国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

このゲームが日本で流行らない理由

他のFPSプレイヤーさん

流行らない理由を端的に

1.反動が他のゲームの数百倍
弾が当たらないゲームの何が楽しいのでしょう?
弾が最低限当てられるまでまず努力が必要とは斬新ですね
他のゲームは弾が当たる所からスタートして戦略の読み合いなどしてますよ?

2.VC前提
なんでわざわざ他人とVCしないといけないんですかね?
しないと即キックされるゲームのどこに流行る要素があるのでしょうか
他FPSは無くても戦況が分かるように作ってありますよ?

3.対戦時間が長い
最低でも1試合最短30分平均1時間以上とかニート前提のゲームなんですかね?
他ゲーは1試合10分以内のばっかですが

4.初心者狩りが深刻
ご自慢のマッチングも値段の安さでサブ垢作り放題で機能してないですね
実力差が激しいゲームなのに高ランクが低ランクに気軽に降りて来てレイプ頻発です
一方的に狩られるのが楽しいマゾプレイヤーがそんなに多いと思っているんでしょうか

5.ギャンブルと絡めることで人気を水増し
ドロップするアイテムが有料で売買できて更にギャンブルも出来ます
というか大会のスポンサーがギャンブルサイトでプロチームすら持ってます
まあ日本では法律で禁じられてるので日本人向けサイトが無く全く人気出てないですが
大会動画配信のコメント欄とか見てもギャンブルについてしか書いてないです


まあ上記のような理由で日本では壊滅的な人気です
海外でもギャンブル前提なのでゲームだけで純粋に評価されてるとは言いがたいですが
ギャンブルを抜いている日本ではそれはもう惨憺たる人気と言えます
別に海外で人気だろうが日本で不人気なら関係ないですからね
日本人一般的な好みを持ち合わせてる方は他のFPSやったほうがいいですよ

プレイ期間:1年以上2016/05/04

他のレビューもチェックしよう!

私はFPSはAVAしかやったことがなく元々FPSがあまり好きでもなく、それでもAVAではそこそこ倒せていたので苦手意識は特にありませんでしたが消してしまいました。

小4の息子がFPSをどうしてもやってみたいというので、このCS:GOを買いました。
軍拡競争というモードが好きらしく、見ているとオンライン対戦で殆ど1位を取るので余程簡単なゲームなのだろうと、そんなのパパにも出来るよといったのが運の尽きでした。

弾は全く当たらず、横向いて気づいてない相手に打っても余裕で私のほうが殺されるという爆笑と共に悲惨な結果に。

同じ環境でやっているのだから言い訳のしようもないです。
でも、確かに息子はスパンスパン倒していくのです。
ヘッタクソな親父は枕を濡らすしかないです。

上手い人は何度やっても明らかに上手いです。そういう意味でも実力差がハッキリ出る本格的なFPSだと思いました。

私は馬鹿にされるので、応援する係になりました。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/08

・難易度
英語でのVC必須のため日本人は絶望的なほど少ないです
弾も異常に当たらない仕様なので1年はプレイしないとキツイんじゃないかな
軽く遊びたいとかいう気持ちで触ると痛い目を見ます

・チーター
全FPSでチーターが最も多いゲームですね
そして対応がヌルいため最もチーターに甘いゲームでもあります
無料化にあたり1ヶ月でチーターBAN件数50万を叩き出しました
これだけBANしても普通に遊んでゴロゴロ遭遇するレベルでチーターが居ます
残念ながら今後も解消されることはないでしょう

難易度だけでもアレですが正直諸々積み重なって全くプレイがおすすめできません
プロの試合は洗練されていて面白いのですがプレイはタダの拷問です

プレイ期間:1年以上2019/06/06

↓の人へ

go is godさん

2芋がセオリー
ここは爆笑したよ。エアプかな??
テロリストとカウンターテロリストでわかれて戦うんだからカウンターテロリストは芋るに決まってるやないか。
a地点b地点をカウンターテロリストが守りテロリストはバクダンを設置するルールだから芋とか言うのは意味がわからない。
それをどうテロリストがフラッシュやスモーク使って突破するかがゲームコンセプトなのに。
vcかチャットでhold please. dont push.言えばいいだけだろ。コミュ障かな??
3武器の性能差
このゲームにはマネーシステムがあり高い武器は強いですがその分やられたら相手に武器を取られるためリスクが伴います。
高い武器といえどフラッシュ、スモークなどで無力化すればいいだけ

