています。
だから、ぶっちゃけこういうレビューサイトでブラゲ版が酷評の嵐ってすごくリアルな感覚なんでひとつひとつのレビューを読んでて面白いですね。
不満が無い人はわざわざレビュー書きに来ませんから。
私は2017年でブラゲ版は止めて、ブラゲ版の批判は一切しないけれど始めようと思う友人が周りに居たら全力で止めて、辞めようかなと少しでも思ってる友人はそっと背中を押しているスタンスです。
角川やDMMは金儲けができれば何でもいいし、二次で楽しんでる人達も気の合う仲間と繋がれて楽しい時間を過ごせればいいと思っていて、べつに艦これに魂捧げてる人なんていないんで。
いちいちブチギレながら休日ずっとブラゲの艦これイベやってるあなたは「依存症」っていう病気なんで人生狂う前に病院行ってください。
ゆる~く楽しみましょ。ってことです
ゲームを純粋に楽しめなくなっても続けて良いことは無いです。
昔の艦これは楽しかった、という思いで続けている人、"今"の艦これは"今のあなた"にはもう合わないんですよ

プレイ期間:1週間未満2019/06/14

4年ほどやったユーザーです。甲クリアできる程度にはやり込んでます。

さてゲーム性自体は非常に人を選ぶ(=万人向けでない、問答無用で良ゲーというわけではない)という点は肯定的あれ否定的であれ誰も否定できないのであえて繰り返しません。

ただ、後発組に非常に厳しいということだけは注意しておきます。
もし、今後やるらしいアニメ2期の影響でプレイしてみようとか考えたなら絶対にオススメしません。どうしてもやりたいなら止めませんが相当な覚悟が必要です。
クリアや育成で苦労するという覚悟ではありません。艦隊を強化できる上限が非常に低い、それに伴って上の難易度や報酬を諦める覚悟です。
なぜならの上の難易度に進むにはイベント限定の再入手不可もしくは年1回程度チャンスがある(かもしれない)装備を集めてようやく検討するレベルであり、なおかつ装備ゲーなので限定装備がないので上位装備の入手に挑戦できないループに入ります。時期的にこれから揃えるようとするとその前にサービス終了の可能性もあります。
信者はクリア不可能じゃないから問題ないと誤魔化すでしょうが信じてはいけません。可能は可能でも装備がばっちり整ってれば平均20回出撃で済むところがそれがないと100~200回出撃も考えないといけないからです。
いやいや、そんなにガッツリやる気はない、低難易度でまったりキャラをコレクションするよと考えてるなら甘いです。低難易度では新規やレアの艦はドロップ率が超低確率もしくは0%ということもあります。
それを埋めるために過去の限定装備の再入手や復刻イベントはよく希望されますが7年間一度も実現したことはありません。
運営の技術力が低すぎることもありますが、マウントを取りたい老害ユーザーは絶対に反対するからです。
そして運営はそんなユーザーを重視し新規は無視されます。新規後発組に価値があるとすれば老害古参ユーザーがマウントを取る踏み台として使い潰す粗大ごみ程度としか思っていないでしょう。

プレイ期間:1年以上2020/05/17

〈パチパチパチパチ~〉

はぁい、それでは始まりました~。
「艦これレビュースペシャル ~星4000個の影に見える闇~ 」でございますぅ~。
えぇ~今回はですね、星1レビューの数が4000個を達成した記念として、特別番組を編成致しました~。
いやぁ~~、まさかここまで星1が集まるとは思いもしませんでしたねぇ~(笑)

〈(笑い声)〉

えぇ~、それでですが、今回は章をいくつか設けてですね、この作品の有り様について、見ていこうかと思います~。

〈モニター〉
一章 栄えある誕生
二章 現在までの歩み
三章 消えない傲り
四章 狂いだした策略
五章 希望なき展望
六章 恥ずべき存在
七章 山積する問題

(モニターを見ながら)ははぁ~なるほどぉ~~。
いやぁ~目白押しなラインナップとなってますねぇ~(特に後半辺りがね)。

…………。

はいっ、それでは映像の準備が整ったようなので、早速見て参りましょう。
どうぞっ(片手で示しながら)。

(ここから制作された映像が流れる)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
提供 N(K)HK(日本(艦これ)批判協会)

