最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
パチンコや
あかつさん
マッチングが酷いとか、よく分かるで~
ティア8以上の戦車に乗るとマッチングの酷さとパチンコのような勝ち負け振り分けがよりわかりやすくなる
また、戦車の性能でも同世代でもドイツ軍戦車の待遇悪すぎやろ、製作がロシア寄りだからってソ連優遇しすぎ
操作なれるまで冷遇のドイツを使って操作になれたらソ連に乗り換えるとよくわかる
そして製作側はプレーヤーの腕次第やで!って言ってるけど説得力なさ過ぎだわ
ちなみに上手い人ははっきり言って居ませんね
そりゃ勝ち負け振り分けでプレーヤーのスキルが試される展開にはならないから、上手なプレーヤーいない訳だ
何せ圧勝か大敗しかないからだ
クソゲーとは知ってたけど、こんだけ低評価が多いと思わなかったよ
プレイ期間:1年以上2016/03/09
他のレビューもチェックしよう!
らしあさん
一言で言うとプレイヤースキル皆無。
どんな下手くそでもチームマッチングと車輌次第で勝てる。
後マッチングシステムがまともにバランス良かったことはない笑
後は重課金ゲーだけど、それに見合うゲームではないことは明らかだから、悪いことは言わない。
やらないほうがいい。
私からは一言
冗談抜きでクソゲーだからやらないほうがいい
一言で言うとプレイヤースキル皆無。
どんな下手くそでもチームマッチングと車輌次第で勝てる。
後マッチングシステムがまともにバランス良かったことはない笑
後は重課金ゲーだけど、それに見合うゲームではないことは明らかだから、悪いことは言わない。
やらないほうがいい。
私からは一言
冗談抜きでクソゲーだからやらないほうがいい
プレイ期間:1年以上2016/09/29
サスケさん
トップTierに近くなるほど必ず重課金をしなけれなりません
負けるとペナルティでクレジッドがかなり減ります
勝っても大破されてしまえばマイナスのクレジッドとなります。
トップTierで課金を止めると悲惨な結果になります
非課金と同じマイナスの補正の状態になります
全弾、弾き返されてしまうなどデタラメな現象が起こり
あらゆる戦車の能力が激減した感じで
マトモに戦える状態ではなくなりました。
トップTierを保有すると
金を出し続けないとマトモに楽しめなくなります
でも安心、常時お金さえ払い続ければずっと
実力無くてもストレス解消が出来ちゃいます・・・
但し重課金者には弱い者を無双して楽しむだけで
本物の実力者は殆どいません
極論を言えば
沢山金さえ出せば運営はそれなりに遊ばさせてくれます。
そんな金持ちの道楽ゲームです。
面白いよ!!
プレイ期間:1年以上2018/04/09
運営は否定しているみたいですがXVMなどの全プレイヤーの勝率などを確認できるmodを入れればすぐ分かります。
大概試合開始時点で明らかに勝率が高いプレイヤーが片側に寄っていて文字通り勝率が低いプレイヤーが多い側が負けます。
明らかにこちら側に有利な動きをしていても乱数調整で貫通できそうな装甲を貫通できなかったりあからさまに弾の命中精度が低くなってたりしていて確実に負けます。
分かりきった戦いをしてもなんの意味もありません。
パチンコと同じです、試合開始で勝ちか負けか見て負けチームでも即終了させると金が減るので仕方なくやる。
でも次こそ勝ちチームに入って金をもらおうと頑張る。それの繰り返しに何の意味があるのか、少し素面に戻ればすぐ気づくことです。
試合になんの意味もない、そりゃ時には勝率高いわりに相手がへたくそとか運が良かったりこっちが偶然勝ったりしますがそんなもんたかが知れてますよね
