国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

ゲームとは言えないバランス

シルバーさん

麻雀と将棋だとどっちが実力差付くかみたいな話
このゲームは間違いなく将棋
弱いプレイヤーが強者に勝つ可能性が完全にゼロ
それどころか1駒も取れないバランスに仕上がっている
個人的には別にそれでもかまわないんだけどマッチングが適当過ぎる
超上級者と初心者を対戦させて一方的な展開になることが非常に多い
また将棋のように投了は許されない
1時間以上にも関わらず最後まで一方的に蹂躙されるのを強要される
海外のゲームの良いところと悪い所を全て混ぜ込んでると言える
でもこんなの遊びじゃやれないわ
手軽にやれて気軽に抜けられる他のゲームのほうが100倍楽しい

プレイ期間:1年以上2017/07/04

他のレビューもチェックしよう!

まず、ゲーム性ですがストッピング必須です(hg、smgは無しでもある程度集団するがarは真っ直ぐ飛ばない)
あとこのゲームはレクティル通りに弾が飛びません
オフラインのbotなどでリコイルを覚えましょう
そしてこのゲーム、hsができればhgでもarに勝てるのが素晴らしい(当たり前だが状況による)
botが一番強いのでも弱い
人口も多くどんな時間帯でも過疎りません
ただ...他の方も言ってるように外人が多いのでvcでav流したり音楽流したりする人がいたり(前に遭遇した際蹴ろうとしたら全員反対でしかも大会のマーク付いてたので恐らくは大会勢)民度低いです
このゲームは初心者やヌルゲーマーにはあまり合わないと思います

最後に箇条書きにするか迷って変な文になってますが気にしないいただけたら...

プレイ期間:1ヶ月2015/10/30

タイトルではすこし過激に書きましたが、こういった考えの方、流れが主流です。
というのもこのゲームは大きく分けて二つのゲームモードがあります。
階級の付かない戦いと付く戦いです。
付かない戦いでは娯楽として捉えても問題ないかと思います。実際お世辞にもうまいといえないひとも大勢います。
しかし、付く戦いは娯楽とはいえないかもしれません。
それは多くの人間がより高い階級へのし上がろうと必死だからです。
ゆえにこのゲームはe-sport、日本語にすると電子競技と呼ばれています。
電子空間での競技、スポーツなのです。当然、チームワークも求められますしテクニックも多く存在します。
なのでここに初心者のうちからひょっこりいってルールもわからずやったり、もしくはあまりうまくないのにやると、他の人からしてみれば足手まといに他ならないのです。
勘違いしてほしくないですが、「ヘタならやるな」「初心者はくるな」そういっているわけではわりません。
ですが、画面の向こう側で努力している人間がいるのです。それらに対して練習してないけど、ゲームだしいいよね?なんていうのは、すこしおこがましいのでは?ということです。
ですので、まずは付かない戦いで練習。これは何度もいいますが競技ですのでチームに対する最低限の礼儀です。
そして、腕に自信がついたら付く戦いに挑んでみましょう。やはりそれでも暴言や理不尽な扱いはないとはいえません。
ですが、こうしたプロセスをふみ自信を持ってプレイすればきっと今までにないほど最高にアツい戦いもできるはずです。長々と書きましたが、なんといっても世界でもっとも盛り上がっているFPSゲームです。ぜひ、一度試していただきたいです。あっというまに付く戦いに参加できるようになるほどこのゲームはハマりますよ!

プレイ期間:半年2015/04/22

XM-8未実装だったのが残念

ドラえ悶絶少年専属調教師さん

CS:S、CSO。CS1.6とやってきましたが、このゲームのいいところはグラフィックが綺麗なのに、それほど高スペックを要求しないところですね。
快適に遊ぶことができます。
また、セールの時の値段も非常に安く、カウンターストライクコンプリートパックと合わせて買うと大変お買い得なゲームでもあります。
まだ、サーバーは少ないですが、最近の兵器に合わせて、Bizzon等が実装されました。
しかし、肝心のXM-8が未実装となりすごく残念だった。
やはり、CSOのイメージをつけたくなかったんでしょうね。Valveとしては。
お気に入りの武器がないので-1点ですが、それ以外は最高です。
CS初心者でも遊びやすくするようにしている「チュートリアルモード」があるのは、非常に好感が持てます。
こういういいゲームは、これからもどんどん広まっていってほしいですね。
なんせ、CSOと違い、Steamなので安全性が段違いです。
強い相手が多く、最初は苦戦するでしょうが、公平に戦える上、コミュニケーションも「無料オンラインゲー」で起こる様なトラブルは一切無い等、Steamの偉大さが一番わかるゲームだとおもいます。

