国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,528 件

人にオススメはしない

匿名さん

課金しようがすまいが、XVMというmodを入れてればわかるが戦車はもとより、
その中身のプレーヤーの実力差がありすぎるのが目立つ。
そりゃ連敗なんて当たり前。勝ち試合も早い話うまいやつがごっそり戦果を
奪うので勝っている状況の印象が薄くなるわけっすな。
そりゃ、ここのレビューが荒れまくるわけです。
ただ、課金者優遇は断じて無いと言いましょう。
私がそうですからね。
重課金てのがどの程度の額かは知らんけど、月2万界隈はまだ低課金らしいです。
連敗当たり前ですからね。あくまでフリー経験値変換とか乗員乗り換えの為だけでは
ダメらしいです。

マッチングメーカーについてはその他大勢の言うとおり何かしら改善は必須でしょうな。
100%ストレスが溜まるので、やりたい人はやればいいんじゃないですかね。

プレイ期間:1年以上2016/11/03

他のレビューもチェックしよう!

無課金の場合マッチング

便所の落書きさん

暇だったので久々にやったところボトムTierばっかりだなと思い
僅か10戦ですが調べたので投稿します。(TD、MT使用)

〇がついているのが自分

⑥78
⑤67
⑤67
⑤67
⑤6
⑤67
⑤67
4⑤6
4⑤6
⑤67

10戦中
ボトム8回
ミドル2回
トップ0回
2Tier上とマッチングされるのが7回

まあこれが無課金の実態なのかもしれませんね
尚SPG、LT使用時にはもれなくトップTierになるもようw
課金すればこれが変わるのかどうかは知りませんが..

プレイ期間:1年以上2018/01/03

aaa

AAAさん

あ~もう!1ポイントもやるのがものすごく惜しい!!
下記に不満点を羅列していく、これは俺が1年以上の歳月をかけてプレイした感想である。
まず1つ目、このゲームには、この上ないウザさを持つ自走砲というものがある。他のレビューでも書かれてるように、人口衛星視点で照準してくる。これであれば、WGは撃たれる戦車側にも自走砲から放たれた砲弾が着弾するまでの時間等を、撃たれる側に表示するというような対策を講じたほうが公平でいいように思うが、現時点ではいきなり何の拍子もなく即死という場合もある。自走砲は、実際戦車ではなく主に歩兵などの軟目標を狙うものだ。戦車に榴弾が直撃したら大ダメージであろうが、それも5~15台の自走砲で大量に砲弾を撃って運良く当たってからの話。しかも、移動中の戦車にあたるなんて奇跡。なぜ、ゲームなのにここまでキツイ突っ込みをいれるかというと、あまりにも現実と乖離しているからだ。たった一台の自走砲に2~3両の戦車が撃破されているなんてことは、このゲーム上少なくない。その上、自走砲は戦車めがけて徹甲弾を撃ってくることもある、要塞攻略の場合ならわかるが、中世のじゃあるまいに鉄の塊を飛ばしてくるのだ。こんな、理不尽な撃破があるなら自走砲なしで膠着状態のまま引き分けという結果の方が好ましい。
2つ目、といいたいが、ここまで。

プレイ期間:1年以上2017/02/25

1、運営がクズ
バージョンを重ねるたびに人気のあるソ連・中国以外の国の戦車を徹底的に弱体化させてマップこの2国に優位なように近距離戦闘専用マップに悪質改変

ユーザーの6~7割がロシア&中国なので毎回ソ連戦車を改良しその他国の性能を徹底的に落とす一方、ソ連と中国戦車は毎回少しずつ性能上昇を繰り返すという異常事態

公式発表以外でもこっそり隠ぺい率や加速をいじって調整、使用感がいきなり変わりこっそり弱体化したことを指摘すると狂信者が発狂して投稿を荒らしてくる
※ソ連戦車愛好家
中国課金戦車にやたらと性能の高いものが多く明らかにチート

今ではTire8~10の重課金ユーザーの重戦車が楽しむためのクズゲーに成り下がった ※ソ連重戦車IS-7・IS-8 中国課金重戦車112が必ずいるどころか複数いることも多いのに絶対弱体化されない

