最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今からやるのはどうだろう
どらさん
ゲーム自体は素人~玄人まで楽しめる仕様になっている。
とにかく古参プレイヤー多く、多人数でプレイするゲームなのでwiki必読が必須ゲームになっている。
新規で何も知らずには始めると口の悪い古参プレイヤーに文句を言われるのが基本。
知り合い等がやってればまだいいが新規で始めるのは非常に厳しいゲームとなっている。
無課金、微課金で装備が揃ってしまうのでマナーが悪いプレイヤーが多い。
口の悪い古参プレイヤーが多い現状を踏まえると新規プレイヤーの獲得が難しく衰退していくゲームであると思う。
口が悪くマナーの悪いのは古参プレイヤーの一部だが他ゲーと比べると多人数対戦という理由もあるが非常に多いので新規さんにはお勧め出来るゲームではありません。
プレイ期間:1年以上2012/11/06
他のレビューもチェックしよう!
KIRITOさん
ファンタジーアース ゼロはMMORPGと名を打ってますが、TPSアクションの要素が強く、MMORPGの主と言えるモンスターを狩ったりすることはほとんどありません。
プレイヤーは5つの国家のうち一つを選択し、その国家の兵士として戦争へ赴きます。
戦争は50人対50人の大規模バトル、もちろん敵も味方も全てモニターの向こうにいる他のプレイヤーです。
最近は大規模な戦争ゲームも増えてきましたが、このゲームの面白いところは課金してない人でも課金してる人に勝てるというところです。
よくあるMMORPGやソーシャルゲームでは課金してるひとと時間がある人が絶対的に有利ですが、このゲームは攻撃力や防御力等は上限にすぐ到達できるため、勝敗を決めるのはプレイヤーの腕次第です。
仲間とともにプレイヤースキルを高めて行ったり、協力して戦争に勝った時はとても気分が良いです。
私はこのゲームは日本で運営されているゲームの中で一番面白いと思っています。
プレイ期間:1年以上2013/01/02
天秤さん
50vs50のアクションという今でも斬新なゲームシステムでハマれば面白いです。
FEZの前進時代RODと言われるときからやっておりました。
ですが引退する事を考えここに短く記録していきます。
〇良い所
リアルタイムで一戦場100人で戦い自軍が勝利した時はやっててよかったと思う時もしばしばあるほどです。
装備は職別で全武器・防具が最強の攻撃力・防御を獲得できます。後はエンチャントスロットの数で強さが変わります。
軽めの課金でもそこそこ遊べます。
〇悪い所
プレイヤーの質がピンキリです。正直質の悪い人が目立ちます。
Wikiを見て少し予習、親切な人がいる部隊で少し勉強しないと戦場で罵倒されることもあります。
位置ズレを故意にしているプレイヤーを取り締まるのにプレイヤーの通報に頼っている。
最後に、悪い所良い所の数を比べたら良い所の方が多いように思います。
ただ・・・運営の度重なるスキル調整・新キャラ追加などで本来の楽しさが半減し見切りをつけたプレイヤーが続出したのも事実です。
プレイ期間:1年以上2018/07/06
3職時代からさん
悲惨なクソゲー状態から改善されていってますね
今回の戦術アップデートによりFEZの糞スキル詰め合わせパックのような銃スカウトが調整されたのは非常に大きいです
それにともないヘルファイアを含め各種スキルも柔軟に調整でき、片手ウォリアーに吹き飛ばし無効スキルが追加、セスタスのシャットアウト時間増加など戦場に動きが出やすくなっていて非常に良い傾向にあります
サクリファイス削除によりオベリスクの折り合いが戻ったのも素晴らしい点です。やはりFEZといえばオベリスクの折り合いですからね。
残念な点もあります
フェンサーの有用スキルダウンドライブが削除され、かわりにストライクダウンとは名ばかりのどうにも使いようのないスキルが追加されたことで近接クラスでありながら近接クラスに詰められると対抗手段がほとんど無いという異常事体に
他にも問題点はあるもの、今までのログインする気すら起こらないという状況からは大きく回復したといえます
