最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
看板に偽りあり…?
meeeeeさん
・「提督」という謎の存在
プレイヤーの分身である提督ですが・・・作中では戦闘前後の指揮は執れるのに何故か戦闘中は眺めているだけという謎。完全に任意の敵を攻撃する指示を出すべきか否かは別として、多少の方向性の指示(空母を優先しろ、とか小型艦から殲滅しろ、とか)は出せてもよいのでは??もちろんそれを守るか否かは練度次第で100%にしなければ大丈夫でしょう
資源という要素が存在するため、「経営ゲーム(的)だから指揮は出せなくていい」との擁護もありますが・・・今まで僕がやったことのあるブラゲー「全て」にそういう要素があったため、艦これの特色とまでは言えません。
・制約の多さ
イベントは特に顕著ですが、クリアするための編成縛りがとても多いです。キャラゲーでありながら、一番好きな艦に全く出番が無いということすらあり得ます。「貴方だけの連合艦隊」みたいなキャッチコピーはどこかに行ってしまいました。なお、攻略で使わなければ〈かなり〉攻略に苦労する艦を育てていないことを漏らすと煽られます
・データの不便さ
確かに複雑な計算式(制空値・索敵値・装備の効果など)はあります。しかしゲーム中でこれを参照する手段が全くありません。ゆえに何となくのノリと経験則で行くか、ツールで有志がぶっこ抜いたデータを使うしかありません。
所謂「信者」の方々はツールを親の仇のように憎んでおり、ツイッターや生放送などある程度表に出てやっているユーザーのツール使用が発覚すると大量の殺害予告が寄せられますが、何故か都合の良いデータだけはツール由来のものでも受け入れます。不思議ですね
・時間を食われる
基本的には「時間をかけてくじ引きをする」ゲームです。これが難儀なもので、細切れの時間があるような社会人の場合まとまって攻略するのは困難です。恐ろしいことに、タブレット持ち込んで職場でこっそりプレイするとか遠隔操作(リモートPC)して当然、しないプレイヤーは雑魚、提督の資格が無い、など常識では考えられない中傷も飛び交うため、声の大きい連中の〈客層〉が大体わかります。
まあ、どんどん衰退に向かっているコンテンツですし、運営はそれが分かっておらず、声の大きい所謂〈信者〉が徒党を組んで荒らしまわっている環境ですから☆1すら惜しいというのが素直な感想です
プレイ期間:1年以上2015/12/08
他のレビューもチェックしよう!
艦これイベ嫌いさん
今は令和だからそのような罪はないと思いますが…。
田中何某さんというのは、国の内閣に位置する人なのでしょうか。
存じ上げずに申し訳ありません。
艦これはつまらないゲームです。
絵が動きません、その絵も可愛い子がほとんどおりません。
イラストレーターのえこひいきが酷いと聞いております。
任務が多過ぎて手が回らない上に、任務は自動受注ではありません、手作業です。
データーは隠してばかりで明示せず、自分で手探りで考えろ、と投げやりです。
それなのに、イベントでは海域ごとに縛られるお札仕様、ボスゲージを出すためのギミック解除など、いやがらせのような事ばかりをしてきます。
年4回のイベントは憎しみしか生まないというが私の考えです。
もともと同人程度のゲームで、ユーザーも増えないだろうと見越していたのが予想以上に人気になってしまった、というのは聞いたことがありますが、それならば、同人ゲームの作りから脱却すべきだったと思います。
それができず、ユーザーの苦言も切り捨ててばかりで同人ゲーム止まりなのだと思います。
ところで、最初の話に戻りますが、国家反逆罪とはどこの国家なのでしょうか。
今の日本では一つのゲームに苦言を呈したからと言って反逆罪になる例はなかったと思いますが。
田中何某さんはどこに所属なさっておられるのでしょうか。
プレイ期間:1年以上2020/08/03
平松タクヤさん
下の方が私をキチガイ認定していただいたことにより
私はキチガイへ昇進いたしましたことをここに報告します
キチガイなので普通にキチガイ文章連投します
さて皆さんがおっしゃられるように
艦これは大きな苦痛を伴うとても辛いゲームです
しかしその苦痛を乗り越えることに大きな意味がある
苦痛を乗り越えた先に人類の枠を超えた進化がある
しかしいつの時代も知りすぎた人間は狂人と言われるものだ
私は艦これによりこの世の真理を知ってしまった
それにより神の怒りに触れて狂人にされてしまった
しかし私は艦これというゲームが存在することを大いに誇りに思う
人類の枠を超えた究極の存在。超越者になりたいものはこのゲームを是非始めてみてください
プレイ期間:1年以上2018/06/27
相変わらずのクソ運営さん
2期になって何か変わるか?と思っていたが何も変わってない
それどころか通常海域のマップや編成を全て変更し3-2や5-4のレベリング場所を潰してきた
