最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
改善対応力無し
ハナモゲラさん
レビューで粘着しているのが居ますが何でこういうのが湧くかといえば”ゲームを少し改良すれば最高の物になる”しかし現実は度重なる改善要望を無視している運営・開発元のせいとも言えるのでは?
本当にクソゲーだとここまでレビューが多く無いし基本スルーでしょ?面白く無いのなら。
マッチメイクをはじめとして何故か開発元が勝率を一定レベル以上は下げさせるという思考なので無茶なチートまがいの”調整”を強引にやるから批判が噴出してると思います。
巧い人が勝率99.99%になろうがベスト1になろうが構わないと思いますがね?
調整というモノを辞めれば
それであからさまな”調整”で不快な思いする大多数かつ最大の不満を抱かせないようにすれば平和になると思うのですがね。
プレイ期間:1年以上2015/12/10
他のレビューもチェックしよう!
ジョージアさん
自分も最初は開戦1分でボコボコにされることが多かったが、半年以上プレイしてようやく普通に戦えるようになってきて面白さがわかった。
FPSのように反射神経が必要とされる場面が少ないため、エイムに自信のない人でも参加しやすいと思う。
マッチングがひどいという意見が多いが、たぶんそれは自分の役割をわかっていないから。
相手だって同じ条件だし。
上位Tierとあたったときは無理せず偵察や後方支援に回ったり、相手の注意をひきつけるおとりになったりと、やれることは色々ある。
上位Tierにいけばクソプレイヤーも減ってくるのでそれまでは我慢。
個人的には500戦まではチュートリアルだと思ってプレイすることをオススメする。
低スペックPCでも結構動くし、全体的に非常によく出来ているゲームだと思う。
プレイ期間:半年2015/03/04
名無しさん
久しぶりに見たら業者や重課金者の必死の擁護レヴューが溢れているので、元戦車乗りから現実を教えます。
一言。
過疎により課金者優遇用のマッチングが時間によって明確。
課金者の減少でこれまで安定した茶番劇を楽しんでいた重課金者も的に仕立てられる試合が増えてきたようです。
☆5を付ける輩は、騙してでもゲームに人を呼び戻したいのでしょう。以下に現実を書きますので惑わされないでください。
長所。
・戦車ごっこ遊びを無料でできる。
・戦車の歴史や開発経緯等に詳しくなれる。
・低スペックPCでも遊べた。
・無課金でも戦車モドキを動かせる。
・マッチングシステム(課金アカウントの有無)により課金者は収支面で優遇される。
短所。
・戦車戦を追求した仕様は見せかけだけ、擬似ターン制の作業を永遠と繰り返す為の仕様と言える。つまるごっこ遊び。
・機能している遊び場(戦場)はランダム戦の野良試合だけ。クラン同士の戦いは殆んど行われず、もし参加しても圧倒的な待機時間に拘束されてしまう。
・命中判定がランダム要素で決まる。技量や砲性能などに頼るのは事実上無意味。待機時と制動時のプログラム演算と仕様が異なり、止まって射撃するより微速での行進射撃の方が命中率と集弾性が何故か高い。(グラフィック上の段差や起伏と凹凸を跨がなければ、緩やかな坂でも砲が安定する。)
・史実を無視した砲撃精度により史実の戦車戦を体感する事は不可能。所詮ゲームでありプログラムで組まれた仮想空間でのごっこ遊びに過ぎない。
・現状の運営状況は重課金者(常にプレミアムアカウントと課金車両を使う者)を接待する為の環境を提供しており、ゲーム性の追及や革新的な変更は望めない。
・上記の理由から課金ゲームとして投資(金と時間)する価値は無く、暇つぶしに課金しても時間を浪費するだけ。もし暇を潰したいならWarThunderやdiep.io等、リアルな戦車戦を追求したり簡単で爽快感を追及したゲームを遊べばいい。
総評。
昔は確かに面白かった。
実装当時は低スペックで類似のオンラインゲームが無く、有名に成ったWOTは色々なコラボで人気を呼び込むことに成功した。
しかしそれらは過去の事で、ただの猿(課金者)から時間と金を搾取するだけの屠殺場に成っている。
ようやくVer1に成り完成されたと言われているが、どう見ても税金で作られた組織による間に合わせで作ったシステムから逸脱できていない。これからも大々的なサービスは見込めないだろう。
もしこれから課金しようと考えているなら、キャンプファイヤーの燃料に札束を投下する方が面白いだろう。それが五千戦ほど遊んだ(ランダム戦)感想です。
プレイ期間:半年2018/03/05
侍さん
見えない敵にやられるゲーム。つまらないです。
双眼鏡使っても隠れている戦車は見えないで見えないままやられる訳の分からないゲームです。
