国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,529 件

累計課金額早よ出せや

たこ焼きさん

早よ累計課金額出せよ
プラ出場率、課金弾使用率、プレ垢使用率、食料使用率も出せよ
成績を問答無用で公表するならこういったデータも公表するのが筋
それがフェアプレイというものだ
そうでない現状のベラルーシの言うフェアプレイは欺瞞だ
早くしろ

順位操作防止のため、150文字未満の投稿は出来ません

プレイ期間:1週間未満2020/03/29

他のレビューもチェックしよう!

非課金での現象

敵は見えない
見えても当たらない
敵からは見える
敵からは当たる
クズ非課金者チーム内多し
我チームボロ負けストレスマックス。

重課金での現象

敵が見える
敵からは見えない
敵に良く砲弾が当たる
チーム内重課金者多し
我チーム楽勝でストレスも解消。

勝ちと負けのはっきりしたループ現象
毎度お馴染みの両チームの格差有る終わり方は
全く持って変わらず。
いやそれ以上。

プレイ期間:1年以上2017/12/21

システムについては、他のレビューで書かれてますので省略。

TierⅠ、Ⅱ、Ⅲで気楽に遊ぶことをお勧めします。

どうしても勝率を上げたければ、課金し続けましょう。
パーソナル・レーティングを上げたければ、重戦車か駆逐戦車を使えば普通に上がります。でも軽戦車や中戦車の協力がないとただの的になってしまいます。
簡単なのは課金車両を使うことです。

でもたかがゲームなので暇つぶし程度で遊びましょう。
他プレイヤーからの誹謗中傷はありますが、非スポーツマン行為やひきこもりプレイや味方を助けないプレイなどをしなければ誹謗中傷を受けることもないでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/09/09

いや~このクソゲ噂どおりの現象が起きますね。
課金すればゲーム難易度が変わる謎補正ww
課金すれば自分が上手いって勘違いできる幸せなゲームだよね。
下手糞なおっさんがジャブジャブ金注ぎ込だら勘違いで強くなれるなんてw

しかしもうバレバレなのに必死に書き込んでる工作員評価が痛々しいな・・
無課金と課金で両方でやれば違いはっきり分かるのに。
アクションゲームと言いつつやってることはソシャゲと一緒なんで金注ぎ込めばいくらでも成績が上がります。極端に言えば金だけ払ってタンクをパワーアップしないでやっても成績が上がるんですw
これを楽しいと思うかは個人次第だけど普通の感性してたらつまらんわな。

プレイ期間:3ヶ月2017/10/15

まずここのWoTに対するレビューですが、ハッキリ言って全く参考にはなりません。
私は4年ほどWoTをやっていますが、ここに書かれている人の文章を読むと、
「ああ、パッと見で下手なの分かるな」という人ばかりです。
なのでここのレビューは基本「雑魚や初心者が下手なプレイングをした後に、顔真っ赤にして書いている」と考えて問題ありません、無視すべきです。

ではWoTについてレビューすると、
「他にはあまり見ないゲームシステムを使用しており、とても複雑で難解なゲーム。しかし経験、知識を身に着けて、上手く立ち回る事で敵プレイヤーを圧倒出来る。また様々な史実、ペーパープランの戦車を使用する事が出来る」
そんなゲームです。

一番大事な事は
「このゲームは他にあまり見ないゲームシステム」を採用している所です。
難しいゲームシステムなので、「視界、スポット」などをggるか、wikiなどで調べてください。
このゲームシステムを理解して行動すればまともに戦闘が出来ますが、もし理解していないと一方的に敵に攻撃され、数秒で戦闘不能に陥る事になります。
このシステムのおかげでスリリングだが、初心者が取っ付きにくく、雑魚はいつまでも雑魚という現象を生み出しています。
このゲームシステムをキチンと理解する事がまともなプレイの大前提です。

次に、ここのレビューでよく見る「課金、無課金」について。
運営によって、課金をすれば勝率が上がったり、課金をしないと勝率が下がったりなどは全く関係ないと思われます。実際私は去年2万ほどの課金をしましたが、勝率は上がり57%に達しました。逆に私の知り合いは去年15万の課金をしたと自慢していましたが、残念ながら勝率は50%にまで届かず、一昨年とあまり変化はありませんでした。

