最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
リアル赤猿がゲームでも勝てなくて発狂www
Uさん
ここのレビューほんと面白いですね、たかがゲームですら満足に勝てない能無しどもが発狂していて思わず笑みがこぼれました。
勝てるためにほんの少しの勉強をする。たったそれだけで勝率5割なんてあっという間に超えるのにそれすらしないんですからきっとリアルでも勉強サボってたクズ猿なんでしょうね。
まあお猿さんにはガチャで強いキャラ引けば誰でも勝てるようなつまらないゲームが最適です。
人間の方にはこのゲームおすすめです。活躍できるようになればマッチングや貫通・威力のブレなど文句を言いたくなるダメな点は存在しますが上記のような猿共を繁みで隠れながら狙撃・履帯ハメ・軽戦車でNDKなど一方的に蹂躙できて爽快です。
トップ1%の猛者になればさらに自走砲に粘着されるという糞がありますがそれに到達するまではそれなりの期間があるので十分楽しめると思います。
マッチングが操作されているなどの妄言が見受けられますがそんなものはありません、重戦車に偏りがあろうとプレイヤー次第です。相手が車両で有利でも味方チームより下手なら勝てます。そんな展開を何度も経験してきました。
また何連敗もするのは自分の調子が悪いだけです、猿の場合は知りません。
プレイ期間:1年以上2016/10/01
他のレビューもチェックしよう!
クソゲーさん
クソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲー
プレイ期間:1年以上2016/01/02
タンカー小僧さん
プレイ期間=2年
感想=成績カーストが形成されている
アジアサーバー 12000戦
課金?何故する?無課金で十分楽しめるのに
勝率54% 直近63%
WN8 1500 直近 2100
ガルパンの影響と、Youtubeで果てしなく宣伝されていたのが始まりでした。
このゲームは50%以上勝てないと、まずランダムマッチで信用されないし、所属Clanや、フレンドとは小隊を組むこともままならない状況にいります陥ります。
そしてこのゲームの難しいところは、およそ腕40%、マッチング50%、車両10%で勝率が決まることでしょうか。
これからゲームをやる方、そして今継続してやって方かつ、勝率50%未満の方への通知ですが、ドイツ戦車ツリーは控えましょう。ソ連戦車かアメリカ戦車が本当に勝てます。
私は8000戦まではドイツ戦車オンリーでやってきましたが、その時の成績が48%、WN8 1100程度しかなく、トーナメントや前衛戦といった時に、Clan内でも「E100とRu251か、Tiger2しか無いんだろう」空気が強く、しかも結構な割合でチームの足を引っ張っていたと思います。
転機はドイツWTE100車両の入れ替えで、オートローダー戦車が恋しくなり、チェコ戦車に手を出した瞬間、各車両あたり200戦しても勝率が全部60%前後。これは初心者狩りが混じってると思いもしたが、その時期はPnather2やE50M使ってもやっぱり48%しか勝てませんでした。まさかと思い、やってみたらアメリカやソ連も全て勝率60%前後でWN8は全車両1700を超えました。1優等マークは70戦台で、2優等マークは150戦台で取るという変な縛りも設けた位です。TopGun勲章は60戦に1回、大口径勲章は30戦に1回取れる割合まで上がってきました。ここまで来ると、マッチングシステムは未だに悪いとは思いますが、成績に大きな影響はしなくなりました。
自分なりに分析してみましたが、ドイツ戦車の中戦車や駆逐戦車は重戦車マッチングが多いです。想像してみて下さい、Pnther2に乗る度に敵側にIS3を連れてきてしまっている状況を。E50Mに乗る度に敵側にIS7を連れてきてしまっている現実を。ドイツ戦車を使うと自分で気づかない間に勝ちにくいマッチング環境を作っていたことです。
最後ですが、他の国の強豪Clan達と交流すると、まず日本人タンカーのに対する偏見が凄いです。日本人は第二次世界大戦では勇敢だったのに、このゲームでは勇敢心と戦車は前線から程遠い場所に位置していると。取り敢ず、勇敢な人は第二次世界大戦で天に召されましたと答えましたが。
