国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

恐らく世界で一番熱いFPS

ペンタフォンさん

元々は高校時代にSFをプレイしたのがFPS出発点
それからCSOへ行きました
CSOを2年ほどプレイしてクランにも入り色々な人の話を聞くと
良く.6と言う言葉を耳にするようになりました
.6(てんろく)とはスチームで販売されているCS1.6の略です
まさにFPSの原点と言った所でしょうか

そしてそれからしばらくすると『.6は終わった、プロも皆GOに移ってるらしいよ』って話がちらほら

そこで動画サイトで見てみるとグラフィックがCSOとは比べ物にならない位きれいだったので試しに購入してみ居ました

CSGOはCSOとは違いすべての武器を最初から所有しています(.6なども同様)
しかしスキンと言う武器の見た目を変更する物があり、スキン1つが安いものだと1円前後でメジャーで高価な物だと40000円ほどです
さらに高価な物ですと数十万の限定モデルなどもあります

しかも、プロの試合にそのスキンをかけるギャンブル『ラウンジ』と言うものまで有るので
プレイのほかにも楽しみがあります

ラウンジで維持率50%のチームに1000円分のスキンを賭けて勝つと1倍がもらえます
結果賭けた1000円+報酬の1000円で2000円になるわけですね

しかしその報酬も1000円分のスキンでもらえるのですが
スチームではそのスキンを販売してスチームウォレットと交換することが可能です
ウォレットに換えることにより新たなスキンを購入したり

別のゲームを購入することも可能です
日本でそこそこ認知度があるもので言うとオブリビオンやスカイリムなどもラウンジで勝てば購入可能です

賭けるアイテムは課金して購入するのはもちろんですがプレイしていてもドロップしますし、ごく稀に(宝くじくらいの確立で)10万前後の武器もドロップします

CSGOはスチームの入り口としてプレイする人が日本には多くスチームを利用することでDota2などの別ジャンルのEスポーツを知る人も居ます

まとまりの無い話ですが、CSGOの話に戻りますと
プレイは基本的にMM(マッチメイキング)によりほぼ同じランクの人との対戦になるのであまりストレスは無いです、が、外人が多いので多少のコミュニケーションは避けられません
彼らは良く喋るので最低限の英語?は覚えましょう
まぁCSGO専用のネット用語みたいな物なので誰でも簡単に覚えられます

プレイ期間:半年2014/12/01

他のレビューもチェックしよう!

昔ながらのFPS

ぽてとさん

今FPSはいろんなタイトルが販売され氾濫している状態だが、どれもゲーム性が欠けていたり、特定の武器や特定の行動が強すぎたりとゲームとしてプレイヤー同士が互いに楽しむためには特定の制限を掛けなければならないレベルのものが多い。
例)CODBO2ならSMG系列に特定のパークセット。BF3なら戦闘機に乗るプレイヤーが上手ければ一方的なゲーム展開へなる。
更には、PCでプレイするFPSはチーターの温床となっている場合が非常に多く、運営や管理会社はそのチーターの撲滅を放棄すらしているところがある始末である。
ただしあくまで、チーターはイタチごっこなので潰してもキリが無いのも事実ではあるが、放棄するのと、イタチごっこをするのとは訳が違う。
このようにパッケージゲームなのにコレってどうなんだ?と感じるレベルの完成度だったりする場合が非常に多い。
では、無料系FPSと比べた場合はどうなのか?
例)SA、SF、CSOはチート天国のため論外。AVAは無料系の中ではグラフィックの高さや独特の派手さはあるもの、特定の武器を使うと余ほど下手でない限り、一方的なゲーム展開が可能である。
ではCSGOはどうだろうか?
派手さもない、ただの水増し、等々の批判も聞く。
もちろんその手の話はいろんなところで耳にするし否定はできないが、派手さは無くとも対戦ゲームとしての完成度は抜群である。
水増しに関しては紛れも無い事実ではあるが、元々の完成度が高いのだから態々変える必要も無い。
チーターに関してはイタチごっこをしているらしく、筆者は一度もチーターと遭遇したことが無い。隠れてチートを使っている人がいるかも知れないがそれは全てのゲームにいえることなので割愛。
このように昔からあった完成されていた、スポーツ系FPSのCSシリーズ新作である。
もし手元に2000円があってそれで無料系のMMOやソシャゲのガチャを回すつもりなら是非ともこのCSGOを買って体感してみて欲しい。
スルメのように噛めば噛むほどうまみが出る、やればやるほど面白く、やればやるほどハマる。もし今のFPSゲーに絶望を感じているのなら最後にやってみて欲しい。

