最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう末期
堀死さん
今はキャンペーンルーレットで出た装備(CP)をつけてキプクリが枯れるまで掘ってるゴミばかりです
当然前線にはいかないのでナイト等の召喚もしません
そしてキプクリが枯れれば次のクリスタルに移動
こういう戦場ばかりです いざ召喚出したいときにはキープから近いクリスタルがもう無いという状況ばかり
運営が変わっても根本が変わってないのでやってることはガメポ時代となんら変わりはありません
「クリスタルを掘る」 このスタイルを変えない事には堀死は一生無くならないでしょう
運営移管して一ヶ月経ちましたが、まともに戦争したのは2回ほどとかなり減りました
ガメポ時代にあったログイン参戦ボーナスも無くなりましたし、正直もうやらないでもいいかなと思ってます
堀死ウジャウジャ、負け確戦争を35分もやらされるのは苦痛ですね
長いこと続けてきたけどここまでやる気が無くなるとは思いませんでした
運営がこれからどうしていくか、見物ですね
プレイ期間:1年以上2015/12/18
他のレビューもチェックしよう!
舛城さん
最近になってIN率こそ落ちましたが、未だに楽しめるゲームですね。50対50のアクション系戦争ゲームであり、代替えのゲームがないのも続けている理由ですね。クリックするだけのMMORPGとかに飽きたという人はこのゲームはあってるのではないかと思います。一回の戦争が30分ぐらいですので、まぁ手軽にできると思います。戦争ルールについては、ローカルルールとかもありますので、初心者には少し敷居が高いかなと思います。実際私も、最初はさっぱりわからず戦争が終わってしまったという経験がありますね。ある程度戦争に慣れてくるとできる事が広がってきて、とても楽しめるゲームだと思います。不安な人は、早めに初心者を歓迎している部隊(ギルド)とかを探すと良いと思います。
プレイ期間:1年以上2012/06/21
☆ふに☆さん
一番の問題点はプレイヤーのマナーでしょうか
強いて言うならばのレベルであって直接関わらなければむしろ野次馬根性で楽しめると思います
それくらい文句のない作品だと思います
運営もきちんと対応していますしお金も余りかからず何より他のゲームなどでPT組み待ちとか、面倒なクエ、作業がないのがいいです
今時の高画質ゲームに比べたらいくらか見劣りしますがやってみれば大して気にならなくなります、むしろこれくらいのほうが軽くてスムーズに稼動するからいいくらいです
画質が悪いからってナメてはいけないのが装備のかわいさとかっこよさ!
頭、胴、手、腰、足、さらにアクセサリー(カツラや最近翼実装)も2箇所つけられてしかも装備はすごく豊富です
自分なりのコーデをきっと作れます
製作とか世界を冒険することはできませんがチャットゲー、大人数PvPゲー(もちろんタイマンもw)、着せ替えゲーの三冠は間違いなくFEZだと思います
プレイ期間:1年以上2013/09/04
ruahaさん
町とか世界を冒険する要素は皆無
ただひたすら50vs50の対人戦あるのみ
闘技場で少人数訓練戦闘も出来る
後は首都(唯一のプレイヤータウン)でたむろして騒ぐだけ
☆いい処☆
ノンタゲで硬直、のけ反りがあるから戦闘が熱い
PSなくても味方複数でならボコボコに出来る
逆なら頑張って逃げろ
戦闘に疲れても召喚、建築、破壊、支援担当で飽きない
Lvカンストしないとギルドで遊ぶのが難しいのとは違い、すぐ一緒に参加できる
50人とか言うけど一堂に会することはまずないから位置によっては少人数戦の方が多い
装備が豊富(ほぼガチャが占める)で装備箇所でパーツが別れているため、コーデが楽しい
装備による能力限界値の差(強化は必要)は無いから見た目重視で選べる
多数の声優を起用した豊富なボイスも面白い
ガチャは数万かけてもトップ賞とか当たらないゲームと違い1万で大体の装備と武器が当たる
無課金装備だっていい物は多い(Lvと金がそれなりに必要だが)
コーデに興味なくても4000円もあれば最強防具、武器、多少のアクセサリーを揃えられる
転職が簡単に出来るからどの職の装備が当たってもゴミになることはない
☆難点☆
倒す敵もプレイヤーだから人によっては罵倒とか煽りとかするが今は相当減っている
チャット設定で個人ブロックとか範囲で非表示とかも出来るから併用すれば気にならない
一番最初にも言ったが冒険はない
MMOじゃないしね
後はグラフィックがもう少し綺麗になればいいなと思う
チュートはあるが最低限以下のことしか教えないから首都に放り込まれたら最初にギルドに入ることをオススメする
というかギルド入れ!
