最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
過去のゲーム
自称元ソルジャー1stさん
昔は楽しいゲームでしたが今はもう過疎っています。
悪い点
相手軍とチャットが出来てしまうため、煽り煽られはよくみかけ、それを見るたびやる気がなくなります。
50VS50なのでみんなで戦わなければ戦争には勝てません。が、そんなん関係ねぇってプレイヤーが多い。まじめに勝とうとする人であれば必ずイラつく時が来るでしょう。
上手くなるまでかなりの時間がかかるため、今から初めて上手くなったときに人が居るのか?
楽しくするはずのアップデートでクラスを追加したが逆効果。3職専用サバを作ってくれと言われる程に。
今までいろいろアップデートされてきたがどれも効果の無い要素だった。
ランキングシステムで自分がどんなスコアか晒される。メンタル弱い人はやらない方がいい。
良い点
スカイプなどを使用すれば連携も取りやすく数倍楽しい。
あまりない大規模戦争でPSさえ上げてエンチャントをすれば俺TUEEが出来る。(出来ない人の方が多い)
プレイ期間:1年以上2013/05/25
他のレビューもチェックしよう!
カラザさん
今月28日、つまり明日にサービス終了です。
サ終と言う事で先日数年ぶりにログインしました、しかしこれは本当に大きな間違いでした。
戦争ルールや装備やスキルが色々変わったなーと思いながら適当に戦争参加、もうサ終なので誰も文句言わないような状態です。
戦争中盤で自軍のオベが殴られて味方と共に守りに行くことにしました、自分は久々すぎるので味方に任せることに・・・。
しかしそれによって後悔する事になりました。
敵は3人だったかな?セスタスとヲリさんがオベを折りに、セスタスさんは味方が既に倒していました、残りはヲリさんだけに。
そのヲリさんに氷がヒットし動けない状態に、そして味方が数人で叩いて倒しました、しかし最後に短剣のパニが残りHP50ほどでヒットしました。
その後が最悪でその短剣は煽り屋だったようで、「俺に倒されたの?脳は大丈夫?」のような文章を連打して屈伸煽りをしました。
見ていて最悪でした、最後の最後にこのような光景を見せられて気分が良いわけがありません。
煽られたヲリさんだけでなく他の人達も最後の記念に楽しもうと戦争に参加しただけなのに、このような煽って嫌な気分にさせる精神的に異常な人がまだ存在しているとは驚きでした。
しかもこの煽り短剣は他の人も同じように煽っていました、他人を不快にして何が面白いのでしょうか?
あの時に他人に任せず自分が止めを刺していたらヲリさんも煽られずに済んだのかなと思うと胸が痛みます。
他の書き込みにもあるように数年前から煽りを厳しく取り締まらなかったことがゲームを終わらせたのだと個人的には思います。
こんな陰湿で気持ち悪い煽りをする異常者がいるようなゲームはサービス終了して正解だと思います。
もうインしない(する気はない)ので、この書き込みでこのゲームとの関りは最後となります長年お疲れ様でした。
クラファンをやっているようですが2度と復活しなくていいです・・・。
プレイ期間:1年以上2022/09/27
ruahaさん
町とか世界を冒険する要素は皆無
ただひたすら50vs50の対人戦あるのみ
闘技場で少人数訓練戦闘も出来る
後は首都(唯一のプレイヤータウン)でたむろして騒ぐだけ
☆いい処☆
ノンタゲで硬直、のけ反りがあるから戦闘が熱い
PSなくても味方複数でならボコボコに出来る
逆なら頑張って逃げろ
戦闘に疲れても召喚、建築、破壊、支援担当で飽きない
Lvカンストしないとギルドで遊ぶのが難しいのとは違い、すぐ一緒に参加できる
50人とか言うけど一堂に会することはまずないから位置によっては少人数戦の方が多い
装備が豊富(ほぼガチャが占める)で装備箇所でパーツが別れているため、コーデが楽しい
装備による能力限界値の差(強化は必要)は無いから見た目重視で選べる
多数の声優を起用した豊富なボイスも面白い
ガチャは数万かけてもトップ賞とか当たらないゲームと違い1万で大体の装備と武器が当たる
無課金装備だっていい物は多い(Lvと金がそれなりに必要だが)
コーデに興味なくても4000円もあれば最強防具、武器、多少のアクセサリーを揃えられる
転職が簡単に出来るからどの職の装備が当たってもゴミになることはない
☆難点☆
倒す敵もプレイヤーだから人によっては罵倒とか煽りとかするが今は相当減っている
チャット設定で個人ブロックとか範囲で非表示とかも出来るから併用すれば気にならない
一番最初にも言ったが冒険はない
MMOじゃないしね
後はグラフィックがもう少し綺麗になればいいなと思う
チュートはあるが最低限以下のことしか教えないから首都に放り込まれたら最初にギルドに入ることをオススメする
というかギルド入れ!
