最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
早くも3年
もふもふさん
最初はちょっとやってみようかなと言う感じで始めましたが、気が付けば3年も続けていました。
低LVの間は出来る事が少なくてちょっと大変ですが、チュートリアルである程度までは上がりますし、初心者を支援している部隊に入れて貰えば色々教えて貰えるはずです。
職業同士の相性や建築の種類などなど、覚える事も沢山あるので一つ一つ確実に身に付けて行くと良いと思います。
始めたばかりの人でもそれなりに戦争で活躍する方法があるのも、良い所だと思います。
たまたま一緒になった50人の味方と力を合わせて闘い、勝利した時の気持ちは3年経った今でも何とも言えない感覚です。
プレイ期間:1年以上2012/06/26
他のレビューもチェックしよう!
聞き専さん
学生の頃から30代になる今もずっとバイトや派遣で食ってる虚言癖イキりゲーマーがよくこのゲームの説明をしてくれていました。
俺はサーバー2位まで行ったよ! 俺がお金出して定期的にイベントやってた 俺にはいらないアイテムだから配ってた 等々、、、
30代フリーターが20代半ばの大手正社員後輩自分によくも得意げな顔で話をしてきました。無理矢理動画を見せてきて「いぁ今の動きは凄い!いやぁすげぇな、そうきたかぁ!!(チラチラっ)」 説明したそぉ!分かってて無視するのが楽しかったです。
別の人から話を聞くと少し内容が盛られていたり、同じ話を何回聞いても毎回違うので楽しかったです。
30代 フリーター 独身 虚言癖 FGO ガンダム グラブル レースの知識自慢 軽トラ乗り 競馬 チビ ぽっちゃり 昔話 などなど!
クズビンゴだったら開ける穴が足りませんwwww
プレイ期間:1週間未満2022/05/10
aaaさん
まず無料,微課金でできるなんて嘘.戦闘の前提となる耐性MAXの防具を入手するには3千円,また効性MAXの武器には千円かかる.これらと同じ性能のものをゲーム内で入手出来はするが多大な労力や時間が掛かる.またルーレットで当てるとしてもかなり運がなければ無理.また,ルーレットをせず直接買う防具や武器はグラがひどく,更新もない.要するに課金してガチャしろってこと.他にエンチャやジェムがいるけど,これもルーレットが必要.
マッチングシステムはないようなもの.今はウォリアーが一強でそのヲリが多いほうが歩兵戦は勝つ.戦争の勝ち負けは分からないが,勝ち負けに実質的な意味がない現状ヲリが多いほうが有利.
グラは何年も前のゲームなのでお察し.元のグラがひどいので着せ替えとか(笑)状態.
ユーザーの質は普通にひどい.ただこの環境に適応したプレイヤーが残っておりこれがゲームを支えているため,運営もBANをしないため掃き溜めと化している.
UIもひどい.フォント読みにくいし,チャットしずらい.ログも読みにくいし改善しないのは開発の無能さがよくわかる.
総評としては,無駄に課金が必要でマッチングシステムもグラもUIもひどい,更には運営は何もしないと新規にこのゲームをプレイするのは勧めない.
