最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
文句なしの神ゲーです!
俺のmac10と!さん
日本人が少ない...?事のどこに問題があるのでしょうか?
まず、csgoではマッチメイキングシステムを導入しています。自分のFPSの上達度に応じたランクが割り当てられ、世界中の同程度のスキルを持ったプレイヤーと楽しむ事が可能です。
さらに最近では日本サーバーが追加され、接続が良くなり、日本人とのマッチングもし易くなりました。
また、血生臭い戦場で戦うだけではなく、かくれんぼやゾンビとの鬼ごっこ、コースを駆け抜けてタイムアタックなど多岐に渡るモードも存在しています。
スキルを磨いて対戦を楽しむも良し、多数用意されたミニゲームで楽しむのも良し!楽しみ方は無限大です!
「…でも、お高いんでしょう?」
いいえ、そんなことありません!
1,500円です。セール時には500円!
ワンコインです。1日おやつを我慢するだけでずっと遊べます!
まさに非の打ち所がないゲームです。
ぜひ、買ってプレイしてみてください!
プレイ期間:1年以上2016/03/02
他のレビューもチェックしよう!
エガッチさん
お隣の国系の無料FPSはCSのクローンゲームでCSをカジュアル化したものなので
ゲーム性、戦略性を劣化させて年代的にグラフィックが良くなったもの。
基本無料に惹かれてやってはみても、毎日アホみたいにやらないとゲーム内通貨での
武器の維持が出来ないので結局お金を使うという馬鹿げた事に陥る。
パッケ版のBF、CODシリーズはPCで閑古鳥が鳴いている。
pc版BF4はアクティブ3万超でCS:GOの1/20でCODのPC版は更に過疎っている。
BFに至っては全ハード足してもCSの1/5しかいない。
その要因は流行り物ゲームで売り上げ優先なので1エピソードを育てるのではなく
新シリーズを出してマイナーチェンジを繰り返して売り上げを伸ばす運営の策略。
ただ一人でコンクエをシコシコやる分は面白い。
が、大会で使用されるドミネ、CSと似たようなルールだがこれはCSと比べると
無料ゲーと同等で遥かに戦略性が乏しい。
やはりコントローラーでシコシコやるキッズ向け相当のボリュームだと言える。
CS:GOは面白いが、このように他のゲームのレベルが自主規制でも
あるかのように頭打ちしている。
この辺が世界的なFPS界隈でCS:GOが一人勝ちしてる要因の一つだろう。
プレイ期間:1年以上2015/12/04
糞ゲーさん
強い人ばかりだから負けたくないため必死に勝とうとしている自分が哀れなのでやめました
ゲームなのに気楽に楽しめない 精神崩壊
プレイ時間105時間で終了
この後寝ました
別ゲーやっていきます ばいばい
プレイ期間:1週間未満2015/11/11
民度さん
難易度については散々言われているので省略
何で同接数十万のゲームに日本人が定着しないかについて書きたいと思います
簡単に言うと民度の低さですね
このゲーム外人が99.9%なので民度が極めて低いです
他人のプレイが気にくわないからキックとか頻発します
チャットは暴言で埋まりますしボイチャでも暴言が聞こえます
はっきり言ってしまうと基地外が多いゲームなんですね
他人に罵詈雑言吐いてなんとも思わないプレイヤーだらけのゲームです
そういう頭のおかしい人種とプレイしたい日本人は残念ながら少ないようです
逆に暴言を気にしないなら楽しめるかもしれないですね
鋼の精神を持つ方はプレイしてみてください
プレイ期間:3ヶ月2015/10/23
うんこさん
CS1.6やCSO,CSSやってますが
私にとってはCS:GO = うんこって思ってます
ゲームシステム = うんこ
FPS初心者とっては買うべきじゃない
難しすぎるので買うべきじゃないです
民度 = 普通
一部うんこもおりますがまぁ大丈夫でしょう
ただ外人がうるさいです
人口 = 最高
同時接続者数60万超えてるので 世界で一番人口が多いゲームじゃないかと思ってます
日本人はあんま見かけないや
結局
まだ糞ゲーCSOやった方がましでしょう
プレイ期間:1週間未満2015/10/19
へのこさん