プレイ期間:半年2013/03/10

ARでもストッピングが必須ですジャンプ撃ちに至っては当てるのは運です

同じFPSのAVAのように走ったり、歩きながら当てるということはできません

当てるのが難しいのは敵も同じなので同じ低ランク帯なら止まっていても敵が弾を当ててきませんので落ち着いて射撃をすれば全く歯が立たないということもありません

そんな難しいと言われるシステムの中で取れたkillやmvpは簡単にkillが取れるゲームの比じゃないと思います

日本鯖が出来るまでは日本人なんてめったに見ませんでしたが日本サーバが出来て以降はかなりの確率でマッチします

グラフィックもとてもリアルでぬるぬる動きます

初めから全武器を所持しているので始めたばかりでも実力があれば高いランクになれますし、課金武器は見た目が違うだけで威力は変わらないので強さには影響しません(逆に高ランクのプレイヤーのサブ垢が低ランクでも課金なく武器がそろっている)

暴言も多くfuckin noobなんて少しへまするだけで言われますが。いいプレイにはproやniceなど素直に称賛する人も多い。単純に表現が大きいだけです

ランクマッチは1時間近くかかることもある上に途中退場、フレンドリーファイアはペナルティで気軽にはできず。プレイできる少ない機会をチームメンバーと協力しながらやる緊張感はとても癖になりますし、活躍した時の外国人からの称賛はなかなか病みつきになります。

プレイ期間:半年2015/12/04

期待通り

へのこさん

移動等の操作感こそ初代には及ばないが、他は全てにおいて凌駕している。
グラフィックは格段にupし、ヒットボックスも正確(小さく)になった。
フルオート射撃は1.6よりバラつくのでスキル差がちゃんと出るのも良い。
慣れたら投げ物も1.6同様に扱えるので競技性も全く損なわれていない。
MMでは同スキルと当たる仕様なので初心者でも萎えにくい。
MMは自動で録画されてるのでチーター臭い奴が入ればある程度正確に検証できる。
ピークで10万人、日本からping150以内で接続できる同スキルのプレイ人数は1500人程なので相手に困る事はない。 
1.6衰退で各無料ゲーにいった連中も続々戻っているのでこれからまた増えていくと予想できる。自分のまわりではCSS→AVA→CS:GOてパターンが多い。

プレイ期間:1年以上2014/01/16

・難易度
英語でのVC必須のため日本人は絶望的なほど少ないです
弾も異常に当たらない仕様なので1年はプレイしないとキツイんじゃないかな
軽く遊びたいとかいう気持ちで触ると痛い目を見ます

・チーター
全FPSでチーターが最も多いゲームですね
そして対応がヌルいため最もチーターに甘いゲームでもあります
無料化にあたり1ヶ月でチーターBAN件数50万を叩き出しました
これだけBANしても普通に遊んでゴロゴロ遭遇するレベルでチーターが居ます
残念ながら今後も解消されることはないでしょう

難易度だけでもアレですが正直諸々積み重なって全くプレイがおすすめできません
プロの試合は洗練されていて面白いのですがプレイはタダの拷問です

プレイ期間:1年以上2019/06/06

初心者さんはストッピングとリコイルコントロールをまず調べてみましょう
でないと冗談抜きに弾が当たりません

最初うちは誰でも苦戦するかと思います
でも慣れてくれば次第に弾も当たるようになり、投物の使い方も少しずつ分かってきます

そうすれば楽しくなってくるでしょう
とにかくデスマッチダウンロードマップを入れてボット撃ちを繰り返すべし
個人差はあるでしょうが100時間行かないくらいでマスターガーディアン前後の実力は付きます