この調子で調整を続けていってほしいですね。期待しています。
プレイ期間:1年以上2017/06/30
天秤さん
ファンタジーアースゼロの改名前のリングオブドミニオンからやっていますが何年か前から酷い煽り、工作、不正行為が横行し圧倒的に人口が減りました。
運営は取り締まると言っていますが内容はユーザー任せの報告待ちで自主的に取り締まろうという気は全くありません。
サーバーもいくつもありましたが人口が圧倒的に減ったため統合という形で延命しています。
正直今からしようと思う人にはリアルタイムで50vs50が戦う戦闘は新鮮に映るでしょう。
ですが煽りが酷いためにもう終わりです、勘違いした一部のプレーヤーと運営があのスクエアですから対応するはずがありませんので衰退まっしぐらです。
プレイ期間:1年以上2016/07/26
tiny-pさん
5つある国家のいずれかに所属し、国のために最大50vs50人の戦争を楽しめるアクションゲームです。
クリックMMOなどと違ってアクション性が高く、課金もガチャなどありますが最初に装備を買って
しまえばその後は最低限で済むという、ユーザーに優しい設計で長く楽しんでいました。
だんだんとユーザーのマナーが悪くなり、個人プレーに走って勝ち負けとかどうでもいいという人が
増えダレてやめてしまいましたが、良質なオンラインゲームであることに変わりはないと思います。
時間があればまた再開してみようかなと思えるタイトルです。
プレイ期間:1年以上2013/04/30
カモネギさん
◆追加悪い点
・カジノのルーレット=ガチャ課金。
試しでウェブマネー2000円=194オーブに変えてルーレットをやったが、結局レア装備も武器も出ず、残念賞(消費アイテム)ばっか。
確かにハズレは無いが、自分のクラスで使えるor欲しい武器防具を手に入れるには余程運がいいか相当金をぶち込む必要アリ。
しかも全然ゲーム性が無い所か、ルーレットの当たり外れすら不明確で全然楽しくない、まだリングで遊べるミニゲームの方が遊べる。
モンハンの【地獄ガチャ課金】も酷いが、このカジノルーレットも相当非道い、素直に武具強化アイテムかショップでアイテム課金装備購入しとけば良かったと後悔;;
下で書いたレビューと合わせて、今から新規で始めるのは余りお勧め出来ない、人口の少なさから三つしかないサーバーで一番人口の多いIshuld鯖しか選択しないし(他の鯖では人が少な過ぎて遊べない。)こんな現状では多分来年にはサービスも終わると思う。
プレイ期間:1ヶ月2015/03/23
むーみんさん
前回2013年10月にレビューしたむーみんといいます
プレイ期間7年くらい?
あれから1年以上経って少しいい方向に変わってきた。少しね;
いまだに修正されない盾皿、サクリ、大剣、魔道具、銃
作り直しするも評判いまいちの笛セス・・・
古く不親切なUI、意味の無いチュートリアル・・・
それでも少しずつ改良されている部分もあり、GMOになってからシステム面などで
良アプデもいくつか実施された
しかし肝心のスキル調整がなかなか進まず、イベントを打っても人が増える気配は皆無
前回も書いたがそれでも他のオフゲーと比べると比べるべくも無く面白く
対人アクションとして複数人でやるには間違いなく日本国内最高峰()であり10段階であれば昔は☆9つ。現在は☆5つ。つまり他のネトゲーは全て☆4つ以下である
ちなみに他のネトゲであればC9が☆3つ、TERAが☆3つ、PSO2は☆2つ、ドラネスは☆2つ
付け足すとモンハン3rdは1時間もたなかった・・・。
これらはみんな相手がCOMの時点でダメ
なのでダントツで面白いネトゲーなのは否定しない
よって作業ゲーに飽きた人には自信をもっておすすめ出来るが
昔の方がはるかに面白かったことも伝えておく
それとプレイヤーの年齢がどんどん下がっている為にマナーは良くない輩が多いが
MMOでおとなしくモンスターを狩る作業ゲーよりは遥かに楽しく
むしろそれがあるから自分は楽しめる
野次馬好きであれば奴らの喧嘩やトラブルをウォッチするのも面白いだろう
最後に
いまだに肝心肝要のスキル調整で笛セス魔道具銃大剣を修正できない運営
いっそ無かったことにして消してほしい
