最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営は自らの行いに恐怖した
しるびぉさん
チーターも運営のBOTも似たようなものですが
運営のBOTが強すぎてチートと間違えるかもしれませんし、その逆もまた然り。
重課金者のチーターと共存してるガンオンなのでやらないのが一番だと思います。
新規でやっても重課金者と対戦を強いられフルボっこにされるのが目に見えています。
それにリークされた情報によるとアクションが上手でよほど腕に自信があっても、無課金では重課金者の邪魔(気分を害す事)にならないように試合を隔離されてしまうようです。
イーガーディアンを使ってプロパガンダをする卑劣な運営には卑劣な手段でしか対抗できないと思いますので事実を書かせていただきました。イーガーディアンに銭を支払うくらいならそれを予算に計上したらどうでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/01/08
他のレビューもチェックしよう!
初心者さん
機動戦士ガンダムが初めて放送されてから40年余り経ち、多くのファンを得た。
ファンになった理由は機体が格好いいから、または世界観が好きなど様々だろう。
時は流れてPCがより一般的なものになり、オンラインゲームも世間に浸透してきた。そんな時分に、多くのガンダムファンの注目を浴びつつ現れたのがガンダムオンライである。私も初めは心躍るくらい嬉しかった。
何より嬉しかったのは大人数で連邦、ジオンに別れて戦えることより、好きな機体を駆って戦場に出られることより、運営の人達が同じガンダムファンだったことだ。
しかし実際はそうではなかった。
彼らは無料で遊べるという謳い文句のもと、ひたすら火力の高い新機体を実装し、それを持っていなければ何も出来ずに撃破されるという戦場を作り出した。
今では一撃で撃破されるのが普通のゲームになってしまった。
たしかに課金をせずとも、これらの新機体を手に入れることは出来るが、そのためには気が遠くなるような時間をプレイしなければならない上、その機体を手に入れる頃には更に火力の高い新機体が実装されており、既に苦労して手に入れた念願の機体が日の目を見ることはない。
従ってこのゲームを楽しむためには継続的な課金を要求されるのだ。
上の火力インフレについては他のゲームにも共通しうる事だが、私が最も不快に感じたのは、運営がデータを偽装している事である。
ジオン側で10連敗しており、同じルームの人も連敗中だと話している状況でも、連邦とジオンの勝率は拮抗している。
あるいはロビーに1000人もいるのにマッチングで十数分かかる。
こんな事が度々あるようでは、「偶然」そうなったとも考えられない。
また、他の方の言うように、動きが不自然なプレイヤーもしばしば見かける。
折角ガンダムという人気の高いジャンルでゲームを作り、自称ではあったとしても、自分と同じガンダムファンがプレイしているのだから、もう少し誠意のあるゲーム運営をしてもいいと思う。
私は他の方のようにこのゲームの運営に対して暴言を吐くつもりはないが、出来ることなら彼等には金輪際、自分はガンダムファンである等と語らないで欲しい。
そして新規で始めようと思っている方には是非今一度、このゲームに費やすよりも有効な時間の使い方を模索して欲しい。
プレイ期間:1年以上2016/09/10
クソさん
新規お断りの仕様ですよね。
あんなしょぼい機体でなにをしろと?
戦場も初心者も熟練者も一緒にされてるし、これって新規はエサ扱い?
演習で慣れるにしてもNPCが頭悪すぎで練習にもならないし、なにこれ?ってなっちゃうよ。
高評価のレビュー見てやってみようかなと思いプレイしたが、書いてあること嘘ばっかりじゃん。
機体改造するお金もないし、新しい機体は課金ガシャじゃないと手に入れられないし、これ新規は詰んだ印象なんだけど?
無課金でなんか普通に遊べるわけないよこれ。
ふざけるなって思ったからやめました。
低評価のレビューが真実じゃないかな?高評価のレビューは全部ウソだと思うよ。
騙されたよ。
プレイ期間:1週間未満2015/10/24
愚呂面佐藤さん
ガンダム原作者の言葉をお借りして一言。
このゲームは、プレイできるようなものではないのでプレイしてはいけません!!!
