国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

必要スペックがかなり低いのに画質や動作はすごくいい

あやちさん

OS Windows XP/Vista/7
CPU Core 2 Cuo E6600
メモリ 2GB
グラフィックボード ビデオメモリ256MB

これで動かせるに最低画質でもかなりスタイルのいいモデルです。

始めから全武器を所持しているので課金の必要性は無く課金者との力の差は無い。

難しいと言われてが私は初めてやったFPSがCSGOであった為これが普通だと感じてしまっています。

チーターが多いと書き込みがありましたが正直チーターだと思える人はそんなにいないです。

ただかなりうまかったりするとチートつかって無くてもチーター扱いされます。

このゲームは難しいと言われますがそれは、どのゲームでもあるリコイルが大きい、動くとリコイルも大きくなる事です

決して、全く制御できないものでも無いです。
極端な話、一発目は止まっていればまっすぐ飛ぶので武器によってはそれで1発頭に当てれば倒すことができます。

FPSでのAIM、反射神経、視野の広さ、MAPの把握、先読み、足音は差が開けば出来ない人からしたらチートと同じだけ脅威です。

初めてのFPSで半年ぐらいでrankは最高で半分のより上のMGⅡまでは行きました。

なので難しくはありますが初心者は出来ないわけでも、いくらやっても当てれないわけでもありません。

ただ才能がない人は出来ないゲームだという意見もありましたが、そんな物どのゲームでも才能がないならできません。

当たらないと言うことは当てられないということでもあり、同ランクであればとても白熱します。

レベル3までやる練習試合(カジュアル)はrankでマッチングしないので蹂躙されます。

ただそれさえ抜ければランクマッチ(MM)は同じランクで戦うので敵がかなり弱く感じます。

このゲームが難しい、勝てない、蹂躙されると言っている意見はおそらくランクマッチ前の練習試合でくじけたものと思います

プレイ期間:半年2016/03/24

他のレビューもチェックしよう!

GOになってだいぶカジュアルになりましたが
それでも他のFPSプレイヤーからすれば難しいと思います。
操作難易度、マップ知識、読みあい、戦術、シンプルながら非常に奥深く複雑なゲームです。

ですがCSをやりこめば他のFPSでは間違いなく無双できます。
日本のFPSプロよりCSガチクランのほうが間違いなく全ての面で上です。

敵みつけて脳死で撃つだけのゲームでなく
対戦ツールとして競技性の高いものを求めてる人にはオススメできます。

プレイ期間:1年以上2018/10/15

つい先日日本鯖が出来ラグの問題は飛躍的に改善されました。
密着状態で打ち合って不自然に負けることはまずなくなったはずです。
これに伴い設定を弄らないかぎり日本人やアジア地域のプレイヤーと常に当たります。

しかしこれにより新たな問題が発生しました。
日本人のプレイ人口が極端に少ないせいなのかほぼ同じプレイヤーとしかマッチしません。
このゲーム実力差が極端に開くので同じプレイヤーと当たると一方的なレイプになります。
従来はランクマッチ以外は繋ぎ直し自由だったのですがその自由を奪われた形です。
従来私のKDは1程度だったのですがこの仕様変更により0.2程度になりました。
正直プレイを続けるのが辛いレベルの酷さです。

ただでさえ日本人が1000人居るか怪しいのにこれ確実に日本で壊滅しますね。
日本eスポーツ選手権大会の種目に選ばれていますが新規は絶望的です。
せめて海外に気軽に繋ぎ直せるようにして欲しいのですが。

プレイ期間:半年2015/11/05

普通に面白いです

いかさんさん

ただし難しいゲームではあります。

ストッピングをしないと基本的に弾がまっすぐ飛びませんし、フルバーストの反動は他のゲームの比じゃないくらい大きいです。

とマイナスな意見も言いましたが今作ではカジュアルの野良は知りませんがMMならばやっていくと自分と近い実力の人としか当たらなくなるので階級で上達が分かり楽しいです。

