最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
日本人は差別されるゲームです
匿名さんさん
フェアプレイしてるのに追放される…w
しかも、何もしていないのに味方から何度も銃撃される…
japanese fuckと外国人に馬鹿にされるw
ゲーム自体は面白いが、やはり国外の方ともプレイできるゲームなので、差別されやすいですね(´・_・`)
プレイ期間:1週間未満2013/12/03
他のレビューもチェックしよう!
ALIVEさん
カウンターストライクシリーズの最新作が開発される。
僕はこれを聞いたとき期待と不安を感じました
カウンターストライク:ソースから進展が無かったカウンターストライクシリーズ。
そのシリーズ最新作が作られるのはうれしい事ですし、それを僕は歓迎しており、大きな期待を持っているつもりでしたが、開発が進み、情報が出るにつれて、それは少しずつ不安へと変わりました。
それは、これまでのカウンターストライクのゲーム性を壊す、一気に変えてしまう要素の一つであるゲームの武器や装備の追加、つまり火炎瓶やデコイグレネードなど、これまでのカウンターストライクとは違う、もはや別のゲームとなってしまう恐れのある情報が出だしたからです
カウンターストライクシリーズは初代から武器の追加などは一切行われていません。
NEO、CZはともかく、エンジンを大きく変えてリアル化したソースですら、武器に関しては一切手をつけていないのです。(CSOは除く。あれは良い意味でも悪い意味でもCSとは違います。)
それどころか、初代でバランスを壊していて大会などでは一切使われる事の無かった「シールド」はCS:Sでは削除されています。
それぐらい、カウンターストライクシリーズは完成されていたし、それによりバランスが壊れる事も無く、長く競技性の高いFPSの代表としてその名が知られていたのです
しかし、ふたを開けてみればそこにはいつもとは少し違うものの
カウンターストライクシリーズ最新作として相応しい「CS:GO」がありました
バランスは保たれていて、追加された武器などもしっかりとバランスがとれていて、それらは「新しい戦い」をもたらしても「戦いの破綻」をもたらす事はありませんでした
火炎瓶も、確かに新しい戦い方はもたらしましたが、だからといって、これまで使われてきたフラッシュやスモークが使われなくなることはありませんし、それは一つの装備として使われるだけです。
非常におもしろいです。
また過去のCSと比べて敷居が低くなっているのでCS初心者にもお勧めです。
だからといってCSのゲーム性や競技性は失われていません。
しかも安いです。グラフィックも最新ゲームには多少劣りますが低スペックでも動作し、非常に綺麗です。
プレイ期間:1年以上2013/03/28
ピネさん
日本においてゲームで凄まじく嫌われてる概念ってのがあってですね
それが野良での意見のすり合わせって奴です
某アニメのセリフを取って言わせれば日本人が好むのは
"チームプレイ"
ではなく
"スタンドプレーから生じる、チームワーク"
このゲームで重要視されるのは当然
"チームプレイ"
です
このゲーム連帯責任にし過ぎなんですよ
5vs5なのに1人理解してないプレイヤーが混じるだけで極端に勝率が下がる
ランクなんて機能してないので味方次第でいくらでもスコアが変動します
味方のくじで勝敗を決めるゲームのどこが楽しいんですかね?
