最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
悪くない
匿名希望さん
半年でレベル54のレンジャーです。
グラフィックはかなり良いです。なのでそこそこのPCじゃないとカクカクです(自分はノートPCで画質を低めに設定しているので、スペックを満たしてなくても遊べてます)
黒い砂漠のすごいところは、広大なマップでプレイヤーは釣りをしてもいいし、農業をしてもいいし、ストーリーそっちのけで狩りをしてもいいなどの自由さが半端ないところです(広大なマップのせいで移動がめんどくさいなどと言ってる輩は自動移動を使ってないんですかね)。
課金者は何かと有利ですが、このゲームには取引市場という場所があり、ここでは課金者がRMを使って買ったアバターが流れる(売りに出される)時があるので無課金者もゲーム内通貨を使って課金アバターが買えます(少し高いですが)。
PvPではレンジャー最強とか言われていますが、レンジャーは防御力がなく、ウォーリアやヴァルキリーなどの他職に負ける事もあります。ここでレンジャー強すぎなどと言って辞めていくのは、ただ自分が弱いだけ。レンジャーにも隙があるので、その隙を見つけて攻撃すれば簡単に倒せます。
放置ゲー要素が高いのは、馬を無限ループさせてレベルを上げるためのシステムがある(正しい使い方かはわからないですが)とか、加工(アイテムを加熱や、粉砕して別アイテムにする)中に動けないとか、労働者がPCをつけている間しか動かないということがあるからですかね。
自分は放置はあまりしないのですが、他の人が放置しているからって迷惑に思うことはほとんどないですね。ただ倉庫前がものすごく重くなりますが。
星4の理由は運営がクソってだけで、ゲームは星5です。
プレイ期間:半年2016/02/28
他のレビューもチェックしよう!
ガルミラ先輩さん
人を非常に選ぶゲームです
最初の村から2つ目、ハイデル都市に行った後ぐらいで拠点とか接続とか何?
わかんないから調べる→向いてるかもしれません
何やっていいかわかんね教えろよ聞いたらなんか一々めんどくせえ→向いてません
タイトルにも書いてますがワープとか空飛ぶ乗り物なんてありません
移動は走るか馬です。遅い無駄と感じる方は向いてません
カルフェオン辺りまで来ると依頼が受けきれないほど増えます、確かにものすごい多いですが
多すぎるクソゲー→向いてません
依頼で貰えるもの(主に貢献度ですが)に気付ける人→向いてるかもしれません
要は自分で調べることのできない考えない方には向いてません。何もかもすぐ面倒くさいすぐに結果をよこせという方にも向いてません
他のゲームのID攻略等も調べてやる必要がありますがプレイヤースキルも必要とします。このゲームは調べればいいだけです、知ればいいだけです。実行にスキルはいりません。(対人やりたい方は別です)失敗して文句言われることはありません。
それすらできない方は無理です。すぐ飽きるでしょう。
そういう方は自分が以前やってたPSO2なりほかのゲームをどうぞ
私にはこっちのほうが合ってました
本来☆5ですが☆4なのは個人的にPK嫌いだからですすいません
余談ですが開発元は業績も好調のようです。特に欧米で人気があるようですね
プレイ期間:1ヶ月2017/01/02
とあるゲーマーさん
良い所
・キャラクリエイトが細かく設定でき、他のプレイヤーのキャラデータの受け渡しが可能、正直これは画期的だと思った
・マップが広くて冒険する楽しみがある
・オープンワールドなのでロード画面でイライラすることがない
・課金アイテムがゲーム内通貨で手に入る(かなり高額)
・システムが凄くリアル(PK、税金など)
・生活系要素が充実している(漁業、農業、加工、貿易、料理など)
・バトル系も充実(ギルド、ギルド戦、レイドなど)
・NPCの数が多く、それぞれの町に雰囲気がある
・ワープ機能がないがこれによって、よりリアルになり、システムが成り立っていると思う。
・ペットや自分の家などが購入できる
ここまで書いたが他にも書ききれないほど細かく作りこまれている、このゲームはこのゲームの世界の中でプレイヤーが生活し、経済を回していく、本当にプレイヤーがこの世界で生きていると感じた。
上に課金アイテムがゲーム内通貨で購入できると書いたが、詳しくは他のプレイヤーが市場に流した課金アイテムをゲーム内通貨で購入する。
悪いところ
・グラフィックが綺麗なのはいいがそれを堪能するにはPCのスペックがそれなりに必要、プレイだけなら設定下げればいける。ちなみに自分はGTX1070で
最高設定の1ランク下に設定してる、最高設定すると町中とか重たく感じる
・システムが複雑で覚える事が多く、時間もかかる為、気軽にプレイしたいという人には注意が必要
