最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
恐らく世界で一番熱いFPS
ペンタフォンさん
元々は高校時代にSFをプレイしたのがFPS出発点
それからCSOへ行きました
CSOを2年ほどプレイしてクランにも入り色々な人の話を聞くと
良く.6と言う言葉を耳にするようになりました
.6(てんろく)とはスチームで販売されているCS1.6の略です
まさにFPSの原点と言った所でしょうか
そしてそれからしばらくすると『.6は終わった、プロも皆GOに移ってるらしいよ』って話がちらほら
そこで動画サイトで見てみるとグラフィックがCSOとは比べ物にならない位きれいだったので試しに購入してみ居ました
CSGOはCSOとは違いすべての武器を最初から所有しています(.6なども同様)
しかしスキンと言う武器の見た目を変更する物があり、スキン1つが安いものだと1円前後でメジャーで高価な物だと40000円ほどです
さらに高価な物ですと数十万の限定モデルなどもあります
しかも、プロの試合にそのスキンをかけるギャンブル『ラウンジ』と言うものまで有るので
プレイのほかにも楽しみがあります
ラウンジで維持率50%のチームに1000円分のスキンを賭けて勝つと1倍がもらえます
結果賭けた1000円+報酬の1000円で2000円になるわけですね
しかしその報酬も1000円分のスキンでもらえるのですが
スチームではそのスキンを販売してスチームウォレットと交換することが可能です
ウォレットに換えることにより新たなスキンを購入したり
別のゲームを購入することも可能です
日本でそこそこ認知度があるもので言うとオブリビオンやスカイリムなどもラウンジで勝てば購入可能です
賭けるアイテムは課金して購入するのはもちろんですがプレイしていてもドロップしますし、ごく稀に(宝くじくらいの確立で)10万前後の武器もドロップします
CSGOはスチームの入り口としてプレイする人が日本には多くスチームを利用することでDota2などの別ジャンルのEスポーツを知る人も居ます
まとまりの無い話ですが、CSGOの話に戻りますと
プレイは基本的にMM(マッチメイキング)によりほぼ同じランクの人との対戦になるのであまりストレスは無いです、が、外人が多いので多少のコミュニケーションは避けられません
彼らは良く喋るので最低限の英語?は覚えましょう
まぁCSGO専用のネット用語みたいな物なので誰でも簡単に覚えられます
プレイ期間:半年2014/12/01
他のレビューもチェックしよう!
接続禁止1週間さん
今後も一切日本で流行ることはないだろうって作品
味方がチンパンだと他FPSの比じゃないほど足を引っ張られるから血管がブチ切れる
ゲームモードの大半がリスポン不可ってのも原因
チンパンは突っ込んで死んで自分も頭数減ったことにより囲んで叩かれる
他作品みたいにプレイヤーが素早く動けるわけじゃないから
2対1で勝てることは少ないしそれ以上ならなおさら
よっぽど他人のミスに寛大じゃない限りはストレス溜め込んで禿げる
英語が話せても雑魚が多いチームは負けろってゲーム性だからどうにもならんよ
キーボード叩き割りたくなきゃ他のゲームをやれ
プレイ期間:1年以上2017/08/28
他のFPSプレイヤーさん
流行らない理由を端的に
1.反動が他のゲームの数百倍
弾が当たらないゲームの何が楽しいのでしょう?
弾が最低限当てられるまでまず努力が必要とは斬新ですね
他のゲームは弾が当たる所からスタートして戦略の読み合いなどしてますよ?
2.VC前提
なんでわざわざ他人とVCしないといけないんですかね?
しないと即キックされるゲームのどこに流行る要素があるのでしょうか
他FPSは無くても戦況が分かるように作ってありますよ?
3.対戦時間が長い
最低でも1試合最短30分平均1時間以上とかニート前提のゲームなんですかね?
他ゲーは1試合10分以内のばっかですが
4.初心者狩りが深刻
ご自慢のマッチングも値段の安さでサブ垢作り放題で機能してないですね
実力差が激しいゲームなのに高ランクが低ランクに気軽に降りて来てレイプ頻発です
一方的に狩られるのが楽しいマゾプレイヤーがそんなに多いと思っているんでしょうか
5.ギャンブルと絡めることで人気を水増し
ドロップするアイテムが有料で売買できて更にギャンブルも出来ます
というか大会のスポンサーがギャンブルサイトでプロチームすら持ってます
まあ日本では法律で禁じられてるので日本人向けサイトが無く全く人気出てないですが
大会動画配信のコメント欄とか見てもギャンブルについてしか書いてないです
まあ上記のような理由で日本では壊滅的な人気です
海外でもギャンブル前提なのでゲームだけで純粋に評価されてるとは言いがたいですが
ギャンブルを抜いている日本ではそれはもう惨憺たる人気と言えます
別に海外で人気だろうが日本で不人気なら関係ないですからね
日本人一般的な好みを持ち合わせてる方は他のFPSやったほうがいいですよ
プレイ期間:1年以上2016/05/04
go is godさん
2芋がセオリー
ここは爆笑したよ。エアプかな??