レビューで好評付けてるプレイヤーはほぼ野良でやってないじゃないですか
自分はあくまで自分の実力で全て決定されるゲームがやりたいんですよ
味方のくじ引きをしたくはないので1ポイントです
プレイ期間:1年以上2017/01/30
へのこさん
移動等の操作感こそ初代には及ばないが、他は全てにおいて凌駕している。
グラフィックは格段にupし、ヒットボックスも正確(小さく)になった。
フルオート射撃は1.6よりバラつくのでスキル差がちゃんと出るのも良い。
慣れたら投げ物も1.6同様に扱えるので競技性も全く損なわれていない。
MMでは同スキルと当たる仕様なので初心者でも萎えにくい。
MMは自動で録画されてるのでチーター臭い奴が入ればある程度正確に検証できる。
ピークで10万人、日本からping150以内で接続できる同スキルのプレイ人数は1500人程なので相手に困る事はない。
1.6衰退で各無料ゲーにいった連中も続々戻っているのでこれからまた増えていくと予想できる。自分のまわりではCSS→AVA→CS:GOてパターンが多い。
プレイ期間:1年以上2014/01/16
あさん
まぁ確かに国内の人口は少ないですね。
bfとかと比べると。
ゲーム自体はカジュでvc使って暴れたりふざけたりするのが楽しいです。
vcで会話すれば少しは英語話せるようになるだろうと思いましたが、基本的に汚い言葉しか覚えていません(笑)今のところ。
まぁそれで絡んだ人とフレンドになって一緒にプレイしたりしてます。
真面目にcsgoしたいなぁと思った時はランクマッチで遊びますね。
最初は地形の名前を覚えてなくて、vcで味方が敵のいる位置を言ってるにも関わらず、どこか分からなくて死んでしまった時には罵声+投票の嵐でしたね。
いいプレイした時は普通に褒めてくれます(笑)
まぁcsgoやって合わなければ他ゲーに行けばいいだけの話ですね(笑)当たり前ですけど。
プレイ期間:1年以上2017/03/09
キルレ0.3さん
暫くプレイしてイライラしたので書きます。
このゲームははっきり言って日本人向きの難易度ではありません。
私はCoDではキルレ2.5でしたがこのゲームでは0.3にすら届かないです。
極端なエイムのぶれのためCoDで常時HSを撃てるような実力が無ければまず敵を倒せません。
他で触れられているランクマッチですが階級すら付きません。
これは10勝するまで付与されないためです。
負け続けると18段階中最低ランクのプレイヤーとずっとマッチングするようになりますがそれでも勝つことは困難です。
最低ランクですらHSで即殺されるため全く楽しめません。
500時間程度遊んで階級すら付かないほど困難な難易度のゲームは到底他人に薦められないです。
このゲームをプレイするのはやめて他のFPSをやりましょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/14
しすむさん
凄い卑屈な人達がアンチ化して怖いですぅ。
まあセンスが下位3%の人でもない限り普通に嵌ります。
でないと同時接続が毎日60~70万人オーバーしたりしません。
wiki見て設定するのに30分、ワークショップでaimMAP落としまくって
効率のよいBOT設定(味方自分のみ敵9人弾無限敵は撃ってこない)して
目標立てて撃ちまくる。
これだけでも楽しいしリコイルコントロールもストッピングも数日でものになる。
あとは公式のTDMに篭る。これで対人の撃ち合いには慣れる。
爆破のルール理解してるなら公式のカジュアルに行く。(武器買うタイミングは
味方を見て買っていたなら買う、エコなら従う。これ重要)
これを数日やってればとりあえずアンチ化してしまった祟り神より強いでしょう(笑)
まあ、やったことない人で雰囲気味わいたいなら
youtubeで CS:GO ESL
か、レベルはグンと下がるけど日本語対応なら
youtubeで CS:GO JCG で検索。
以上。バーイバーイ。
プレイ期間:1年以上2015/11/30
noobさん
皆さんがしってる通りcsgoは大会が熱いですが、
Match Making(MM)で外人様がうざいです。
有名プレーヤーの偽者の外人様なんか日本の無料fpsにいるキチガイみたいに初心者を
全チャで煽ったり追放しようと必死になってます。
メンタルが強ければ問題ないですが、こういう人もいるので気をつけましょう
プレイ期間:3ヶ月2015/03/28
ゴッズさん
CODが人口多いとか言ってる人いるが自虐芸かなにかか?
ゴーストでコケて期待のBO3もあっという間に過疎ってるじゃねえか。
BF4も過疎ってるけどまだ鯖選べる分ましだわ。
CSGOはランクマッチも公式デスマも24時間即マッチング。
日本公式鯖もサーチングで朝でも数千人引っ掛かるし、
日本人が2割程度でも少なく見積もってピークで2000人弱はいるぞ。
CS:GO>>>>BF>>COD
CS:GOハマったらCODはゲーム性が浅すぎる。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/07
ぽてとさん
今FPSはいろんなタイトルが販売され氾濫している状態だが、どれもゲーム性が欠けていたり、特定の武器や特定の行動が強すぎたりとゲームとしてプレイヤー同士が互いに楽しむためには特定の制限を掛けなければならないレベルのものが多い。
例)CODBO2ならSMG系列に特定のパークセット。BF3なら戦闘機に乗るプレイヤーが上手ければ一方的なゲーム展開へなる。
更には、PCでプレイするFPSはチーターの温床となっている場合が非常に多く、運営や管理会社はそのチーターの撲滅を放棄すらしているところがある始末である。
ただしあくまで、チーターはイタチごっこなので潰してもキリが無いのも事実ではあるが、放棄するのと、イタチごっこをするのとは訳が違う。
このようにパッケージゲームなのにコレってどうなんだ?と感じるレベルの完成度だったりする場合が非常に多い。
では、無料系FPSと比べた場合はどうなのか?