では「無課金でも勝率を57%などに出来るのか」と聞かれると、それは難しいと言う他ありません。
もちろん無課金でも経験や知識で勝率が高い方は居ます。
どちらかと言うと「無課金だとゲーム内通貨(以降クレとする)があまり増えず、戦闘や車両購入で不自由になる」という事です。
クレを使用して戦車の修理、砲弾の購入、戦車の購入などを行います。
課金をしてプレミアムアカウントになると、戦闘でのクレ取得率が1.5倍となるので、課金をするとクレが多く手に入るのです。

またレビューで様々な文句やシステムについておかしいと批判がありますが、
それは下手だったり、システムを理解出来ていないだけ、であり
「コイツらはなにを当たり前な事で文句言ってんだ?」
と嘲笑しか出ません、分からないならggったり、wikiで調べたり、クランに入って経験者に質問したり、youtubeの動画に質問コメしたり、何かするべきです。

そして一番言いたいのは、レビューで多々言われている
「無課金だと勝率下がる」
「無課金だと弱い」
「無課金だと運営によって弱くされる」
「課金したら強くなった」
などについて、これは妄言です。
課金していても雑魚は雑魚ですし、無課金でも上手い人は上手いです。
もちろん課金していて上手い人、無課金で雑魚な人も居ます。
きっと書いている人は悔しいのでしょう、顔真っ赤なのです。

以上でレビューを終わります。
長文失礼しました。

プレイ期間:1年以上2018/03/24

課金について

エイシアさん

無課金でも大丈夫、という言葉に疑問。
 ※G=課金通貨。Cr=ゲーム内通貨
 
例えば搭乗員訓練。Crで訓練した場合75~80%。Gで訓練すれば100%
Wikiを見ると、Crでは車両性能が10%ぐらい低い状態になる。
75%から100%にするための経験値は約15万。
一戦1000稼げるとして150戦は不利な状態。
100%訓練に必要なのは一人当たり200G、1車両5人として、約50円。

例えばプレミアムアカウント。
経験値+50%。
つまりパーツ開発が1.5倍早くなり、未開発の辛い状態を早く抜けれる。
さらに乗員に入る経験値も+1.5なので、
セカンダリスキル(バフみたいなもん)の育成も1.5倍速くなる。
一日あたり130円~30円。
まぁ、開発は終わってしまえばあまり恩恵はなくなるし、
セカンダリスキルも2~3個もとればどんぐりの背比べ状態になるが。

最近WOTを始めて続けようと思う人は、自分が快適に過ごすために月1500円ぐらいの課金はするべきだと思う。育成がおわれば無課金でもいいかもしれないが。

プレイ期間:1年以上2017/05/13

私は3000戦程やって勝率50%強くらいの無課金プレイですがティア9重戦車とティア5中戦車、ティア4自走砲の3台しかありません
理由としては、ティア9重戦車の弾薬補給および修理にかかる費用がとても高いためです
1戦でマイナスが大きいときはマイナス2万シルバー程度で、さらに金弾を撃つので大体が赤字です
自身の被ダメなし、弾薬全貫通を成し得てもプラス2万程度で、いつもカツカツでやってます
それにガレージも初期状態だと10未満の数しかなく、たまにイベントで成績を残すとプレゼントなどもあるようですが、とても100までは無理です
7400戦でティア1~ティア10まで100台の戦車保有(つまりは売らないでも資金確保可)しているということは、ガレージや修理費用の捻出等を考えると相当の重課金者でしょう
ですので、↓のレビューを参考にされる場合は相当の重課金が必要となります気をつけてください

プレイ期間:半年2014/11/07

ほぼ全てのハードで数多くのゲームをやってきましたが、このゲーム程つまらない物はなかった。
もちろんクソゲーと評価されたゲームもプレイした事もある。
しかし、このゲームは根本的にゲームとして機能しているのかどうか疑問な点がありすぎ、これをゲームという物に当てはめてしまっていいのか?という考えになってしまう。

各車両には役割が有り各々の特性を生かしプレイする、、、特性が全く機能していない

PvPなのにPvPのゲーム内容とは思えない。
運要素が高すぎます

マッチング問題
高Tire重、駆逐戦車対高Tire中戦車、軽戦車の試合

戦車の研究費、購入に掛かる費用の以上な数値
そしてそれに掛かる日数
ポケモンで例えるならばヒトカゲをリザードンに進化させるのに3か月掛かる用なもの

まだまだ問題点はかなりありますが、終了します。

プレイ期間:1年以上2016/10/21

運とソ連でクソゲーで

スタンリースターリンさん

あなたの運の良さはどの国をメインでやるか?
この時点から始まっています
いえ、正確には選別されてます。
同志になるか、ならないか
勿論、同志になればよし
金品と収めることで、今世紀最有力クソゲーこと、このゲームでトッププレーヤー(勝率上限65%)の権利を抽選される権利を与えよう。

