最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
好評レビューは雑魚には宛にならない
引退者さん
好評レビュー見たら分かるんですがシステムが複雑だから楽しいって書いてますね
でもそれって裏返せば技量足りないプレイヤーは楽しめないってことでしかないです
反動強すぎです
歩くとエイムブレ過ぎです
私は残念ながら雑魚ですので半年間プレイしてもシステムについて行けませんでした
別にそれだけなら続けても良かったんですけどね
あたかも革新的なもののように語られてるランクマッチが酷すぎました
プレイ時間は1時間近く拘束で気軽にできません
マッチングも機能しているとは言えないですね
階級が飾りと化してるため自分はキルレ0.3相手は3.0などでレイプが極めて頻発
そして日本のあらゆるゲームと比較にならない煽りや暴言の嵐
一方的にやられる側はどうやって楽しめばいいんですか?
おそらく私と同じような考えて大半の日本人が去っていったのでしょう
同接数十万なのに日本人は絶滅危惧種になってしまいました
このゲームを楽しめるかどうかはこのゲームが上手いかどうかと同義です
上手い方はあなただけが楽しめる素晴らしいゲームに仕上がっていることでしょう
プレイ期間:半年2015/11/15
他のレビューもチェックしよう!
skyさん
グラが悪いや、弾が当たらないなど悪評が多々ありますが
ガンシューティングFPSにグラってそこまで必要かなって思う
弾が当たらないは技術がないだけ
リコイルパターンがあるFPSなんてなかなか無いと思う
AVAやSAあがりだとストッピングに苦労するけど、慣れれば他のFPSにはない楽しさがある
あと無料FPSに比べて、チートが少し少ないのと運営がしっかりしているのも利点
プレイ期間:1年以上2016/10/12
俺のmac10と!さん
日本人が少ない...?事のどこに問題があるのでしょうか?
まず、csgoではマッチメイキングシステムを導入しています。自分のFPSの上達度に応じたランクが割り当てられ、世界中の同程度のスキルを持ったプレイヤーと楽しむ事が可能です。
さらに最近では日本サーバーが追加され、接続が良くなり、日本人とのマッチングもし易くなりました。
また、血生臭い戦場で戦うだけではなく、かくれんぼやゾンビとの鬼ごっこ、コースを駆け抜けてタイムアタックなど多岐に渡るモードも存在しています。
スキルを磨いて対戦を楽しむも良し、多数用意されたミニゲームで楽しむのも良し!楽しみ方は無限大です!
「…でも、お高いんでしょう?」
いいえ、そんなことありません!
1,500円です。セール時には500円!
ワンコインです。1日おやつを我慢するだけでずっと遊べます!
まさに非の打ち所がないゲームです。
ぜひ、買ってプレイしてみてください!
プレイ期間:1年以上2016/03/02
asdfさん
このゲームの評価ポイントが極端に割れてるのは、至極当然だと思う。
お金払って時間使ってるんだから楽しませろっていうお客様気分だと、エンタメの質の悪さに低評価下すのは当たり前だと思うし、日本人はこういう考えの人が多い。
ただ海外では、ゲーム1つを皆でどう楽しもうとか、楽しめる環境を作ろうとか、自ら面白いものを求めていくスタンスがあったから、あんな勝敗しかないシンプルなゲームで一喜一憂している。
実は日本にもそういう人は沢山居るんだけど、別のレビューにもあるように「少数派」と称されてしまう。中には偏屈な人もいるけど、こういった日本じゃ風当り強い文化だからこそ、とても芯のある人たちが盛り上げよう、CSの面白さを伝えようと頑張ってくれている。
もし興味を持って下さったら是非、日本のCSコミュニティを覗いてみてください。CS関連twitterやnegitaku、海外の話題まとめサイト、鯖のSteamグループなど。
あと、別に5人揃わなくてもいつでも誰とでも遊べるようにと、CSシリーズの〝GOから新たに〟マッチメイキングとランクが設けられてますけど、ランクなんて気にすることはないんですよね。本当は。
実際自慢できたり俺は一定以上のスキルがある、って肩書にしかならない。ランクを上げようと努めるのも一興ですが、古くからCSやってる人に言わせると「ランクなんてどうでもいい、飾り」だそうです。
MM中じゃ外人と英語で通話しますけど、それだって真面目に取り組めばすごく盛り上がりますよ。そういう試合で勝った時の達成感、負けてもいいゲームだったと言い合えればすごく感情の昇華になる。それが今、eSportsって言われてる理由の一端でもある。
