最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
逆にね
ニック・ネームさん
私は無課金で月額も払わずプレイしています。確かにG級にもなると素材集めは大変でしょう。私はそんなに頑張れないのでいくら安くても課金はしません。それにHR99=無課金の終わりと思えるかもしれませんが全然違います。スキルを発動したり、モンスターによって武器を変えたり…そんなことをしてたら同じHR99でも差ははっきりするでしょう。G級の方との差が激しいなら無課金だけでいけばいいんじゃない?私も現にそうしてますし。我慢ゲーがいやなら無課金でトップを目指すのもいいと思いますよ。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/10
他のレビューもチェックしよう!
Motoさん
良いところ
・武器工房において、狩煉道pで交換可能な素材を直接交換出来るようになった。
・無双・双頭襲撃戦の常時開催により、限定装飾品の素材の取り逃がしが無くなった。
・秘刻印のシジル性能の優秀さによる人気から、秘刻印が入手しやすい(?)イベントクエストの配信。
・不具合があった場合は遅かったとしても、一応報告してくれる。
・イベント武器のデザインは結構気合いが入っているものがあったりする。
悪いところ
・狩煉道pで交換出来る天廊防具の外装入手条件がハードすぎる。(最低深度90以上、全種類入手するには140以上、これは4人pで3時間半以上かかります。)
・一部の無双・双頭襲撃戦のモンスターによる、特定の武器封じ。
(最近追加された極みゼルレウスでは、回避またはガードしながら攻撃できない武器種にとってただ理不尽でストレスが溜まる。)
・秘刻印入手のイベントも蓋を開けてみれば、クエストは4種類あり、始めはどのクエストからどの武器種の秘刻印が入手できるかすら分からないカオスな状態である。しかも、秘刻印の入手できる確率の入手できる確率が明記されておらず、入手しやすくなったか分からないほど排出率が渋い。たとえ秘刻印が出ても自分が欲しい武器種でなかったときの絶望感は半端ではない。
一応報酬から入手できるコインでガチャを引けば、ごく稀に秘刻印が手に入ることがあるが、その確率は3%程度でガチャからはほぼ秘刻印を入手させる気がない。またどの武器種のものが手に入るか分からず、こちらもカオスな状態である。
このガチャの悪質なところは、秘刻印の排出確率が3%程度にもかかわらず、くじの主な報酬の先頭に各武器種の秘刻印を堂々と公式サイトに記載しているところであり、はっきりいって詐欺である。やっと望みの武器種の秘刻印を手に入れてシジルを作ってみたら、使い物にならないほどのひどい性能でまたシジルの素材を集めに行かないといけなくなり、とどめのバーストストリームを撃たれる。
まあ、秘刻印の排出率を上げたり、装備している武器種の秘刻印を確定で出したりするとみんなすぐにやらなくなるから、少しでも長くプレイしてほしいから、こんな仕様にしたんだろうけど、はっきりいってこんなのはユーザーの誰も望んでいない。
総評
アップデートによる改善で、便利になった部分がある一方で、一部の残念な仕様により、良い部分が霞んでしまい台無しになっている。ユーザーの気づいていない細かい部分を直すのもいいが、ユーザーが修正を望んでいる箇所を優先して直してほしい。
プレイ期間:1週間未満2019/03/23
昔は楽しかったさん
ガチャが導入される前のMHFは本当に楽しかった。
純粋に自分の腕だけで遊べていた。
いまや課金厨様の巣窟と化し、ハメ狩り等の効率至上主義が横行し、装備・スキル指定のPTばかり・・・
新規に始めようと思ってる人はやめておいた方が無難。
プレイ期間:1年以上2014/01/14
G4〜G10までさん
G4〜G10までプレイ。
開始当時では弓は地雷と言われてましたが
細かい事は気にせず弓メインで開始。
剛種、変種、覇種などをソロで立ち回りの
練習をして討伐出来たらブレイブでPTに参加してました。
当時はガンナーは大秘伝一択だったので
G級入る前に赤白FXLV7まで作成や暴れ回収
MMもGに入る前まで上げてました。
そしてG級へ突入。
エントラ防具が不要だったので、G秘伝防具を限界まで
強化や極征LV2000、至天をソロで立ち回り練習をし
猟団員と切磋琢磨したのは良い思い出ですね。
このゲームはソロで強敵を討伐や武器防具の作成が出来た時の達成感が半端ないです。
ドゥレムディラ実装後にソロ討伐出来た時の
達成感は未だに忘れない良き思い出ですね。
2年ぐらいはプレイしたと思いますが