特にクランやコミュに入って上達するのが早くて楽です。

プレイ期間:1ヶ月2015/12/04

最初の内はストッピング、リコイルコントロール(以下リコイル)の2つの技術を覚えないと弾が全く当たりません。

主要武器のak.m4はストッピングが出来ると最初の二発は真ん中に飛び、三発目から大きく縦横にブレ始めます、それを抑えるためにリコイルをして行き、その二つがある程度出来ると打ち合いが楽になってきます。

ただ、頭に当てればakは一発、m4は二発で敵が倒せるのでリコイルは出来なくても敵を倒せるには倒せます、screamと言うプロの動画を見れば言ってること分かります。

そもそも体力がそこまで多いゲームでは無いのでakで4-5発当てれば倒せます、頭を狙える人はリコイルしなくても一発で倒せるので他ゲーでaimに自信がある人がハマりやすい要素でもあります。

これが出来たらいよいよゲーム内容ですが、5vs5で死んだら次のラウンドまで復活出来ません、つまり味方と協力しなければ勝つのは難しいです。

先程説明したように頭一発で死ぬゲームなので敵が複数見ている場所に1人で突っ込むとプロでも勝てませ
ん、味方と協力して情報を集め、スモークグレネード(sg)やフラッシュバン(fb)等を使って守りの薄い場所をなるべく人数かけて有利な状況で攻めていくのが基本になります。

投げ物が強力なので投げ物ひとつとってもかなり戦術の幅があります。

逆に守りは先程紹介したsg等を使ってなるべく時間を稼ぎ、味方が到着してから応戦することになります。

ここまで読んで頂ければ分かる通り、1人で何も考えず突っ込むいわゆる脳筋プレイを好む人には全く向いていません。

逆に頭をつかって薄い場所をついたり、投げ物を上手に工夫して相手を撹乱したり有利に敵陣地まで入ったりという競技性の高いプレイを好む人はドップリハマると思います。

他のレビューにスナイパーが強すぎてゴミ、みたいなことも書いてありますが、スナイパーが見ているところに何もせずに突っ込めば遠距離で勝ち目なんかあるわけないです。

スナイパーがいるところは避けるか投げ物を使って目を眩ませたりスナイパーの視界(見れる場所)をなるべく減らして人数かけて等、攻略の仕方はいくらでもあります。

日本で多くプレイされているcod等のカジュアルゲームとは全く違う方向性のゲームですが、aimに自信のある方、頭をつかったプレイが得意な方は是非プレイしてみて下さい。

プレイ期間:1年以上2016/07/18

所詮洋ゲー

ゴミさん

紛れも無いゴミゲー
他FPSで初心者でも当たり前にできる行動を一流プレイヤーしか出来ないようにしてるだけ
格ゲーで言うならパンチを出すのが凄まじく難しいだけのゲーム
障害者が苦労して健常者になるのを楽しいと思うプレイヤーは日本にはほぼいない
更にチーターが多すぎ
試しに毎回全員通報していったら必ず一人はチーターが混じっているレベル
極端に高難易度なためチーターが大量発生して更にストレスを増大させる
そもそも今のご時世VC前提ってどうなの
連帯責任ゲーなのにVC前提だから外人の煽りが飛び交ってとてもじゃないが楽しめない
TPSとはいえスプラトゥーンがチャットすら潰して民度の向上に務めたのとは対照的
所詮民度が低く煽り合い前提の洋ゲーと言った感じ
数十万人も同接あるのに日本でほぼ無名な時点でお察しの出来です

プレイ期間:半年2016/01/15

麻雀と将棋だとどっちが実力差付くかみたいな話
このゲームは間違いなく将棋
弱いプレイヤーが強者に勝つ可能性が完全にゼロ
それどころか1駒も取れないバランスに仕上がっている
個人的には別にそれでもかまわないんだけどマッチングが適当過ぎる
超上級者と初心者を対戦させて一方的な展開になることが非常に多い
また将棋のように投了は許されない
1時間以上にも関わらず最後まで一方的に蹂躙されるのを強要される
海外のゲームの良いところと悪い所を全て混ぜ込んでると言える
でもこんなの遊びじゃやれないわ
手軽にやれて気軽に抜けられる他のゲームのほうが100倍楽しい