何せ上達するには試行錯誤、これ以外に何もないですから。
下の選民思想~云々ですけど、eSportsに限らずあらゆる歴史では異端や少数派を下のように批判する人は当然居ました。そういう人のおかげで議論が重ねられ、皆の理解が深まりより良いものになっていきます。たぶん、eSportsってそういう場面にあるんじゃないですかね、今は。
プレイ期間:1年以上2017/01/06
たどころさん
このゲームは日本では知名度が低いですが、海外ではCoD、BFと並ぶビッグタイトルです。
ラグの問題も日本鯖が来たことにより、明らかにあたっているのに敵が死なない、といったことはなくなりました。
(下記のレビューにあるような日本鯖実装当初あったマッチングのバグもちゃんとfixされました)
他の方のレビューでは、非情に難しいゲームと言われていますが、
最低限のこと(ストッピング、リコイルコントロール)を知っていれば、一方的にやられるということはないと思います。(もちろんそれらを練習する必要はありますが・・・)
もちろん実力差ではっきりと別れますが、逆に言えば練習すればするほどうまくなっているのが実感できるゲームということでも有ります。
それに、マッチメイキングで大体自分と同じような実力の人と当たるので、そこまで一方的な試合になることは少ないです。
課金要素も見た目だけでゲーム性とは全く無縁なので、何も課金しなくとも普通にプレイできます。(自分は1000時間以上プレイしていますが1つもスキンを買っておりません)
CoDやBFで物足りなくなったら、ぜひこのゲームをプレイしてみることをおすすめします。
プレイ期間:1年以上2015/11/08
ラウンジさん
このレビューを見ている方はFPSと言えば何が思い浮かぶでしょうか?。
BFやCoDばかりでcsgoはまず出てこないと思います。
はっきり言ってしまうと日本の文化に合わないからだと思います。
1.極端なプレイヤーの実力差
他のFPSと比較して操作が難しいため極端に実力差が開きます。
一方的展開になりストレスを溜め込むことが少なくありません。
2.連帯責任要素の強さ
他のレビューで触れられていますが遊ぶのはほぼランクマッチメインとなります。
このモードはリスポン不可なため味方との連携が不可欠ですが足を引っ張られることが多々あります。
他人にイラつきながらゲームをする事が好きな日本人は少ないはずです。
3.極端な民度の低さ
普通にプレイしているだけでチャットに英語の暴言がずらりと並びます。
下手なプレイヤーを即キック投票で追い出すなど日常茶飯事です。
ランクマッチに至ってはSMGを買っただけで即キックを食らう始末です。
上記のように日本人には合わないし日本のゲームが意図的に避けている要素がてんこ盛りです。
暴言など日本ネトゲでやろうものなら晒されるような行為が常時起こっています。
自分もプレイ中イライラしており他人には全く勧められません。
プレイするなら相当の覚悟を持ってやるべきです。
プレイ期間:1年以上2015/10/13
homoさん
私はCS:SのころからCSシリーズをやっていました。
CS:GOが出た当時はまだまだ未完成でプレイヤー数も少なく、私もあまり興味はありませんでした。
しかし、度重なるアップデートでどんどん良くなって行きました。
最近では、最大同時接続数が16万4千人を超え、素晴らしいゲームとなりました。
公式サーバーにつなぎ、同レベルのプレイヤーと遊べるマッチメイキング(MM)
コミュニティーサーバーでは、チャットで文字を打つことで音声や音楽が流れ、それと同時にゲームも楽しめるサーバーや、サーバー環境が良い台湾のサーバーなどがあります。
CS:GOにいたっては、そこまで敷居が高いわけではありません。
セール時には絶対に買っておきたいゲームだと思います。
プレイ期間:半年2014/03/27
雑魚さん
高難易度大好きな方は何があっても擁護するのでゲーム内容については一切書きません
このゲームの客観的な状況だけ
全世界的にかなりプレイ人数が多いですが日本は全く居ません
多いと主張されてる方が居ますが全く日本人は居ないですね
そのことを端的に表してるのが日本におけるプロチームの存在の有無です
多数のプロゲーマーを抱えているデトネイションにはbfとavaのチームがあります
がcsgoは存在すらありません