プレイ期間:半年2016/09/06
素材はいいが・・・さん
これはMMOというよりレベルがあるPvPゲームである。
対人ゲームなのだが戦略的要素が多く陣地(支配領域)とか召喚獣などを駆使して戦う
対人ゲームによくあるPT参戦はPT人数が10人と多く、またPTメンバーのいる場所がレーダーとして状況が見えるため普通の対人ゲームに比べて影響力が多い
国というくくりはあるが他国のプレイヤーともPTを組めるなどその存在意義は薄い
現在は仲良しPTで参加して勝敗よりも個々人のスコアなどを求めて楽しむ人が多い
そういった所を改善すればソロで参加する人も週末プレイヤーも気軽に仲間意識を持つことが出来そうなものだが・・・。
また対人ゲームあるあるで課金による性能差が発生するため、時間アイテムなどはプレイ時間が少ない人は使わないことも多い
その為課金額はアバター的な武器防具に集中しているようだ。
武器防具ガチャのハズレで課金アイテムがかなり入手できるのでむしろ課金を少しすると余る
人数も全盛期は同時接続が1万人を超えていたが今は1500人程度である
これ以上減ることはないが増えることもないだろう
他にやるゲームがなく気軽に対人ゲームを試したいなら悪くない選択だと思う
ガン○ンのように性能差があるわけではないので慣れてきたりゲームの独自ルールを理解して来るとそれなりに楽しめる
問題はプレイヤーの質が悪くフィールドで相手陣の人とチャットが交わせるためあおり行為などがかなりある
またチャットをしないが倒した人が倒された人をあおるような行為(通称墓標や墓立てと呼ばれている)を行う事もある
対人ゲームで相手陣営とチャットができるのは如何なものかと思った。
プレイ期間:1年以上2021/03/30
3日復帰マンさん
今の時代にこれを見る人っていうのは、気が狂って復帰が頭に過った人だと思うんで、絶対にやめろと忠告しておきたい。野菜村のほうがまだマシです。野菜村もう終わってるけど。
2021年のFEZはキープを交換がデフォルトで、不利な場所には絶対に行かず、ただ有利な場所で的当てをするだけの時間の浪費となっている。老害の懐古みたいな話じゃなくて、戦争において基本となるルール自体が成立していない。なんだかんだ集まって戦ったり、近くの敵に対処していた以前とは完全に異なり、至る場所で5vs10みたいな意味不明でなんの価値もない戦闘が行われている。そもそも西とか東は僻地であって、抜かれるのを防ぐという概念は消滅していて、領域を取る意味もなくて、したがって戦争をしている意味もない。
勝つことを目標にしたところで、ちょっと人数をそろえてするべきことをすれば負けるほうが難しい。したがって勝利を目指す意味すらない。
文明というものがなくなったポスト・アポカリプスのウホウホ原人体験がしたい人以外は失望と後悔しか残らないので、絶対にやめておこう。
プレイ期間:1年以上2021/04/05
zeroxxyさん
FEZはプレイヤースキルがそこそこ必要なゲームなので、適当にやっていてもなかなかうまくれないゲームなのでとてもやりがいのあるゲームです。それとこれはソロゲーというよりは連携重視のゲームなので、複数人でパーティを組んでボイスチャットなどで連携をとることにより面白さが倍増。常にどのように動けば一番よいか考えながら戦うのも魅力です。
ただこのゲームは基本50vs50の戦争ゲームで、新しいことがあまりないのが難点かな。それとカジノルーレットがあたらなすぎる~。もうちょっと確立上げて欲しいですね!
プレイ期間:1年以上2013/02/23
てきとすさん
あまりに酷い評価が多いですねw
個人的には同じ感じで出来るゲームが無く、システムも高水準で良いゲームだと思います。
覚えないといけない事は多いですが、難解な物は無く、
wikiを少し見ながらプレイしていれば問題ない程度だと思います。
課金についても、無課金でも出来ます。というか、かなり良心的な部類ですね。
装備については、時間は多少かかりますが、課金者と同じ強さの物を揃えられますし、
一度揃えてしまえば、あとはキャラのLV上げや、消耗品の差程度しかなくなります。
残念ながら、プレイヤーの質が悪い人が多い戦場が見かけられますねw;
まぁでも、暴言吐くような人は、意味ある事を言ってないので、無視でおkですけどねw
そういうスルーが出来れば十分以上に楽しめると思います^^
プレイ期間:1年以上2016/10/31
カモネギさん
◆追加悪い点
・カジノのルーレット=ガチャ課金。
試しでウェブマネー2000円=194オーブに変えてルーレットをやったが、結局レア装備も武器も出ず、残念賞(消費アイテム)ばっか。
確かにハズレは無いが、自分のクラスで使えるor欲しい武器防具を手に入れるには余程運がいいか相当金をぶち込む必要アリ。