プレイ期間:3ヶ月2013/06/17

日本においてゲームで凄まじく嫌われてる概念ってのがあってですね
それが野良での意見のすり合わせって奴です

某アニメのセリフを取って言わせれば日本人が好むのは
"チームプレイ"
ではなく
"スタンドプレーから生じる、チームワーク"
このゲームで重要視されるのは当然
"チームプレイ"
です

このゲーム連帯責任にし過ぎなんですよ
5vs5なのに1人理解してないプレイヤーが混じるだけで極端に勝率が下がる
ランクなんて機能してないので味方次第でいくらでもスコアが変動します
味方のくじで勝敗を決めるゲームのどこが楽しいんですかね?

レビューで好評付けてるプレイヤーはほぼ野良でやってないじゃないですか
自分はあくまで自分の実力で全て決定されるゲームがやりたいんですよ
味方のくじ引きをしたくはないので1ポイントです

プレイ期間:1年以上2017/01/30

そもそも日本でこの手のゲームは一切流行らないでしょうね
外人は連帯責任要素の強い対戦ゲーが好きですが日本ではほぼ聞きません

ゲーム性ですがマッチ1戦1時間近く拘束されるにも関わらず一方的レイプが頻発します
これは世界大会でも一緒です
こういったゲーム性の劣悪さを勝てない雑魚の妄言と言う選民思想プレイヤーしかゲーム部分については評価していません

野球でもサッカーでもバスケでもテニスでも一方的展開になって楽しめますか?
答えは"勝ってる側しか楽しめない"です
一方的レイプが頻発するという意味では非常にスポーツ的です
間違っても後ろにゲームなどとは付きませんが
他ゲーが必死にレイプが頻発しないようにしている調整を放棄していると言えるでしょう

2chのスレを見てても大半がRMTの話をしていてゲームとは思えません
挙句の果てに日本の法スレスレのギャンブルが公式に認められている始末
射幸心を煽って客寄せしてるだけなのでゲームとは言えませんね
なぜ他ゲーが武器の反動を低減し砂を弱体化してるのか理解してから最低限ゲームを作ってもらいたいですね

プレイ期間:半年2015/10/31

おもしろいよ

しすむさん

凄い卑屈な人達がアンチ化して怖いですぅ。

まあセンスが下位3%の人でもない限り普通に嵌ります。
でないと同時接続が毎日60~70万人オーバーしたりしません。

wiki見て設定するのに30分、ワークショップでaimMAP落としまくって
効率のよいBOT設定(味方自分のみ敵9人弾無限敵は撃ってこない)して
目標立てて撃ちまくる。
これだけでも楽しいしリコイルコントロールもストッピングも数日でものになる。
あとは公式のTDMに篭る。これで対人の撃ち合いには慣れる。
爆破のルール理解してるなら公式のカジュアルに行く。(武器買うタイミングは
味方を見て買っていたなら買う、エコなら従う。これ重要)
これを数日やってればとりあえずアンチ化してしまった祟り神より強いでしょう(笑)

まあ、やったことない人で雰囲気味わいたいなら
youtubeで CS:GO ESL 
か、レベルはグンと下がるけど日本語対応なら
youtubeで CS:GO JCG で検索。 

以上。バーイバーイ。

プレイ期間:1年以上2015/11/30

私はFPSはAVAしかやったことがなく元々FPSがあまり好きでもなく、それでもAVAではそこそこ倒せていたので苦手意識は特にありませんでしたが消してしまいました。

小4の息子がFPSをどうしてもやってみたいというので、このCS:GOを買いました。
軍拡競争というモードが好きらしく、見ているとオンライン対戦で殆ど1位を取るので余程簡単なゲームなのだろうと、そんなのパパにも出来るよといったのが運の尽きでした。

