最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
bot チキン へたくその見極め
猿脳多数さん
modで確認できれば一番いいが
① 初動作が遅い(通信関係で遅かった場合除く 但しその後の動き次第)
② 重中軽で芋位置
③ 無駄突撃
④ 位置取りが野ざらし位置
⑤ 地形を考慮していない位置取り
⑥ マップ大小まるで見ていない動き(全体状況が掴めていない)
⑦ 前線支援が出来ない位置どり
⑧ 昼豚メシを採ろうとしない
⑨ 味方の射線に割り込む者及び味方の後退位置を塞ぐ位置どりとそれに類する行為
⑩ 自戦車が眼前の戦車に通用しないのに位置を変えない者
⑪ 必須の位置どりをすべき場所に重中戦車が確保しようとしない
⑫ 主戦場となる場所に主力が来ない
⑬ 互角の状況下で自陣防衛に戻ろうともしない又は占領を何故か躊躇する者 ⑥関係
⑭ ⑬において占領中無駄に発砲して位置をバラし挙句撃たれる者
被ってるのもあるが基本は序盤の動きでだいたいの味方の能力が晒けだしてしまうのだ
プレイ期間:1年以上2015/12/09
他のレビューもチェックしよう!
フンッさん
マッチング及び勝率操作が凄まじいですね。「え?勝率操作なんておこるの?」とかおもいますよね?これが起こるんです。いまいち実感わかないと思います。当たり前です。日本にこんな姑息な手を使うゲーム会社はありません。
このゲームを続けられる人は勝敗を気にしないでできる人ですね。10連敗20連敗なんて日常茶飯事ですよ。とりあえず5連敗したら勝率操作されてるので、その日はログインしないほうがいいでしょう。
そもそもゲームは気晴らしにやるものです。このゲームは気晴らしどころかストレスたまるのでおすすめできませんね。
この世界のあらゆるものが日本製一番だということがわかりましたよ。
プレイ期間:1年以上2016/07/14
近年成功を収めたオンラインゲームと全く真逆の要素を備えた時代遅れのゲームです。
ApexやValorantでは、基本的に課金有無による性能差が一切ありません。課金要素は無課金でも使えるキャラの先行アンロックやスキン等の装飾系のみです。
このゲームでは課金でのみ使える車両が多数存在しており、それらの多くは無課金でも使える車両より高性能に仕上がっております。また、課金により経験値の取得を大幅に進めることで性能を一気に上げることもでき、まさにPay to Winな環境と言えるでしょう。
ApexやValorantはマッチングにランクや内部レートを使用します。これにより、極端なバランスで面白くないゲームが生まれないようにしています。
このゲームではそんな小難しいことは考えません。世界大会に出場したプロ(今はもうプロリームなんてありませんが...)から10分前にインストールが終わった初心者まで、すべてのプレイヤーをごちゃまぜにしてランダムにチームを組ませます。運営曰く、それによりダイナミックで面白いゲームを実現しているらしいです。
ApexやValorantはチート対策に力を入れています。強固なアンチチートツールを導入しており、実際に試合中に「一緒に試合をしている人からチートが検出された」と表示され中断されることもありますから、一定の効力を発揮していると考えて良いでしょう。
このゲームでは、チートからbotまで何でも来い状態です。いえ、正確に言えば規約上では禁止されているのですが、あちらこちらに不正なツール(特にbotの多さは顕著)を使っているとしか思えないプレイヤーが散見されます。運営は「今月は○人BANしました」とブログでアピールしたりしていますが、恐らくプレイヤーからリプレイ付きで通報のチケットがきたものを手動BANしている程度の対応なので、焼け石に水でしょう。
以上、違いの一例でした。
プレイヤーが何を求めているかを考えれば、当然「課金での性能差なし」「スキルマッチング」「チート対策万全」の方が嬉しいのは火を見るより明らかです。