プレイ期間:1年以上2017/01/08
ばりまんさん
ゲーム自体は他の戦車ゲーよりはよくできているが、このサイトの様々なレビューを見てわかる通り民度が低い
ゲーム内では日本人がこの様にふるまっている姿はごく少数だが
ここで謎理論を展開しているお方は是非そのまま引退かリプレイファイルを出していただきたいと思う
このゲームのシステムは数学的要素が強い
それを理解すれば立ち回りに差が出るしスコアにも差が出て勝率に差が出るゲーム
逆に何も考えなければ自分の実力が高いと思い込み、課金優遇、貫通できない等と謎理論を振りかざしあげく味方のせいにして成長しないままクソゲー扱いして去っていくかはプレイする人のゲームへの理解力次第かと
ちなみにこのサイトでよく聞く課金者優遇云々についてですが他のサイトでは聞いたことがない。
きっと同じ人がアンチレビューを書いてると思いたい
今からこのゲームを始めたい興味があるといった方はコメント入力できる某動画サイトや違うサイトのレビュー等を確認することを進める。
私の知ってる限りでは謎理論をふりかざすサイトはここしか知らない
プレイ期間:1年以上2016/11/16
noobotさん
乗っても性能ががた落ちする時あるし、高性能化したりする
という安定性の無さがこのゲームの売りか...
微差ならわかる
しかし雲泥の差になる
いくらなんでも性能誤差が異常なんですがそれわ?
ライトユーザーなら理解できないレベルでも
ベテラン以上になればすぐにわかってしまう
確かに格下戦車が格上に対して五分五分に戦えないことが多い
それで補正いれてなんとかしようと運営は努力してるのか知らないが
その補正誤差がゲーム上に表記している戦車性能に対してあからさまなほどのズレが
生じているのに気付かないのかな?
運営大丈夫か?
脳的に...
プレイ期間:1年以上2017/09/04
やる価値無しさん
>一方的に殺されると言ってる奴はゲームシステムを理解していない。
そもそもそのゲームシステム自体が崩壊している。
理解したところですべての判定がデタラメだから意味が無い。
視認や当たり判定などなどwikiなどのデータはまるで通用しない。それは状況によって判定がコロコロ変わるからだ。
負けチームに設定された方は相手の弱点に真横からぶち込もうが弾かれるし、逆に勝ちチームは格下LTが格上のHTを一撃で大破するなど、もう運営のやりたい放題の出鱈目判定。
視認も勿論同様。
絶対に見えるはずのない状況でも課金や勝ち設定チームではどこに隠れていようとどれだけ離れていようともすべて見える。
完全にロックして集束していながら10Mの距離でも弾はそれる。
また一番多いのが直撃弾のはずが直前に相手戦車が消える、弾がすり抜けるなどもう本当にデタラメ。
こんな状況でまともな戦車線などは望むべくもない。
もうゲームとかそういうレベルのものですらなく、ただのインチキでしかない。
プレイ期間:半年2017/01/20
このゲームを始めたのはアジア鯖ができた辺りだから大分経ちます。人にもよるかもしれませんが私の場合は元々何でも人には聞かず教わらず疑問には自分で調べて解決する性格なので情報はwikiからのみ手に入れよくよく自分なりに研究して上達してきました。その為か最初は中々上達せず困りましたが今では勝率、wn8、レーティング全て上位にいます。そんな私から言わせてもらえばこのゲームは知識量だけではかえって様々な状況での判断を遅らせ苦戦をしいるかもしれません。必要なのは続ける幾らかの根気と前戦にでる少しの勇気、何より最も重要なのが経験からくる言葉では言い表せない様々な状況での感覚や直感に近いものがあります。今から始める人はその経験に圧倒的な差があるので高Tierになればなるほど厳しくなります。その覚悟は必要です。ただし誰もが最初は初心者なのでゆっくり確実に理解が進めば必ず上達します。7、8Tier以下は無課金でも活躍次第で黒字にはなります。9以上はプレ垢という課金をしないと中々厳しいでしょう。ちなみに私も9以上を乗るようになってから初めてプレ垢を課金しました。また特にゴールドやクレジットなどに課金する必要はなく、ある程度上手くなれば正しくプレ垢のみで充分事足ります。