弾は全く当たらず、横向いて気づいてない相手に打っても余裕で私のほうが殺されるという爆笑と共に悲惨な結果に。

同じ環境でやっているのだから言い訳のしようもないです。
でも、確かに息子はスパンスパン倒していくのです。
ヘッタクソな親父は枕を濡らすしかないです。

上手い人は何度やっても明らかに上手いです。そういう意味でも実力差がハッキリ出る本格的なFPSだと思いました。

私は馬鹿にされるので、応援する係になりました。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/08

最高だよ

ぼぶくんさん

武器は少ないけど グラフィックもきれいだし
でも、AVAと比べると何か物足りなさを感じてしまう。
それでも十分面白いので期待

プレイ期間:3ヶ月2013/01/30

全体的に作りが不親切過ぎる

ライトFPSプレイヤさん

とりあえず他のFPSと比較して気になった所だけ

1.照準がブレすぎ
ゼロ距離ですらフルオートだと全く弾が命中しません
これに移動するとエイムがブレるシステムが合わさり酷いことに

2.砂が強すぎる
他の銃と違い砂は手ブレすらしません
その上足以外に命中なら即死という壊れっぷり
このためHPが回復しないにも関わらず芋が最強の猛威を振るいます

3.ラグによる打ち負けの頻発
砂で虚空を撃っているのに即死
ゼロ距離で敵より早く打ち始めて負けるなど日常茶飯事です
ping差が50あると同等の実力相手にはまず勝てません


4.ゲームモードの窮屈さ
公式のゲームモードは連帯責任要素が強すぎます
5つ中3つが死ぬと次のラウンドまで復活できないため気軽に参加出来ません
かと言って日本人が建てた鯖に参加しようにも人が居ません
このゲームは同接20万人程度ですが鯖の人数を見る限り日本人は1000人居ないと思います


総評すると他のFPSはよく出来ていたんだなぁと言った感じです
スキンの売買によるRMTは魅力的ですが遊ぶなら他のFPSの方がストレスを溜めなくていいと思います

プレイ期間:1年以上2015/10/01

うん

くれさん

やばたのしいで 5対5に分かれてやるエーム。 そこらへんの無料FPSに比べて画質もきれい、あとなんといっても協議制が高い。プロゲーマーもいるくらいだからな

プレイ期間:1年以上2015/05/28

GOになってだいぶカジュアルになりましたが
それでも他のFPSプレイヤーからすれば難しいと思います。
操作難易度、マップ知識、読みあい、戦術、シンプルながら非常に奥深く複雑なゲームです。

ですがCSをやりこめば他のFPSでは間違いなく無双できます。
日本のFPSプロよりCSガチクランのほうが間違いなく全ての面で上です。

敵みつけて脳死で撃つだけのゲームでなく
対戦ツールとして競技性の高いものを求めてる人にはオススメできます。

プレイ期間:1年以上2018/10/15

他の人の言う通りで日本人気はないです……
海外で流行ってるのはゲーム内でリアルマネー稼ぎできるからでは

リコイルコントロールが難しく玉が当たらないストレスがかなり大きくてそれでまず人減らしてて
(まともに当てるのに数年はかかる気が。完全な玄人向けゲーで日本人コミュ入っても正直嫌な人がかなり多かったりで新規も定着していない気配があります。まあ FPSは煽りとか晒し多いしゲーム内でおかしい人の比率が高いからコミュ入ってもやばい人と当たるのは当たり前ではあるけど……)

そして外人日本人問わずキックとか煽りだらけの本当にウンザリする民度でさらにじわじわ人が消えてく感じ。まあ FPSはどれも暴言晒しとか多くて過疎るパターンのゲームがおおいですが(ここら辺任天堂のスプラはチャット無くしてよくやったなと思います)

あとはチーターも多く、煽りでやる気無くす味方がいて負けるとかそんな感じの
まともな試合があんまり多くないってのもあかんと思う
プロの試合見るのは面白いけど正直やるのは不快な試合だらけで長いこと続けたいゲームでもないし…
FPSはなんかほんと嫌なゲームが多くて他のジャンルやった方がいいなってのが正直なところ

プレイ期間:1年以上2019/12/28

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!