月額以外に課金したのは秘伝コース2回だけですね。
では、なぜ辞めたのか?ですが
ドゥレム以降に追加されたモンスターが
面白くなかったのと自分が好んでいたパローネや
天廊が終わってしまったのがガッカリな要因ですね。
プレイ期間:1年以上2018/07/30
900さん
ネタ切れ感が強い、これから先どれだけアップデートしても状況が
変わりそうもないし、大きな変化がなくマンネリ
実装しては使い捨てで再利用しようとしない
大昔のコンテンツに設定や仕様、数値を調整しようとしない怠慢
というか技術的に無理なのか、集金につながらないからやらないのか
本気でリファインして新規を呼び込む気があるならそこらへんから
変えなきゃいけない気がするけど、やる気がないんだろうね
MMみたいにどうせやるんならなぜここまでユーザーが減る前にもっと早くやらなかったのかと言いたくなるような怠慢運営
そしてコスパの悪すぎるイベントに仕様
というかユーザーにとって美味しいイベントや仕様は即修正するので
結果、不味いものしか残らないようになる
延命しようとしすぎて失敗したG1の失敗から何も学んでない
というか運営がエアプすぎて最初に設定する数値が軒並みおかしい
ゲームって基本的に娯楽だから
面白くない、楽しくない、人は少ない
やることは延々同じ作業ってそりゃ人は減るだけ
モンスターを追加してるだけじゃもう厳しい
大きな変化がなければもうこれ以上ユーザーを繋ぎ止められないのではないかと
プレイ期間:1年以上2017/05/31
名無しさん
装備の仕様が複雑になりすぎて復帰勢にはやる気を削がれる内容になっていると思います。これまでの課金装備がゴミになってたり、募集しても低層帯(珠秘伝、G50武器を複数持っている状態)では人が来ない。復帰区なるものも、ランク上げのG級クエストしかない、復帰勢でのコミュニティが一括りにされていたりと糞過ぎます。ハンターライフコースも変わらず1ヶ月からコースと糞運営っぷり。段階的なリユーザー支援がないと、今後は秒読みなゲームなのかと。モンハンも終わりましたね。
プレイ期間:1週間未満2018/05/06
べすさん
G級ハンターです。
統合後、若年層が増えマナーを知らない人も多い反面、
殺伐した雰囲気が緩和され、良かったと思ってます。
知識なし、目的なしだと変な人が多くて面白い。
部位破壊や、効率求めると、ストレスになり、
そういう場合はソロもしくは指定PTでの狩りになります。
主に効率を求めないといつまでたっても何もできない膨大なゲーム内容で、
不満が多いのは当然のことだと思います。
根本的に長い期間積み重なったコンテンツで、
イベもやることも山盛り。Gコンテンツも増えついていくのがやっと。
仕事並みに忙しい日々です。
オワコンをG級アイテムを絡めてむりやりイベントに盛り込んできたり、
祭りなどやりたくないイベも多い。最新のGコンテンツは出し惜しみ等で、
運営の技術不足や手間取りを感じます。
レア素材の必要数も廃人的に多く、妥協するか、重課金して
第一線で続けていくのか迷いますが、目玉コンテンツは、
G級の第一線向けのコンテンツであり常に第一線を強いられます。
毎日数時間、土日は1日中、それでも大変です。
何が面白いのかというと、自分の場合、ゲーム内容とかアクションは
とっくに飽きてしまい、防具を組み合わせてオシャレにスキルを組むのが
おもしろいです。
そのために狩りや採取を仕方なく・・・。
レア素材が膨大で、連戦が必須ですが・・・
大半の方がもう、飽き飽きしながら同じ狩りを永遠とやってます。
どんどん新モンスも追加されるため復帰しても、やらなければいけないことは、
休んでいた分に匹敵して多いため、復帰も困難だと思います。
今後も膨大な防具、珠が出るため、スキルを組む作業は困難を極めす。
それが楽しく、非常に苦痛。
苦労して組んでもアプデや新スキルで過去の産物となりやりがいがなく、
課金も繰り返され・・・という感じです。
スキルを組む作業も、公式なシステムは一切なく、
ネットで探したり、誰かが開発したアプリを使ってスキルを組んだり。
大半がゲーム外で情報収集してます。
自分の場合、ゲーム内容がおもしろいというより、このデータベースを
オフラインで動かして遊ぶことメインとなっています。
結論的に、とにかくややこしい。
月額ですが放置で調べごとが多く、日額制希望。
特にコース課金は72時間ですが、せいぜい遊べて6時間~18時間ほど。
(文字数制限のため端折って記載)
プレイ期間:1年以上2014/09/10
微ヨンセさん
基本料金は1400円だが事実上2000円かかる
かといって
2000円も毎月払っているんだから
苦労させずに俺強ぇーさせろ!
