最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
どのTierでもマイナス補正されたらボロボロにされます。
魔王とケンケン達さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:2018/03/07
他のレビューもチェックしよう!
ぐッぴーさん
タイトル通りマッチングが糞です。一回負けるともう負けが続くし、下手したら連続10敗以上する。負け試合と勝ち試合のチームバランスがおかしいのでそこを改善してくれたらまだやろうとは思うが・・・今のマッチングだと一生やりたくないです。今からはじめようと思う人は絶対止めておいたほうがいい
プレイ期間:1年以上2015/11/04
糞ゲーがあ限りさん
◎全て運営の手の平で動かされています◎
負けやすく構成されたチームはマイナス補正を組み入れた
非・軽・中課金者を多めに組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破して
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームになっています。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かります。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者のスキルを
著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
☆マイナス補正での現象(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない
弾かれる
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(非課金対象)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(非課金対象)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う(非課金対象)
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き痛快に
ゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
同じようなタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありません
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事と同じです。
初心者の方は、システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
ギャンブル依存症と似た要素があり
時間の無駄と課金中毒になる恐れがあります。
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
プレイ期間:1年以上2017/07/10
Original_TOTさん
基本的には無課金でも遊べます。ただ上位ランク(高Tier)の戦車になるにつれて収支の黒字が出にくくなってくるので、月額1000円前後のプレミアムアカウントだけは買っておいたほうが良いでしょう。プレミアムアカウントになるだけでクレジット収支と経験値が1.5倍になり、戦車の育成も捗ります。
ゲームの内容に移っていくとゲームのプレイに関しては無課金者と課金者の差はありません。よくマッチングなどで差が生まれているとのレビューがありますが全く介入はされていません。このゲームで重要な項目の一つに「視界システム」があります。この視界システムは基本かつ最重要とも言えるもので各戦車には視界性能というものがあります。この視界性能によって自分から敵は見えていても敵からは自分が見えない、またその逆のパターンも存在します。この視界の仕組みを理解することによってこのゲームを楽しめるかが変わってくるでしょう。また各戦車のタイプごとに特徴もわかれており、その特徴を活かした行動を行うことが大切です。そのためこの視界や特徴を理解するためにある程度の回数をこなして自分の経験を増やしていかないとこのゲームは楽しめないと思います。もちろんこの視界のシステムなどにも無課金者と課金者の差はありません。
結論としては課金額より経験が問われるゲームだと思います。プレイを始めたばかりでは操作もあやしく、ただただがむしゃらに戦うゲームになりますが現在初心者は初心者同士しか当たらないという隔離マッチングというのもあり、初心者狩りに当たってボコボコにされるというのは少なくなっています。最初のうちに操作方法を覚えて、新しい戦車を開発するごとに経験をこなしていけばそこそこ楽しめるゲームだと思います。Tier5前後になると熟練者と当たることも多くなりますが、それ以上進んでも面白くないと思えば自分には向いていないゲームだと思ってもいいでしょう。私は基本的にはTier5前後までは進んでその時点で評価をしてほしいと思います。
長くなりましたが、このゲームは経験が重要なゲームだと感じます。他のレビューでは課金が重要と言われていますが、このゲームの課金は基本的に育成速度の違いでしかありません。
プレイ期間:1年以上2015/07/29
へーっちょさん
(課金云々の陰謀論は知ったこっちゃないけど、)戦績と戦車戦力に正しく応じたマッチメークをベータ時代からまったくしない&(初期の頃のゲームの概念を無視して)マップの平坦化を進めすぎたので、マッチメークで戦力が偏った敵か味方のどちらかが一気に押し込んでほぼ終わってしまうゲームです。
そして熱量の高いプレイヤーがどんどんやめていき、その分を無理やり鯖合併したり途上国から新規を集め直して来たので勢いゲー化が悪化してどうしようもなくなってしまいました(要は典型的な「悪貨は良貨を駆逐する」状態)。WG社が新人募集広告だけは世界中で熱心に打つのでゲームそのものの終了はまだでしょうけど、今から始めても遅かれ早かれ上記に気がついて引退することになるでしょう。
プレイ期間:1年以上2018/07/24
アホかさん
評価5を付けて「課金さえすれば優位に戦えるから面白い」と言っているレビューが滑稽すぎますね。
明らかにゲームシステムが操作され圧倒的優位に立ってそれで勝って面白いなどとは頭がおかしいのでしょうか?