ライト層はお断りみたいな風潮があるとか言われているけどマッチメイキングいがいにもゾンビエスケープやフットボール、サーフにバニーホップ、ミニゲーム鯖などマッチメイキング以外にもライト層が入る余地はたくさんあります。
そういったミニゲームをするもよしマッチメイキングをがちでやるのもよし。
そもそもcsgoとbfやcodを比べるのは野球とサッカーどっちがいい?と聞くのと同じ球技なだけで全く別双方にいいとこがあり悪いとこがある。
少しwikiみてリコイル覚えたり、クロスヘアをかえるだけもできない脳死野郎が初心者お断りとか、騒いでいるだけ致命的な障害がない限りleぐらいまでなら
余裕でいける。
今すぐ買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買え買えか買え買え買え買え買え買え買え買え買え

プレイ期間:1年以上2016/04/05

カウンターストライクシリーズの最新作が開発される。
僕はこれを聞いたとき期待と不安を感じました

カウンターストライク:ソースから進展が無かったカウンターストライクシリーズ。
そのシリーズ最新作が作られるのはうれしい事ですし、それを僕は歓迎しており、大きな期待を持っているつもりでしたが、開発が進み、情報が出るにつれて、それは少しずつ不安へと変わりました。

それは、これまでのカウンターストライクのゲーム性を壊す、一気に変えてしまう要素の一つであるゲームの武器や装備の追加、つまり火炎瓶やデコイグレネードなど、これまでのカウンターストライクとは違う、もはや別のゲームとなってしまう恐れのある情報が出だしたからです

カウンターストライクシリーズは初代から武器の追加などは一切行われていません。
NEO、CZはともかく、エンジンを大きく変えてリアル化したソースですら、武器に関しては一切手をつけていないのです。(CSOは除く。あれは良い意味でも悪い意味でもCSとは違います。)
それどころか、初代でバランスを壊していて大会などでは一切使われる事の無かった「シールド」はCS:Sでは削除されています。
それぐらい、カウンターストライクシリーズは完成されていたし、それによりバランスが壊れる事も無く、長く競技性の高いFPSの代表としてその名が知られていたのです


しかし、ふたを開けてみればそこにはいつもとは少し違うものの
カウンターストライクシリーズ最新作として相応しい「CS:GO」がありました
バランスは保たれていて、追加された武器などもしっかりとバランスがとれていて、それらは「新しい戦い」をもたらしても「戦いの破綻」をもたらす事はありませんでした
火炎瓶も、確かに新しい戦い方はもたらしましたが、だからといって、これまで使われてきたフラッシュやスモークが使われなくなることはありませんし、それは一つの装備として使われるだけです。


非常におもしろいです。
また過去のCSと比べて敷居が低くなっているのでCS初心者にもお勧めです。
だからといってCSのゲーム性や競技性は失われていません。
しかも安いです。グラフィックも最新ゲームには多少劣りますが低スペックでも動作し、非常に綺麗です。