わりとマジで;
プレイ期間:1年以上2015/01/29
ポコペンさん
レベルキャップが低く、装備の敷居も低いため、ルールとプレイさえ覚えれば、気兼ねなく遊べます。
友達と遊ぶために何時間もレベル上げをしなくちゃならない、または資金が足りないために装備がそろわず、資金稼ぎのために作業ゲーを繰り返す、といった事は必要ありません。
スキルは比較的シンプルなものが多いですが、どの局面でどう使うか、などを突き詰めていくと、覚えれば覚えるほど面白くなってきます。
何年も続いているゲームのため、飽きている人もいますが、一度離れても、またフラッと戻ってきてもすぐ気軽に遊べるのも強みです。
他ゲーの様に、アップデートの連続を繰り返した結果、後からINしても取り残されることもありません。
お勧めです。
プレイ期間:1年以上2013/02/26
Longmanさん
このゲームの致命的な点は「質の悪いユーザーが顧客であり、当人は自分たちを良心の塊だと誤解している点」だと思います。
システム面の不具合であればアップデートなどにより改善の余地はありますが、遊ぶ層の大きな変化は現状では難しいでしょう。
まず対戦ゲームという前提を分かっておらず、勝敗に対する意識が希薄なこと、折角の50vs50であるにもかかわらず個人主義が跋扈しており、50人で戦う一体感はなく、50人の中でまともにプレイしているのは自分だけなんじゃないかといった孤立感を味わうゲームとなっています。
5ヵ国による領土争いがこのゲームのコンセプトですが、一人6キャラクター作成でき、かつ各国にキャラクターを作れるため、国家に所属する意味がありません。個人主義を増長させるシステムになっています。そのため、斜に構えた人間がスパイを自称し、2ch、twitter、非公式SNS等を用い悪質な情報を流すこともしばしば。
対戦ゲームの前提は勝敗が最も重要な要素ですが、勝敗に拘るプレイヤーは排斥され、部隊を作って動こうものなら徹底的に叩かれます。歩兵戦で高スコアを出したものにだけ発言権があり、イラついたらタイマンを持ち出してくる輩も多数。何のための50人戦争なのか理解できない方々が大挙して押し寄せてきます。高スコアを出したものは高PS(プレイヤースキル)と称えられ、部隊で動く人間は数ゲー(数で勝っているだけでPSは大した事がないという意図)で勝っているだけと負け惜しみを言うまでが様式美になっています。
戦争が終わり皆が言うセリフは「味方がクソ」ですが、自分もそのうちの一人だと理解していません。50人もいると自分だけは優秀だと勘違いしやすいのでしょうか?是非農家学者の見解を待ちたいと思います。
ただでさえルールが多く新規ユーザーが定着しにくい土壌がありますが、前述の通りユーザーの質は底辺、10年という歳月でゲームとしては古くなってしまった点、そしてコンセプトの崩壊と問題点が山積しています。
もしこれを読んで逆にどんなものかプレイしてみたい方はやってみることをオススメ致します。ゲーム性は光るところがあるため最初は夢中になるでしょうが、やればやるほど、知れば知るほど孤立感を味わうと予言しておきます。
このゲームが復活するとしたら、続編の新規サービスぐらいでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/09/12
ゆーゆさん
FEZを初めて5年くらいになります。
途中、諸事情で2年ほどブランクが空いたのですが、最高LVに制限があり、装備もどちらかといえばアバターファッションアイテムに近く、ブランクが開いても他のMMOに比べて差が顕著に出るゲームではないので、気楽に復帰する事ができました。
また、職や召喚も様々あり、極めようとするととても奥深く、戦争で相手のキルをとった時の爽快感はなかなかのものです。
気軽に気楽にいつでも遊べてヘビーユーザーもライトユーザーもどちらも楽しめる良いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2013/06/04
ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