プレイ期間:半年2019/11/20

年々、難易度が上がり続けている
敷居も上がり続けている
ここまで生き残った廃提督がヌルイベと呼ぶようなイベも、所詮は廃提督目線での基準に過ぎず、15春以前に比べれば明らかに難易度は高く面倒で、ドロップも渋い
まさに、格ゲーやSTGが辿ったのと同じ、先鋭化による衰退の道を歩んでいる
…しかし
最大の問題点を挙げるなら、このような現象が、運要素の強いボードゲームタイプのゲームで起きていることである
STGや格ゲーは、プレイヤーの介入度が高く、極端な話、PSが全てだと言える
しかし艦これは、わかりやすい比較対象を出すならば、人生ゲームと同タイプのゲームだ
選択肢の部分でプレイヤーの介入はあるとはいえ、基本的な部分はルーレットを回して進行する
艦これでは羅針盤と、戦闘乱数がルーレットだ
戦闘もルーレットで決まるのだ
そんなゲームで無駄に難しくしたり複雑化させたりすると、プレイヤーに与えるストレスは、プレイヤー以外の人の想像よりも、遥かに大きい
運ゲーの高難易度化は、難しいのではなく、単なる不愉快と理不尽なのだ
それを開発・運営はまるで理解していない
また、一般論として、運要素の強いゲームとインフレ化の相性は最悪だ
例として、シャドウバースは、運ゲーカードを大量に刷って、また不適当なナーフで運ゲー環境を作った上でインフレ化を加速させ続けた結果、半年でDAUが90万人減少し、全盛期の10パーセントにまで人が減った
艦これも、ここまで急速ではないにせよ、やはり運ゲーのインフレ化で年々人が減り、今やイベントですらツイッターのトレンドに入らなくなってしまった
要するに、艦これはゲームデザイン調整の方向性を決定的に間違えた典型例なのだ
願わくば、艦これはゲーム業界の反面教師として語り継がれてほしいものだ

プレイ期間:1年以上2017/08/19

それって自分で言われたくないことを生の感情全部ぶちまけて自分に返ってくる特大ブーメランぶん投げているだけにしか見えませんが(可哀想な人を見る目)

残っている人って生の感情剥き出しにして品性下劣だね。
ああ、私もある程度品性下劣なのは自覚していますが、彼らほどではありませんし、感情はコントロールして嫌な部分を極力見せない努力はしていますよ。

艦これというゲームとは呼べないものは
誰かがいっていましたが、ストレスを貰いながらも一個人の潜在部分の嫌なところをさらけ出されるやつです。

そういう仕様です。

映し出されている数字は見せかけで
確率を余裕で変えられるため意味を持ちません。

他のコンテンツはちゃんと重ねてきた時間を反映した甲斐を実感させるパターンがありますが、これにはあんまりありません。
10やって1返ってくるか0なんですよ。

重ねてきた時間の見返りがあっても1/10。

さまざまなエンタメは
1週間公演の舞台の場合、知らない街まで足を運んで2時間以内の公演で多くの人を満足させる出来まで高めてくれているから来た甲斐を感じさせる
映画も今やそうですよね。4DXの映画館ごとに特徴がありますから遠征してまで同じ内容を見て楽しめる仕様はあります。
ライブハウスも舞台鑑賞や映画に近いですね。

これらはその後もお楽しみなんですよ。
ご当地のおいしいお店を発掘したり、合流した仲間や新たな同好の志と語り合ったり
新しい発見はありますね。

同人即売会も同じ空気ですな。
対バンしたあとのメンバーとご飯飲み食いしたり色々話し合ったりした空気を思い出した。
色々と話していくうちに引き出しが増えていきますし自分でも引き出しを増やそうとする気が起きますからね。

ドラマやアニメも映画も話ありきですから引き出しのヒントにもなります。
ここをこうすればもっとよくなる。反面教師としても役に立つ部分はある。
人はそうやって悪い所を直して成長しますけどね。

で肝心の艦これは?
3年近くさわりましたが、さわる前の事を知識の一つに加えてみても
悪いところを直すどころか悪いところが盛られ過ぎて開発に成長も感じられないんですよね。
目立つ所が悪いものばかり。

素材は悪くないのに調子にのって
スープの味を間違えた方向にして、余計なトッピングでリピーターを離れさせる不味いラーメン屋を思い出した。
責任者もラーメン職人気取っているのか腕組みしてどや顔してさ、同じことをしているんだよな。

成長を感じないものにはびた一文すらお金を出したくはないね。

色々な会社巻き込んでこれだから始末が悪いの一言。大人なら分かるはずなのにやっているのが老害の思考というべきか中身が子供のまんまなんでしょう。

近い者がよく集まり残っているのをみると、そういう人だからこうなったんだなと思えるコンテンツです。

プレイ期間:1年以上2018/01/23

2013年から既に4年以上経っている事もあり、クエや改二艦も増えたようですね。ただ、あえて苦言を言わせてもらうと、情報の整理ができてない為、情報の山に重要な情報が埋もれてしまって、今から始める人間にとってはとても理解しようという気にはなれませんでした。

一番ウンザリしたのは、クエ。
十分な説明がなく、ミスリードを誘う内容。wikiもwikiで内容が自分達が分れば良いという省略語や専門用語(例-CI装備)を多用。初心者がそのページを見ているという配慮がないので、イベント装備や改修工で作った装備(当然明石が要りますよね)前提で攻略を書かれると、自分では無理なのかなと諦めてしまいがちです。