イベントも相変わらずの阿鼻叫喚ぶりで中規模詐欺の大規模だろと言われてる上に
甲の最終海域では札が2つもつき札6枚分
E2から輸送と戦力のダブルゲージ
E3は戦力ダブルゲージ
E4も輸送と戦力のダブルゲージ
E5に至ってはトリプルゲージ
E1からE5までで10ゲージもある
昔は1海域1ゲージだったことを考えると
10海域分に相当することになるわけだ
運営は最初の段階でこの内容を2週間の期限でやらせようとしていたわけで正気の沙汰ではない
さらに今回の欧州は17夏イベントで既にやっている海域
制海権を奪取しても一時的なものでしたとリセットされ同じ海域でのイベントが繰り返される
まさにエンドレスエイトの再来
なお運営関係者は気づいてないみたいだが
一般ユーザーはアズレンやアビホラといった呼び方をしており
アズールレーンやアビスホライズンをアレだのアホだのと馬鹿にした呼びかたをするのは運営関係者くらいである
まとめサイトでも流行らせようと
裁判関連の記事を出して運営関係者のアレアホ呼ばわり書き込みがあるが
セガがパクられた事に関しても
一般のユーザーからはセガが守銭奴すぎたといった意見や
PSOがFGOのパクリをしてるのにアビホラを訴えるとか何を言ってんだ?と冷めたものが多い
運営と一般ユーザーの温度差は明らかであり
アレアホと連呼する者が運営関係者と自身で証明しているのである
また運営はアズレンやアビホラに流れたーと慌ててるみたいだが
既に2014年のクソイベミッドウェーの頃から他ゲーへと大量に流出している
艦これのゲーム自体に欠陥があると認識すべきだろう
プレイ期間:1年以上2018/09/18
ぬーさん
まず、なぜこのゲームが流行ったか?
軍艦を擬人化し萌え絵、これは題材の軍艦がキャラ作りに合っていたため二次創作の元となりました
なのでキャラが立ち、口コミで噂が広がりやすかったです
で、ゲームとして評価できるのは
・ガチャがあるのに課金ガチャが存在しないこと
この1点のみです
普通課金アイテムとされそうな高速修復材等も無課金で大量に取得でき、最初期は「全く課金をする必要のないゲーム」で急速にユーザーを集めました
想定以上のサーバー負荷により着任数を制限、これは負荷が軽くなっているはずの今現在も行われています
品薄商法と呼ばれる話題性アップ商法です
ユーザーをかき集め、課金搾取に出た運営ですが母港拡張やケッコンシステム等の軽めな課金誘導しかせず、「この程度なら払ってもよい」とするユーザーを大量に確保しました
課金面では優良だと言えます
それまで課金ガチャで重課金から毎月万単位の搾取をしていたゲームが多かったため、このゲームは信者とも言えるユーザーに支えられています
ですが、ゲーム内容はどうでしょう?
作りがチープなのは課金要素薄めなので妥当かもしれません
序盤よくわからない段階だと楽しく感じられました
ゲームが進行し難易度が上がる、またはイベントに参加する、このあたりから違和感が感じられます
キャラクターを育成しても相応のステータスアップがないため、高難易度に対しレベリングで対処しきれません
難易度が上がれば目的達成までの「確率」が下がる、「運ゲー」です
試行回数を増やせば運ゲーは攻略できます
でもそれに必要な作業量は尋常ではありません
このゲームはやり飽きると作業感のストレスばかりになります
ゆっくりのんびりやっていてもいずれはそうなります
飽きたら辞めるスタイルならこのゲームは悪くないです
課金面も優しいですし
つまり「自分でゲームクリアを決めるオフゲー感覚のブラウザゲー」です
夏イベでユーザーに苦痛を与え不満が膨張しこのゲームは拡大が止まりました
もう旬が過ぎた流行りゲーでもあります
どうせDMMのゲームを今更やるなら最近量産されてる似たゲームのほうが旬です
でも作業感たっぷりオフゲーテイストは変わりません
プレイ期間:半年2014/09/29
チームあくしずさん
2017年3月にいよいよあくしず戦姫がリリースされます
艦これより先に兵器擬人化をしており戦艦少女に対してパクリだの起源を主張している信者も顔真っ青ですね
悔しさで溢れている艦これと違いあくしず戦姫は大鳳はタダで貰えます、赤城など有名な艦はもちろん登場しデザインを比べても中学生の落書きのような艦これの赤城とは次元が違います
また艦これでは神鷹はまだか、信濃はまだかという声がありますがあくしずでは実装が確定しており、神鷹は太っ腹にも事前登録報酬です
信濃は艦これでもお馴染みくーろくろ氏による渾身のデザインです
くーろくろ氏はMCあくしずがメインで艦これはおまけで描いているようなもので力の入れようは断然あくしずの方が上です
アクティブも15万人いるか怪しくなってきた艦これ、この際あくしず戦姫に移住するのが良策でしょう、何といっても本家本元ですから
プレイ期間:1年以上2017/03/05
オナ二式大艇さん
Frequently Asked Questions
Q.秋津洲がほしいんだが?
