最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう終わりじゃね。
赤猿さん
無料で参加すれば誰でも分かります、意図的に操られてるゲームってね
連勝すると必ず大連敗、又は確実に勝率が下がるように負けが多くなります。
無課金は当然のごとく課金者の餌になります。
軽課金は当然のごとく重課金の餌になります。
重課金は当然のごとく運営側の餌になります。
重課金は勝ち負けに関係なくハンディもなく正規のプログラムで完全な状態で
プレイ出来るからとても楽しいかもしれませんね。
まぁ金の力なんですけどねw
noobじゃない限り勿論勝率も50%を下回る事も無いでしょう・・・w
そして、これらを上手い具合に調整されて運営側の手の上で
プレイヤーは転がされていますw
普通のプレイヤーなら腕の上手いや下手は関係ありません
このゲームの存続に懸けては全て運営側に操られてギリギリ状態で成り立ってます。
もう崩壊末期の状態でしょう。
プレイ期間:1年以上2016/09/30
他のレビューもチェックしよう!
たこ焼きさん
課金者優遇はあるかないかは諸説別れるところではありますが
とりあえず全プレイヤーの累計課金額を公表しなければ話になりませんね
多数のプレイヤーの課金額と勝率、win8、などのデータを見れば
そこにインチキがあるかどうかだいたい分かってくると思います
実際には公表しないので全ては闇の中です
フェアプレイポリシーを謳うのなら是非公表して欲しいものですね
しかし、もしも課金者優遇があるとしたら
おそらく何十年後かに元WGの誰かがペラるでしょう
もはや時効となったらペラる人も出て来るのが世の常、人の常でございます
その時、ああやっぱりとなるかどうかですねw
答えは何十年後かに…
楽しみでございますねw
プレイ期間:1週間未満2019/02/02
をtさん
1万戦で脱初心者と言われるこのゲーム。
この基準がどれだけ高く、達成まで莫大な時間を費やす必要があるかということは実際にプレイしていれば誰しも気付くはず。
自称上級者がそれを平然と口走ってる時点で、このゲームの異常さが窺い知れる。
確かに上手いと思えるプレイヤーには1万戦はおろか、2万、3万戦っているのも全然珍しくない。むしろティア上位になると、活躍するプレイヤーのほとんどはその層だ。
しかし考えてもみれば、1日10戦をコンスタントにプレイしたとしても、1万戦を達成するには1000日、実際には毎日できるわけではないだろうから3年以上は平気でかかる計算。
一番プレイヤーを増やしたであろう日本語でのサポート開始からまもなく3年なので、「常識の範囲内」でプレイして1万戦を達成した人は、それ以前からやっていることになる。
そして、2万、3万行ってる人は「常識の範囲外」でやっている人だろう。
ティア9、10に行けば、こういった層が当たり前のようにいる。
日によってはかなりの廃プレイをしてきた私でも、先日ようやく5000戦に辿り着いたところだが、これでもブランク含め2年半はやっている。
最上位の戦闘では確かに自分がnoobだと自覚する場面もあるが、プレイヤーの力量だけに左右されるのではないのがこのゲーム。
ティア8を境に突如として表れる収支の悪化。弾薬代、修理費の高騰。
トップティア、スタンダードアカウントでは、活躍して生存、チームも勝利して黒字になったとしても、勝っても活躍できなかったり、活躍したけど負けたときには、ほぼ全て赤字。
つまり、全体の勝率は40%~60%に集中していると言われるが、仮に勝率を推定平均50%とすると、計算上はほぼ確実に収支はプラマイゼロになってしまう。
当然ながら、新たな車両を購入する事はかなり難しい。
解決手段としては、万単位の課金をするか、ティア中位で徹底的に稼ぐしかなくなる。
結果として戦闘数が嵩む。そして稼いだクレジットが使用される。また稼ぐ。
運営は課金煽りと、巧妙なスパイラル・トラップを生み出していると思う。
そうした経験をしてきた自称上級者たちが偉そうに講釈を垂れる世界。
当然常識が通じるはずも無い。
素直にティア6か7あたりまでで、自分の楽しめる範囲でプレイするのが吉。
つまらなく感じたら即やめる。これが一番大事。
プレイ期間:1年以上2016/08/17
noob プレイヤーさん
WN8 2500、直近3500の糞noobですが、
よくWoTには勝率調整が無いと言われていますが、『確実』にあります。
実際に負けに反映されることはほぼ無いですが、
『砲弾がサークルの外側を飛んだり』、『装甲に垂直にもかからわず弾かれる』、『装甲40を抜けない』などダメージが与えられないようになっている。