ギルドに入るか入らないかで面白さが段違いに変わるゲームでもある
プレイ期間:1年以上2015/09/01
れしゃさん
Fantasy Earth Zero というゲームはよくFEZと略されます。
僕はこのゲームを始めて3~4年経ちますがいまだにどっぷりとハマっています。
FPSでもありTPSでもあるゲームで、MMORPGとは違い・・公式にはRPGだと宣言しているようですが僕の感じているのはあくまでFPSやTPSのようなゲームだということです。
職構成にも5つの職があり1つの職からスキルも分岐していて自分がどういう立ち回りをしたいかなどでスキルを変えて楽しめるのもこのゲームの良いところ
ただ、アクションゲームをしない人にとってはかなり上達するのは難しいゲームですね
一つのスキルを発動するのも範囲やスキルの出る早さが個々に違い属性まであります。
これらをしっかりと把握して敵に当てるというのは難しいことでなくてもダメージを受けずに立ち回るというのは難しいことになってきます。
このゲームは50vs50が売りのゲームで実際戦場では1つの団体に多いときで70人があつまります。そこで活躍するというのも難しい話ではありますが、本当に上手な人は1人で戦場を押し上げることもします
それに憧れてかこのゲームにハマっているというわけです。
ただこのゲーム、対人で勝てば良いというものではないのです 自軍と敵軍の領域でもダメージを与えることができるのでそこも醍醐味のゲームですね
FEZは根強いファンがいていまはそのファンが長く居座ってるのが目に見えます。初心者を見るのはほとんどないですしその人は大概辞めていることが多いでしょう。
感想としては、玄人好みのゲームということでしょうか
プレイ期間:1年以上2012/09/06
むーみんさん
前回2013年10月にレビューしたむーみんといいます
プレイ期間7年くらい?
あれから1年以上経って少しいい方向に変わってきた。少しね;
いまだに修正されない盾皿、サクリ、大剣、魔道具、銃
作り直しするも評判いまいちの笛セス・・・
古く不親切なUI、意味の無いチュートリアル・・・
それでも少しずつ改良されている部分もあり、GMOになってからシステム面などで
良アプデもいくつか実施された
しかし肝心のスキル調整がなかなか進まず、イベントを打っても人が増える気配は皆無
前回も書いたがそれでも他のオフゲーと比べると比べるべくも無く面白く
対人アクションとして複数人でやるには間違いなく日本国内最高峰()であり10段階であれば昔は☆9つ。現在は☆5つ。つまり他のネトゲーは全て☆4つ以下である
ちなみに他のネトゲであればC9が☆3つ、TERAが☆3つ、PSO2は☆2つ、ドラネスは☆2つ
付け足すとモンハン3rdは1時間もたなかった・・・。
これらはみんな相手がCOMの時点でダメ
なのでダントツで面白いネトゲーなのは否定しない
よって作業ゲーに飽きた人には自信をもっておすすめ出来るが
昔の方がはるかに面白かったことも伝えておく
それとプレイヤーの年齢がどんどん下がっている為にマナーは良くない輩が多いが
MMOでおとなしくモンスターを狩る作業ゲーよりは遥かに楽しく
むしろそれがあるから自分は楽しめる
野次馬好きであれば奴らの喧嘩やトラブルをウォッチするのも面白いだろう
最後に
いまだに肝心肝要のスキル調整で笛セス魔道具銃大剣を修正できない運営
いっそ無かったことにして消してほしい
わりとマジで;
プレイ期間:1年以上2015/01/29
FEZ被害者の会さん
タイトルの通り
サービス終了でほかのゲームにユーザーがなだれ込むと
「くさったミカンの方程式」よろしく他のゲームが荒れるので
そのまま消え去ってほしい。
かつて「剣と魔法の世界」=ファンタジー世界での対戦ゲーム、戦略ゲームとして独自性がゆえに人気だったが。(これは今日まで変わらない)
もともとシステムとして不完全だったところをさらにパッチでおかしくしたため
(2009年ごろがターニングポイント)ユーザー離れが静かに進行していた。
そこに某多人数参加型、人気アニメの対戦ゲームが2012年末にはじまり過疎が決定づけられた。
時期を同じくしてユーザー間のトラブルが激増。
対戦ゲームにつきものの「煽り」は以前からあったが度を越した煽り、侮辱、犯罪まがいの行為まで平然と「煽りだろ、文句いうやつはFEZに向いていない」と言われる異常な事態に。
気に入らない奴なら「死ね」「殺す」とまでいってしまうプレイヤーや
「障害者は差別しよう」と全体チャットで言い出すプレイヤーや
「相手の現住所、電話番号」といった個人情報をゲーム内の全体チャットでさらすなど常軌を逸した行為まで行われてもなお運営が対応しないというお粗末ぶり。
そもがそもRMTなどでMMOPRG全体が苦境だった時期に
そこのユーザーを巻き込めたからこそ伸びたゲームであり
