最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
最高!
ミンクさん
キチガイになった様に毎日プレイしてます!!!
毎日の対人マップでの対人がやめられません!
これは始めたらお外に出れなくなっちゃうよ!
みんなもレッツMu生活!
プレイ期間:1年以上2012/10/11
他のレビューもチェックしよう!
KALAMさん
Oβ当初に遊んでいたのですが、当時こそ人はかなりいたものの、現在はほとんど人がいません。
基本料金無料といえども、無料では限界があるほど、課金ゲーになっているからです。
かといって目新しい要素もなくて、もしかすると、もうすぐ無くなるかもしれません…。
昔よりクエストもアイテムも充実してるので、今からやるのもアリだとは思います。
ただ、人がいないかな。
プレイ期間:1年以上2012/07/19
カスさん
運営が北朝鮮殺法を行ってきます。
宝石の締め上げによるギルド組織化・相互扶助の禁止
(一時期混沌の宝石が異常なほど枯渇させられましたし、
合成アイテムもかなりの高確率で燃えました。)
思想人格調査
批判者は確実に嫌われます。
といっても、大っぴらに運営が姿を現すことはめったにありません。
批判者が困るようなことを助長するような行為を行う。
(お前だってしてるじゃねーか的なやり返しをしてくる。)
例えば、RMTなどを禁止すると標榜するとしましょう。
新規キャラクター(100レベル以下)
を装いギルドなどに入ってくる。パンドラをやったという。
レアチケが当たったという。そして、なぜか適当に理由つけて
引退するという。レアチケはゲームマネーとしてゲーム外で売り出す。
禁止した当人が、レアチケ欲しさにメールをしてしまう。
あっ・・・。みたいな感じ。これは運営じゃない可能性もあるし、
本当に引退のためだったという可能性もある。
放置狩り批判をすると、100%放置狩りをしているかどうか逆サーチされます。
(個人に多いです。)
今は放置自動機能が整備され、放置狩りは公認されています。
何とか耐えていても、1度でもしたとみなされたら、全人格を否定されます。
(放置狩り禁止は、ギルドの雰囲気も悪くなり、さらにかなりマゾゲー、そして放置狩り禁止=廃人の称号なので、ゲーム内でもリアルでも地獄です。)
他プレイヤーも、自分の主観を信じるので、嫌われたら粘着行為を行われたり、
悪い部分が自分にあっても、そっちは棚に上げて、責任のすべてを投げ込まれます。とにかく嫌いな奴が何か一つでも悪いことをすれば、最高の攻撃方法として利用されますので、絶対に違反行為を認めない存在にならないほうがいいです。なければあるまで調べられます。ずーっと監視されます。違反行為全部ダメな奴は、却って嫌われます。批判をすると、される側になるので、心理的に楽になりたくなります。ふっと批判されるところを出すと終わりです。いわばおとり調査的なところですね。誘発力を高めてきます。これに負けたら自分ら未満の烙印決定です。
まじめにやってもいいことありません。
RMTでいいアイテム買って適当に楽しんだらいいと思います。(私は真面目派なので買ったことはありません。)
人間の動きが勉強できたところだけはよかったと思います。
プレイ期間:1年以上2017/03/25
β郎さん
出会う人によってゲームの見かたが変わると思う。
昔の仲間はほとんどいなくなったけども、未だに残ったメンバーのみで活動してます。今はゲンスチャット等でほぼ全体に相談できるので、新規の方でも相談しやすいかと思います^^
プレイ期間:1年以上2013/04/20
何となくMUが好き♪さん
興味のある方はプレイして判断してみてください。
アイテム課金システムですので、課金しても良いかなと思えたら少しずつ試して続けていくかどうか判断していけば良いと思います。
何だか情弱の溜り場になっているようなのでプレイしてもらった方が早いと思います。
プレイするだけならお金は取られませんしね。
サービス提供側は売り上げを上げたいし、サービス利用者は安く利用したい。
常にある構造ですね。
つまり課金額は高く感じるのが普通です。
特に重課金とか文句が出るのは単に経済観念がなく欲望の赴くままにプレイした結果でしょう。
(実際に重課金とかしないとわざわざ書き込もうと思うだけの感情も出てこないと思いますし)
オンラインゲームは短期間にガツガツ進めることを前提にはしていないと思います。
多くの人達に課金をしてもらいたいし、サービスを長く運営していきたい。
イベントを開催したりコンテンツを拡張するにも工数は掛かりますしね。
そういう中で自分なりの楽しみを見つけられる(パーティーやギルドなら「自分達の楽しみ」もありますね)ことがオンラインゲームでは重要です。
コンシューマゲームと違って明確なゴールがある訳ではないので。
プレイ期間:1年以上2014/03/09
目がトロンさん
すべてが課金によって左右されるゲーム
限度があるでしょ運営さん
二万でレアアイテム売るよー^^
廃課金した人にはイベ優遇するよー^^
とか、異常です。
今から始めるのはお勧めしません。
プレイ期間:半年2012/07/12
ランさん
初めてMUをやったのは、まだβの頃でした。
何度かプチ引退をして他のゲームもいくつかやってみましたが、結局MUに戻ってしまいます。やった事が無い人は1度はやってみてもいいと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2013/05/15
さすらいさん
やりはじめて1年以上になりますが、操作性も簡単でヘルパ機能(自動狩りシステム)などを使用すると、狩りをしながらチャットを楽しめるという利点もあります。
現在は、9周年イベント中で新規に始める人にはいろいろとアイテムがもらえたりするので、サクサクレベルをあげるのにはいいと思います。
プレイ期間:1年以上2013/02/16
クソゲーさん
おそらく5年くらいプレイしていたと思います
今思えば、どうしてこんなゲームをしていたのか・・・
細かいことは☆1のレビューの方がほとんど書いてくれていませんので自分はあまり書きませんが、本当に酷いです。 ☆5のレビューは運営でしょうね。ここの運営は昔からこういうことを平気で行っています。
自分は何回かRMTしたことがあります。何故なら100%BANされないからです。おそらく残っている人ならほとんどの人がRMTしたことがある若しくはしているプレイヤーでしょう。
もし、このゲームをやりたいと思うのなら1万円RMTしてください。ほとんどのことができますので不自由はありません。ゲーム内でお金使ったほうが大損します。
プレイ期間:1年以上2016/12/27
ミュー 奇跡の大地を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!