しかも全然ゲーム性が無い所か、ルーレットの当たり外れすら不明確で全然楽しくない、まだリングで遊べるミニゲームの方が遊べる。
モンハンの【地獄ガチャ課金】も酷いが、このカジノルーレットも相当非道い、素直に武具強化アイテムかショップでアイテム課金装備購入しとけば良かったと後悔;;
下で書いたレビューと合わせて、今から新規で始めるのは余りお勧め出来ない、人口の少なさから三つしかないサーバーで一番人口の多いIshuld鯖しか選択しないし(他の鯖では人が少な過ぎて遊べない。)こんな現状では多分来年にはサービスも終わると思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/03/23
Longmanさん
このゲームの致命的な点は「質の悪いユーザーが顧客であり、当人は自分たちを良心の塊だと誤解している点」だと思います。
システム面の不具合であればアップデートなどにより改善の余地はありますが、遊ぶ層の大きな変化は現状では難しいでしょう。
まず対戦ゲームという前提を分かっておらず、勝敗に対する意識が希薄なこと、折角の50vs50であるにもかかわらず個人主義が跋扈しており、50人で戦う一体感はなく、50人の中でまともにプレイしているのは自分だけなんじゃないかといった孤立感を味わうゲームとなっています。
5ヵ国による領土争いがこのゲームのコンセプトですが、一人6キャラクター作成でき、かつ各国にキャラクターを作れるため、国家に所属する意味がありません。個人主義を増長させるシステムになっています。そのため、斜に構えた人間がスパイを自称し、2ch、twitter、非公式SNS等を用い悪質な情報を流すこともしばしば。
対戦ゲームの前提は勝敗が最も重要な要素ですが、勝敗に拘るプレイヤーは排斥され、部隊を作って動こうものなら徹底的に叩かれます。歩兵戦で高スコアを出したものにだけ発言権があり、イラついたらタイマンを持ち出してくる輩も多数。何のための50人戦争なのか理解できない方々が大挙して押し寄せてきます。高スコアを出したものは高PS(プレイヤースキル)と称えられ、部隊で動く人間は数ゲー(数で勝っているだけでPSは大した事がないという意図)で勝っているだけと負け惜しみを言うまでが様式美になっています。
戦争が終わり皆が言うセリフは「味方がクソ」ですが、自分もそのうちの一人だと理解していません。50人もいると自分だけは優秀だと勘違いしやすいのでしょうか?是非農家学者の見解を待ちたいと思います。
ただでさえルールが多く新規ユーザーが定着しにくい土壌がありますが、前述の通りユーザーの質は底辺、10年という歳月でゲームとしては古くなってしまった点、そしてコンセプトの崩壊と問題点が山積しています。
もしこれを読んで逆にどんなものかプレイしてみたい方はやってみることをオススメ致します。ゲーム性は光るところがあるため最初は夢中になるでしょうが、やればやるほど、知れば知るほど孤立感を味わうと予言しておきます。
このゲームが復活するとしたら、続編の新規サービスぐらいでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/09/12
お座りジャッジさん
・以前より気軽にできなくなった
レベルや装備は数カ月プレイしていればある程度揃うのは良い点だったはずが
エンチャ・スペル等、課金要素が追加されて、無課金はお荷物扱いになった
・職業バランスは改善の余地なし
強い職・役に立たない職はアップデートを重ねているが依然として変わらず
そもそも運営がユーザーにアンケート取るという、ユーザー任せで
まるでゲーム内容を理解しておらず、調整できる訳無い
勝てる構成もほぼ固まっていて、それ以外の職業は邪魔でしかないので
バランス調整?そんなことしたって変わる訳ないやん
上記により、今からプレイするのはオススメできません
ストレス溜めるだけです
プレイ期間:1週間未満2021/07/29
こあさん
フェンサーがあまりにぶっ壊れ性能だったから仕様をガラっと変えたのに結局ほぼ元に戻っている
低Pwで攻撃できるし攻撃後にタンブルという移動技が使えるので一方的に攻撃ができる
飛び道具もあるして攻撃を受け流して無効化するスキルもあるので職によっては一方的に虐殺される
なので複数人相手でもしぶとく生き残れるし、死んだとしてもそれまでにスコアを稼ぎまくれる
このクソ職がクソゲ化を加速させているので今から始めるのはオススメしない
弱体しない限りクソゲのまま
プレイ期間:1年以上2019/07/19
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!