プレイ期間:1年以上2013/03/28

このゲームの評価ポイントが極端に割れてるのは、至極当然だと思う。
お金払って時間使ってるんだから楽しませろっていうお客様気分だと、エンタメの質の悪さに低評価下すのは当たり前だと思うし、日本人はこういう考えの人が多い。
ただ海外では、ゲーム1つを皆でどう楽しもうとか、楽しめる環境を作ろうとか、自ら面白いものを求めていくスタンスがあったから、あんな勝敗しかないシンプルなゲームで一喜一憂している。
実は日本にもそういう人は沢山居るんだけど、別のレビューにもあるように「少数派」と称されてしまう。中には偏屈な人もいるけど、こういった日本じゃ風当り強い文化だからこそ、とても芯のある人たちが盛り上げよう、CSの面白さを伝えようと頑張ってくれている。
もし興味を持って下さったら是非、日本のCSコミュニティを覗いてみてください。CS関連twitterやnegitaku、海外の話題まとめサイト、鯖のSteamグループなど。
あと、別に5人揃わなくてもいつでも誰とでも遊べるようにと、CSシリーズの〝GOから新たに〟マッチメイキングとランクが設けられてますけど、ランクなんて気にすることはないんですよね。本当は。
実際自慢できたり俺は一定以上のスキルがある、って肩書にしかならない。ランクを上げようと努めるのも一興ですが、古くからCSやってる人に言わせると「ランクなんてどうでもいい、飾り」だそうです。
MM中じゃ外人と英語で通話しますけど、それだって真面目に取り組めばすごく盛り上がりますよ。そういう試合で勝った時の達成感、負けてもいいゲームだったと言い合えればすごく感情の昇華になる。それが今、eSportsって言われてる理由の一端でもある。
何せ上達するには試行錯誤、これ以外に何もないですから。
下の選民思想~云々ですけど、eSportsに限らずあらゆる歴史では異端や少数派を下のように批判する人は当然居ました。そういう人のおかげで議論が重ねられ、皆の理解が深まりより良いものになっていきます。たぶん、eSportsってそういう場面にあるんじゃないですかね、今は。

プレイ期間:1年以上2017/01/06

文句なしの神ゲー

たどころさん

このゲームは日本では知名度が低いですが、海外ではCoD、BFと並ぶビッグタイトルです。
ラグの問題も日本鯖が来たことにより、明らかにあたっているのに敵が死なない、といったことはなくなりました。
(下記のレビューにあるような日本鯖実装当初あったマッチングのバグもちゃんとfixされました)
他の方のレビューでは、非情に難しいゲームと言われていますが、
最低限のこと(ストッピング、リコイルコントロール)を知っていれば、一方的にやられるということはないと思います。(もちろんそれらを練習する必要はありますが・・・)
もちろん実力差ではっきりと別れますが、逆に言えば練習すればするほどうまくなっているのが実感できるゲームということでも有ります。
それに、マッチメイキングで大体自分と同じような実力の人と当たるので、そこまで一方的な試合になることは少ないです。
課金要素も見た目だけでゲーム性とは全く無縁なので、何も課金しなくとも普通にプレイできます。(自分は1000時間以上プレイしていますが1つもスキンを買っておりません)
CoDやBFで物足りなくなったら、ぜひこのゲームをプレイしてみることをおすすめします。

プレイ期間:1年以上2015/11/08

好評レビュー見たら分かるんですがシステムが複雑だから楽しいって書いてますね
でもそれって裏返せば技量足りないプレイヤーは楽しめないってことでしかないです
反動強すぎです
歩くとエイムブレ過ぎです
私は残念ながら雑魚ですので半年間プレイしてもシステムについて行けませんでした
別にそれだけなら続けても良かったんですけどね
あたかも革新的なもののように語られてるランクマッチが酷すぎました
プレイ時間は1時間近く拘束で気軽にできません
マッチングも機能しているとは言えないですね
階級が飾りと化してるため自分はキルレ0.3相手は3.0などでレイプが極めて頻発
そして日本のあらゆるゲームと比較にならない煽りや暴言の嵐
一方的にやられる側はどうやって楽しめばいいんですか?
おそらく私と同じような考えて大半の日本人が去っていったのでしょう
同接数十万なのに日本人は絶滅危惧種になってしまいました
このゲームを楽しめるかどうかはこのゲームが上手いかどうかと同義です
上手い方はあなただけが楽しめる素晴らしいゲームに仕上がっていることでしょう