ギルドに入るか入らないかで面白さが段違いに変わるゲームでもある
プレイ期間:1年以上2015/09/01
ぎゅるびーんさん
FEZは戦争が楽しいとか、迫力あるとか言われてるけどわたしはふつうにカジノで遊んでますw
ギャンブラー気質なのかもw
いっつもゴールド吸い取られれてるけど…
部隊メンツで闘技場とかもいくので、だいたい本土よりヴィネル島に入り浸ってますw
戦争ももちろんいくけど、FEZ全盛期よりはやっぱ人減ったからなぁ・・・
運営さんがんばって!もっと人増やしてこっ!
また活気ある首都と戦場が戻るのを期待してます!
戦場で「キマ!!」のマクロを聞きたいなーw
プレイ期間:1年以上2017/05/23
Longmanさん
このゲームの致命的な点は「質の悪いユーザーが顧客であり、当人は自分たちを良心の塊だと誤解している点」だと思います。
システム面の不具合であればアップデートなどにより改善の余地はありますが、遊ぶ層の大きな変化は現状では難しいでしょう。
まず対戦ゲームという前提を分かっておらず、勝敗に対する意識が希薄なこと、折角の50vs50であるにもかかわらず個人主義が跋扈しており、50人で戦う一体感はなく、50人の中でまともにプレイしているのは自分だけなんじゃないかといった孤立感を味わうゲームとなっています。
5ヵ国による領土争いがこのゲームのコンセプトですが、一人6キャラクター作成でき、かつ各国にキャラクターを作れるため、国家に所属する意味がありません。個人主義を増長させるシステムになっています。そのため、斜に構えた人間がスパイを自称し、2ch、twitter、非公式SNS等を用い悪質な情報を流すこともしばしば。
対戦ゲームの前提は勝敗が最も重要な要素ですが、勝敗に拘るプレイヤーは排斥され、部隊を作って動こうものなら徹底的に叩かれます。歩兵戦で高スコアを出したものにだけ発言権があり、イラついたらタイマンを持ち出してくる輩も多数。何のための50人戦争なのか理解できない方々が大挙して押し寄せてきます。高スコアを出したものは高PS(プレイヤースキル)と称えられ、部隊で動く人間は数ゲー(数で勝っているだけでPSは大した事がないという意図)で勝っているだけと負け惜しみを言うまでが様式美になっています。
戦争が終わり皆が言うセリフは「味方がクソ」ですが、自分もそのうちの一人だと理解していません。50人もいると自分だけは優秀だと勘違いしやすいのでしょうか?是非農家学者の見解を待ちたいと思います。
ただでさえルールが多く新規ユーザーが定着しにくい土壌がありますが、前述の通りユーザーの質は底辺、10年という歳月でゲームとしては古くなってしまった点、そしてコンセプトの崩壊と問題点が山積しています。
もしこれを読んで逆にどんなものかプレイしてみたい方はやってみることをオススメ致します。ゲーム性は光るところがあるため最初は夢中になるでしょうが、やればやるほど、知れば知るほど孤立感を味わうと予言しておきます。
このゲームが復活するとしたら、続編の新規サービスぐらいでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/09/12
自他共に認めるイケメンさん
このゲームは、はっきり言って面白いです。
しかしながら、あまりにも大き過ぎる問題点があります。
それは当たり前のようにリンチが横行していることです。
リンチされるとパソコンを壊したくなるくらい腹立ちます。
その結果リベンジに向かうのですが、自分の方が下手糞だと当たり前のように返り打ちに合い、そのストレスは半端じゃありません。
特に性格の悪い奴は自分が弱者だとわかったら狙いを付けていたぶりなぶり殺してくるし、そういうときに何もできないのです。
もちろん上手くなれば良いのですが、このゲームは10年も続いていますから長くやっている人も多く、そういう連中ととまともに張り合おうとするのはものすごく大変なことです。
私も一ヶ月くらい毎日かなりの時間プレイしてきましたが、ついに壁を殴って腕を捻挫したため、引退を決意し先ほどアンインストールが完了しました。
繰り返しますが、間違いなく面白いことは面白いです。
しかし性格の腐った奴の現実逃避の温床になってる感もありますから、その辺りは覚悟して遊んでください。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/16
らん豚さんさん
【良い点】
◎アクション