移動等の操作感こそ初代には及ばないが、他は全てにおいて凌駕している。
グラフィックは格段にupし、ヒットボックスも正確(小さく)になった。
フルオート射撃は1.6よりバラつくのでスキル差がちゃんと出るのも良い。
慣れたら投げ物も1.6同様に扱えるので競技性も全く損なわれていない。
MMでは同スキルと当たる仕様なので初心者でも萎えにくい。
MMは自動で録画されてるのでチーター臭い奴が入ればある程度正確に検証できる。
ピークで10万人、日本からping150以内で接続できる同スキルのプレイ人数は1500人程なので相手に困る事はない。
1.6衰退で各無料ゲーにいった連中も続々戻っているのでこれからまた増えていくと予想できる。自分のまわりではCSS→AVA→CS:GOてパターンが多い。
プレイ期間:1年以上2014/01/16
地雷プレイヤーさん
軽くプレイした結果回線差が酷くてあまりちゃんと作ってないなーという感じです
プレイしてみればわかりますが不自然に撃ち負ける場面が多すぎる
他のFPSがある程度調整してる回線差の問題を完全に放置している感じです
日本でプレイする場合大抵ping100程度なのですが外人はほぼ50以下です
50差があると相手に動き回られるとこちらの弾が全く当たりません
その為他のFPSのように正面から戦って打ち勝つのが非常に難しくなります
ゲーム内容もお話にならないですね
一度やられると復活できない連帯責任的なモードが多いです
調子が悪くて足を引っ張っただけでキックされる
他ゲーのようにお気軽に戦えるモードがTDM以外ほぼ無いと言っていいです
プレイ人数が多く競技性が高いと言われていますがプレイした感じ全くそうは思えません
難易度が高く不親切なのを競技性と無理やり言ってるような印象を受けます
公式でRMTが認められているのでそれ目当てで人が多いだけなのでしょう
同接が常時20万人以上居ますが日本でいい評判を聞かないのも納得といった所です
RMTを楽しみたいのでなければ他に洗練されたFPSはいくらでもあります
プレイ期間:1ヶ月2015/09/26
たどころさん
このゲームは日本では知名度が低いですが、海外ではCoD、BFと並ぶビッグタイトルです。
ラグの問題も日本鯖が来たことにより、明らかにあたっているのに敵が死なない、といったことはなくなりました。
(下記のレビューにあるような日本鯖実装当初あったマッチングのバグもちゃんとfixされました)
他の方のレビューでは、非情に難しいゲームと言われていますが、
最低限のこと(ストッピング、リコイルコントロール)を知っていれば、一方的にやられるということはないと思います。(もちろんそれらを練習する必要はありますが・・・)
もちろん実力差ではっきりと別れますが、逆に言えば練習すればするほどうまくなっているのが実感できるゲームということでも有ります。
それに、マッチメイキングで大体自分と同じような実力の人と当たるので、そこまで一方的な試合になることは少ないです。
課金要素も見た目だけでゲーム性とは全く無縁なので、何も課金しなくとも普通にプレイできます。(自分は1000時間以上プレイしていますが1つもスキンを買っておりません)
CoDやBFで物足りなくなったら、ぜひこのゲームをプレイしてみることをおすすめします。
プレイ期間:1年以上2015/11/08
codとかbfとかaimいらないorhsいらないぬるげー民に
チョンゲガチ勢さん
まず、ゲーム性ですがストッピング必須です(hg、smgは無しでもある程度集団するがarは真っ直ぐ飛ばない)
あとこのゲームはレクティル通りに弾が飛びません
オフラインのbotなどでリコイルを覚えましょう
そしてこのゲーム、hsができればhgでもarに勝てるのが素晴らしい(当たり前だが状況による)
botが一番強いのでも弱い
人口も多くどんな時間帯でも過疎りません
ただ...他の方も言ってるように外人が多いのでvcでav流したり音楽流したりする人がいたり(前に遭遇した際蹴ろうとしたら全員反対でしかも大会のマーク付いてたので恐らくは大会勢)民度低いです
このゲームは初心者やヌルゲーマーにはあまり合わないと思います
最後に箇条書きにするか迷って変な文になってますが気にしないいただけたら...