しかしこのゲームはそうではなく、「課金優遇による利益追求」「シンプルなマッチングの実装による工数削減」「直接利益を生まないチート対策の放棄」を取りました。結果として、ユーザ数は継続的に減り続けています。
開発元wargamingは新作の戦車ゲーム「Project CW」のアルファテストを開始しました。時代背景やシステムが違うので、だからWorld of Tanksがサービス終了する!とまでは言いません。が、限られた開発リソースは新作ゲームにどんどん移っていくわけですから、先が暗いことには変わりありません。
プレイ期間:半年2024/01/21
対戦ゲームだと思い課金しました。
しかし、実際はプログラムで決められた勝敗を永遠と繰り返しているだけのループゲームでした。
勝ちと負けをプログラムで決めるガチャで対戦ゲームではありません。
本当にお金をドブに捨てた思いです。
しかも、勝敗の設定が分かりやすく勝つ時と負ける時が分かってしまうのです。
この様に勝敗を制御してガチャを対戦ゲームかの様に宣伝しているのは良く無いと思います。
調べてみたら外国製のゲームで製造元の国も結構ヤバい国でした。国家の資金を日本で荒稼ぎしているのはのでは無いでしょうか。お金は戻って来ませんが2度とこの様な怪しい外国製ゲームには騙されません。
また購入してアイテムを数日経つと能力を下げて使い物にならなくするのもこのゲームの特徴で有名です。
プレイ期間:1年以上2016/12/24
をよなさん
blitzの現状について申し上げます。
調整があからさま過ぎます。
別にクランに入っているから強いとかそういう訳ではないですが、よくある酷いのは、片方のチームにはクランに入っている味方が一人もおらず、敵にはクラン加入者が多い、というものです。
これもうあからさま過ぎです。
上手い下手という技量はさておき、クランに入っているということは少なからず人間な訳で、それなりに動けるんですよ。しかし、クラン未加入だとそれだけでも人間かどうか怪しいですし(実際はBotムーブしてるクソども)、クランには加入条件がある程度あるのでその強さに満たしていないことの表しでもあるのです。そうでない方もおられるでしょうが。
とにかく、そういう明らかに勝ち負けが決められたような試合というものが、ここ数年で顕著になりました。
以前はこんな、あったんでしょうけども、あからさまなまねはなかったです。
そもそもこんなクソゲーに人なんているんですか?
なんか最近はBotばかりで人間に出会したかと思えば猿なんですよ猿。強くたも弱くてもワーギャーわめき散らしてる害悪どもなんです。
とても居心地が悪いです。
戦車が好きで始めて、数年プレーし続けてきて、いろんな戦車を入手してきました。課金もしていました。
ですが、もう辞めることにします。
その踏ん切りのためにもここに記事を投稿しています。
では、さようならwotblitz。
さようならWargaming。
楽しかったですよ。
そしてもう俺の前に二度と面を出すな。
ネットの広告でも、動画の広告でもです。
不快なんです。
くたばれ。
プレイ期間:1年以上2020/12/03
弦之助さん
沢山のお金を払った人が楽しく勝てて
無料や軽課金での参加は理不尽なシステムにより
悲惨な目にあうゲームです。
オプション品の拡張パーツなど加えても同じです。
非課金は課金者の為に存在しているので。
私は沢山の課金をして楽しんでいます。
沢山の課金が出来なければ参加する必要ない。
そんな人は理不尽なシステムなんだから
さっさとやめればいいわけなんですけどね。
バカなので止めれないんでしょう
ギャンブル中毒と全く同じですね(笑)
それと沢山課金しても負ける人は
センスが無いし課金者の迷惑になるので
やめましょう。
プレイ期間:1年以上2017/10/02
ゆずポン酢さん
下手な人はプレミアム戦車を買えば無い実力をカバー出来る
プレミアム戦車の多いチームが勝チームの設定になっている
負けるチームはチーム内に課金者を減少させて無課金者と
BOTとの組み合わせが多い
運営側は無課金を利用して課金プレイヤーの強さや勝率を調整している
プレイヤーの能力では無く運営に与える課金により、