非常に面白い。コンボ連打ゲーになり得ないため、仲間と連携しての駆け引きが熱い。全てはプレイヤーの技量次第。
◎戦争システム
単なる殺し合いではなく、戦略要素を含んだ面白さが良い。アクション要素に囲碁将棋の戦略性を兼ね備えている
◎課金面
他ゲーで類を見ない良心設計。無・微課金で、廃課金者と同等性能になる。重課金をするのはアバターの見た目で凝ってしまう人だけ。
○世界観
剣と弓と魔法、加えてモンスター。中世ファンタジーの世界観好きな人には熱い。
○マッチングなど
待ち時間などがほとんどなく、INして気軽に戦争参加できる。ソロあっさりでも、部隊メンバーでどっぷり連戦に漬かっても楽しめる。
○イベントなど
ゲームシステムの調整や各種のイベント、タイアップなどは、他ゲーと比較しこまめに行われている。キャラもののゲームではないので制約が少ない。
○グラフィック
作りこんだグラフィックの場合、サーバーへの負荷が極端に大きくなり、ゲームが成り立たなくなる。また、ハイスペックPC・大容量回線の完備が前提となる。
この点で、グラフィックは、絶妙なラインで調整されていると思う。
【悪い点】
▲難易度
とにかく最初は非常に難しく感じるはず。新規プレーヤーに敷居が高い。最初の数ヶ月を乗り切り技量を上げれば、一気に突き抜けるものがある。
▲戦争特化型のデメリット
利点でもあり欠点でもあるのが戦争特化。ある程度キャラを育ててしまうと、プレイが戦争に特化しがちため「RPG」的要素は感じにくくなる。
▲職のバランス
創設期の職バランスと比較すると、その後のアップデートでバランスが崩れつつある。今後、新職・新スキルの更なる調整を期待する。
×プレーヤーのマナー
親切・丁寧なプレーヤーももちろん多い(おそらく全体の7割以上)が、マナーの悪いプレーヤーが目立つため、悪印象が際立っている。
【総評】
賛否両論あれど、「対人・戦争・アクション」の分野では間違いなく最高峰だと言える作品だと思う。
新規の方は最初はあまりの難易度にくじけそうになるかもしれないが、粘り強く技量を磨けば微課金でずっと遊べる最高のゲームになること間違いなしだ。
プレイ期間:1年以上2013/12/26
mamiさん
面白いのは弓雷メテオといった長い射程持ち(デッドの可能性が無い距離から攻撃可能なスキル)の少ない戦場。
ですが現在は長射程スキルの討ち合いしかしないプレイヤーが多く
逆に長射程スキルでしか対応出来ない戦場が多すぎる。
本来面白かった近接ありきの歩兵戦は少なく、ストレスが溜まる。
射程については運営も全く考慮せず、技術よりただ気軽に遠くから攻撃すれば
初心者でも簡単に戦えますよ。そういうスキルをご用意してます。といわんばかりの放置。
なので競技性は失われいわゆる糞戦場が殆ど。
FEZに似たバランスの良い競技性の高い集団対人ゲーが出る事を望むばかり。
残念ながらFEZのようなゲームは他に発売されていない。こういういい方は
ずるいかもしれないが、あくまでFEZのようなゲームがないので仕方なくやってる節もある。
もしFEZのような、そしてバランスの良いゲームが出れば当然そちらに移動する。
プレイ期間:1年以上2016/05/02
パンとかとめるやつさん
無課金でも課金者と同じスペックが出せるうえ、
攻撃力やら防御力やら規定値まであがっていなくても
実力があればランク上位にいけるところがいいとおもう。
初心者の人はまず部隊を探すことをおすすめしまそ。
何も知らずによかれとおもってやったことが戦犯や工作ととられることがあります。
なので部隊に入り基礎的な部分やマナーなど学ぶことをおすすましまそ。
プレイ期間:1年以上2013/04/13
ゆうきさん
ファンタジーアースゼロは50対50の大規模戦争がメインのオンラインゲームであり、課金によって戦争で無双することが出来ないというのが最大の特徴だと思います。
課金はキャラクターの装備がかっこよくなったり可愛くなったりする程度であり、戦争に勝つためには自身のPSを上げる必要があります。
友達と仲間と、知らない誰かと協力して相手を倒していくわけですが、自身のPSを上げなければ勝つことは出来ません。
最初は誰でも下手ですが、練習して強くなったことを実感できた時、そして敵を倒したとき楽しみが感じられると思います。
プレイ期間:1年以上2013/05/16
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!