国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,527 件

クソゲー

タンク乗りさん

圧倒的戦力差で轢き殺すか轢き殺されるかの2択
白熱した駆け引きなんてありません
負けチームに当たったら0キル15デスなんてのも珍しくありません
強戦車といえども数の暴力に押されなすがままとなります
それが延々と続くのでストレスマッハになります
良ゲーとか高評価つけてる人は廃人か業者なんですかねえ()
負けれど勝つのは難しい、勝ちチームに当たるのをひたすら願い連敗にひたすらストレスを貯めるゲームです
時々やろうというライトユーザー向きではない廃人向けゲームですね
唯一評価したい所は課金で買える砲弾がゲーム内通貨で買えるとこくらいです
これから始めようって人にはお勧めしません低ランクでも初心者狩りの廃人が横行して一握りの初心者を食い物にするゲームですのでw

プレイ期間:半年2015/01/13

他のレビューもチェックしよう!

集団ストーカー
game内容は、差別主義が作り出す全くのデタラメで個人を攻撃するために利用されている内容
その意図は不明だが個人に格差をつけているだけでgame内容は全くのインチキ
さもgameに見せかけているが戦いが自作自演で勝った負けた担っている
勝っている人はgameを信じ込み自分の潜在的優秀な能力と信じ込んでいるが
裏で操作して騙している
そうとは知らずに踊らされている!
gameグラフィックはとても良い!
gameも裏操作が無ければ面白い!
しかしこのゲームは別の意図で運営されているので
はまり込むと操られる!
はまり込むと急に勝てなくされ、狂信的発狂をきたしてしまうので注意が必要
このゲームはユーザーを引張叩いて課金させる冷酷なゲームで勝率を上げるためには飼い犬のようにならないと勝率を上げる事が出来ない!
不愉快度満点!
このgame内容で運営が狙われないのが不思議でならない?
非合法集団の巣

プレイ期間:1年以上2016/09/21

あかんわ

毎度横山ださん

課金しなければ確実に勝率は下がります
重課金者は勝率が下がるのが怖いので課金を続けます
実際に2~3ヶ月ほどプレミアムから外して無課金でプレイすれば
極端に負けが増える事の事実確認が出来ます。
そしてまたプレミアムを復活させると勝ちゲームへより多く参加する事が出来るのです。
勝ちチームは極端に言えば2両~3両がプレイ中何もしないでも勝てます。
負けチームでハンディを負うと能力の半分以下で戦わなくてならない感じです。
勝敗調整によって一方的にやるかやられるかの、くだらないイカサマ糞ゲームです。

ほとんどの重課金者は勝率が下がる怖さを知っているので
勝率維持の為に重課金者は課金をし続けるのです。

金でで作り上げた実力がバレルるのが怖いだけなのです。
マネーと言った運営アンフェアーシステム最強兵器により守られているのです
それは重課金者も良く分かっておられるのでここのレビューでの反論が少ないのでしょう。

このゲーム楽しみたいのなら初めからでもプレミアムをお勧めします。
基本は銭ありきゲームなのです。
そして課金ジャンキーとして長くゲームを楽しみ続けてください、。

勝敗調整システムで勿論、重課金者でも負ける時はありますよ。
無料どころか本当に金のかかるゲームなんですよ。

プレイ期間:1年以上2016/08/31

このゲームのコツ!!

タンクマスターさん

自分なりにゲーム攻略ポイントを見つけました。
①勝負は戦闘開始を押す(スロットを回す)時で決まるのでリズミカルにタイミングよく押す。
②戦闘は余興なので参加せずに放置でOK。
③課金直後は「勝ち」が当たる確率が上がる(高確)ので戦闘は速攻自爆して他の所有車両でどんどんスロットを回す(戦闘開始を押す)。
④課金の効力が切れて「負け」ばかり当たるようになったら少しログインをしないかチャットのみでスロットを回さない。
⑤勝敗は決められているので戦況を見ているのは本当に時間の無駄です。効率的にゲームを進め勝率もそこそこ上げたい人にはお勧めなテクです。

▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️

プレイ期間:半年2015/12/12

常識の範囲外

をtさん

1万戦で脱初心者と言われるこのゲーム。
この基準がどれだけ高く、達成まで莫大な時間を費やす必要があるかということは実際にプレイしていれば誰しも気付くはず。
自称上級者がそれを平然と口走ってる時点で、このゲームの異常さが窺い知れる。
確かに上手いと思えるプレイヤーには1万戦はおろか、2万、3万戦っているのも全然珍しくない。むしろティア上位になると、活躍するプレイヤーのほとんどはその層だ。
しかし考えてもみれば、1日10戦をコンスタントにプレイしたとしても、1万戦を達成するには1000日、実際には毎日できるわけではないだろうから3年以上は平気でかかる計算。
一番プレイヤーを増やしたであろう日本語でのサポート開始からまもなく3年なので、「常識の範囲内」でプレイして1万戦を達成した人は、それ以前からやっていることになる。
そして、2万、3万行ってる人は「常識の範囲外」でやっている人だろう。
ティア9、10に行けば、こういった層が当たり前のようにいる。
日によってはかなりの廃プレイをしてきた私でも、先日ようやく5000戦に辿り着いたところだが、これでもブランク含め2年半はやっている。
最上位の戦闘では確かに自分がnoobだと自覚する場面もあるが、プレイヤーの力量だけに左右されるのではないのがこのゲーム。
ティア8を境に突如として表れる収支の悪化。弾薬代、修理費の高騰。
トップティア、スタンダードアカウントでは、活躍して生存、チームも勝利して黒字になったとしても、勝っても活躍できなかったり、活躍したけど負けたときには、ほぼ全て赤字。
つまり、全体の勝率は40%~60%に集中していると言われるが、仮に勝率を推定平均50%とすると、計算上はほぼ確実に収支はプラマイゼロになってしまう。
当然ながら、新たな車両を購入する事はかなり難しい。
解決手段としては、万単位の課金をするか、ティア中位で徹底的に稼ぐしかなくなる。
結果として戦闘数が嵩む。そして稼いだクレジットが使用される。また稼ぐ。
運営は課金煽りと、巧妙なスパイラル・トラップを生み出していると思う。
そうした経験をしてきた自称上級者たちが偉そうに講釈を垂れる世界。
当然常識が通じるはずも無い。
素直にティア6か7あたりまでで、自分の楽しめる範囲でプレイするのが吉。
つまらなく感じたら即やめる。これが一番大事。

プレイ期間:1年以上2016/08/17

本当に酷い。
少し自分の勝率が高いからと第三世界の大した脳みその無い仲間とチームを組まされます。
チームの操作してると公言してますしある程度は我慢していましたが限界が来たようですね。
日頃のストレスもあってキーボード壊してしまいました。
自分が幾ら頑張ってもチームを決めてもらう運営さんには敵いません。お前一人じゃ無力だよと言う事です。
クランに入ってクラン戦をやらして頂いた事が事がありますがみんなでやると面白いですね。ただランダム戦では3人が限界なので他がトリ頭だとどうしようもないです。
これ以上もう何も言えません。
只々自分の怒りを感じてもらいたい。
これでもくらえ評価1。

プレイ期間:1年以上2018/09/30

プレイヤーがゴミです。連携もクソも有りません。学習しません。3分持ちません。おそらくBotでしょう。レビュー下げると、高確率でBotと組まされます。30連敗とか普通です。1年前までは、まだ熱いプレイもできましたが、今は皆無です。ゴミプレイヤーが育てば良いのですが、プレイヤーが少なすぎて対人戦ではない為、育たないでしょう。お試し課金プレイヤーしかいないので、すぐに消えるでしょう。この状況でも、アホな乱数設定のままとか、運営は馬鹿でしょうね。

プレイ期間:1週間未満2020/08/05

嘘ついちゃいけないよ笑

おいおい笑さん

評価ボロカスに言われてますがまぁその通り
詐欺と言われても仕方ないと思いますよ?笑
確かに自分の下手さを棚に挙げる輩もいますが
下のコメにあるずっとプレイしてたら楽しくなるってのは嘘です
逆です
戦車好きなら最初は面白いんですよ
マイナー戦車とかあって
自走砲の登場で戦車か?と思っていましたが
とにかくマッチングが酷い、酷すぎる
散々言われているのに全く直す気がない糞運営
直せない、が現実なのかも
プログラマー逃げ出したらしいですし
市街地MAPで
敵重戦車5 味方0
敵軽戦車4 味方1
味方駆逐戦車いっぱい
もうバランスとかって次元じゃない
何しても負けるときは絶対負ける
いい加減今年こそ何とかして欲しいよ糞運営
無理ですけどね笑
今から新規は絶対増えないしガルパン好きだー
とかなら悪いこと言わないからwotはやめとく事です
戦車嫌いになりますよ?