このゲームはとてもリコイルも大きいし、まとも小さい、撃ち合い猶予時間も短いので、ある程度戦えるようになる頃には他のFPSでもきっと強くなれることでしょう

プレイ期間:半年2018/08/01

国内では過疎ってるって言うてるのに世界の人口のデータ持ってきてどうすんだよ(笑)
国内のデータを出せよ
他の国では流行ってるけど日本では流行ってないもんはあるだろ
BF、CODの過疎やらCS機キッズ意味不明な事言い出してて草生えますわ
とにかく猿はここに来なくていいよ

プレイ期間:1週間未満2016/02/29

環境(2017年2月現在)
チーターやら初心者狩りはプライム制度(スマホのsteamアプリとの連携)でかなり少なくなりました(プライムの場合)。
ただ、多少はいるのでそこはしょうがないです。
そいつの頭がおかしいと思ってください。
一年反くらい前に日本にもサーバーができて、かなり環境は良くなったと思います。
あと暴言を吐いてくるロシア人が増えましたがそれが批判なのか誹謗中傷なのか考えて、ただ意味のない暴言ならスルーしましょう。気にしたら負けです。


このゲームをやるに当たって
最初下手なのはしょうがないです。
誰でもそう。
Steamのプロパティから日本語化しましょう(英語が出来る人はしなくても良い)。
Tサイドで買うakとctサイドで買うm4のリコイルの練習をしましょう。m4a1-s(サプレッサー付きの奴)はm4a4に比べて弾数が少ないけどリコイルが楽なのでインベントリからそちらを選択するのもありです。
練習の仕方を丁寧に説明してくれている動画などもあります。wikiなどみてコンソールの開き方や使い方など学びましょう。
もしあまりわからなかったら、最初は怖いかもしれませんがツイッターなどで誰かに声をかけてみるのがいいかもしれません。
Ecoやbuyなどの考え方や負けた時にもらえるマネーの料なども少しづつ覚えていくといいでしょう。
そしてストッピング。これはアサルトとスナイパーは必須です。
必要ないのはデザートイーグルを除くピストルとサブマシンガンだけです。
Ak,m4は7-8発目以降のリコイルはプロ選手でもミスをすることが多々あります。なのでほぼ下に下げるだけの7-8発で撃ち止め、少し移動ストッピングして再度撃ちだすということをしている選手もいます。
もちろんある程度距離があり、そのような撃ち方で負けない場合に限ります。
例えば1vs2で近距離の時そのような撃ち方をしては負けることが多いですが
1v1で中距離ならちゃんとaimさえ合えば勝てます。
たとえhpが1になろうと生き残って撃ち勝つ。人数差を作ることが大切です。
1kill取れたからと言って突っ込むのではなく一旦引いて落ち着いてから出るなども良いでしょう
とにかく反復練習あるのみです。
ほんとに上位のプレイヤーになりたいならあるていど実力をつけたらプロの試合のdemoを見たり自分のdemoを見直して見たりすればいいと思います。
わいはそれでsilver5(最底辺)から2年半くらいでGlobal Elite(最上位)になりました。



ぬるいゲームがしたいなら多分ほかのゲームやった方がいいと思います。ただ、初心者でもプレイヤーが増えるというのはとても嬉しいことなので興味があったらセールの時に購入してみては如何でしょうか。
レビューとはなんだったのかと思う内容ですが4000時間近くやっていて好きなので☆5おすすめとします。
あとニートだと思う人もいると思いますがバイトも学校も通っています。

プレイ期間:1年以上2017/02/09

私はFPSはAVAしかやったことがなく元々FPSがあまり好きでもなく、それでもAVAではそこそこ倒せていたので苦手意識は特にありませんでしたが消してしまいました。

小4の息子がFPSをどうしてもやってみたいというので、このCS:GOを買いました。
軍拡競争というモードが好きらしく、見ているとオンライン対戦で殆ど1位を取るので余程簡単なゲームなのだろうと、そんなのパパにも出来るよといったのが運の尽きでした。

弾は全く当たらず、横向いて気づいてない相手に打っても余裕で私のほうが殺されるという爆笑と共に悲惨な結果に。

同じ環境でやっているのだから言い訳のしようもないです。
でも、確かに息子はスパンスパン倒していくのです。
ヘッタクソな親父は枕を濡らすしかないです。

上手い人は何度やっても明らかに上手いです。そういう意味でも実力差がハッキリ出る本格的なFPSだと思いました。

私は馬鹿にされるので、応援する係になりました。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/08

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!