A.イベント限定艦。登録が遅れた自分を恨め。
Q.任務バリアうざい、オンメンテしすぎ
A.そんなものはない。ちゃんと統計で示してどうぞ。
Q.運ゲーでクソゲー
A.実力があればクリア可能であり理不尽ゲーではない。とにかくマクロを回せ。
まるゆは?改修は?穴開けて女神積んだ?艦載機熟練度は?ネームド機量産した?間宮伊良湖課金した?
田中さんは頑張ってるのに田中さんの作った硬派なゲームが理解できないからって騒ぐアンチどもはやめればこのゲームの空気はよくなるのに。
プレイ期間:半年2016/01/21
うーんさん
イベ参加には各艦3~4以上かつLv50↑でなければまともに参加出来ない
更に装備もそこそこ欲しい(今回で言えば徹甲弾、三式弾など)
資材は掘りするなら燃料15万他5万以上バケツ1000は欲しい
この条件クリアが新規には厳しい
課金ブーストしないならこの状態になるのに大体2~3カ月はかかると思う
ここまで育ってくるとちょっとは面白くなる、はず
イベメイン(と思われる)のレア艦掘りだがドロップ確率が高いのでMMORPG程苦痛ではない
そういうどマゾゲーやったことない人にとっては苦痛なのかもしれない
某ゲーで換算したら200体mob倒さないうちにカード出るレベルのドロップ率
自分にとっては楽だった
そもそも操作が数クリックだけなのでドラクエやらポケモンより遥かに楽なのかもしれない
後はゲームスピードが遅いため基本的にはながらゲーである
仕事中、睡眠中に遠征、筋トレしながらキラ付けとかそんなゲーム
個人的にはつまらなくはないけど人に勧めるようなモノではないと思う
プレイ期間:3ヶ月2016/03/03
ゴミゲさん
Wikiやアフィサイトを見ないと、古参でもまともに把握できないほどギミックが大量。
しかもかなりややこしい。
各ギミック解除するのに、毎回メンバーや装備を何度も変え都度情報探しに行く。
20,30分じゃ終わらない。
いつからギミックを解除するのが目的のゲームになったのか・・・・。
理不尽な敵からのワンパン撤退を、無事に通れるよう祈るだけの作業
ボスマスでまたボスを狙ってくれるよう祈るだけ。
昔からそういうゲームだったけど、最近は対処する方法が無い事を次々と実装。
特に潜水艦がそう。
避けれないルートに配置され、高確率で中/大破される。
対応方法も合わせて実装されたが、それを実行すると目的のボス撃破の戦力が足りない。
結局、対処方法は変わらず、「祈るだけ」
プレイ期間:1年以上2017/11/23
げーまーさん
このゲームは確かに運の要素が絡むゲームだ。それに異論はない。
でも、キャラの入手や装備の作成などを主軸とするほとんどのゲームは、
やはり運であったり、下手すれば課金が必要となるのではないだろうか?
その点、このゲームはこういう面では課金の必要性を感じさせない。
運ゲーであるだけマシだ。
戦闘面においても、運は確かに絡んでくる。
後半の難しいステージでは理論上の最適な状態にしても負けることがほとんど。
だが、難しいステージは難しくてナンボであり、それが普通ではないだろうか?
そこを突破する条件は、あくまで勝つまでやり続けるしかなく、確かにつらい。
だが、その高い難易度を課金で解決させようとしてくるようなゲームよりはマシに思える。
どうしても攻略するのがイヤなら、別の簡単な任務だけやってればいい。
そういう自由もあるのがこのゲームの特徴だ。
イベントにおいても最後のステージなんかは難易度激高だ。
でも、そのクリア報酬は今のところ、記念品レベルのショボイ内容なので、
やるやらないはプレイヤーの自由だ。
絶対手に入れとかないとゲーム進行に支障をきたすような
報酬を出してくるゲームではないだけマシだ。
つまりは、努力に見合わず、イヤだと思うならやらなきゃいい。
それに皆の言うように運ゲーだというなら、どんな人にもチャンスはあるといえる。
そういうマイペースな姿勢をもてず、ただクリアだけを求める人は
このゲームには向いていないと断言する。
マイペースでやっていける人は長く付き合えていけるゲームとなるだろう。
ただ、一点悪いところを挙げると、それはキャラの保有数だ。
これには限りがあり、その上限を突破するには課金しか方法がない。
そしてキャラはどんどん増え続けるのみという今の状況。
運ゲーという文句を良く聞くが、このゲーム最大の汚点はここではないだろうか?
プレイ期間:1年以上2015/02/02
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
