最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やはり相手は重課金者だった
チート運営さん
2戦連続運営チート行為
はじめに課金者が悪くなく、彼等に無断で運営がチート補正していることに我慢ならん
敵BDRG1Bの車体側面40mmに対し
A20軽の通常弾貫通75mm
距離約200mから敵側面の平行を0°として見た場合およそ50°の傾斜がかかっていて、少しの打ち下ろしではあったが6発全弾を弾かれた。
40mmの装甲に50°であれば擬似装甲厚は50~52mm前後
ちょっとの打ち下ろしを加味しても55mmあるかどうか
最大下ブレしても貫通56mmであればギリギリのレベルだが、6発全てが最大下ブレしてたってことになる。200mmによる距離減衰を入れたとしてもおかしすぎる!
調べてみると案の上相手は重課金者。
課金戦車7台+プレ垢(与披0.8 キルデス0.9)で平均経験値が無駄に高い
納得しましたわ! 重課金者補正だということを!!
続いて2つ目は
敵VK3601H(初戦だった模様)
俺ペッタンコ戦車の代表格アレクト
これはシンプルな運営補正チートでわかりやすかった。
36のみの存在は味方の位置と地形で把握済みであり、他から撃たれるとしても自走だけといった条件
36の撃った弾はアレクトの頭の上をかすめて行った直後アレクト爆散! はっ?なにそれ orz
自戦車の後ろ視点で弾通過を確認したので間違いなし
当然36は機関砲では無い、自走に撃たれた形跡なし撃破はあくまで36となっていた。
外れた弾すら当たり判定に入れてしまう運営のアホさ加減に笑うしかない
そしてやっぱり36の主も重課金者だったってオチ
結論は
重課金者は知らずの内に多大な恩恵を受けているってことだナ
無課金者は真面目にするだけ馬鹿を見るってことだワ
プレイ期間:1年以上2015/11/16
他のレビューもチェックしよう!
もう、ダメだなさん
先日のアップデートで不愉快さがレベルアップし我慢の限界を超えた。
ここまで酷いと、アンインストールするしかないわ。
命中精度や収束をここまで露骨にいじられると、もうやる気にならん。
気に入っている車両を、わりと繰り返し使用するから変化がよくわかる。
無課金ながら、それなりの成績を出してきたが、もううんざり。
プレイヤーのレベルも低くなり、戦術的な面白さも無くなってきた。
マップすら見ておらず配置がデタラメだし、軽戦車が機能していないことも多い。
開始早々、自陣に芋るティアトップ重戦車など、見苦しいにもほどがある。
(駆逐ポジションに、後から割り込んでくるティアトップ重戦車など、もはやFFしたい気分になる。)
自分なら恥ずかしくてできんわ、と思ってしまう状況が多々ある。
低ティア戦ならば微笑ましいが、中ティア以上では醜悪だ。
無課金の場合、とにかく、こんなダメな味方が多くなる。
自分の場合、それでも人は人って感じでダラダラ続けてきたが、先日の酷いアップデートで決心した。
個人的な活躍すら、ここまで制限されてしまうと、もう終わったという気分になる。
本来、私はスポーツ的な感覚でオンラインゲームをしているので、勝敗に関係なく公平な試合を望んでいる。
ここで差になりえるのは、プレイヤー自身の技量と道具(車両)だけだ。
それ以外は公平であるべきだと思う。
それでは、サ・ヨ・ナ・ラ
プレイ期間:1年以上2016/10/15
名無しさん
4Gにしてプレイしてもたまにラグくなるけど、グラフィックだのゲーム性だの、そういうのは好きです。ガルパンもそうですが元より戦車の歴史的背景とかエピソードとかが好きなので始めて、かれこれ2年ちょいです。以下文句です。