強戦車で分隊を組めば多少は負けチームでも勝機が見えますが結局ランク(ティア)の高い戦車が出てきたら強すぎてティア下戦車はお邪魔虫程度の存在になる。
こんなクソゲーやるならまだアーマードウォーフェアやウォーサンダーやってきた方が数百倍は得です。
どちらもウォーゲーミングのやり方に呆れた、首になった人たちの手で作られたゲームです。
いい具合にwotのクソっぷりを解消してくれてます。
プレイ期間:1年以上2016/04/15
架空戦車戦記さん
昔は、楽しくゲームをプレイできたが、昨今はそうはいかない。
理由を下記に箇条書きで示す。
・強課金戦車に連続実装による、ゲームバランスの崩壊
・プレイヤーの質の低下により、ゲーム自体が成り立たなくなっている
1点目について、昔の課金戦車は色々優遇要素などがありはしたが、楽しめる範囲だった(マッチング優遇や、ゲーム内マネーを稼ぎやすいなど)。だが、昨今の課金戦車は雑に強い戦車が増え(弱点はあるが小さすぎる、などetc...)、ゲーム内マネーで買える戦車では、不利な場面が増えてきている。
また、ここ数年で、戦車の新システム(双輪車、連装砲など)が実装され、もちろんその新システムがついた課金戦車も販売されている。ゲーム内マネーで買える戦車も新システムがついている戦車があるが、この新システムの戦車が強すぎた場合、運営が弱くすることでバランス調整をすることがある。ただ、この弱体化は課金戦車に適用されないため、実質 pay 2 win となっている。
2点目について、まず、このゲームは大きく分けて5つの種類の戦車と10のランクがある。
軽戦車・・・・相手の戦車の位置を探る偵察車両。装甲は薄い。
中戦車・・・・何でも屋。器用貧乏。
重戦車・・・・装甲が固い戦車で、前線を張る戦車。
駆逐戦車・・・高ダメージを叩き出せる援護車両。装甲が薄かったり、機動力が弱い、砲塔が回らないなどの弱点がある。
自走砲・・・・少し特殊で山なりに弾が打てる戦車。
例外はあるが、概ねこのような分類に分けられる。
ランクは、Tier1から10まである。
10に近づくほど、労力がかかり、ゲーム内の仕組みを熟知しているユーザーが増えていた。
話を戻して、プレイヤーの質の低下についてだが、偵察をしないで後ろで芋る軽戦車、臨機応変に動かず、支援も何もしないで、芋る中戦車。前線を張らないで後ろで芋る重戦車が圧倒的に多くなってきている。
これについては、偵察をしないから、相手の戦車の位置がわからなく一方的に撃たれる。重戦車が前線を張らないため、あっという間に相手に包囲され一方的に負けるゲームが増えてきているということ。
このプレイヤーの質の低下は、高ランク帯の強課金戦車を連続実装したことにより、ゲームを始めたばかりのユーザーが、ゲーム内の仕組みを理解しないで、高ランク帯の戦車を購入して、高ランク帯のゲームに参加することにより起きている。なので、一方的な試合が圧倒的に増え、ランカー達や、古参ユーザーは嫌気をさして、引退、他ゲーに移ってしまっている。
これに対して、新規ユーザーが課金戦車を購入して楽しむ分は仕方ないが、運営がこうした現状に対処しないため、過疎が年々ひどくなってきている。
なのでこのゲームはおすすめしない。
プレイ期間:1週間未満2022/05/14
Intercomさん
タイトルの通りです。
(1)そもそも車両の性能差があって勝てない
このゲームには、経験値やお金を稼いで車両の性能を上げていく育成要素があります。と言うことは、長時間プレイしてきた上級者はあなたよりも性能が良い車両を使っているのです!腕も車両性能も相手の方が上なのに、どうやって勝てというのでしょうか。
(2)強い車両を手に入れたければ強豪クランへの参加が必須、だが...