テロリストとカウンターテロリストでわかれて戦うんだからカウンターテロリストは芋るに決まってるやないか。
a地点b地点をカウンターテロリストが守りテロリストはバクダンを設置するルールだから芋とか言うのは意味がわからない。
それをどうテロリストがフラッシュやスモーク使って突破するかがゲームコンセプトなのに。
vcかチャットでhold please. dont push.言えばいいだけだろ。コミュ障かな??
3武器の性能差
このゲームにはマネーシステムがあり高い武器は強いですがその分やられたら相手に武器を取られるためリスクが伴います。
高い武器といえどフラッシュ、スモークなどで無力化すればいいだけ
ライト層はお断りみたいな風潮があるとか言われているけどマッチメイキングいがいにもゾンビエスケープやフットボール、サーフにバニーホップ、ミニゲーム鯖などマッチメイキング以外にもライト層が入る余地はたくさんあります。
そういったミニゲームをするもよしマッチメイキングをがちでやるのもよし。
そもそもcsgoとbfやcodを比べるのは野球とサッカーどっちがいい?と聞くのと同じ球技なだけで全く別双方にいいとこがあり悪いとこがある。
少しwikiみてリコイル覚えたり、クロスヘアをかえるだけもできない脳死野郎が初心者お断りとか、騒いでいるだけ致命的な障害がない限りleぐらいまでなら
余裕でいける。
今すぐ買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買えか買え買え買え買え買え買え買え買え買え
プレイ期間:1年以上2016/04/05
CSS民さん
タイトルにあるように外国人のマナーが非常に悪いです。CSGOには世界中のプレイヤー同士がランダムにT側とCT側に振り分けられ5vs5の試合を楽しめるマッチメイキング(通称MM)があるのですが、こちらがフェアプレーに徹していても味方を銃殺したり(重いペナルティーがあるにも関わらず)死んだ相手への死体撃ちは当たり前、ゲーム内でのボイスチャットでは罵詈雑言が常に飛び交っており非常に不快なことが多々ありました。
さらに、MMには投票機能があり不正行為(チート等の使用者)や有害なプレイヤーを追放できる(自分のチーム内のみ投票し、追放できる)のですが、これを悪用し、自分より上手だからといって嫉妬し、上手な人を悪者呼ばわりし追放したり、チーム戦が不慣れな初心者を雑魚呼ばわりし追放したりという事も何度か目撃しました。最近ではオートエイムのチートも目立ってきました。これなら無料FPSの方がずっとマシです。
もし、MMをされるのでしたらお友達の方を誘って身内で組んでプレーされる事を強くオススメいたします。
前作よりもグラフィックやインターフェースは分かりやすく洗練されておりゲームモードもCPUのみと遊ぶ事も出来ますのでCPU相手でもかなり楽しめると思います。
一人で遊びたい方(対CPUのみ)またはお友達と一緒にプレイできる環境の方でしたらかなり楽しめると思います。
長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。
プレイ期間:1ヶ月2013/12/20
くれさん
やばたのしいで 5対5に分かれてやるエーム。 そこらへんの無料FPSに比べて画質もきれい、あとなんといっても協議制が高い。プロゲーマーもいるくらいだからな
プレイ期間:1年以上2015/05/28
ラウンジ勢さん
値段を理由にしている人が居ますが違います
日本で人気なのはCoDやBFで無料FPSなどほぼ人気が無いと言っていいです
CSGOの十数倍の値段のこれらが遥かに人気な時点で値段は一切関係ありません
なんで不人気かって言うと難しいから
他ゲーがライトでも活躍可能に設計してるのに対してこれはそういうものはないです
実力ごとのマッチングでも下に行けば行くほど実力差が激しくなるという欠陥
実力が上がれば適正に落ち着きますがまずライトはそこまで行けないですからね
他のFPSとの比較で特に人口を減らしてると取れる仕様は下記の感じです
1.5vs5のサーチ&デストロイorデヒューズがメインモード
この時点でまあ論外ですね
CoDやBFのこいつらは人気がホントにありません
だって死んだら次ラウンドまで待機ですからね
他ゲーで極めて不人気なゲームモードをメインに据えてる時点でお察しです
2.芋がセオリー
歩くと照準がブレるせいで芋ってなんぼのシステムになっています
他ゲーが凸って当然のバランスで調整されてるのとは対極ですね
下の階級でもエイム差は少ないですがこのせいで凸る奴が足を引っ張りまくる結果に
5vs5なので一人欠けるとそれだけで勝率が激減します
上に行くとまず凸る奴は減るのでだんだんと実力差が減っていくのですが
このシステムも下の階級で極めて大きな実力差を産んでる一員です
3.武器に明確な性能差、砂が最強
他ゲーと違って武器の間にある程度のバランスは取られて居ません
なので強武器と弱武器が明確に分かれます
また砂が異常に強い
腰から上に被弾で即死にも関わらず止まっていれば一切手ブレ無しというぶっ壊れ
他ゲーにおけるADSが砂ととある武器にしか無いのでライトは本当に苦労します
4.VC前提のシステム
まず日本でVC前提にしてるゲームってあるんですかね?