まだ全然弱かった時期は4割切るんじゃないかってくらい弱くてろくでもなかったけど、友達に聞いたり強そうな人の立ち回りを見て傾向を学んだりとかで、5割まであと0.20%まで頑張った。確かに中〜上級者と比べたらまだまだだけど、最低限の技術や立ち回りとかは流石に分かるし、別サイトで見れる直近の成績?みたいなやつはちゃんと5〜6割出してる。それに新規車両とかではちゃんと成績出してるし、ダメージトップ、mバッチ、連携等々、ちゃんとできるようになってきてる。でも勝率が低いと勝率42〜3%とかLT・MT芋りや初期ポジに近く敵が来るわけが無い位置での芋り、5〜6割なのに評価数が異常に少ない、高tierの成績がめちゃめちゃ悪いって感じの一つ一つの試合から学べない人としか組めない。たま〜〜〜に強い人が編成されるけど、それは明らかに勝てそうな試合だけ。高tier戦ではそこまでじゃないがやっぱり理不尽に思うけど、流石に低tierなら味方が弱くても妥協してる。他人に任せて自分はダメ取るっていうのが無意識下にある連中の戦績(主に与ダメ)が上がって、前線張った自分達は下がる一方で、これが一番ストレス。そもそもそういう人はその車両がどれだけダメージ取れるかってことしか考えてない。それに「極めて信用できないプレイヤー」とか戦場に入れるなよ、何のためのbad評価だって話。
謎すぎる跳弾or履帯判定、マッチング不遇、bot疑惑等々、そういったのは他の方が仰ってる様にほんとおかしいです。忙しい時とかの息抜きでやろうにせよ逆にストレスだし、ほんと予定が狂います。1回勝てばいいものを4、5連敗とか日常だし、もうクソです。かれこれ10回近くはアンスト繰り返してますが段々消すまでの時間が短くなってきているのでそろそろ潮時な気もします。イベントとかmadとかが終わると急に冷めるので。今回も転生を終えた後急にやる気がなくなり既に消去中です。
プレイ期間:1週間未満2020/04/29
戦車兵さん
初心者が経験もないのにカネ払って高ティアに来ているから、ゲーム内容が滅茶苦茶。
さらにマッチングが最悪で、こちらは自分の他にあと一人中級者、のこりは全て初心者、なのに相手はベテラン2~3人、中級者4~5人ということなんてザラ。どんな選定基準でマッチングさせてんの?
また初期のころと比べて重戦車の撃ち合いを重視するあまり、駆逐戦車、自走砲の攻撃力が弱められ、ワンパターンな展開ばかり。昔は下剋上な展開もあって大ドンデン返しみたいなこともあったが、今はその数がすごく減ったゆえに、面白さが激減した。
一体このゲームの運営者は何がしたいのか?全く理解に苦しむ・・・・・・・・・。
プレイ期間:1年以上2016/02/17
クルスクさん
アニメ「ガールズ&パンツァー」の影響で一時期日本人も多かったこのゲーム
ある程度プレイすると終わりの無いただ延々と殺戮を繰り返すゲームと気付きこの時の日本人はほとんど引退している、ある意味彼らにはまだ良識があったといえる
この時より現在まで続けているのは廃人
現在アジアサーバーのユーザーの大部分が中国人
彼らは英語での意思疎通もままならないばかりか、日本人と分かると意図的にプレイの邪魔や暴言で締め出しを行ってくる
ユーザーの大部分は無課金という側面から共産圏の低社会層の者が多く、このサイトに自分の居場所を見出すため勝者であり続けるために違反すれすれの行為もいとわない
日本における「艦隊これくしょん」同様、社会的ステータスがなんら得られるわけでもないのにゲームの勝敗率に異常にこだわり自分より成績の悪いユーザーをゴミ扱い、一般人から見れば同じ泥沼の中でのどんぐりの背比べにすぎない
プレイ期間:1年以上2015/03/18
モリモリMaxさん
非課金だと間違いなく糞ゲーなのによくやってられるよな
正当なシステムをいじられてるのが
痛感して分かるでしょ。
榴弾で一番弱い場所に撃っても4発も5発も
マトモなシステムでは弾き返される事などありえんわ(笑)
更に10メート間で戦ってる敵が見えなかったり
突然消えたりで(笑)
しかし敵からは見えて攻撃されるステルスシステム(笑)
オマケに9割は低Tieでのマッチング
本当の戦争なら勝てる要素が無いでしょ(笑)
課金してやっと初めてまともに動くシステムなんだよな。
非課金だと最初は疑問だらけになるんだよな
どこを狙っても弾け返されるし
格下Tierからは簡単に大破されるし