このゲームはサービス開始当初から、陣営間での機体バランス格差・配布機体の格差など色々な問題を抱えていましたが、そういった問題を全て過去の物にするレベルでゲームの根幹を揺るがす機体が実装されてしまい、もはやゲームと呼べる代物ではありません。
その機体はジ・O。この機体はFキーを長押しするとアーマーが3倍になった上で全回復し、格闘モーションが大幅に変更されます。もともとアーマーの高い機体ですので削り殺す事は非常に困難で、その格闘モーションは踏み込みと範囲ともにめちゃくちゃな性能になり対峙すれば必ずやられるといったぶっ壊れ具合です。
その真価はMS戦よりも凸で発揮され、防衛が何人いようと強引に突破して拠点を高威力の格闘でガンガン削ります。ジ・Oの数で勝敗を決すると言っても過言では無い状況になっており、もう戦略の駆け引きもクソもありません。
以前猛威を奮っていたフレピクも格闘移動の変幻自在な動きで防衛をかいくぐったり、予想しにくいルートからネズミに来たりして拠点を攻撃していましたが、それは使用者のスキルによる部分がかなり大きく出るので、誰でも出来るという訳ではありませんでした。
ジ・Oはそういった要素は一切無くFキーを押して覚醒したら、ただ拠点に突っ込んで格闘するだけで大戦果を挙げられます。もはやそこに対戦ゲームとしての面白さもプレイヤースキルも何も有りません。こんなゲームにしたプロデューサー佐藤氏は一体何を考えているのか?実際にお会いして話をしたいですを
プレイ期間:1年以上2016/09/19
むにむにさん
外部掲示板にまで、連邦vsジオンのリアルファイトで見ていてとても面白いので5点!!
将官より上は割とまともに意見を言えるのに、中間階級ほどネガの嵐の素敵なゲーム。
一番面白いコンテンツは掲示板、これは間違いない
プレイ期間:1年以上2014/08/08
NHKKSさん
なんでこのゲームが続いてるのかわからん
NPC強すぎ、レーダー強すぎ、課金機体強すぎ
金が莫大にかかる
コンカスの仕様が糞
フレピク、ナハイフ、イフ強すぎ
マップ狭すぎ、52vs52クソすぎ、マップクソすぎ
ガチャに税金()とかケチすぎ、強化にも課金とかクソすぎ
お詫びなさすぎ、尉官↓狩り過ぎ
デッキコストシステムやばすぎ、デッキコスト強化にも課金クソすぎ
今ガンオンやってるやつら、こんなクソゲーやってるんだぞ? 少しは頭冷やせよ なぁ?
プレイ期間:1年以上2014/12/31
消えますさん
一年と半年やってきました。両軍プレイヤーです。課金ガチャとかやってたので、辞める決断がなかなかできませんでした。本日、やっとアンインストールしたので、最後にここに書き残していこうと思います。
このゲームには、ゲームバランスというモノが存在しません。
51VS51対戦で、お祭り気分で戦えるゲームでもありません。
実際には、数人プレイヤーが拠点というモノを殴って勝ち負けが決まるゲームです。ここでけっこう出てくるフレピクという機体。こいつがチート過ぎる。同軍戦で見るのも嫌な機体なので、自分は使うのもやめました。ナハトという機体の名前も多く出てくるでしょうが、フレピクに比べれば全然可愛いほうです。この機体のせいで、ガンオンはつまらなくなった。ジオン側の意見かよって思うかもしれませんが、連邦側の意見も強くこの意見は多くあります。ナハトという機体も扱ってはいたんですが、アンチステルスという謎の高範囲レーダーにより死亡。アンチステルスという名前の割に、ステルスしてない敵でもMAPに映し出す謎仕様。個数も普通のレーダー数と一緒。この武装が配備されてから、自分はジオン側での惨敗数というか、一方的にやられるゲーム展開が多くなってしまったため、最近は連邦ばかりで遊んでました。ジオン側は、将官戦だとアンチステルスというモノでまったく拠点が殴れない、たどり着けないといったことが多いのです。ナハトは、フレピクほど強引にいける突破能力はありません。機体バランスもフレピクに比べれば、かなり違います。自分の場合、ジオン側でも課金をしてナハトいう機体を揃え、連邦側でもフレピクに課金をして揃え、アンチステルスレーダー実装でフレピクが嫌になり使わなくなって、ナハトもステルスが使えなくなり使わなくなりました。そして、もうストレスというか、同軍であってもステルスレーダーとフレピクを見るのに嫌気がきてアンインストールしました。課金しまくっただけに、手放したくもなかったんですが、運営の考えなしの行動にうんざりしました。あと、なぜジオン側は高階級戦に弱いのか。機体性能の差もありますが、大半が佐官という中階級クラスで遊んでるからです。そこは大体がのんびりした戦場です。佐官帯では、51人中1位!とか取れる方でも、将官戦というとこでは、51人中40位とか当たり前の世界です。何故なら、佐官帯に戻る作業に入ってるからです。
プレイ期間:1年以上2015/06/13
tri さん
まず、このゲームの良いところ
①ゾゴック、陸戦用ジム等メジャーじゃない機体が使える。