・PKが出来ることによってリアルさやプレイスタイルの枠を広くなっているが、逆にPKされる危険性もある。(PKはレベル50~しか出来ないしされないので、
初心者狩りなどは存在しない)
・一応メインクエスト的なものがあるが、このゲームは自分で何をするかを決め、生活していくゲームなので、最初は結構戸惑う、自分で行動しないと何も始まらないゲーム、そこもリアルで個人的には好き。
・LV55過ぎたあたりからLV上げがきつくなる。これは言葉の意味通り、経験値が%で表記されるのだがLV55以上になると10%上げるのでも一苦労。ランキング見ても最高レベルが60~61が1人居ればいいほう。
まとめると、ゲームの作りこみやシステムが凄くやり込めるが、時間が無いプレイヤーにはあまり向かない。あと面倒なのが嫌いな人。
個人的には神ゲーだった
プレイ期間:1週間未満2017/02/20
砂漠化進行さん
運営がとにかく酷いです。
1、苦労して育てた自分のキャラクターが予告なく弱体化される。
2、集めるのにつけっぱなし放置して2時間で運がよければ一度手に入るような
貴重な材料をせっせと集めて貯めておいても、急に予告なく材料が変更され
集めた材料が全て無駄になり、また変更後の材料を1から集めなければいけない。
3、残っているのは信者級の廃人か下着&アバター信者のみ。
運営に文句言う人はほぼ残ってないので、この先も運営はプレイヤーの事を考えず
変更に対する保証も一切しないまま走り続けるでしょう。
上記の内容でも大丈夫な人には楽しめるかもしれません。
あとアバターは1セット大体3000円くらい、課金家具は一式揃えると7000円くらい。
とにかく運営が酷いです。あとゲーム内容はほとんどソロ仕様。
頑張れば効率はかなり悪くなるけどPTプレイも可能です。
プレイ期間:半年2016/01/29
ドラゴンゴジラさん
ここ数回のアップデートで地に落ちた。
他ゲームの反響を見て、強気にでもなったのだろうか。
・職業差が宇宙のように広い。
現在、頂点に君臨する職業も次回アップデートで貧民に戻る可能性大。
(職業アップデートに時差があるため、調整するためのケアだと思われるが…)
・エンチャント(装備強化)が困難&煩わしい
新規が追いつくことは、もはや無理でしょう。
・課金アイテムが異常なまでに高い
アバターなどに課金する意味は皆無。
(課金アイテムを買うためのお金は、凡そ3時間程度の狩りで稼ぐことができる)
・市場が停滞
欲しい物が買えない。
(取引所に物が無い上、マクロ使用者の独占状態)
・コミュニケーションツールが使えない
・グラフィックが綺麗
・キャラメイクが楽しい
・ペットが可愛い
プレイ期間:1年以上2017/05/28
復帰者さん
リマスターモードと言うものが実装されたので少しログインしてみた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらずPVPは突然死ゲーで戦っているのかすらわからない史上最低の仕様。
それ以外はこれといって試しににプレイしてみるコンテンツも要素も特に無くログアウトするだけ。
つまりPCの容量を食わせてまでインストールしてプレイする必要の無いゲームだ
まだしがみついてるプレイヤーがいることに逆に驚きです
プレイ期間:1年以上2018/08/24
まがつさん
PVP、PVEが極端にバランスが悪い残念なゲームです。
PVP(プレイヤーvsプレイヤー)はレベル差と装備差で今現在弱いと言われる職でも強職に勝つことは可能ですが、レベル差、装備差が同じ相手だと露骨に職差が出ます。正直なぜ職バランス調整が下手くそなのに職業制にしたのか?という疑問がでるほどです。
PVE(プレイヤーvsモンスター)はカーマスリビアという新フィールドの敵があまりにも固く痛い、強すぎてゆっくり見て回ることすらできない…雑魚は新しいフィールドを見ることすら許さないと?だったらパーティー組めと言うだろうが、カーマスリビアゆっくり観察したいからパーティー組んでといって集まるとでも?だだでさえソロ専プレイヤーが大半を締めるゲームなのにそんなくだらんことで集まるわけない…PVPの調整は下手なりに頑張ってるのは分かる、PKとかはないに等しいのでどうでもいいが、まずPVE何とかしろと言いたい。
コンテンツは他の方々が書き込んでるとおり豊富に見えるだろう…だが2年以上やってるとカスッカスだということに気づかされます。結局、装備強化するための金策にすぎないです。
レベルも56以上からが緩和されたとはいえ上がりにくく時間が掛かるのは変わらない。なのにどんどんレベルの高いフィールドが追加されていきます…新フィールド実装とともにレベル上げも合わせろよ!と言いたくなる。