プレイ期間:半年2015/11/15

いかに絶賛されようが国内で異常なほどの過疎という事実は消えません
好評レビューには努力できない奴はゴミシステムが不自由なのが楽しいとしか書いてない
他のFPSが遊びながら上手くなるのとは真逆
ゲームを離れて練習しなければスタートラインにすら立てない
リコイルコントロールやストッピングの練習を長時間やらなければキルすら満足にできない
絶賛してるやつは耐えられるんだろうけど私はそんなのはしたくないです
この意見が決して少数意見だとは思わない
実際日本でcsgoの名前を耳にする機会はほぼゼロ
某有名投稿サイトの動画数がCoDやBF1作の数十分の一という始末
いい加減極端に難易度が高いとプレイヤーがまともに継続できないことに気づきましょう
日本で受け入れられるゲーム性ならもっと日本プロチームは世界で活躍しています
実際は超不人気だからチーターを組み込んで他国の素人にすら勝てない状況ですが

プレイ期間:1年以上2016/02/24

昔ながらのFPS

ぽてとさん

今FPSはいろんなタイトルが販売され氾濫している状態だが、どれもゲーム性が欠けていたり、特定の武器や特定の行動が強すぎたりとゲームとしてプレイヤー同士が互いに楽しむためには特定の制限を掛けなければならないレベルのものが多い。
例)CODBO2ならSMG系列に特定のパークセット。BF3なら戦闘機に乗るプレイヤーが上手ければ一方的なゲーム展開へなる。
更には、PCでプレイするFPSはチーターの温床となっている場合が非常に多く、運営や管理会社はそのチーターの撲滅を放棄すらしているところがある始末である。
ただしあくまで、チーターはイタチごっこなので潰してもキリが無いのも事実ではあるが、放棄するのと、イタチごっこをするのとは訳が違う。
このようにパッケージゲームなのにコレってどうなんだ?と感じるレベルの完成度だったりする場合が非常に多い。
では、無料系FPSと比べた場合はどうなのか?
例)SA、SF、CSOはチート天国のため論外。AVAは無料系の中ではグラフィックの高さや独特の派手さはあるもの、特定の武器を使うと余ほど下手でない限り、一方的なゲーム展開が可能である。
ではCSGOはどうだろうか?
派手さもない、ただの水増し、等々の批判も聞く。
もちろんその手の話はいろんなところで耳にするし否定はできないが、派手さは無くとも対戦ゲームとしての完成度は抜群である。
水増しに関しては紛れも無い事実ではあるが、元々の完成度が高いのだから態々変える必要も無い。
チーターに関してはイタチごっこをしているらしく、筆者は一度もチーターと遭遇したことが無い。隠れてチートを使っている人がいるかも知れないがそれは全てのゲームにいえることなので割愛。
このように昔からあった完成されていた、スポーツ系FPSのCSシリーズ新作である。
もし手元に2000円があってそれで無料系のMMOやソシャゲのガチャを回すつもりなら是非ともこのCSGOを買って体感してみて欲しい。
スルメのように噛めば噛むほどうまみが出る、やればやるほど面白く、やればやるほどハマる。もし今のFPSゲーに絶望を感じているのなら最後にやってみて欲しい。

プレイ期間:3ヶ月2013/06/17

文句なしの神ゲーです!

俺のmac10と!さん

日本人が少ない...?事のどこに問題があるのでしょうか?

まず、csgoではマッチメイキングシステムを導入しています。自分のFPSの上達度に応じたランクが割り当てられ、世界中の同程度のスキルを持ったプレイヤーと楽しむ事が可能です。
さらに最近では日本サーバーが追加され、接続が良くなり、日本人とのマッチングもし易くなりました。

また、血生臭い戦場で戦うだけではなく、かくれんぼやゾンビとの鬼ごっこ、コースを駆け抜けてタイムアタックなど多岐に渡るモードも存在しています。

スキルを磨いて対戦を楽しむも良し、多数用意されたミニゲームで楽しむのも良し!楽しみ方は無限大です!


「…でも、お高いんでしょう?」

いいえ、そんなことありません!
1,500円です。セール時には500円!
ワンコインです。1日おやつを我慢するだけでずっと遊べます!

まさに非の打ち所がないゲームです。

ぜひ、買ってプレイしてみてください!

プレイ期間:1年以上2016/03/02

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!