それにクエを受け終わると、更にクエが数倍になって増えます。タスクがどんどん増えて、初心者ではどのクエを優先すべきなのか?海域攻略においても、どの程度のLVの艦や装備を揃えた上で、新たな海域に臨んだ方がいいか分らず、困り果てました。

例えて言うなら、宿題が山積みになって「もういいや」と諦めたくなるんですよ。ためしにテキストエディタで”新米提督の手引き”をコピペして段落をみたら、何と1ページだけで2092段落ありました。

これを一挙に覚えろというなら、書いてる方々には失礼かも知れませんが、、随分上から目線ですね。

艦これのチュートリアルは、戦闘、補給、建造、編成あたりだけです。それ以上の説明はしません。wikiならこの隙間を埋めましょうよ。これだけでは段階をおって説明しないとシステムを理解する事は無理です。

1-1に限れば、まず軽巡を手に入れる事。それに可能であれば、川内が出るまで粘ってもいいんじゃないですか?資源もそこそこあるので、一番最初チュートリアルを無視して空母レシピ回すのもアリだと思います。(案外正規空母出易いです。僕はいきなり瑞鶴ゲトしました)。こういう課題がなく、何が出ますよ。今後このマップはキラ付けで使いますよみたいな説明もないです。

新米提督の手引を読めば分る。でも、2000行をじっくり読んで全部記憶し大半が理解できますか?2013年からゲームをしている方は4年という時間をかけてるから覚えて分る。でも、最近の人は分らないですよ。公式で質問した人が袋叩きにあっているのを先日見ました。

ディズニーランドは子供の目線に合わせて、しゃがんで話をする事で接客評価が認められています。同じサービス業として、嫌なら辞めろ、wiki読め、全て自分達の非を認めず、責任をユーザーに押し付ける事は収益に繋がりますか?

賞賛されていた非課金で遊べるという触れ込みも虚偽
接客態度は「嫌なら辞めろ」
大型建造、保有枠の拡大、ネジ、女神前提のマップ、穴あけ前提

一度、2637という★1をつける理由を真剣に受け止めてください。
DMMの親会社、株式会社ケー・シー、田中さんの元いた会社、電通をggればある政治家の存在がでてきます。利権も結構ですが、庶民をあまり舐めると隠蔽暴露の憂き目に会うのが今の世の中です。

電通がどういう会社なのか?DMMの後ろ立てである政治家と現官僚の間がらを調べれば容易に想像がつきます。まあ、トカゲの尻尾きりにならないようせいぜいの残された時間を謳歌して下さい。

アズレンにしても艦これにしても、自己顕示欲を逆手にとった金儲けの道具。こんな物に貴重な金を費やすなら、昔のゲームで遊びます。この方がよっぽど建設的です。工作員さん、反論するなら徹底的にやりましょう。もしあなたがたがバイトでやっているなら、景品表示法違反(優良誤認)という犯罪です。

その点を理解した上でレビュー願います。

プレイ期間:3ヶ月2017/12/20

続けます 薦めません

ヘーイテイトクゥさん

ここの低評価レビューには同意しかない。逐一、全くもってその通り。
当面プレイは継続するが間違っても人に勧められるゲームではなくなった。

個人的には、普段のだらだらマンネリの鬱屈をイベントで吹っ飛ばす感じやってる。
甲で行けるランカーながら札で編成自由度奪われるのが嫌いなので丙提督してる為、嫁艦隊で敵を蹂躙しまくってスカッとしとります。今イベも半日で駆け抜けた。
ギミックはさすがに「丙なのにこれかよ」と思ったし、道中8戦とか長良プレイせざるを得ないので用心に女神積んだりもしたが、圧倒的蹂躙感マジパナイ。

甲がきついのは当たり前とはいえ、今回も提督の阿鼻叫喚がひどい。
甲にこだわる提督にはそれぞれ意地や欲が有るので丙にしろとは言わないが、心折れて引退していく姿は筆舌に尽くしがたい。

私も前回の夏イベだけは「過去最強ボス」の噂に踊らされて丙丙丙丙丙乙甲で突破したので、甲の理不尽ぶりは体感させて貰った。あれはない。ドン引きしたわ。まぁでもずっと丙だったので全く楽しめなかったと言えば嘘になる。

あと、今イベは全て同型艦実装済みの海防2、潜水1、駆逐1と非常に萎える戦果だったし、遊撃部隊を第3艦隊でやらすなと。第1で調整する技量がないなら臨時で第5を解放しろと。誤出撃の悲鳴もひどいレベルだ。
こういう手抜きのしわ寄せをユーザーに丸被りさせて顧みる事のない運営なので、本当に人様には薦められないゲームである。

そんなこんなで、レイテ後編も蹂躙するぞー!