なんて思っていない
同じ腕前だとして
1日1時間の人より1日3時間やる人のほうが装備が充実してるのは当然だと思う
ジャンル的に仕方ないのかも知れませんが
横にコンテンツが薄いゲームなので
(戦闘以外の要素がないので)
やる以上は少しずつでも強くなりたいと思うのは皆同じだと思うが
スキルランク(SR)システムというものが出来てからバランスが崩壊
それまで最高峰だった剛種武器なるものは
数十回?百回以下戦えば大概作れたのに
SRからは数百?数千回も戦わねば強くなれませんよという基地外仕様
もう目指す気力さえ沸かない
当時、SRをあげるには装備自由でガチで戦うとかかる時間で計算すると
年単位の時間がかかるのでガチの募集なんて存在しなかった
ココら辺で
「月額基本料金とは別にオプションコースに入ると回数緩和」
みたいな汚い商売が始まり
以降のコンテンツは
全てこの様々なオプションコースに入った前提で
なければ普通にやってたら消化しきれないバランスばかりとなった
運営は装備自由でハメずにやってたら消化しきれないコンテンツしか
作ってくれないのだから当然野良での装備指定もうるさくなり
野良すら気楽に行けないのが現状
運営は今更緩和しているが7割居なくなった今では時すでに遅し
もう自由でのびのび狩りしたい人はとっくに運営に駆逐されました
カプコンはヘビーユーザーの声ばかり聞いてたら衰退した
【格ゲー】というジャンルがかつて日本に存在していた事は
忘れてしまったのだろうか?
肯定派(運営の自演?)は「自分なりの楽しみ方を?」と言うけれど
運営は『最前線に追いつこう』みたいなイベントしか用意しないし
月額制のネトゲなのに気楽に野良すら行けないで
隔離されて身内とだけ遊ぶ中で自分なりの楽しみ方を見つけるなんて
なんてポジティブなんだろうと感心する
私なら「別のゲーム見つけます」と答えるわ
ちなみに猟団(ギルドね)も人激減で維持が困難な状況なので
プレイスタイルも会話も合う身内探しというのは
最早難関クエをクリアするより難しいのでは?
プレイ期間:1年以上2014/04/19
ぬこさん
一緒だと楽しくないケースが多いという事をいってんだと思うけど。PS3はスキル欠け云々じゃなく仕様としていろいろおかしい部分がある。ここの過去の投稿も少し目通したけどPS3プレイヤーの文章力や読解力の無さったらない。ほんとPS3同士だけで固まっててほしい。マジでワールド分けしてくれればと思う。まぁNPCばかり増やしてネトゲなのにぼっちプレイ充実な現状では全く期待できないのだが・・・。vitaも来るみたいだが隔離ワールド作ってそこに放り込んでくれるなら運営も少しは評価できると思う。
プレイ期間:半年2014/08/05
岩塩さん
文句を言いながらも結局楽しんでいました。
色々箇条書きになりますが、どうかご容赦下さい。
秘伝一強時代や不退ありきの風潮に関しては個人的には失敗だったかなと思います。
そんな中でも工夫をしながらシステムを考えてみたら抜け道が用意されている事に気付いてないプレイヤーが多すぎて、折角用意されている部分に目が向けられずに、火力一辺倒になっていったのは本当に残念な出来事に思います。
採取も知恵と工夫と装備と団飯を活用すれば楽になる。
限定条件があったとしてもマイガーデンの壺畑を使えば素材を増やす事も出来る。
マイトレでプーギーを育てたりアイルーに冒険に出かけさせて特殊な素材の確保も出来る。
特に団部屋のニャンターに出張して貰ってマイナーだけど高い効果のある素材を入手できたり、冒険猫に団飯の素材を確保して貰ったり等、やる事は多岐に渡りますが、仙異種と戦う時には活用させて頂きました。
仙異導入前なら前述以外の方法の、使える手を全部打てばソロでも不退に頼らなくても楽に戦える様になる手段も用意されていたので、実に考えられたゲームであったと思います。