逆に完璧な豚めしや昼飯をしていても抜かれることがある。
角度付けて理論上の装甲が400にしてもAPやAPCR、HEATが刺さる。
1回、2回ならまだしも、1日で13回あったときはさすがにログアウトした。
んで、自分自身が強くてもダメ。
多勢に無勢という言葉通り、味方が弱いと結局だめ。
芋れ!というわけではないが稼ぐにはある程度芋る必要がある。
しかしそれはトップかミドルかボトムかにもよるし、
相手のメンツ(HT/MT比、相手のWN色)にもよってくる。
一番厄介なのは『当たればいいやー』をおみくじレベルで撃ってくる自走砲。
このゲームで害悪なのは、自走砲・極端なマッチングであり、
今後のバージョンアップで変わるとは言っているが、もう辞めていったプレイヤーは戻ってこないわけで、手遅れ。
WoTがリリースしたては『課金なんて実力があれば要らない』と公式が言ってきたが
最近そんなことを言っているページがない。
obj 252Uだったり、Lorr 40tだったり強い課金戦車がどんどんと出ている。
辞めていったプレイヤー分の課金を今のユーザーにしてもらうためには、
金で強い戦車が変えるようになった。
初心者や中級者にとってそれは良いことだが、真面目にやってきた上級者は面白くない。
3年ぐらいは続くとは思うが、プレイ人口は減る一方で、
プレイヤーのランクに分けてマッチングしたほうが良い。(切実)
赤猿と一緒に戦闘というのは、ハイハイをしたての赤ちゃんとフルマラソンを走るくらいに違う事であり、敵にする分には経験値で良いが味方になった場合の頼りなさはこれほど無い。
ニコ動とかで生放送している奴らのNoobMeterを見ると、WN8が750~1000ぐらいでセンスの無さと頭の足りなさを感じする。
結論を言えば、
当初の面白さ(技術と戦術)は失われ、金と猿を味方にしなければいけない苦行ゲームに成り下がったというわけだ。
プレイ期間:1年以上2017/04/10
進撃の子育てさん
TierⅢ~TierⅩまで幅広く活用して
大変面白くゲームを堪能しております。
最近思うには
運営が自由自在に課金状況で
勝ち負けや戦車の性能を決めて操作して
マッチングしてるなら、もっと勝たして欲しい。
勝率が54%から上に行か無く飽きてきました・・・
課金金額は月平均約1万円弱です課金の比率で勝敗が決まるなら
常に課金をしているプレミアムIDや課金戦車などで
金銭で取引されてるクレジットやゴールドが減るような事は
運営次第なので詐欺にあたるのでは無いのでしょうかね・・・
定期的に支払うプレミアムIDでTierⅨやⅩだと
勝っても戦車が戦闘でボロボロや大破の状態なら
ペナルティー的なマイナスクレジットになってしまいます。
やはり常に全ての消耗品はクレジットよりもゴールドを
使い続けた方が良いのでしょうかね
又は毎週のように販売する同じようなタイプの
課金戦車を買い続ければ良いのでしょうか
そうすればマッチングでの対戦で同じ戦車なのに
研究の初期段階のような突然戦力が落ちたような状況に
なる現象を運営は避けてもらえるのでしょうかね・・・
そういっった現象になる対戦は殆どチームが負けてしまいます
プレイ期間:1年以上2018/03/09
ぶっwさん
豚飯昼飯ごときで御高説w
大抵が知ってるに決まってるでしょ
一部の戦車が強すぎて豚飯昼飯の意味がない場合が多い
特定の性質を持つ戦車が活躍するようなマップの採用、修正
特定の国の戦車が活躍するような車体性能の修正
特定の国の戦車が活躍するように異なる時代の戦車を同じレベルに配置
点で狙えない円形拡散照準のFPSTPSシステムに対しての極端な弱点箇所の設定
マッチングによる偏り(チーム編成、砲精度、ダメージの振れ)がひどい
直撃し、乗員がダメージ報告をしている場合でもダメージが入らない現象(弾が消える)がある
挙げればキリはないけど
ともかく開発陣が一種のレイシストなんだと思います
プレイ期間:1年以上2015/08/01
びびっとさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象)(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/02/06
ゴミ運営が根源の悪さん
ティアⅣ敵ドイツ自走砲Pz.Sfl. IVb(装甲20/14/14、HP200)に対し、
ティアⅥ英自走砲FV304(平均貫通57、平均ダメ450)で完全に
直撃(至近弾ではない)させたのにダメージが僅か120程度。
どんなに貫通やダメージが下振れしようが、糞補正さえ無ければ
100%貫通し、100%一撃爆散できるはずの相手なのに屑運営は絶対に
