最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FEZとは
れしゃさん
Fantasy Earth Zero というゲームはよくFEZと略されます。
僕はこのゲームを始めて3~4年経ちますがいまだにどっぷりとハマっています。
FPSでもありTPSでもあるゲームで、MMORPGとは違い・・公式にはRPGだと宣言しているようですが僕の感じているのはあくまでFPSやTPSのようなゲームだということです。
職構成にも5つの職があり1つの職からスキルも分岐していて自分がどういう立ち回りをしたいかなどでスキルを変えて楽しめるのもこのゲームの良いところ
ただ、アクションゲームをしない人にとってはかなり上達するのは難しいゲームですね
一つのスキルを発動するのも範囲やスキルの出る早さが個々に違い属性まであります。
これらをしっかりと把握して敵に当てるというのは難しいことでなくてもダメージを受けずに立ち回るというのは難しいことになってきます。
このゲームは50vs50が売りのゲームで実際戦場では1つの団体に多いときで70人があつまります。そこで活躍するというのも難しい話ではありますが、本当に上手な人は1人で戦場を押し上げることもします
それに憧れてかこのゲームにハマっているというわけです。
ただこのゲーム、対人で勝てば良いというものではないのです 自軍と敵軍の領域でもダメージを与えることができるのでそこも醍醐味のゲームですね
FEZは根強いファンがいていまはそのファンが長く居座ってるのが目に見えます。初心者を見るのはほとんどないですしその人は大概辞めていることが多いでしょう。
感想としては、玄人好みのゲームということでしょうか
プレイ期間:1年以上2012/09/06
他のレビューもチェックしよう!
mamiさん
面白いのは弓雷メテオといった長い射程持ち(デッドの可能性が無い距離から攻撃可能なスキル)の少ない戦場。
ですが現在は長射程スキルの討ち合いしかしないプレイヤーが多く
逆に長射程スキルでしか対応出来ない戦場が多すぎる。
本来面白かった近接ありきの歩兵戦は少なく、ストレスが溜まる。
射程については運営も全く考慮せず、技術よりただ気軽に遠くから攻撃すれば
初心者でも簡単に戦えますよ。そういうスキルをご用意してます。といわんばかりの放置。
なので競技性は失われいわゆる糞戦場が殆ど。
FEZに似たバランスの良い競技性の高い集団対人ゲーが出る事を望むばかり。
残念ながらFEZのようなゲームは他に発売されていない。こういういい方は
ずるいかもしれないが、あくまでFEZのようなゲームがないので仕方なくやってる節もある。
もしFEZのような、そしてバランスの良いゲームが出れば当然そちらに移動する。
プレイ期間:1年以上2016/05/02
もふもふさん
最初はちょっとやってみようかなと言う感じで始めましたが、気が付けば3年も続けていました。
低LVの間は出来る事が少なくてちょっと大変ですが、チュートリアルである程度までは上がりますし、初心者を支援している部隊に入れて貰えば色々教えて貰えるはずです。
職業同士の相性や建築の種類などなど、覚える事も沢山あるので一つ一つ確実に身に付けて行くと良いと思います。
始めたばかりの人でもそれなりに戦争で活躍する方法があるのも、良い所だと思います。
たまたま一緒になった50人の味方と力を合わせて闘い、勝利した時の気持ちは3年経った今でも何とも言えない感覚です。
プレイ期間:1年以上2012/06/26
みぁ~さん
無課金でダラダラできる
それだけが救い
対人ゲームなので口の悪いは付きものです
味方50人中、順位が40、50位だからと言って
悪口や叩きに合うわけではない。
無意味な建築や人の攻撃スキルを無効にしたり邪魔さえしなければ