普通の人であれば「バカらしい」と感じこそすれ、決して「面白い」などとは思わないでしょう。どこの世界に出来レースのゲームをして面白いと思う人がいるのか理解に苦しむ。
この人達はちょっと頭が足りないようですね。
まあ、こんなバカでも勝てる補正をしてもらって、それで勝って喜んでいる人間が行うようなアホのためのゲームです。
とってもおめでたい人たちですね、星5を付けている方々は^^
プレイ期間:1年以上2017/09/27
^_^さん
1戦ごとに割り振られる確率が重要です。
視野と隠蔽、つまり敵が見えている時間と敵から見られている時間が確率によって変動します。敵の隠蔽が頻繁に開始される場合は負け要素の強いゲームとなります。敵の隠蔽開始は照準を絞りきったタイミングで発生することからもプログラムのフローで決められたタイミングで確率演出が発生することを裏付け出来ます。
敵を撃ったとき命中と命中した場合の【ダメージ】【弾き】【貫通したぞ!】【敵に被害を与えたぞ!】【故障】【火災】などが確率で発生します。低確率の場合は【弾き】が多く、【貫通したぞ!】【敵にダメージを与えたぞ!】などの声のみの演出が連続で発生します。
また、逆に敵から攻撃された場合の演出として【被弾】【弾き】から【故障】【搭乗員の負傷】【火災】【爆発】と発展系の演出へと繋がります。これらも低確率ゲームをマッチングしてしまった時は連続での【故障】や【火災】の演出か発生します。
演出の発生からも確率が高いか低いかが判断できるので勝敗は簡単に予測出来ます。時間にロスなく経験値を貯めて開発を進める上で負けマッチを最後までプレーすることは膨大な時間を費やす事となってしまいます。発生演出を見極めて勝ち試合か負け試合かを早めに判断して見切りをつける事が積みゲーにおいて最も重要です。
BLITZはある程度古いゲームなのでこの辺の確率分与が発生演出から簡単に予測できるのでそれを有効に生かさない手はないでしょ。
ただ、最近の新しいゲームではこれほど単純に確率格差を演出から読み取る事は出来ないのでこの攻略法は通用しないでしょう。
プレイ期間:半年2020/06/24
戦車大好きさん
KV1重戦車やT1重戦車などの 一部の性能が飛躍して高い車両が強すぎる。
よって低ティアのHPはごっそり持っていかれガレージ送りにされる。
しかも試合でやられてガレージに戻った後試合が終わるのが遅くてなかなか出撃したい車両で試合ができない。
やっと試合が終わり、詳細をみるとクレジットは引かれ、塵のようなXPしか稼げない。
よってツリーの研究がちっとも進まない。
高ティアになると楽しいんだけども.......
運営、性能が高すぎる戦車の性能調整してくれ
プレイ期間:1ヶ月2022/11/20
業者駆除人さん
diep.ioという無料戦車ゲームが在る。戦車ごっこがしたいなら此方のほうが何倍も面白いぞ。
WOT(笑)で戦車に近い何かを動かすより、diep.ioの方が単純明快で面白い。
・確立変動する命中率や謎の弾道を心配する必要も無いし、軽・中・重・駆逐戦車の動きをしっかりと再現している。
・WOT(笑)では機能してないクラン同士の陣営戦やランク戦。消えた国別対抗戦と言い、戦車ゲーとして直視できない醜態を晒している。はっきり言って課金して投資する価値は無いし、時間の無駄だ。
・diep.ioでは初期戦車から複数の戦車に進化でき、色々な戦術を試せる。スマホでもプレイ可能で、通信状況さえ良ければ友人同士で時間を潰せる良いゲームと言える。
・過疎とマッチングに愚痴を零しつつ、己の不遇を美化する輩は人間では無い。もし今作に金を掛けているのなら、完全に無駄な投資(浪費)と言えよう。
・グラフィックにこだわるならWT(ウォーサンダー)へ移るのも得策、若しくはまだマシな解決策だろう。
・独り寂しくゲームを処理していても、今作では報われない。クランに入ったところで責任と敵(味方)に追い詰められるだけで、初めから接戦が存在していない。
・diep.ioは個人で暇つぶし、熱中するだけの遊び心とステージを提供している。WOT(笑)と比較しても、その点だけはっきりと理解できるだろう。
プレイ期間:半年2018/02/25
Vegaさん
ゲーム自体は悪くないものですが、マッチの悪さ、初心者への暴言(noobなど)が気になるところです。システムや立ち回り、自分の役割などを考えて行動できれば結構勝てるのですが、下手な人はとことん下手で、完封負けすることもあります。さらに最初は雑魚戦車(ほぼ装甲車に近い)ものしか乗れないため、好きな戦車に乗るための我慢も必要です。
戦車自体が好きなら面白いですが、オンラインゲームとしては微妙なところです。
プレイ期間:半年2014/08/30
KH400さん
勝つ時負ける時の現象がハッキリしています
下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせる事が出来、敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
又は格下相手でもワンバンする事も出来て
思わず笑ってしましますよ。
戦争で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃しても弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は照準を確実に合わせても5発連続ともに外れる事もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力の低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。
プレイ期間:1年以上2018/01/17
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!