※状態異常の効果を与えられないモンスターにはガチでやらないとならない欠点はありました。
肉質を考えて攻撃部位を調べたり、ノーモーションと言われる一撃必殺技も僅かな動きを見逃さなければ回避できる様になる等、知識と技術が求められますが、それをクリアして討伐に成功する様になるのが楽しみでありました。
スキルシミュレーターに齧りついて最善策を模索するのも、敷居は高いですが面白かったです。
小部屋さんには、お世話になりまくりでした。そして、有難うございました。
MHFが終了して分かった事は、仙異種程の能力、特にイナガミ、ガノトトス、トリドクレス、ルコディオラ、後はフルフルの丸呑み一発退場等、反応速度が必要で僅かな失敗も許されない状態というのは万民に受け入れられないという事でしょう。
不退を持っているけれども、その攻撃力に頼り過ぎて立ち回りが疎かになっている事に気付かないでゴリ押しが出来なくなった状態に陥り、自身のプレイヤースキルが追い付かずに辞めていった人も多く見てきたので、突出した火力スキルの導入は諸刃の剣であるというのも分かりました。
ちなみに前述の5体のモンスターは少々条件がありますが不退が無くても倒せます。
特定の条件を満たしてプレイヤースキルを磨けば大丈夫です。
当然時間は掛かりますが根気の問題です。
今後にMHFに類似した世界を構築される際には、突出した火力スキルの制限と「いたわり」の様な実質火力スキル以外の支援や補助系のスキルの優遇が為されればと思います。
更に、終盤の様な課金防具の明確な優遇を避けて頂けたらと思います。
そして、火力の到達点である仙異種を可能な限り避け、大変難しい内容ではありますが横幅を広げて頂けたら、今度は以前よりも扉が大きく開かれた環境になるのではないかと愚考します。
最後に、ゲームが終焉に向かう中でも要望を聞き届けて頂き、本当に有難う御座いました。この場を借りて、本当にMHFを続けていて良かったという事も含めて伝えさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2020/03/26
豚野郎さん
基本料金だけでまったり楽しめばいい、とは言うけれど
新規はそもそも人が居ないので募集しても集まらないし
ある程度強くなったらで野良募集しても必ず
「どうして○○スキルつけないんですか?」
「どうして弱点攻撃しないんですか?」
って主でもない癖に難癖つけてくるバカが絶えない
戦闘中にチャットをしても無言
酷いときは「いいから攻撃して」と怒られる事もあります
MMOは釣りをしたり職人として精製したりペットを育てたり
戦闘以外にもやる事はあるが
MHFは上記のコンテンツがあまりにも薄いので戦闘以外やる事がない
そしてまともな学生or社会人なら普通にやっても
重課金なしでは強い武具は作れない
本当にコツコツやり続ければ作れるだろうが
作った頃には恐らくそれは産廃と化しているだろう
つまり
基本料金と「ゲームは一日1~2時間」という
常識的な範囲でこのゲームを遊ぼうと思った場合は
・全く同じスタイルの友人を見つけて野良には行かない
・エンドコンテンツは無いものと思って諦める
という遊び方になるのだが
無料ゲーなら当然かも知れないですが
基本料金払っているのにも関わらずに
そこまでしなくてはいけないのなら
「じゃコンシューマで充分」ってなるのは当然でしょう
SNSで簡単にフレは見つかりますし
スマホアプリでみんなでトークしながらワイワイもできますから
PS3やWiiUなど、もう出せるところには全部だしたので
これから人が増える事はないでしょう
あとは重課金の人のサイフがいつまで持つかという状況
これから始めるのはお勧めできません
プレイ期間:1年以上2014/04/17
MHFZ モンスターハンターフロンティアZを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