それに胡坐をかいて放置したツケが今まさにきている。
あまりいいたくはないが
運営関係者は今後もオンラインゲームの運営にかかわってほしくない。
プレイ期間:1年以上2016/08/27
こあさん
フェンサーがあまりにぶっ壊れ性能だったから仕様をガラっと変えたのに結局ほぼ元に戻っている
低Pwで攻撃できるし攻撃後にタンブルという移動技が使えるので一方的に攻撃ができる
飛び道具もあるして攻撃を受け流して無効化するスキルもあるので職によっては一方的に虐殺される
なので複数人相手でもしぶとく生き残れるし、死んだとしてもそれまでにスコアを稼ぎまくれる
このクソ職がクソゲ化を加速させているので今から始めるのはオススメしない
弱体しない限りクソゲのまま
プレイ期間:1年以上2019/07/19
夜桜さん
約一年経ったのでレビューを書いてみます。
FEZは他レビュアーさんの言われるとおりシステムや運営方針に問題はあるけど、今でもFEZは十分面白いです。
一番問題なのは「ユーザーモラルの低さ」だと思います。
ランキング狙いで前戦に人が偏ったり、救援を出しても援護にきてくれなかったり、自分のスコアの為だけにクリスタル募集して召喚やオベリスク建築に躍起になったり・・・でも一番酷いのはやはり発言内容。
戦争に入れば無関係な発言を全チャットでされたり、初心者やヘタッピなユーザーの行動に友軍上級者ユーザーからの批難中傷、敵からのあからさまな挑発や侮辱、裏方と呼ばれる仕事に徹していても野次られます・・・どこの戦場、公式フォーラム掲示板でも殆ど必ず悪質な誹謗にオベリスクより心が折れます(T^T)
文句を言う為にチャットする暇があるならフォローするか適切な指示が欲しいです、自分の意見を言うのに何故他人を罵るんですか?ヘタとか初心者なのがそれほど害悪?最近はPTか軍範囲以外は非表示にしてマップを見て自分の判断で動いてます。
これはFF14を始め、殆どのオンラインゲームに当てはまるんじゃないでしょうか?ゲーム自体が悪い、運営開発が悪い、確かにそれは判ります。
でも、ギスギスした環境を作っているのはむしろユーザーです(FF14をは例外として)でもこれは決して改善しようも無い事でしょうケド。
最後にこのレビューを読んでいる人へ、貴方がゲームが好きでオンラインゲームに興味を持つ「良識ある人」なら、辞めておいた方がいいです。
見ず知らずの他人に貶されて「BLすればいいじゃん」「その程度当り前」「気にする方が悪い」と言われる環境でゲームをしてもきっと楽しく有りません、その内自分もモラルの低い人間になってしまいます、仲の良い友達とDSやPSPゲームで楽しんだ方が幸せだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/04/09
天秤さん
50vs50のアクションという今でも斬新なゲームシステムでハマれば面白いです。
FEZの前進時代RODと言われるときからやっておりました。
ですが引退する事を考えここに短く記録していきます。
〇良い所
リアルタイムで一戦場100人で戦い自軍が勝利した時はやっててよかったと思う時もしばしばあるほどです。
装備は職別で全武器・防具が最強の攻撃力・防御を獲得できます。後はエンチャントスロットの数で強さが変わります。
軽めの課金でもそこそこ遊べます。
〇悪い所
プレイヤーの質がピンキリです。正直質の悪い人が目立ちます。
Wikiを見て少し予習、親切な人がいる部隊で少し勉強しないと戦場で罵倒されることもあります。
位置ズレを故意にしているプレイヤーを取り締まるのにプレイヤーの通報に頼っている。
最後に、悪い所良い所の数を比べたら良い所の方が多いように思います。
ただ・・・運営の度重なるスキル調整・新キャラ追加などで本来の楽しさが半減し見切りをつけたプレイヤーが続出したのも事実です。
プレイ期間:1年以上2018/07/06
炎のセリエさん
集金がガチャのみのゲームはボッタクリが多いですが
このゲームもそれに近いものはあります。
ここのガチャは当たりを引いた数に応じて当選確率が下がっていく仕組みのため
何も知らない課金者はワナをみることうけあいです。
ただし、ゲーム内容は悪くはなく、プレイ時間的な縛りも少なく、
50vs50という類似ゲーが少ないタイプで、やっていて楽しいゲームではあります。
無課金でも課金者と同等の装備を入手する事が可能なのも魅力です。
これの類似ゲーで、無課金でも楽しめるゲームはありません。
他のゲームと比較すると大規模なアプデは少ないです。
多人数で協力してするというゲームの特性上、
初心者にはやや敷居の高いゲームで向き不向きはありますが、
慣れると軽い暇つぶしとして、ながく遊べるゲームなります。
プレイ期間:1年以上2013/09/18
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