フェアプレイをさせない。
この試合はお察しの通り、圧倒的大差で早々と終了。
WOTは対戦ゲームでもなんでもなく、ただのくじ引き。
目に見えない最初のくじ引きが終わると結果が決まった八百長試合が
開始される。
明白すぎるP2Wで、稀に接戦になるのは双方ともに課金垢がほぼ
いない状態。
非課金垢は照準を完全に絞っても笑えるくらい当たらない、
100%貫通するはずの弾が貫通しない、貫通してもダメージが上下の
ブレ範囲を遥かに超えて低すぎる、隠ぺいと視界がおかしい、など
やりたい放題。
逆に被弾するとたった一発で複数のモジュールや乗員がやられて、
ダメージ以上の致命傷を受ける。
戦車ごとのカタログスペックなんてものは所詮、ただの見せかけ。
苦労して乗員を育ててセカンダリを3つ、4つと覚えようが、
上手な人のプレイ動画で動き方や戦車の性能を研究しようが、非課金
垢の努力は鼻でせせら笑われるほどに圧倒的なマイナス補正が全てを
無駄にする。
すぐ下の奴だが、
>「課金すれば勝てる」というのは勝てない奴の僻み
>XVMという(中略)MODがあるのだが
ここの多くのコメをまともに読める人間なら、こんな的外れな
ことは絶対言わない。
もはや動きがどうこう、MODがどうこうってレベルじゃない。
まぁ、こういうコメントをするくらいだから課金者なんだろうな。
インチキ屑運営の糞詐欺補正を受けたことがない人間がいかにも
書きそうなコメントだわ。
>勝ててない人は勝てない動き
初心者や知能が逝ってるNOOBがいる事も確かだが、運営が用意した
ダミー垢による数合わせのBOTが多数存在する。
試合後のステータスを見ても一発も発砲してないのが多いし。
またその垢を検索すると僅か200戦程度で課金戦車でもないティアⅦ
を持っていたりするのが決定的証拠。
こんなゴミ屑ゲーでも勝ち組に入りたいなら課金をどうぞ。
非課金でマゾりたい人は別だが。
プレイ期間:1年以上2016/07/31
お粗末くんさん
一言で面白くない!
ラジコン戦車のように動くだけで試合は嘘
タダなのでやってるだけで動かしまくってぶつけまくって撃ちまくる!
はい終わり!
その程度のゲーム
通信で何か言ってるけど意味不明?
チャットも壊れてるのかなあ?意味不明
判定も怪しすぎ、撃った弾が消えてしまう
通信機能が怪しすぎで本当に通信対戦とは言えない
順位を決めてるようだが嘘だと思う
インチキ臭い怪しげなゲームでやってる人の民度もかなり低そう
外国人のゲームなんだろうけどインチキだよ!このゲーム
あまりにも面白くないのでびっくりしたあ
動かしまくって遊ぶ程度で本気の人もいるみたいキモすぎ!
外人の人もオタクぽい人だと思う
プログラムとしてはへぼい!かろうじて動いてるだけ
これ本気でしてるしと怖すぎて、、、キモすぎで危ない人かもなあ!
課金しないと遊べないインチキゲーム
プレイ期間:1年以上2017/01/17
被害者さん
課金させるだけさせて一方的な理由でアクセスできなくなる
公約のアップデートの告知も嘘ばかりで何も変わらない
個別詐欺なので人によってパターンが違っている
普通にゲームが出来るのは一時的なもので直ぐに正体を表す
結果的には損害しか出ない管理者の独裁的判断の元
公共の媒体を利用して金をかき集めてるだけで何ひとつ信じてはいけない
こんなゲームが配信されているのが不思議でならない
これが許されるなら管理者はネット上では何をしても構わないと言ってるのと同じだあ、かなり沢山の人が被害を受けてるのではないだろうか
被害を受けたと思う人は泣き寝入りせずに書き込むべきだあ
泣き寝入りこそが負け犬なのだから
プレイ期間:1年以上2016/11/02
元戦車(もどき)乗りさん
タイトルどおりWoTはオワコン、過去の元名作で理由は以下。
長所
・実装当時から低スペックPCでも遊べていた。
・実装当時は競合作品が無く、斬新なゲームであった。
・戦略や戦術など不必要で、課金により勝率が向上する(詳細は省く)。
短所
・プレイヤー不足により安定したマッチングが見込めない。
・運営の迷走。
・諸々の理由で士気が低く、作業ゲーと化している。
・上記の理由で足の引っ張り合いは当たり前。
・時間帯によって勝率が変動。
・勝率調整を行う為の使用。
・集中課金しなければ高tire車両を完全開発するのに数ヶ月掛かる。
既に見切りをつけてゲームを遊んでいません。個人的な最終評価は、「作業と運ゲー」です。
なのでWoTに戦車要素を期待するのは辞めましょう。
プレイ期間:1年以上2017/09/17
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!