2、ユーザーがクズ
Tire8~10の連中の暴言が酷い
車両の押し出しや突き飛ばしなどの記録に残らないいじめ行為や、試合に負けた原因を全部他人に押し付ける
MADで勝率の低いユーザーを見分けて毎回撃破するまで追い回して自分の勝率を上げようとする

弱体化や不公平について公式日本語フォーラムで投稿すると狂信者が荒らしてきて質問の答えが得られないまま運営に質問削除を依頼することになる
※ソ連・フランス戦車ユーザーに狂信者が多い
IS-7やBC25のユーザー

3、毎回ただの殴り合いの八百長試合
終わりの無いただの殺戮だけ
戦略もへったくれもない最初から勝者と敗者が決まったマッチングのうえに、敗者側の砲弾命中率が意図的に落ちるように設定されている
相手が静止していても命中しないという不可解な現象が敗者側に起きる
課金戦車は勝者側に回されることが多いしやたらと命中率が良かったりする八百長が公然と行われている

プレイ期間:1週間未満2015/03/14

ごみゲー以下

ごみゲーさん

他の方が言われてる通り
マッチングがゴミゲーにしてます。

マッチングには勝率調整と言う物が有り
勝ち調整の時は20戦バカ勝ち
負け調整の時は30戦ボロ負け
なんて事が起きます。
見分けはとても簡単で、負け調整の時は勝率の悪い面子としか組ませて貰えず
(面子の総戦闘数と勝率はXVMと言うMODを導入すれば表示されます)
大砲は命中率を落とされ絞って真横を向けて足を止めてる敵に撃とうが当たらないようになり
例え運よく当たっても弾かれたや無効にされます。
逆に敵の攻撃は100%命中ダメージは平均値より上にブレる、モジュール破壊率・乗員負傷率・弾薬庫誘爆率上昇とやりたい放題です。
勝ち調整の時はこれの逆が起きるのでやってると簡単に見分けられます。
また、勝ち調整であっても
tireボトムに入れられる事が多くなり全く活躍出来ず
勝っても経験値・クレジットが稼げない様にもされます。
良く「tireボトムの時は偵察や履帯切りの仕事が有るだろ」なんて知ったかぶりの意見が出てますが
軽戦車や中戦車ならいざ知らず、重戦車や駆逐の時に偵察など事出来る訳もなく履帯切りなんてゲームの視界システム上、撃ったらバレて即見付かり簡単に殺せる格下なぞ優先で撃たれるのに何を言ってるのか・・
あぁ、高tireの方の為に餌になる役も大事なお仕事ですよねw

まぁ、これはゲームの延命措置の為と見られ
(簡単に稼がれたらゴールの一つでも有るtire10にあっという間に行かれてしまいますからね、ただでさえ一つのルートを一直線に進めば一千回もしないでtire8に到達出来ちゃう位ですから)
呆れを通り越して笑うしかないです。


また運営さんが公然とドイツ嫌いを公言されてる事も有り(運営さんの母国はベラルーシ(ソ連))
ドイツ戦車の設定が有り得ない事になってます。
(砲の貫通・威力、装甲防御、他の国には有り得ない車体正面の弱点と火災判定・・と書いたらキリ無いです)
ソ連戦車は逆の意味でまたしかり。

ドイツ戦車はアップデートの度に屁理屈をこねた様な理由で弱体化され続けてます。
ゲーム自体も火力重視・一発のダメージがでかい戦車がとても有利なので中tire帯位まではソ連とアメリカが順位TOPを占めてます。
(高tireはオートローダーとか言う大口径の砲弾を機関砲の様にばらまくバランスブレーカーが暴れ回るキチ○イな世界なのでここでは割愛します)
ソ連・アメリカは砲の精度がイマイチな代わりに単発のダメージがでかいです。代わりにドイツ・イギリス・日本等は単発は低い代わりに高精度です・・
確かにここだけ見るとバランスの良い設定に見えますが、しっかり落とし穴が有りマップがアップデートの度に起伏や建物を増やされ遠距離戦が出来ない仕様になって来てます。ここ最近実装の新マップも市街戦しか出ないので接近戦を強いられます。。。もうお分かりかと思いますが、精度など飾りでいらないのです。