このゲームは1日中ゲームができる時間がある人間のためのゲームです。私みたいに仕事してて時間もあまりない人は強くなるには非常に時間が掛かります、2年やって私は凡人程度にはなりました。時間がない人、今からやるなら相当な時間と労力がいることは覚悟しておいて下さい!少なくとも56までならすいすいっと行けますが、それ以降は苦行です。
唯一評価出来る点は、最初だけ!最初は新しい世界に来た感じで凄く冒険心がくすぐられます
なんだこの世界!スゲーってなります。その衝撃があって私はたまに離れつつも今日までずっとやってます。そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/10/25
にゃあさん
新規で今から対人コンテンツで遊ぶのはオススメしません。
冒険名声の実装により強い装備を揃えてる人はより強く、
装備が揃っていない人はダメージもろくに与えられず案山子のように殴られるだけです。
最近のパッチはナーフ調整ばかりになっており対人バランスはめちゃくちゃで
先週まで強かったクラスが今週どん底まで弱くなるなどせっかく育てたキャラが
ゴミになることも珍しくありません。
現在は戦闘の爽快感はなくコンボも繋がらなくなり単調な戦闘ばかりなので
復帰者は絶望するかもしれません。
新規復帰者専用のオリビアサーバーでは新規者を狙って
高レベルの冒険者がPKしてくることも日常なのでそういうのに耐えられる人ならいいかもしれないです。
プレイ期間:1年以上2018/05/25
ソケモクさん
タメ語、使うのはやめましょw
タメ語:友達口調のこと。初対面で荒々しく暴言を使ってくる無礼者がいるようです、相手に対しての暴言や脅しなどは、
常識なので普通の注意書きには明記されません。タメ語や相手に対しての暴言OKと書いていなかったらやめましょう。
相手がプレイして純粋に思ったこと、感じたことをコメントしているだけなのですから。相手のコメを見てファビョるのはやめましょ
普通の方が、このコメ見てファビョって関西弁で暴言を吐くことはしません、日本人なので。
ケーム運営の関係者か?でた脅しかけてコメント封じか?まぁなんて怖い人達でしょ~と誤解を招くおそれがあります。
嫌われたい方はやってもいいですが、やったら最後、、このサイトを管理している方や、純粋な目でコメントを見ている、皆様方から見ても、黒い砂漠と言う印象は最悪です。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/04
aerosmithさん
人を選ぶMMOです。私は合いませんでした。
いきなり広大な世界に放逐されて、さぁご自由に!と、自由度はかなり高いです。
出来ることがたくさんありすぎて何をしていいかわからなくなるくらいです。
反面、一般にMMOに期待する戦闘の面白さはほとんどありません。
ノンターゲッティングで操作性も良いのですが、そもそもパーティーを組むことがありません。
レベルを上げて、強い装備を手に入れて、仲間とパーティーを組んで強敵を倒すみたいな楽しみは全くありません。
これを期待した層がクソゲーと感想を持ったのではないかと思います。
移動が非常に面倒くさく、プレイ時間の大半はキャラクターのランニングを眺める感じになります。肯定派の方はそれが面白いそうなので私には理解できませんでしたが、それが面白いなら確かに良ゲーに属すると思います。
グラフィックは綺麗で、特に人がかなりリアルです。キャラクリが中々凝っていて面白かったです。
生産系の作業が好きな人、バーチャルな生活空間を求める人には良いゲームでしょう。
逆に剣と魔法の戦闘を求める人はプレイしない方が良いと思います。
なにぶん、まだ日が浅いので今後変わっていくかもしれませんが、とりあえず現状ということで。
プレイ期間:1週間未満2015/05/21
ベイリー大佐さん
おせっかいの極み。
重量が増えれば→課金で増やせますよ?催促(毎回)
クエストが出れば→延々と声でお知らせ(2年目にして消した)
ログインイベント→戦闘してようがお構いなしに画面を塞ぐ入手画面
レベル50以降→毎日毎日うざいお知らせで画面塞ぐ
情弱のために→貿易レートを全チャンネル統一
新規のために→強化石統一→古参買い占めで買えなくなる。
あげたらきりがないが開発のおつむは大丈夫だろうか?
脳死状態でもプレイできるMMORPGでもつくりたいのだろうか?
いくら放置ゲーでも競争意欲を失せされる事に意味はあるのか?
プレイヤーもぼっちゲーとはいえギルドに入りたいアピールしないと
入れないようなコミュ障だらけ&装備晒さないとギルドにも入れない
あまりにもギスギスしたゲームでした。
プレイ期間:1年以上2017/03/15
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!