プレイ期間:1ヶ月2015/10/30
環境(2017年2月現在)
チーターやら初心者狩りはプライム制度(スマホのsteamアプリとの連携)でかなり少なくなりました(プライムの場合)。
ただ、多少はいるのでそこはしょうがないです。
そいつの頭がおかしいと思ってください。
一年反くらい前に日本にもサーバーができて、かなり環境は良くなったと思います。
あと暴言を吐いてくるロシア人が増えましたがそれが批判なのか誹謗中傷なのか考えて、ただ意味のない暴言ならスルーしましょう。気にしたら負けです。
このゲームをやるに当たって
最初下手なのはしょうがないです。
誰でもそう。
Steamのプロパティから日本語化しましょう(英語が出来る人はしなくても良い)。
Tサイドで買うakとctサイドで買うm4のリコイルの練習をしましょう。m4a1-s(サプレッサー付きの奴)はm4a4に比べて弾数が少ないけどリコイルが楽なのでインベントリからそちらを選択するのもありです。
練習の仕方を丁寧に説明してくれている動画などもあります。wikiなどみてコンソールの開き方や使い方など学びましょう。
もしあまりわからなかったら、最初は怖いかもしれませんがツイッターなどで誰かに声をかけてみるのがいいかもしれません。
Ecoやbuyなどの考え方や負けた時にもらえるマネーの料なども少しづつ覚えていくといいでしょう。
そしてストッピング。これはアサルトとスナイパーは必須です。
必要ないのはデザートイーグルを除くピストルとサブマシンガンだけです。
Ak,m4は7-8発目以降のリコイルはプロ選手でもミスをすることが多々あります。なのでほぼ下に下げるだけの7-8発で撃ち止め、少し移動ストッピングして再度撃ちだすということをしている選手もいます。
もちろんある程度距離があり、そのような撃ち方で負けない場合に限ります。
例えば1vs2で近距離の時そのような撃ち方をしては負けることが多いですが
1v1で中距離ならちゃんとaimさえ合えば勝てます。
たとえhpが1になろうと生き残って撃ち勝つ。人数差を作ることが大切です。
1kill取れたからと言って突っ込むのではなく一旦引いて落ち着いてから出るなども良いでしょう
とにかく反復練習あるのみです。
ほんとに上位のプレイヤーになりたいならあるていど実力をつけたらプロの試合のdemoを見たり自分のdemoを見直して見たりすればいいと思います。
わいはそれでsilver5(最底辺)から2年半くらいでGlobal Elite(最上位)になりました。
ぬるいゲームがしたいなら多分ほかのゲームやった方がいいと思います。ただ、初心者でもプレイヤーが増えるというのはとても嬉しいことなので興味があったらセールの時に購入してみては如何でしょうか。
レビューとはなんだったのかと思う内容ですが4000時間近くやっていて好きなので☆5おすすめとします。
あとニートだと思う人もいると思いますがバイトも学校も通っています。
プレイ期間:1年以上2017/02/09
ワロサスさん
5vs5の対戦ゲーならなんと言おうがこれ以外にない。
同種の少人数対戦FPSは韓国産しかないというのもあるが圧倒している。
自分は長年avaをやっていたが、CS:GOをやった後にavaをやるとクオリティの差が
無慈悲に露呈する。
画質からくる臨場感の差はしょうがないとしても、マネーシステムや投擲武器の
多様性と重要性。戦術の多さと細かさが圧倒的。
世界大会の動画を見ればその辺は一目瞭然である。
同時接続40万人と言うのも納得できるゲームであります。
プレイ期間:半年2015/01/09
Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!