プレイ期間:1年以上2017/07/04

このゲームは非常に癖が強く最初力がついてないうちは糞げーと感じます。
ゲームに楽しさなどを求めるのならこのゲームは買わないほうがいいです。しかし実力がついてくるとこのゲームの魅力にも気づいていきハマること間違いなしでしょう。ガチガチのfpsがやりたいとかFPSに自信があるとかとりあえず何か本気で取り組みたい人にはこのゲームはおすすめです。クラン入れてください。心折れそうです。あきらめたくないねん。

プレイ期間:1ヶ月2016/05/18

初心者さんはストッピングとリコイルコントロールをまず調べてみましょう
でないと冗談抜きに弾が当たりません

最初うちは誰でも苦戦するかと思います
でも慣れてくれば次第に弾も当たるようになり、投物の使い方も少しずつ分かってきます

そうすれば楽しくなってくるでしょう
とにかくデスマッチダウンロードマップを入れてボット撃ちを繰り返すべし
個人差はあるでしょうが100時間行かないくらいでマスターガーディアン前後の実力は付きます

このゲームはとてもリコイルも大きいし、まとも小さい、撃ち合い猶予時間も短いので、ある程度戦えるようになる頃には他のFPSでもきっと強くなれることでしょう

プレイ期間:半年2018/08/01

恐らく世界で一番熱いFPS

ペンタフォンさん

元々は高校時代にSFをプレイしたのがFPS出発点
それからCSOへ行きました
CSOを2年ほどプレイしてクランにも入り色々な人の話を聞くと
良く.6と言う言葉を耳にするようになりました
.6(てんろく)とはスチームで販売されているCS1.6の略です
まさにFPSの原点と言った所でしょうか

そしてそれからしばらくすると『.6は終わった、プロも皆GOに移ってるらしいよ』って話がちらほら

そこで動画サイトで見てみるとグラフィックがCSOとは比べ物にならない位きれいだったので試しに購入してみ居ました

CSGOはCSOとは違いすべての武器を最初から所有しています(.6なども同様)
しかしスキンと言う武器の見た目を変更する物があり、スキン1つが安いものだと1円前後でメジャーで高価な物だと40000円ほどです
さらに高価な物ですと数十万の限定モデルなどもあります

しかも、プロの試合にそのスキンをかけるギャンブル『ラウンジ』と言うものまで有るので
プレイのほかにも楽しみがあります

ラウンジで維持率50%のチームに1000円分のスキンを賭けて勝つと1倍がもらえます
結果賭けた1000円+報酬の1000円で2000円になるわけですね

しかしその報酬も1000円分のスキンでもらえるのですが
スチームではそのスキンを販売してスチームウォレットと交換することが可能です
ウォレットに換えることにより新たなスキンを購入したり

別のゲームを購入することも可能です
日本でそこそこ認知度があるもので言うとオブリビオンやスカイリムなどもラウンジで勝てば購入可能です

賭けるアイテムは課金して購入するのはもちろんですがプレイしていてもドロップしますし、ごく稀に(宝くじくらいの確立で)10万前後の武器もドロップします

CSGOはスチームの入り口としてプレイする人が日本には多くスチームを利用することでDota2などの別ジャンルのEスポーツを知る人も居ます

まとまりの無い話ですが、CSGOの話に戻りますと
プレイは基本的にMM(マッチメイキング)によりほぼ同じランクの人との対戦になるのであまりストレスは無いです、が、外人が多いので多少のコミュニケーションは避けられません
彼らは良く喋るので最低限の英語?は覚えましょう
まぁCSGO専用のネット用語みたいな物なので誰でも簡単に覚えられます

プレイ期間:半年2014/12/01

グラが悪いや、弾が当たらないなど悪評が多々ありますが
ガンシューティングFPSにグラってそこまで必要かなって思う
弾が当たらないは技術がないだけ
リコイルパターンがあるFPSなんてなかなか無いと思う
AVAやSAあがりだとストッピングに苦労するけど、慣れれば他のFPSにはない楽しさがある


あと無料FPSに比べて、チートが少し少ないのと運営がしっかりしているのも利点

プレイ期間:1年以上2016/10/12

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,531 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!