②1つのサーバーで連邦、ジオン両方のキャラを作れるので、課金・無課金関係なくキャラを最大4つ作れる。
③時々勢力図が一瞬で塗り替わるぐらいの機体を出したり、お詫びと称した優遇措置をしてくれる。
次に悪いところ
①運営にゲームバランスの調整をする気が無く、一部機体による虐殺がひたすら続く。
②腕に関係なく重課金しないとデス数がひたすら増える。が、重課金すれば強くなるというわけでもなく、時期を誤ると何万円も払ってゴミみたいな機体をつかまされることもある。
③バグ続出でユーザーがバグを発見することがかなり多い。それで圧倒的な差がつくようなバグでも放置することがある。
④運営が学習しない。たとえばOβ時代にミサイル無双になった時期があったが、今回もそれを繰り返している。
⑤儲け重視からなのか「ゲームバランス<一部ユーザーのネガキャン」の構図が成立している。
⑥要求されるPCのスペックが異常に高い。オンラインゲームという特性上、ラグが多発すると詰むので、とても苦しい。
⑦時々「アンケート」があるが、あるだけであまりアテにならない。
⑧ユーザーに何の報告もなく機体を強化・弱体化させる事がある。
⑨αテスト時代は機体別のキル数やステージ毎の勝率などを公式が発表していたが少なくとも公式になってからは無い。
このゲームは機動戦士ガンダム作品に登場する「1年戦争」を舞台にしていますが、今年の12月まで持つか不安です。
プレイ期間:半年2013/07/24
が、開発運営の思惑さん
基本無課金が謳い文句で誰でも気軽にプレイできると宣伝しているので、取っ付きやすさに惹かれる何の気無しのプレイヤーがほとんどでしょうが、実際にこのタイトルを対戦面で満足行ける強さまで求める為には、一般的社会常識でプレイ最低2年以上の時間を掛け無課金でデッキ仕上げるか、片側陣営だけで単純に10万程度のリアル課金する近道しかありません。
そして仮に時間を掛けたり課金しただけのモノが結果で期待できるかと言えば、答えはノーです。
開発運営側がいろいろな屁理屈や初期不具合修正と目する的外れな改悪ばかりすることは言うまでもありません。
それと公式で記述された推奨環境は、動くという前提条件に過ぎないので、快適に動かすという意味ではありません。
プレイヤー個々人で違う環境設定が前提なのに、あたかも対等な対戦を謳う如き売り文句は全くのデタラメなので、公式水準ではまともな対戦等出来ないということを理解してください。
最後にタイトルで書きましたが、バンナムは営利企業なのでリアルマネー集金手段にガンダムを使っているだけです。
その内容がどれだけ酷かろうが、営利手段に使っているだけだということを理解したうえで、こんなものしか出来ないんだと諦めることです。
プレイ期間:1年以上2015/08/28
★5はサクラさん
まず無課金でジ・Oや百式、Zガンダムは手に入りません。
手に入ったとしたらその人はものすごく運のいい人です。「当たった人がいるから俺も!」なんてのは不可能です。絵に描いたもちにきな粉まぶして食べるほうがはるかに簡単です。
そして無課金ではほぼ100%手に入らない機体と、無課金機体の機体性能が雲泥の差。月とすっぽん。課金機体で100%の活躍ができるとしたら、無課金機体では10%の活躍ができるかどうかレベルです。
自分の腕でなんとかできる部分もありますが、無課金でバンバン活躍できるようになるまで何年かかるやら。
早く権利か運営が買収されてマシなゲームになることを祈っています。
ガンダムという恵まれた作品から糞にも劣るゲームを作り出す運営はある意味天才。
運営が糞だといわれているマキオンよりもはるかにひどい。ゲームバランスをちゃんと調整しようとかそういうのは一切ない。
強い機体だしてお金回収できたら満足の運営。一時期最強の一角にいた百式もしばらくしたら弱体化。そしてジ・Oという最強機体を出してまたお金集め。
どうせジ・Oも弱体化される。ZZが控えてるから。そしてZZが出た後、また新しい機体のためにZZが弱体化される。ずっとこの繰り返し。
この体制がなくなれば課金しようという気にもなるが、今のところ強機体に興味津々のバカに支えてもらってるゲーム。
どうせすぐ終わる。終われ。そして違う会社が作り直してくれ。
プレイ期間:1年以上2017/03/20
御神体Ωさん
とは言っても将官戦場での話、最終的にジオンはスリム機体で高火力のテトラとミラー機体でぶっ壊れのジオに低コス筆頭ギガンの3機がメインになるので気にならなくなる。
当たり判定でネガってるのは初心者だから気にしなくていい。
初心者は連邦ならビムシュ初期ジム2機用意してBRと三点BZ+αを装備させてればまぁ尉官帯はすぐ抜け出せる。尉官帯は全く違うゲームなので早々に抜け出して佐官と言うチュートリアルに入ろう。
え?ジオン?初心者ボーナスの機体でどうにかなるだろ。正直ギガンを早々に手に入れろとしか言えない。
プレイ期間:1年以上2017/03/27
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!