戦車で動き回って戦うと言うより、何もしないで隠れて撃つ。そして敵味方の両方がその作戦を使うと時間切れの引き分けとなります。各戦車の能力にバラツキがあり過ぎですね。課金戦車も買った直後は強いけど数日経つと全く勝てなくなります。また、勝率はゲームを始めた頃の負けを何時までも引っ張ります。数千戦やると上手くなっても全く勝率が上がりません。普通、直近の1,000戦の勝率とかにしないと本当の今現在の実力は分からないと思います。みんな勝率にこだわってプレーしているのに、そう言うところテキトーだと思います。改善が必要なゲームです。
プレイ期間:1週間未満2015/12/16
wさん
とにかく戦車が脆すぎる全然戦ってる感じがしない
1発被弾で故障して2,3発撃たれたら死んで終わりで何が楽しいんだか
命中精度が悪過ぎて動きながら撃てば至近距離でも外れるので
基本芋スナイプで待ち構えるゲームになる
そして各車両の性能バランスが悪過ぎる
正面から撃って相手の装甲を抜けるか抜けないか砲の性能で勝敗が決まってしまう
砲が弱い戦車は砲の強い戦車が目の前に敵として居た場合ゴミでしか無い
じゃあ横に回れとかいうけどノロマな戦車でそんな事してる間に一方的に撃たれて2,3発で終わり
・戦車の耐久性を10倍
・キャタピラが破壊された場合でも速度は半分を維持
・相手の装甲に弾かれた場合でもダメージは50~70%を与えられる
・砲の命中精度と弾速を2倍
これでやっとまともなバランス
プレイ期間:1週間未満2015/08/01
トレさん
なんか最近は露骨に戦力が偏ることは多いなーと思うけど、結局マップを知らない、ミニマップすら見ない、弱点も知らない、状況を読まない、そう言う奴が多過ぎるってことでもあるし。
連携が取れて、ジワジワと打ち勝ってく時なんかは熱い!(笑)
人対人ってのが好きだし、ソコソコもっさりしてるとこもあり。(E25はタヒね!)
余り無茶に速いタンクが消えたらもっと好きになると思う。
プレイ期間:1年以上2015/08/10
や太郎さん
人がいな過ぎる
みんな辞めちゃったのか
クランごと放置させた引退クランだらけ
基本ほとんどbotなんでしょねマッチングはする人いないのに
フレンドとかもう3年ログインしてない
ダメージ交換時に発生する遅延がラグのように鬱陶しい
大金と時間をかけちゃった人が辞めるの惜しくて残ってる感じ
だからと言ってやる事もなく惨めに見える
可愛そう
プレイ期間:1年以上2020/07/14
とおりすがりさん
よいところ
様々な国の戦車を操作することができる。
(ただし、要開発)
悪いところ
ほかの方が書いている通り、ゲーム勝敗の操作がひどい。
負けるときは、こちらの弾は当たらず。自走砲の攻撃で照準手と装填手負傷なんてしょっちゅう。笑ったのは、弾薬庫が2回連続で壊されたとき。
そんなに勝たせたくないんかい。遊んでいてもストレスが溜まるだけ。
ラグのせいと思った時期もあったけど、勝率調整されているんだと思えば納得
プレイ期間:2018/10/01
アラブの王様さん
運営のさじ加減でかなり面白い
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑う、お粗末なお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/09/20
名無しのパンツァーさん
・架空の日本戦車(o-ho)がいると無双するので馬鹿らしい
・無課金だと当たらない、はじかれる、敵の弾にはスポスポ抜かれるでストレスたまりまくり
・課金ユーザーと対峙するとあらゆる性能がスポイルされる(装填時間・装甲厚・発見・陣地制圧)
・勝たせよう・負けさせよう、の操作がミエミエ
・ping100以上は鴨葱プレーヤー
・基本的に日本からログインすると課金・無課金にかかわらずやられ役になりやすい
※金のある所から取るスタイルなので課金して勝ってもフェアじゃありませんよ。
プレイ期間:1年以上2016/02/01
【戦闘開始】をタップすると2チームに分けられます。
どちらのチームが時間内に【勝ち】になるように【視野値】が有利に設定されていると思われます。見えなければ攻撃が出来ないので圧倒的に不利です。【視野値】の他にも【隠蔽値】【命中値】などの確率値に格差が設けてあるので【勝ち】になるチームは予め決められている様に思える。
以前はこの様なオンライン対戦ゲームはたくさんありましたが、最近のゲームでは見かけなくなりました。
サーバー負荷を軽減させる為にも時間内に速やかに戦闘を終了させるためと思われます。同じユーザーが連勝する事を防ぐ効果もあります。対戦ゲームとしてはリアル感はありませんが戦車自体のデザインはとても良いです。
深夜などにやるとそもそも人がいないので連敗するので注意が必要です。
プレイ期間:1週間未満2020/07/10
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!