プレイ期間:1年以上2017/11/24

艦これは神ゲー!
全ての原点やぞ?
起源なんだそ?
お前ら中華なんぞに寝返りやがって
裏切り者の非国民が!
おい!愚痴スレのアホ共!おめーもだよ
精神がたるんどるんじゃ!
俺たちは現代の皇軍
艦これやると愛国心を養う

こいつら非国民
精神たるんどる
http://http://blog.livedoor.jp/sakurayuyuko/
http://http://zuikakusaikyou.blog.jp/

艦これはあそびじゃねぇ

プレイ期間:1年以上2018/01/07

早く畳んで、どうぞ

むがーる・けーんさん

大前提として、ゲーム自体はとてもプレイできるものではありません。サービス開始から6年も経過したにも関わらず、サービス内容が良くなるどころかどんどん面倒くさくなりつまらなくなるゲームはこれ位のものでしょう。今更はじめる新規も居ないとは思いますが、念のため。「時間の無駄です。やめましょう。」

それはそうと、リアルイベントで「提督専用ゴミ箱」なるものが設置されたと信者が喜んでますけど、自分たちが入るものが置かれてそんなに嬉しいんですかね?あれって、「空き缶専用ゴミ箱」とか「燃えないゴミ(入れ)」とかそういう類のものだと思ったんですが違うんですかね。

ここの運営が大して可愛くもないキモイキャラを何故か推してくるのは今に始まった事じゃないんだけど、茶色いキモイキャラが何か増えたみたいですねぇ。何かと目立つことしたがる【】の事なんで、まさかとは思いますけどその茶色い着ぐるみの中入ってたりしませんかね。

そういえば、ここの運営って史実に忠実()らしいですけど今回のリアイベで新しく展示されたらしい烈風改ってどこの資料を参考に作成したんですかね?ベースの烈風は試作機が8機作成されたものの、現存機は無いし烈風改に至っては量産型はそもそも1機も完成していない。業界初とかイキってるけど、本当に史実に忠実なんですかね?まさかとは思うけど、どこかのアニメみたいに【】の妄想の中にしかないのではありませんか?それを遊園地に置く時点で【】の神経疑うけど、烈風烈風とバカの一つ覚えみたいに喚いてサバトやってる連中も何なんですかね。リアイベが楽しい?そら、法被来て立て看板に四つん這いになったり一般常識からかけ離れた奇行をやりたいようにやってればそうでしょうよ。周りにどう見えているか考えたことはありますか?

鎮魂だの並べるくせに、慰霊碑を侮蔑する行為をしたりサバトじみた謎の踊りをしたりリアイベの度にトラブルを起こすようでは慰霊どころか英霊に対する侮辱に他なならないんじゃないの?迷惑だし、邪魔なんで公共の場に出てこないでどっか別のところでブヒっててくれない?

そうそう、本人なのか知らんけど2525絵師を名乗る工作員くんもいい加減見苦しいので消えましょうね

プレイ期間:1週間未満2019/05/12

まずはじめに、誰かと協力したり競ったりするゲームではありません。
自分はアニメを見て始めたので古参ユーザーではないですが、最初に挑戦のイベントを除き、完走はできています。
装備やキャラで追いつけなくても、代用は利くようにできています。
無理だとか不可だとか強調して書いてるレビューが見受けられますが、自分が着任した当時も時も新規には無理と言われていたのを覚えています。
それでも育成を怠らず、装備を揃えて半年程度で難しいと言われるイベントも完走できるレベルにまで持ってくることができました。
今だからこそ言えますが、ここで書かれていることははっきり言って大げさです。
着任時期によっては自分のように最初のイベントは完走することは無理かもしれません。しかし、初心者にとってのイベントのドロップは戦力を底上げするにはもってこいのものであるため、完走は無理でも参加することで成果を得られる可能性は十分にあります。
そこで得られたものを育成して次につなげればいいのです。
イベント自体も毎回難しいというわけでもなく、今回難しかったから次回も難しいとは限りません。もちろん、その逆もありうるわけです。
今回のイベントを完走し終えて、新しい課題が見つかったのでまた育成と任務消化の日々になりますが、艦これはこのサイクルの繰り返しで非常に地味なゲームだと思います。そのうえ、出撃してしまえばプレイヤーは介入することができません。こういう仕様であるため、人によっては合う合わないがはっきり分かれます。
自分は艦これ以外にも据え置きやPCゲームを並行してやってますが、それらと比較して艦これはプレイヤーが介入できないからこそ面白いと思うようになりました。仮に攻撃対象を選べるようになったら自分はやらなくなるでしょう。
他の人はどうかはわかりませんが、個人的には十分アリなゲームです。

プレイ期間:1年以上2016/05/19

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!