そうかと思うと、適当に撃っても格上Tierを
一撃で大破してしまうし
めちゃくちゃな原理だなって・・・
課金してやっと分かるんだよ非課金は
弱くさせれて負けチームいれて
全体のプレイヤーの勝率の調整をされてるってね(笑)
常備課金してやっと面白さが分かるよ。
非課金でマイナス補正されても実力で何とか出来るのは
TierⅢまでかなそれもチーム内に
最低でも3~4人ほど実力者がいなければ確実に負けるねw
プレイ期間:1年以上2018/01/12
ぽぽさん
皆さんのレビューを見て月何万もドコに課金してるのか不思議です。ガチャがあるわけじゃないのにそんなに課金が必要でしょうか?課金戦車全揃えの、開発車両全揃えでもない限り使いどころを探すほうが逆に難しいと思いますけど。
<課金の有無について>
ゲーム内には車両毎に10段階の開発過程(tier)があって、どのゲームでも言える云わば慣れが必要ですがtier1~8くらいまでは完全無課金でも十分に遊べます。貫通力が高い課金弾なるものは徐々に腕を上げてコツをつかめばココで言う「課金弾中心で運用!!」といった必要は一切なく、お守り程度持てばいいのでゲーム内クレジットやリアルマネーが湯水の如くなくなるというわけでもありません。ただ戦況的に確実にダメージ・損傷を与えなくちゃいけないといった場面も考慮して「お守り程度」という表現にしました。総括してみれば結果黒字になるのでクレジットは勝手に貯まってます。当たり前の話ですが営利企業なので上位の戦車はお値段が高く設定されておりゲーム内クレジットを貯めるのが徐々に大変になるので、そこで課金を促すといった課金システムになっていますね。
<注意点>
注意点としてはtier9、10を中心に乗り回すようになった場合は例えシステムを深く理解した上位1%未満の強者であっても総合的に見て弾薬やら修理やらで必ずゲーム内クレジットが赤字になってしまいます。このtier9,10からが絶対に課金が必要な
ラインです。自分の場合tier8までは完全無課金でした。そのため幸か不幸か中々クレジットが貯まらずゆっくり確実にステップアップしていき「このまま無課金でtier10までいけるな!」と思っていましたがかなり甘かったです。はっきり言いますがtier9以降を乗り回す場合、収支に対し支出が跳ね上がるのでプレミアムな契約(プレミアムアカウント)が必須になります。もちろん個人差や車両差(説明が面倒なので割愛)があるでしょうが、これさえあればtier10だけ乗り回しまくっても最終的には黒字です。このプレアカはべら棒な値段設定ではないのでパソコンを持ちネットを繋げるだけの財力を持っていれば余裕な額です。実際どういうプレアカ契約を結ぶかは個人の見解なので差し控えますが、自分の場合は1年・半年といった大幅なプレアカはせずに割戻要素がほぼ無い少し損な月極で払ってます。といっても月¥1200~1300ほどなのでいつも食べてるランチくらいのごく僅かな値段です。ちなみに3年近く毎月プレアカを払っているので今までの課金額は4、5万ほどでしょうか。以上が上位tierに乗る場合の課金に関する注意点です。
<最後に>
ゲームとしては中々面白いと思います。ただ普通のドンパチゲーとは違い死んだら生き返れず一人一人の責任が重いので、上にいけばいくほど敷居は高いです。かっこいいから乗りたいという心持ちでは間違いなくしっぺ返しを食らいます。またここでいう課金による勝率操作はないと思います。「うまくなってきたかな~」と思い始めてからの近々の勝率は大きく変わってません。が、純粋な勝率調整はあると思います。上位tierだけを強者のみで小隊を組んで遊んだとしても長いスパンで見れば勝率70%を大きく上回る越える人なんて皆無ですし、逆に勝率30%大きく下回るという人も当然いません。つまり上手いこと60~40%代に収まるようにプログラムされているのかもしれませんね。また最近のアプデはイミフなものが多く、あからさまな集金に走っているのか以前に比べ圧倒的に御座なり感があります。とりあえず個人的には未だ楽しめてる点と今後への僅かな期待を込めて評価3.5としたいのですが、評価4はやり過ぎな気もするので端数切りの評価3が妥当と思いコノ点数にしました。