ちなみに色んなサイトにある「課金=勝ち」はないでしょう。なぜなら間違いなく課金をしているであろうスパユニという限られた強者だけで強車両に乗り小隊を組んだとしてもサンプル数の多い個人戦績の勝率はなぜか8割台には乗らず、一方的に負けてしまうことや最初から厳しすぎるMMを組まされることが多々あります。その逆にどんなに適当にやっていてもサンプル数の多い勝率が2割台にいくこともありません。上記は極論であり大抵勝率は6~4割台におさまります。強いていうなら「課金=勝ち」ではなく運営側が勝率の圧倒的大差ができないよう真ん中の6~4割台に落ち着くような「調整」は必ずあると思います。それが「課金=勝ち」と勘違いされる原因であり一目でわかる酷すぎるMMになっているのかもしれません。参考として特に色分けで分かりやすいのが比較的手練れが多いゴールデンタイムの9、10Tier帯かもしれません。とにかく他の方が言うとおり運営が隠す気のないあからさまな酷いMMがあることだけは間違いありません。
プレイ期間:1年以上2016/03/26
星1さん
マッチくそ、戦車はアプデの度火力下げられる、グラフィックは変わるわで日に日にだめになっているこれはやらない方が無難
砲弾も標準入ってるのに弾が消える謎
ステージも減り、自走砲、駆逐戦車等が圧倒的不利なステージしか残らん
運営批判辞めろと注意事項にあるけど、批判されたくなければ良ゲーを作れよ、チンカスめ
プレイ期間:1週間未満2021/04/04
さくらばももおさん
運営くん 「ソ連TUEEEゲーム、米国TUEEEゲームだよ えっ!?ドイツのティーガーは?」
運営くん 「もちろん出してるよ!まあ~敗戦国だから弱くしておきましたけどね!!」
運営くん 「それじゃダメだって?」
運営くん 「うるさい奴だ。そんな事、言う奴には負けチーム入って貰う!
もちろんこちらで弄ることができるからさ!」
運営くん 「さて今日もシコシコと行くかぁ!」
本日もシコシコする白人(戦勝国)であった。
その頃、キチガイ半島ではミサイル発射して宇宙征服に名乗りをあげるのであった。
今日も地球の人々は西も東もオナニーするのに必死であった。
キー○ン山田 「後半へ続く」
プレイ期間:1年以上2016/02/11
☆5ゲーム探しさん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営で殆どがシステムで勝敗が決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
チーム全体の能力が3分の1程になってしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
もっと嬉しのは敵が占領地に入ってもカウントしない事も
ありますので、非常に楽に勝てます。
又はプレミアム戦車を購入して非課金者と圧倒的な戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイのセンスが無いか本当に実力が付かない人なので
他のプレイヤーやチーム全体に足を引っ張っている状態で
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、負け過ぎて愚痴レビューのコメントを
書き続けるどアホさんもね。
プレイ期間:1年以上2017/09/27
IKAさん
評価ポイント2.0台を死守したい社員が定期的に高評価を投下していってますがちょっとやれば誰もがわかるクソゲーです
・マッチングが糞
・あまりにも不自然な勝率調整
・プレイヤーのモラルが最低レベル(アジア鯖)
・プレイヤーのレベルがチンパンジー並かそれ以下多数
・運営の質もチョンゲの運営以下
・そもそもゲームのシステムからしておかしい
(障害物が無くてもちょっとの距で全く見えない戦車、打たれても打たれた方角すらわからない)
こんなクソゲーに課金するくらいなら素直にイカになってローラーで地面塗ってるほうが100倍楽しいです
プレイ期間:半年2015/08/13
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!