一つも流行って無いと思いますが
まあこのような理由でCSGOはまず日本で流行ることは無いと言っていいです
実際大会観戦者がBFに凄まじい差をつけられてました
国内の人気的にはCoD,BF>>>AVA>>>>無料FPS>>>>CSGO
こんな感じですね
セールで600円程度と安いのでプレイして確かめて見るといいでしょう
プレイ期間:1年以上2016/04/03
霧島さん
まず、プレイヤー人口云々、日本人プレイヤー人口云々ですが
他のゲームに比べて日本人プレイヤーは確かに多いとは言えないとは思います。
FPSの話をしてCSGOの話題が出ないのも感じたことがあります。
ただ、話題が出ない=悪いゲームではありません。
そして、日本人が少ない=日本人に合わないわけでもありません。
日本人に合わない悪いゲームなら悪い噂が立ち名前くらい知られます
話題にすら出ない、知られてないのは
無料のFPSと有料のFPS試しにするならどちらをプレイするでしょうか?
始めてプレイしてFPSが楽しかった、あっていた人でも他に手を出そうと思うのか?
思ったときに無料と有料どちらを選ぶか?
単純に有料なので定着以前に着手されにくいだけのように感じます。
ただ少ないといっても、日本鯖のおかげで日本人は結構マッチングします。
個人的に言わせてもらえば、日本人FPSプレイヤー自体数が知れてる上に有料に手を出す人数はどれぐらいいて、また、全体人数が世界一のゲームの中で何%になるのか
実際の数よりは少なく感じても当然だと思います
CSGOは対人戦がメインのゲームになります。
実力差が出るゲームとありますが語弊があるかもしれないです。中間のレベルの人も多いです。
実力に差が出るのではなく、実力で差が出るのです。
これは、言い換えれば成長がはっきり出るということでもあり、運の要素が少ないともいえるかもしれません。
始めは弾が当てづらいのも感じますがランダムで飛ぶわけではないのでやり続ければ当然当たります。中距離なら他ゲーのARの感覚とSMGが同じだと思います
競技性が高いと言われるのも、成長が如実に出るシステムと所有武器による優劣がないことにあると思います
と言ってもマッチングは正直運ですが
民度に関しては微妙です
いい人もいれば、悪い人もいる。これにつきます
ぶっちゃけ文化の違いです
悪いプレイには罵声を浴びせるが、いいプレイには喝采を浴びせる
ただのオーバーリアクションです
日本人のあぁ…、えぇ…ぐらいでファッ☆ンヌー△と言われます
おぉ…ぐらいでoh omg!hooooooo!!といった感じで敵から称賛されることさえあります
上手い人しか楽しめないとあるが奇跡でも偶然でもその称賛の嵐を味わってしまえば価値観が変わると思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/24
シルバーさん
麻雀と将棋だとどっちが実力差付くかみたいな話
このゲームは間違いなく将棋
弱いプレイヤーが強者に勝つ可能性が完全にゼロ
それどころか1駒も取れないバランスに仕上がっている
個人的には別にそれでもかまわないんだけどマッチングが適当過ぎる
超上級者と初心者を対戦させて一方的な展開になることが非常に多い
また将棋のように投了は許されない
1時間以上にも関わらず最後まで一方的に蹂躙されるのを強要される
海外のゲームの良いところと悪い所を全て混ぜ込んでると言える
でもこんなの遊びじゃやれないわ
手軽にやれて気軽に抜けられる他のゲームのほうが100倍楽しい
プレイ期間:1年以上2017/07/04
ななしさんさん
世界的有名対戦型FPS
カウンターストライクの新作です
グラフィックはかなりきれいになりました
もちろんゲーム性は今までのCSと同じ
なのでグラフィックをきれいにした昔懐かしFPSとも言える
上級者ばかりと言われがちのCSシリーズですが
実際CS:GOは初心者でも楽しめるようになってます
さらにSMGが少し強くなり初心者にも楽しめるようになった
問題点であった蓮スナも弱体化されたのでよりゲームバランスもよくなった
さらに武器も増えより楽しみやすくなった
CSOよりは武器は少ないが武器の性能はバランスが良くてすばらしい
ついでに無料ゲーとか韓国産FPSと勘違いしてる人も多いはずですが
CSシリーズは実際バルブ社というアメリカの会社が作ったゲームです
運営はsteam有料ゲーです
無料なのはCSOだけです
人口はやっぱりBF3やCoDに行った人が多いせいか
日本人プレイヤーは少ししかいない
CoDやBFなどに飽きた方はCS:GOをやってみてはどうでしょうか?
お値段的にも優しいですよ
プレイ期間:1ヶ月2013/01/11
Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!