これは防御の装甲でも言えて
ゲームのシステムで傾斜装甲が垂直装甲より有利なので
(詳しくは省きますが傾斜装甲は弾を弾き易く、カタログ値の倍近い装甲厚を出せます。データ値には出ない隠し要素みたいな物です)
傾斜装甲持ちのソ連・アメリカ・中国は上記の砲も合わせて超有利になっており、垂直装甲の多いドイツ・イギリス・日本戦車はカタログ値の防御しか無く辛酸を嘗めさせられます。

精度の要らぬ接近戦でダメージが有る方と無いの
そして装甲の優劣まで有るのが戦えばどうなるか・・言うまでもないですね。

他にこう言った戦車を扱ったゲームが無いから流行ってるだけですが・・中身はご覧の有様です。
最初、低tireのうちはそれを感じないので楽しめるとは思いますが一千回もやるうちにここに書いた事を感じる様になると思います。
気の長い人か勝ち負けにこだわらず戦車を動かしてるだけで満足と言う人にしかお勧め出来ませんね。

プレイ期間:1年以上2014/07/22

奥が深いゲーム

ゴミプレイヤーさん

とにかく奥が深い・・・
はじめのうちは、当たらねえまっすぐ走れねえ
操作にてこずりますが、芋らない限り
回り込んだり、するのが面白いです。
高ティアは猛じゃがいるのでw、低ティアで立ち回ることをお勧めします。

プレイ期間:1年以上2015/11/07

現実を見ずにひたすら延々と文句レビューを言い続け
負けると分かっていて未だプレイを続ける非課金者
こんなアホがいるから重課金者にとって
大変楽しいゲームとなっています。

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

課金弾を使っても弾ける外れる (非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利になる地形の矛盾する勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)

これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。

常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2017/12/03

課金について

エイシアさん

無課金でも大丈夫、という言葉に疑問。
 ※G=課金通貨。Cr=ゲーム内通貨
 
例えば搭乗員訓練。Crで訓練した場合75~80%。Gで訓練すれば100%
Wikiを見ると、Crでは車両性能が10%ぐらい低い状態になる。
75%から100%にするための経験値は約15万。
一戦1000稼げるとして150戦は不利な状態。
100%訓練に必要なのは一人当たり200G、1車両5人として、約50円。

例えばプレミアムアカウント。
経験値+50%。
つまりパーツ開発が1.5倍早くなり、未開発の辛い状態を早く抜けれる。
さらに乗員に入る経験値も+1.5なので、
セカンダリスキル(バフみたいなもん)の育成も1.5倍速くなる。
一日あたり130円~30円。
まぁ、開発は終わってしまえばあまり恩恵はなくなるし、
セカンダリスキルも2~3個もとればどんぐりの背比べ状態になるが。