似たような名前のデトネイターというプロチームには一応あります
ですが過去にsteam公式チート検知でBANされた人材が混じりというお粗末っぷり
戦歴も調べればわかりますが国際大会で素人相手に1勝すら出来ていません
同じFPSのBFやAVAでは国内プロチームにかなりの戦歴があるにも関わらず、です
その程度の人材しか集まらないほど日本ではcsgoの人気が無い状態です
実際codとcsgoを比べてもcsgoは名前すら聞いたことが無い人が多いでしょう
それほど全く国内では人気の無いゲームだということです
人気がゲームの全てではありません
が日本人が全く定着しないゲームをあえて選ぶ必要は無いと思います
プレイ期間:半年2015/12/29
ALIVEさん
カウンターストライクシリーズの最新作が開発される。
僕はこれを聞いたとき期待と不安を感じました
カウンターストライク:ソースから進展が無かったカウンターストライクシリーズ。
そのシリーズ最新作が作られるのはうれしい事ですし、それを僕は歓迎しており、大きな期待を持っているつもりでしたが、開発が進み、情報が出るにつれて、それは少しずつ不安へと変わりました。
それは、これまでのカウンターストライクのゲーム性を壊す、一気に変えてしまう要素の一つであるゲームの武器や装備の追加、つまり火炎瓶やデコイグレネードなど、これまでのカウンターストライクとは違う、もはや別のゲームとなってしまう恐れのある情報が出だしたからです
カウンターストライクシリーズは初代から武器の追加などは一切行われていません。
NEO、CZはともかく、エンジンを大きく変えてリアル化したソースですら、武器に関しては一切手をつけていないのです。(CSOは除く。あれは良い意味でも悪い意味でもCSとは違います。)
それどころか、初代でバランスを壊していて大会などでは一切使われる事の無かった「シールド」はCS:Sでは削除されています。
それぐらい、カウンターストライクシリーズは完成されていたし、それによりバランスが壊れる事も無く、長く競技性の高いFPSの代表としてその名が知られていたのです
しかし、ふたを開けてみればそこにはいつもとは少し違うものの
カウンターストライクシリーズ最新作として相応しい「CS:GO」がありました
バランスは保たれていて、追加された武器などもしっかりとバランスがとれていて、それらは「新しい戦い」をもたらしても「戦いの破綻」をもたらす事はありませんでした
火炎瓶も、確かに新しい戦い方はもたらしましたが、だからといって、これまで使われてきたフラッシュやスモークが使われなくなることはありませんし、それは一つの装備として使われるだけです。
非常におもしろいです。
また過去のCSと比べて敷居が低くなっているのでCS初心者にもお勧めです。
だからといってCSのゲーム性や競技性は失われていません。
しかも安いです。グラフィックも最新ゲームには多少劣りますが低スペックでも動作し、非常に綺麗です。
プレイ期間:1年以上2013/03/28
あまさん
何かバランスが悪いとか言ってる子がいるけど、バランス悪かったら何でeスポーツとして発展してるのかな?
よく考えてコメントしようね?練習せず勝てるゲーム以外糞ゲー認定しちゃうキッズ?
国内では過疎だから星1にしてる子もいますね、うん関係ないかな?
本当プレイに必要な英語が少しあればコミュニケーション取れるし、日本人とやりたきゃ専サバでやれば良いよね?
弾が当たらない?設定しなよ?
調べりゃいくらでも出てくるよ?それすら出来ないの?
以上。
プレイ期間:1週間未満2020/06/07
顔真っ赤さん
前提として全くキルレを稼げない雑魚の話として聞いてください
過去にFPSやったことがありますがそれらと比較して比べ物にならないほど難しいです
照準のブレがすさまじいにもかかわらずHS前提のバランス調整がされています
リスポンがランダムのためいきなり背後に湧かれ瞬殺されることもしばしばです
正直立ち回りよりHSできるプレイ環境やエイム力のみが極端に重要視される感があります
プレイ人口は多いですがRMTできること前提の人数だと思ってください
ライトが参加すると1分間に10回以上やられることもあります
よっぽどエイムに自信のある方以外は他のライト向けのFPSをやったほうが無難です
プレイ期間:1週間未満2015/09/17
Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!