そうそう、変人に絡まれることはない。
どころか、遊ぶには気楽で楽しい人は多いです。
なので気楽にインできます。
・wiki
内容が古すぎてホモ役に立たない。
復帰勢、古参で考えが硬い人は指示するけど
脳みそがwikiのまま。改悪に改悪を重ねてルールも変わってきてます。
何かとwikiを見ろとか言う人は思考をなくしてる。
・エンチャ、アミュレット
自分の攻撃力、防御力、パワー回復などを上げる消費アイテム
この時点で対人としてのゲーム要素は薄い
エンチャですらゴミシステムだと思っていたのに
アミュレット装備はすることで
基本キャラに対し無双ゲームが出来ると出来ないのほどの差となり
初心者の場合アミュレットの装備がきるまでが重荷になると思う。
たまにインして遊びたい人でさえコストが高いからと
気楽なインを遠のけてしまう悪システム。
・フェンサー、セスなど悪キャラ
とりあえず開発のセンスの無さが目立つ
プレイ期間:1年以上2018/10/06
天秤さん
ファンタジーアースゼロの改名前のリングオブドミニオンからやっていますが何年か前から酷い煽り、工作、不正行為が横行し圧倒的に人口が減りました。
運営は取り締まると言っていますが内容はユーザー任せの報告待ちで自主的に取り締まろうという気は全くありません。
サーバーもいくつもありましたが人口が圧倒的に減ったため統合という形で延命しています。
正直今からしようと思う人にはリアルタイムで50vs50が戦う戦闘は新鮮に映るでしょう。
ですが煽りが酷いためにもう終わりです、勘違いした一部のプレーヤーと運営があのスクエアですから対応するはずがありませんので衰退まっしぐらです。
プレイ期間:1年以上2016/07/26
KIRITOさん
ファンタジーアース ゼロはMMORPGと名を打ってますが、TPSアクションの要素が強く、MMORPGの主と言えるモンスターを狩ったりすることはほとんどありません。
プレイヤーは5つの国家のうち一つを選択し、その国家の兵士として戦争へ赴きます。
戦争は50人対50人の大規模バトル、もちろん敵も味方も全てモニターの向こうにいる他のプレイヤーです。
最近は大規模な戦争ゲームも増えてきましたが、このゲームの面白いところは課金してない人でも課金してる人に勝てるというところです。
よくあるMMORPGやソーシャルゲームでは課金してるひとと時間がある人が絶対的に有利ですが、このゲームは攻撃力や防御力等は上限にすぐ到達できるため、勝敗を決めるのはプレイヤーの腕次第です。
仲間とともにプレイヤースキルを高めて行ったり、協力して戦争に勝った時はとても気分が良いです。
私はこのゲームは日本で運営されているゲームの中で一番面白いと思っています。
プレイ期間:1年以上2013/01/02
ただのライトゲーマーさん
他のスクエニのゲームで遊んでいる自分から見れば
『スクエニの恥』です
元々ユーザーの質が最底辺のゲームだったが
今はそれすら突き抜けている
『良い点』
・キャラは魅力的
・たまにやると面白い
スクエニのゲームだけあってキャラは魅力的
国王や重臣達のセリフだけが世界観を築き上げる唯一の良心
たまにプレイすると面白いがこれは同時に悪い点にもなる
個人的な感覚だが今プレイしてる他のゲームは
一見つまらなそうに見えるが一度やり始めると意外な程面白く
「もう少しやりたいな…」と思えるが
このゲームはその逆で刺激が強くやり始めは非常に面白いが
次第に「もう嫌だ…」ってなってくる
熱くなりやすいヤツなら「勝つまでやめない」という気になるかもしれないが
それこそが罠であり勝ったところで時間だけを潰した虚しさが残り何も満たされない
要はパチンコやカジノと同類
『悪い点』
・暴言・煽り
・職やプレイスタイルによる差別
・自分のルールを押し付ける古参
・PSが低い=悪
・人口減った→俺は悪くねぇ!