このゲームには明らかにバランス調整ミスとしか思えない壊れ性能の車両が存在しますが、そのうちのいくつかはクラン戦で成果を上げなければ手に入れられません。ですが、それを成しえる強豪クランは既に数年間プレイしている古参の身内の集まりと化しており、よほどのやる気がなければその中でやっていくことはできないでしょう。
(3)プレイヤーは少子高齢化の一途
これがおすすめできない一番の理由かもしれませんね。未来がありません。
一度、公式大会の実況解説を見てください。三十路おじさんしかいませんよ。人間は年を取っていきますが、人が新しく入ってこない以上、日本の人口の様にどんどん少子高齢化が進み活気が失われていくのは避けようがありません。
あまりに人が減りすぎてクラン戦が回らなくなったためか、一チームあたりの構成人数を減らすトライアルを急に実施し始めたことからも、過去のプレイヤー達がいかに愛想をつかして離れていったかを推して測るべきでしょう。
ちなみに、運営は最近、配信者を手あたり次第に公認扱いにしてみたり、普段この手のゲームを全く遊んでいない大手Vtuberに案件を依頼したりと、とにかく人集めにやっきです。
プレイ期間:1年以上2023/05/14
T34さん
ブラックリストを製作してシステムに反映させる事は法律違反で犯罪である
しかも通信対戦とは嘘で不実記載は立派な詐欺行為でこれも違反している
海外のゲームでもサーバーを通して日本国内に配信する事は日本の法律かにあり
ゲーム内容も個人を個別差別している
国際問題利用して個人の差別を故意に引き出させたり
意図がわからない内容
心理学を悪用している節がある
ゲームもまともに出来るのは6000回前後まで人の常習性を利用している
ゲームも内省的干渉が入り勝敗を利用して人を操作している
チャットではさも現役自衛官がやってるように見せかけている
もしそうなら機密に近い自衛官の行動がばれている事になる
ゲームはカモフラージュで何か別のことを探っているようだ
年齢制限も12歳以上だが内容は子供しか騙せない内容で
やってる人達は知能レベルが低いのでは無いかと思わせるチャット内容しかしやっている事が残酷で差別を誘発さしたり障害者的引用を使い個人を侮辱している
設定年齢が低いのでは教育者は内容を検証して配信会社に警告を促さなければならない可能性がある
運営管理をこのまま放置してしまえば結果的に重大な結果を招きかねない!
防衛庁、警察はこのゲームに対し警戒しなければならないかもしれない
プレイ期間:1年以上2016/09/16
BT77さん
「戦車が好き、ミリタリーが好き」といった方々にはこのゲームはおすすめ出来ないと言っておきます。むしろ「だからこそ」です。
そしてこれからミリタリーに興味を持とうとしている人には絶対におすすめできません。
ロボアニメに例えるなら「装甲騎兵ボトムズ、FLAG」と「機動戦士ガンダム」
WoTはどちらに属するかといえば後者です。
これまでのレビューやその他の場所でWoTの良いところとして挙げられているところは殆どが嘘です。
「戦車がリアル」という意見ですが見た目のことならWoTの戦車のモデルは平均的な作り込みです。
戦闘システムはというとさらにファンタジーです。
HPや視界と隠蔽、装甲値、というものが戦車ごとに設定されており、HPは言うまでもなく視界、隠蔽など不確定要素まで勝手に設定されているのです
視界は長いモノでも400m級がせいぜい、400m先の敵しか見えないのです(戦車戦では400mなんて近距離です)
拡張パーツや搭乗員スキルで伸ばせますし、味方に発見してもらうことも出来ますが視界制限と描写範囲というモノが有り
この制限を超えるといくら視界が長くても自分で敵を見ることは出来ず、味方が発見しても描写されないのです。
もうお分かりだと思いますがこのゲームは9割が近距離戦闘です、それも敵と車体をこすり合いながらの戦闘すらしょっちゅうです。
唯一リアル寄りな要素といえば装甲値が細かく設定されていることでしょう
(リアルだと評価している人のほとんどはここに驚いている)
しかし考えてみてください、日本人が普段から見てきた戦車とはなんですか?
恐らくほとんどが
「キュラキュラとやってきてロボットや怪獣、超人的なキャラに蹂躙されるやられ役」だったと思います
そんな人達からすれば(敵の攻撃を無効化し相手を倒す)戦車を見ただけで「これがリアルだったんだ!」となるに決まってます。
「課金要素が薄い」ですがこれも嘘です。
使いたい戦車が「収支がよく(低いTier) or数が少ない」なら課金せず遊べると思います。
しかし使いたい戦車が「高いtier or 多い」ならこの時点で課金しなければなりません。
なぜならtier(ランク)が高いほど弾の値段や戦車の購入費や修理費が高いのです。
使いたい戦車数が多ければ「ガレージ」というものをお金で買わなければなりません。初期は一桁台しかありません。
プレイ期間:1年以上2015/01/28
アイ・シャア・アズナさん
とにかく自分の思い通りにならないと、
他のプレイヤーに文句を言ってきます。
しかも何の意思の疎通や戦略の提示もなく
特攻してやられてきます。
そして何でついてこなかった!
俺がやられたのはお前のせいだ!と文句を言われます。
貴方だけを見てゲームしてないんでって言いたくなります。
結果、試合が勝っても怒りが収まらないらしく、
メールで直接、下手くそ!やめちまえ!