最近WOTを始めて続けようと思う人は、自分が快適に過ごすために月1500円ぐらいの課金はするべきだと思う。育成がおわれば無課金でもいいかもしれないが。

プレイ期間:1年以上2017/05/13

wotbはそもそも古いタイプのゲームです。
旧式のシステムでいわゆるPVPっぽく見せた対戦風のゲームです。
昔はこの様なゲームが普通にたくさんありました。
7vs7の合計14人の戦車で対戦しますが、実際の詳細は14人中プレーヤーは1〜7名程度で残りはAi(bot )です。
プレーヤー比率は1vs1もあれば1vs0、1vs2、1vs3、1vs4、1vs5、2vs2、2vs3、2vs4、2vs5、3vs3、3vs4.......の様にユーザーのアカウントの様々な状況に応じて確率変動します。ただ3vs3や3vs4などの比較的ユーザー比率の高い試合は少ないです。
また、2vs0や3vs0などのユーザー複数vsAI(bot )のみの試合は勝利確定のボーナスマッチと言われています。
どんなゲームでも成績は気になります。wotbでは勝率がそれにあたりますが、勝敗に関してはユーザーアカウントの様々な状況で勝敗が決められてしまう為にアカウントを作り変えて課金などの状況が変化すれば勝率も驚くほど変わってしまいます。
2vs4などのマッチングによりユーザー比率の低いチームは負 負け確定試合と言われています。アップデートでパターンは増えていますが最も有名なパターンが序盤に味方Ai(bot )が2両撃破されてしまうパターンです。また、1vs2の負け確定試合でなんらかの原因で勝ちチームの敵ユーザーが序盤で撃破されてしまった場合は敵Ai(bot )の隠蔽や弾はじき、味方車両の隠蔽や炎上....と言ったパラメータの乱数を制御した演出によって強制的に勝敗が制御されます。これは以前から古いゲームでは普通にあったシステムです。
①勝ち試合、負け試合はアカウント状況で変動して振り分けられる。
②敵味方の生身プレーヤー数には偏りがあり残りはAi(bot )
③隠蔽、貫通、分布などのパラメータと故障、視野、炎上などの演出で勝敗は制御されている。
④アカウントを変えるとその日の勝率は激変する。
また、車両単体でも一定数・一定期間が経つと負け試合が多くマッチングされる。
⑤ストア販売中の車両(割引、再販は除く)のAi(bot )が味方にいるチームは勝利する比率が非常に高い。これは販売促進のデモンストレーションと思われる。
wotbは決してインチキゲームではありません。旧タイプの対戦ゲームなのでこの仕組みを知らないでゲームをやる人にはオススメ出来ません。昔のシステムの対戦風ゲームはほとんどがこの様なシステムだと私は思っています。ゲームの仕組みを理解して勝率を効率的に上げてゲームを楽しみましょう。

プレイ期間:1週間未満2022/10/18

運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは課金率の割合で上下します。

運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
非課金や軽課金が同等や格下Tierに攻撃して
弾き返されたらほぼ負けチームです。

非課金の場合は負ける時はどう足掻いても
戦車のあらゆる攻撃や防御の能力が
5分の1程に低減され勝てる要素が全く無くなりますので
※簡単い言えば三つ下のTier位のレベルに下がります※
直ぐに嫌気がでますので水没したり即自滅する事が最大の策かもです。

勝つ時は戦っても大変面白くて何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など弾き返し物ともせずに
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。

又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。

又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。

重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
初心者でも非課金との差が断然違うプレミアムIDでの
参加をお勧めします。

但し課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・

プレイ期間:1年以上2018/02/11

当たり判定がよくわからない

名無し戦車兵さん

 補正、補正と騒いでいる人がいるが、確かに当たり判定は怪しいものが多い。
 ゲーム自体ルールは設定されているが、そんなもの無視!というような現象を多く目にする。
 ・弱点に当てても弾かれる。
 ・命中すれども、ダメージ少なすぎ(いわゆる値の下振れってやつ)
 ・自走砲のような紙装甲に命中させても弾かれる。
 ・敵が発砲しても姿は見えない。(15mルールだっけ?)
 ・数mの距離まで敵見えず。(50mルール?なにそれ)
 ・発見されていなくても弾が当たる。(ブラインドショット?へ〜すごいね)
 ・弾が消える。しかも、連続して消える。(外れ判定の視覚処理がされていないだけ?それともラグの所為にしてしまいますか?)

 あとね、ティア6戦だったけれども、マッチングしたプレイヤーの戦績を見ると、どうしてもその戦車が開発できるほどのゲーム数を重ねていないんだよね。各ティアの車両数回乗ってるだけで開発が完了するものなのか?(課金戦車は無かった)
 最後に、
 勝率60%越え、撃破やダメージ比率が2.0前後のプレイヤーって何なのか。このゲーム普通にプレイすれば、上述のような現象続出でとても好成績などでないと思うのだが。つまり、上述と逆パターン頻出のプレイヤーがいると言う事。その他のプレイヤーは餌になる宿命なのか。一度、運営に聞いてみたい。

プレイ期間:1年以上2020/08/26

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!