例)SA、SF、CSOはチート天国のため論外。AVAは無料系の中ではグラフィックの高さや独特の派手さはあるもの、特定の武器を使うと余ほど下手でない限り、一方的なゲーム展開が可能である。
ではCSGOはどうだろうか?
派手さもない、ただの水増し、等々の批判も聞く。
もちろんその手の話はいろんなところで耳にするし否定はできないが、派手さは無くとも対戦ゲームとしての完成度は抜群である。
水増しに関しては紛れも無い事実ではあるが、元々の完成度が高いのだから態々変える必要も無い。
チーターに関してはイタチごっこをしているらしく、筆者は一度もチーターと遭遇したことが無い。隠れてチートを使っている人がいるかも知れないがそれは全てのゲームにいえることなので割愛。
このように昔からあった完成されていた、スポーツ系FPSのCSシリーズ新作である。
もし手元に2000円があってそれで無料系のMMOやソシャゲのガチャを回すつもりなら是非ともこのCSGOを買って体感してみて欲しい。
スルメのように噛めば噛むほどうまみが出る、やればやるほど面白く、やればやるほどハマる。もし今のFPSゲーに絶望を感じているのなら最後にやってみて欲しい。
プレイ期間:3ヶ月2013/06/17
ラウンジ勢さん
値段を理由にしている人が居ますが違います
日本で人気なのはCoDやBFで無料FPSなどほぼ人気が無いと言っていいです
CSGOの十数倍の値段のこれらが遥かに人気な時点で値段は一切関係ありません
なんで不人気かって言うと難しいから
他ゲーがライトでも活躍可能に設計してるのに対してこれはそういうものはないです
実力ごとのマッチングでも下に行けば行くほど実力差が激しくなるという欠陥
実力が上がれば適正に落ち着きますがまずライトはそこまで行けないですからね
他のFPSとの比較で特に人口を減らしてると取れる仕様は下記の感じです
1.5vs5のサーチ&デストロイorデヒューズがメインモード
この時点でまあ論外ですね
CoDやBFのこいつらは人気がホントにありません
だって死んだら次ラウンドまで待機ですからね
他ゲーで極めて不人気なゲームモードをメインに据えてる時点でお察しです
2.芋がセオリー
歩くと照準がブレるせいで芋ってなんぼのシステムになっています
他ゲーが凸って当然のバランスで調整されてるのとは対極ですね
下の階級でもエイム差は少ないですがこのせいで凸る奴が足を引っ張りまくる結果に
5vs5なので一人欠けるとそれだけで勝率が激減します
上に行くとまず凸る奴は減るのでだんだんと実力差が減っていくのですが
このシステムも下の階級で極めて大きな実力差を産んでる一員です
3.武器に明確な性能差、砂が最強
他ゲーと違って武器の間にある程度のバランスは取られて居ません
なので強武器と弱武器が明確に分かれます
また砂が異常に強い
腰から上に被弾で即死にも関わらず止まっていれば一切手ブレ無しというぶっ壊れ
他ゲーにおけるADSが砂ととある武器にしか無いのでライトは本当に苦労します
4.VC前提のシステム
まず日本でVC前提にしてるゲームってあるんですかね?
一つも流行って無いと思いますが
まあこのような理由でCSGOはまず日本で流行ることは無いと言っていいです
実際大会観戦者がBFに凄まじい差をつけられてました
国内の人気的にはCoD,BF>>>AVA>>>>無料FPS>>>>CSGO
こんな感じですね
セールで600円程度と安いのでプレイして確かめて見るといいでしょう
プレイ期間:1年以上2016/04/03
Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!