プレイ期間:1年以上2017/01/02

非軽課金者・軽課金者ののマイナス的な補正は
24時間毎にガレージの車両の中で決められています。
したがって勝てない車両は延々と負けが増えて行きますので
ご注意してください。
システムで決定されている勝利車両で
頑張った方が良いかもですね。

早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。

同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。

運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。

体験して思う事はそれほど実力がなくても
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。

結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。

全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2018/03/07

次第点

ぐだぐださん

最近まではそのマッチングに疑問を感じる事が多々ありました。 しかしようやくその悪しきマッチングメーカーに訂正がはいり、前よりは戦力の均衡が取れるようになりました。
それとここでよく見られる「見えない敵から撃たれる」というコメントは、私から見れば「それはあなたがNOOBだからですよ。」と言いたいですね。
というのも見えない敵から撃たれるというのは撃っている相手の戦車自体の視界ではなく、軽戦車などの隠蔽率が高い敵車両が草むらや岩陰などの障害物からあなたを見ているからです。
そしてその敵車両の見た情報がさらに後方にいる敵のマップ上に表示され、同時にそれが視界内ならば見える事になる訳なんですよ。だから撃っている戦車は直接視認していなくても、あなたを撃てるのですが、その撃っている戦車はあなたの視界外だから見えないのです。(もちろん敵側も情報があっても視界が短いのなら相手が見えませんけどね)
なぜそんな事が分かるかって?それを僕が現にやってるからです。この方法でバンバンクレジットが稼げますからね。このゲームは撃ちまくるだけではなく、このような偵察行動だけでもクレジットが入りますから。文句ばかり言わず、少しはゲームの仕組みを理解する事からしないと、どんなゲームでも勝てませんよ。
ちなみに僕は課金車両ゼロですが、それでも常に勝率53パーセント以上を維持しています。
話がそれましたが、このゲームの許せない不満点は、運営側がアップデートでコロコロと戦車の性能を変えるということ。
やれ強すぎるとか、やれ視界が良すぎるとか、装甲が厚すぎるから薄くしようとかそれで全く別物の車両になってしまっているものがある。(タイガー1とかね)
そのため初期の頃はいかに運動性能が悪い車両でも、状況次第で一撃必殺の下克上ができていたが、今はそれがほとんどできず、重戦車優遇か課金戦車優遇という状況になっている。
金を払った者だけ優遇しますねっていう運営の方針だけは賛成できません。

プレイ期間:1年以上2017/05/06

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

World of tanks blitzをプレーした評価点です。
(※A〜Eのランク付けで評価しています。)

*話題性:E
*グラフィック: D
*ゲームバランス:E
*操作性:E
*独創性:D
*サポート:C
*将来性:E

【総合評価:D】
やはりリリースから数年が経ち、衰えが見え始めている感はぬぐえない。唯一優れていたと言われていたグラフィックも他のアプリと比べて差ほど良くもなくサーバーが貧弱な分劣っているとも言える。
ゲームバランスはもはや崩壊しており、様々な矛盾点がある事からもユーザー同士で勝率を競わせる事には限界が来ている。
操作性もシステムの古さが現れており、操作パネルの拡張性はもはや化石レベルと言えよう。カスタマイズ範囲も非常に限られており最新のスマートフォンに対応しているとはとても言い難い。独創性・コンセプトに関してはプライドを捨ててしまっている感が強い。当初の第二次大戦を軸とした世界観は微塵もなくファッショナブルな車両やアイテムを乱発するカジュアル化が進行している。
そして将来性はユーザーの減少を肌で感じる事は言うまでもなく、課金車両やアイテムの乱発的な販売からも終わりが近い可能性も伺える。しかし、このゲームがかつて独特の世界観から多くのファンの心を鷲掴みにし夢中にさせていた事は確かである。全盛期にはアニメとのコラボやテレビCMも流すほど賑わっていた事を忘れてはいけない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

プレイ期間:3ヶ月2020/02/10

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!