何?同志にならないとどうなるか?
それはマッチングシステムにより、同志の餌になってもらうだけだ
勿論、ごく稀に飴をやろう。
我々の戦車は凄いぞー、かっこいいぞー
故に勝てるのだ
同志になるだけで勝率があがるぞ

プレイ期間:1年以上2017/07/02

対戦ゲームに見せかけているが、プログラムで決められた勝敗が交互に当たるガチャだと思いました。
その証拠にアカウントを複数持つと勝率が全く異なり、しかも同じ車両でも別物のような戦い方ができる様になることが確認できます。アカウントを取得する時点で勝ちが当たる確率が決められている様に思えます。70%近い勝率の友人が別の友人の40%のアカウントでプレーしたら12連発しました。そして、下手くそな40%の友人が7割アカウントでプレーしまら6連勝でした。
これっていわゆるアカウントガチャってやつですね。
だからサブ垢大量につくってるユーザーたくさんいるんだなと納得しました。
ユーザー数もほとんどサブ垢で実際のユーザー数はすごく少ないと思いました。これだけ過疎ってるのに公表しているユーザー数にかなり違和感があると言うのが本音です。
アカウントを変えるとここまで勝率が変化するのも普通のゲームではあり得ません。謎弾き、謎隠蔽、謎発見..,などは決められた勝敗にするためのユーザーを無理やり納得させる為のアニメーション演出なのだと思いました。
いずれにせよ、ベラルーシ製の質の低いゲームなので2度と課金はしません。

プレイ期間:半年2017/07/08

「戦車が好き、ミリタリーが好き」といった方々にはこのゲームはおすすめ出来ないと言っておきます。むしろ「だからこそ」です。
そしてこれからミリタリーに興味を持とうとしている人には絶対におすすめできません。
ロボアニメに例えるなら「装甲騎兵ボトムズ、FLAG」と「機動戦士ガンダム」
WoTはどちらに属するかといえば後者です。

これまでのレビューやその他の場所でWoTの良いところとして挙げられているところは殆どが嘘です。
「戦車がリアル」という意見ですが見た目のことならWoTの戦車のモデルは平均的な作り込みです。
戦闘システムはというとさらにファンタジーです。
HPや視界と隠蔽、装甲値、というものが戦車ごとに設定されており、HPは言うまでもなく視界、隠蔽など不確定要素まで勝手に設定されているのです
視界は長いモノでも400m級がせいぜい、400m先の敵しか見えないのです(戦車戦では400mなんて近距離です)
拡張パーツや搭乗員スキルで伸ばせますし、味方に発見してもらうことも出来ますが視界制限と描写範囲というモノが有り
この制限を超えるといくら視界が長くても自分で敵を見ることは出来ず、味方が発見しても描写されないのです。
もうお分かりだと思いますがこのゲームは9割が近距離戦闘です、それも敵と車体をこすり合いながらの戦闘すらしょっちゅうです。

唯一リアル寄りな要素といえば装甲値が細かく設定されていることでしょう
(リアルだと評価している人のほとんどはここに驚いている)
しかし考えてみてください、日本人が普段から見てきた戦車とはなんですか?
恐らくほとんどが
「キュラキュラとやってきてロボットや怪獣、超人的なキャラに蹂躙されるやられ役」だったと思います
そんな人達からすれば(敵の攻撃を無効化し相手を倒す)戦車を見ただけで「これがリアルだったんだ!」となるに決まってます。
「課金要素が薄い」ですがこれも嘘です。
使いたい戦車が「収支がよく(低いTier) or数が少ない」なら課金せず遊べると思います。
しかし使いたい戦車が「高いtier or 多い」ならこの時点で課金しなければなりません。
なぜならtier(ランク)が高いほど弾の値段や戦車の購入費や修理費が高いのです。
使いたい戦車数が多ければ「ガレージ」というものをお金で買わなければなりません。初期は一桁台しかありません。

プレイ期間:1年以上2015/01/28

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!