頭のレベルが低い!と言いたい放題
運営に通報しても取り締まる事や注意する事はないので、
ますますつけあがって手当たり次第にわめき散らす。
自分の品位やゲームの質を落としてる事には気付かない。
ますます過疎化に拍車がかかるでしょうね。
それが日本語、韓国語、英語、たまにロシア語?で飛び交ってます。
プレイ期間:1年以上2018/08/23
Iatniさん
一応無課金でTier10まで行ったという自負はありますが、ハッキリ言って「非常識なゲーム」ですよ、これは。
私はネット広告を見た(ガルパンとか一切知らない)のがきっかけで始めたクチですが、今となっては完全に後悔しています。
運営の姿勢、プレイヤー心理、ゲームシステム、この3つが互いに悪い方向に作用しあって、ゲーム環境そのものがもはやどうする事もできないであろう状態に陥ってしまっています。
何を意見しようが無駄です。今この環境に適合してるならそれで良いし、合わないと思うならやめれば良い。ただそれだけ。
★1評価が多いことにも表れているでしょう。
中には「日本人だけが・・・」と言う人もいますが、欧米圏の評価サイトでも軒並み低評価・・・どころか、ここより露骨な批判がされているところさえあります。
と言いますか、RU鯖だけが活気に溢れている時点で何となく察しがつくかと。
これはそういうゲームです。プレイヤーの知識量だとか、技量だとか、そういうものに関わらずゲーム開始当初からある程度は決まっているのです。
要するに、何を頑張ろうが結局は「手のひらで踊らされているだけ」です。
そりゃトップチームで賞金稼ぎになるなら話は別ですよ。
でも90%以上の人は娯楽だと考えてやっているに違いありません。
だから不満タラタラの人は?それはその時点で娯楽にはなっていません。
それでもやってしまう?それこそ運営の思う壺です。
やらなければ不満も溜まりません。
私個人的には、このゲームは一旦離れるとそんなにプレイしたいとは思わなくなります。
つまり、プレイする側に何らかの付け入る隙があるために、知らず知らずのうちに引き込まれているだけなんです。
それって・・・そう、本来このゲームには「その程度」の魅力しかないのです。
まぁ見方を変えれば、成功してるゲームと言えるのでしょうけど。
プレイ期間:1年以上2016/12/05
Original_TOTさん
基本的には無課金でも遊べます。ただ上位ランク(高Tier)の戦車になるにつれて収支の黒字が出にくくなってくるので、月額1000円前後のプレミアムアカウントだけは買っておいたほうが良いでしょう。プレミアムアカウントになるだけでクレジット収支と経験値が1.5倍になり、戦車の育成も捗ります。
ゲームの内容に移っていくとゲームのプレイに関しては無課金者と課金者の差はありません。よくマッチングなどで差が生まれているとのレビューがありますが全く介入はされていません。このゲームで重要な項目の一つに「視界システム」があります。この視界システムは基本かつ最重要とも言えるもので各戦車には視界性能というものがあります。この視界性能によって自分から敵は見えていても敵からは自分が見えない、またその逆のパターンも存在します。この視界の仕組みを理解することによってこのゲームを楽しめるかが変わってくるでしょう。また各戦車のタイプごとに特徴もわかれており、その特徴を活かした行動を行うことが大切です。そのためこの視界や特徴を理解するためにある程度の回数をこなして自分の経験を増やしていかないとこのゲームは楽しめないと思います。もちろんこの視界のシステムなどにも無課金者と課金者の差はありません。
結論としては課金額より経験が問われるゲームだと思います。プレイを始めたばかりでは操作もあやしく、ただただがむしゃらに戦うゲームになりますが現在初心者は初心者同士しか当たらないという隔離マッチングというのもあり、初心者狩りに当たってボコボコにされるというのは少なくなっています。最初のうちに操作方法を覚えて、新しい戦車を開発するごとに経験をこなしていけばそこそこ楽しめるゲームだと思います。Tier5前後になると熟練者と当たることも多くなりますが、それ以上進んでも面白くないと思えば自分には向いていないゲームだと思ってもいいでしょう。私は基本的にはTier5前後までは進んでその時点で評価をしてほしいと思います。
長くなりましたが、このゲームは経験が重要なゲームだと感じます。他のレビューでは課金が重要と言われていますが、このゲームの課金は基本的に育成速度の違いでしかありません。
プレイ期間:1年以上2015/07/29
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!