人口を確実に削っている最大の要因がユーザーの質
1日すら経たないうちに必ず煽り・暴言等の発言を何個か見かけると思う
その上に運営は「戦術の一つ」としてそういう煽りや暴言を甘やかし正当化させている
敵からはおろか味方からも余裕で飛んでくる
この時点で人口増やす気ゼロ
職については正直バランスが良いとは言えないが
別に悪用さえしなければどうということはないし
戦況によっても使い方なんてのはいくらでも変わって来ると思う
実際別ゲーでもそこそこバランス悪いが
それでも駄々をこねずにプレイしている所はそれなりの人口を保っている
その上頭の固い古参等は自分のやり方に絶対の自信を持ってるらしく
結果負けててもそれを頑なに信じさらに他のユーザーにまで押し付ける
PSが低いだけで悪者扱いなので気軽にプレイすることもままならない
極め付けに人口減った原因を運営やライトユーザーに全て押し付け
「俺は悪くねぇ」と駄々をこねるクズの極み
さほど長くプレイしなくても見える浅い部分だけ言ったが
深い部分まで言うとこれでもまだ言い足りないくらい酷いというかキリがない
【結論】
『ガチゲーマーと古参だけの夢の王国』
全く知らないヤツは「社会の闇を知る」という名目で一度やってみる価値はある
勿論それ以上やる価値は無い
プレイ期間:1年以上2016/04/11
まるさん
IN率こそ減りましたが、5年くらいやってます。
レベルキャップが低く(最大40で35まであげればあとはほぼ自己満足)、一度あげてしまえば周りに取り残されることもないので一日数時間(戦争は1回30分前後)、週に1~2回程度の遊び方でも楽しめるのが魅力です。
課金をすればすぐに装備は揃いますが、時間をかければゲーム内で手に入る2種類の通貨だけでも最高性能の装備が手に入るのでまったりプレイしたいだけなら無課金で十分。
メインとなる50対50の戦争は対人戦だけでなく、領域を確保しつつ召喚、建築物を使い勝利を目指すシステムなので他人と協力することが大事になってきます。
なのである程度の知識がないと迷惑になることもあり、暴言を吐かれたり戦場からキックされることもあるので初心者さんは大変かもしれません。
初心者育成に力を入れている部隊もあるのでそういうところに入って教えてもらったり、Wikiを読んで基礎を理解しておいたほうが楽しめます。そういうのめんどくせーって感じる人には向いていないゲームです。基礎さえ理解すれば低レベル、初心者さんでも活躍の場はあります。
対人ゲームだからか暴言や中傷も多く、メンタルの弱い人は辛い思いをすることも多々あるとは思いますがそのあたりを割り切れればそこそこ遊べるゲームです。
プレイ期間:1年以上2012/12/16
そんなーさん
さすがに5年6年とやって飽きが来て、ガンダムオンラインに食指を動かしたが
ポイントや課金に縛られないって素晴らしいことだと実感した。
課金しなくても1年2年放置してても装備の強さは変わらないので
なーんにも困ることない。その上で基本無料だし仲間とたまにやるか的なことも容易。
遠距離オンラインだのバランスがなんだの深くやってる時は文句あったが
ここまでユーザーへの敷居と課金負担を低くスタートさせ
なんだかんだ文句言われながらも今もなお存続しているのは賞賛に値する。
正直に言えばこのゲームで勝ち負けにこだわる層は少なくなってきています。
ライトユーザーもコアユーザーもどこか達観してしまい、それぞれの楽しみ方を
見出して勝ち負けよりもプレイの内容を重視しています。
わかりづらい書き方ですが、プレイしている方はこれで十分伝わるのです。
もし貴方がカジュアルな対人ゲームで勝ち負けに強く強くこだわりたいというならば
ガンダムオンラインをお勧めする。
もしそれに合わなかった時には助けになるゲームかもしれない。装備も可愛い。
プレイ期間:1年以上2013/07/06
ゆうきさん
ファンタジーアースゼロは50対50の大規模戦争がメインのオンラインゲームであり、課金によって戦争で無双することが出来ないというのが最大の特徴だと思います。
課金はキャラクターの装備がかっこよくなったり可愛くなったりする程度であり、戦争に勝つためには自身のPSを上げる必要があります。
友達と仲間と、知らない誰かと協力して相手を倒していくわけですが、自身のPSを上げなければ勝つことは出来ません。
最初は誰でも下手ですが、練習して強くなったことを実感できた時、そして敵を倒したとき楽しみが感じられると思います。
プレイ期間:1年以上2013/05/16
てきとすさん
あまりに酷い評価が多いですねw
個人的には同じ感じで出来るゲームが無く、システムも高水準で良いゲームだと思います。
覚えないといけない事は多いですが、難解な物は無く、
wikiを少し見ながらプレイしていれば問題ない程度だと思います。
課金についても、無課金でも出来ます。というか、かなり良心的な部類ですね。
装備については、時間は多少かかりますが、課金者と同じ強さの物を揃えられますし、
一度揃えてしまえば、あとはキャラのLV上げや、消耗品の差程度しかなくなります。
残念ながら、プレイヤーの質が悪い人が多い戦場が見かけられますねw;
まぁでも、暴言吐くような人は、意味ある事を言ってないので、無視でおkですけどねw
そういうスルーが出来れば十分以上に楽しめると思います^^
プレイ期間:1年以上2016/10/31
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