プレイ期間:1年以上2017/11/13
【アカウント①】
スキル値7の拡張フル開発、消耗品フル装備
【アカウント②】
スキル値0、拡張無し、消耗品無し、迷彩無し
↑↑↑
この様に2つの装備品、レベルの異なったアカウントを2つ以上用意して、tier1の同じ車両を連続で乗ってみて下さい。
数万戦の戦歴のレベルMAXのアカウントがtier1で連敗するのに対し、戦闘数0、装備品無しのアカウントが連勝します。
もちろんtier1でも敵にはベテランも居れば、リロールもいますがそれは毎回では無いし、戦闘後に戦歴を見れば一目瞭然です。
つまり、私がこのゲームをやった感想は
車両の性能、スキル値、装備品、迷彩そしてプレーヤーのゲーム慣れや、実力はまったく関係無いと言うことです。
一戦毎に戦場にはユーザーとBOTが混ぜられており、ユーザーの勝ち数をコントロールしているのだと思います。
乱数とBOTの難易度を可変して勝者をマッチングしたユーザーの中からランダムに抽選しているのだと思います。
勝敗が確率で当たる様なものですね。連敗したのは個人の腕や味方の戦略が原因ではなく、その時間の抽選確率の問題と言うことです。
プレイ期間:1年以上2017/11/25
moさん
10年以上の古参プレイヤーですが、勝率調整は確実にあります。
過去にゲーム開発ディレクターの一人がブログで語った事があり、勝率は様々な要因を加味して調整されていると語っています。最も、このブログは既に削除されておりログを確認する事は出来ませんが。
勝率調整が入る要因は様々なものがありますが、例えばチーム内で暴言を吐いたりして、チームメンバーから通報されたりすると大幅な下方修正が入ります。
また実力以上の勝率が続くと同じく下方修正が入るようになっています。
加えてこのゲームのマッチングシステムが、ギャンブルと同じ中毒症状を起こすよう動いている事も考慮すべきです。日によって大勝ちする日や大負けする日を作る事によって、「次は勝てるかも」というギャンブル心理を働かせて辞められないようにしています。
よって、この問題の唯一の解決策はゲームをやらない事、新規で始めない事です。今更始める人が居るとは思えませんが、もしこれを読んだ人がいれば絶対にやらないようにしましょう。
プレイ期間:1週間未満2024/07/13
似非戦車兵さん
>三年間程度プレイして野良専2万試合で勝率55~56%位結構遊んだ方だと思うけど
近頃は人も減ってマッチングに時間がかかる様になり中の人間の腕を含めて対戦チー
ム間の格差も広がり末期状態こんな状態じゃ好試合を望むべくも無くあっさり勝つか負
けるかの単調な試合ばかりが目に付く正直面白味は確実に減ってる
3年間の時間と金の浪費お疲れ様です。
プレイ期間:半年2017/05/22
名無しの戦車兵さん
バグが酷いだのマッチングが不公平だのと言っている人が多いが、港という遥か昔に消されたマップがあった頃から無課金でやっている俺はそんな風には感じない。ここで指摘されているバグとやらは全て「視界/隠蔽率/茂み/発砲補正による発見システム、戦力値、砲精度、単発火力、モジュール損傷率、空間装甲、避弾径始、距離による貫通力減衰」、あとはプレイヤーの腕で大方説明がつく。正直バグがどうこう言っている人は今挙げたワードをほとんど説明できないのではないか。ゲームシステムも知らないようなプレイヤーが自分の好きなゲームのことを好き勝手書いているせいで初心者が勘違いして離れていくのは見ていて不快だ。このゲームはpay to winに偏っている訳でもなく、地道に知識と経験を重ね腕を磨いたプレイヤーが勝つ、そんなゲームだ。すごく楽しい。自走砲は使うな。
プレイ期間:1年以上2016/11/11
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