全ての戦力や能力をコントロールされる
負けチームに限って、運営により、あらゆる能力や戦力が激減している
基本、無課金は敵からは必ず先に見つかり先制攻撃される
見えない敵から連打される現象が起こると必ず負けるチームになる
現在は無料プレイヤーも激減した原因により課金同士で勝率調整される傾向である
無課金では地形の凹凸で絶対的有利な態勢でも
敵から攻撃されるがこちらからは標準さえ合わない
連勝しても絶対に連敗して調整される
結論、運営のイカサマにより課金額の基準が待遇となっている
あまりにも無課金はハンディを負わせる八百長と思われるクズゲーム。
イカサマが基本となってる心底怪しい糞ゲーム。
☆0です。
プレイ期間:1年以上2017/05/03
お間抜けさん達に告ぐさん
このゲームはお馬鹿さんに足を引っ張られて大変なストレスにさらされます
また、お馬鹿さんの方もそのことで恨みを買って
パワハラを受け大変なストレスにさらされます
結局誰も得しない、かかわる人間を全員不幸にしていくゲームです
それでお金でも稼げるのならまだしも
そんなプロプレイヤーは0.01%もいないでしょう
寒色だろうと暖色だろうとほとんど全員と言ってしまってもいいぐらいの
大多数のプレイヤーは大変なストレスにさらされながら
稼げるどころかむしろお金と時間を激しく浪費させられます
それはもうゲームが上手い下手といったことに関係なく
バカとしか言いようがありません
前にも言った通り
こんなゲームをやっても、もめていやな思いなんてすることなんてないだろうと
初めに考えていたことが世間知らずのお間抜けさんだったということでしょう
プレイ期間:1週間未満2018/11/29
WoTBはクソゲーさん
WoTBはクソゲー
WoTBはクソゲー
WoTBはクソゲー
WoTBはクソゲー
WoTBはクソゲー
WoTBはクソゲー
WoTBはクソゲー
駆逐しか狙えないクソガキは死ね
駆逐しか狙えないクソガキは死ね
駆逐しか狙えないクソガキは死ね
芋る重戦車死ね
芋る重戦車死ね
芋る重戦車死ね
プレイ期間:1年以上2021/01/02
ミストさん
まず例を上げれば人気のある同TierⅡのM2 Light同士で
対戦すれば補正されているか凄く分かりやすいです。
こちらの攻撃が通用せずに敵の攻撃で大破。
又は全く逆。
どちらかが補正されているのが丸分かりになります。
開発の違いがあると言われると思いますが。
試合が終わり相手の情報を見れば簡単に分かります。
要するに低Tierでの対戦で既に補正がされて勝敗が常にどちらかに
優勢になるように決められているのです。
金をつぎ込めば運営は利益優先なので勝ちやすくするように
待遇してくれます。
勿論全て勝たせてくれませんよ
金を使ってもちゃんと勝率の調整をされますので
相当下手糞でない限り通常なら勝率50%~56%の間で
調整してくると思われます。
プレミアム戦車はかなりの率で勝てるチームに入る事が
出来ますが、期限があります。
約2ヶ月程(又は約100~200戦位が期限だと思われます)
で期限切れて弱く補正されます。
低Tierの対戦では勝率を上げようとする
熟練者の初心者狩りがいますので今のところ運営の補正を
上回って熟練者の初心者狩りの方が強い場合がありますので
時期にup dateで改善されるかもしれませんね。
益々、勝率の調整や補正が分かりやすくなるかもです。
プレイ期間:1年以上2017/12/13
24さん
1年間程度プレイしてTier10戦車も所有しましたが、正直新規にはキツいゲームです。
このゲームは腕前=ゲームの知識(マップ、戦車の弱点etc)なので新規が既存プレイヤーに追いつくには相当な勉強かセンスが求められます。
そして、そのどちらも無いプレイヤーには敗戦の連続と味方からの罵倒の嵐...
ゲームをしてストレス溜めたい人にはオススメできるかもしれません
プレイ期間:1年以上2017/03/04
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!