国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

★3以上の評価は基本あてにならないので注意

戦車は好きだがさん

まず、「マッチングがデタラメなゲームは、対戦ゲームとして欠陥あり。」
これが大前提です。敵味方でTierが合っていなければ、車種も合っていない。
戦闘数やレート、所持スキルやアイテム類、小隊か否か、これらも全く考慮されていない。
シングルゲームならば、難易度という形で許されますが、対人では欠陥でしかありません。
このマッチングの欠陥が、WoTの悪評の大半を占めます。

公平性のないマッチングでの対人戦はストレスを生み、金弾や各種アイテム、乗員育成、その他RPGのような強化要素へ課金を促してきます。
金弾はゲーム内クレジットで購入は可能ですが、当然バカ高く、リアルマネーでフル金弾運用した戦車の方が有利。この時点で、これは「Pay to win要素」です。
こういった要素のせいで、まったくもって公平性には遠いゲームと化しています。

また、初心者がまず通る低Tier帯で、何千、何万戦プレイしている人と同じ戦場に放り込まれます。
ルールもよく知らない状態で、アイテムや乗員スキル、金弾運用が当然のような人間と当たれば、結果は言うまでもないでしょう。

上記以外にも問題は山ほどあります。

プレイヤーのスキル以前に、対人ゲームとしての前提が壊れているゲームということを認識すべきです。
あくまで、戦車で雰囲気を楽しむ程度の完成度に留まっています。

もう一つ、このゲームのユーザーは、「勝率」に異常な執着を持っています。
上記理由により、このゲームの勝率に大した意味はありません。
公平性に欠陥があるシステムでの勝率など、パチンコの勝ち負け程度の参考にしかなりません。
ここを判っているユーザーは失望して去り、結果、質の悪いユーザーが残る現状。これは、運営の自業自得と言えます。
悪貨が良貨を駆逐していった良い例なのではないでしょうか。

基本無料が主流となっている今、対人ゲームというものがどうあるべきか、後発の運営会社にはよく考えてもらいたいものです。
ここのレビュー評価を見れば、そのリスクがよくわかるのではないでしょうか。

プレイ期間:1年以上2016/03/22

他のレビューもチェックしよう!

禿げる為のゲーム

おんそく○さん

先ず、すべての要素をプレイしたいなら課金が必要です。ティア7あたりから赤字が出るようになります。
後、基本的に無双はできません。出来るのは後半に敵と味方の数が減って、敵が適度に消耗して、なおかつ一斉に掛かってこない時だけです。相手も人間ですのでめったにありませんし、味方もそれを知ってるのでアナタを餌に自分のスコアを稼ごうと後ろの方で待っています。
結果、枚数が足りずに前線が数に蹂躙され、それが終わるとスナイパー気取りが殺される順番待ちしている。そんな戦場だらけです。
私も一人で要所を抑えて3両を相手に足止めしても、別ルートの味方が溶けて負ける。なんて事も嫌になる位体験してます。
そんな「勝つこと」よりも「戦績を盛ること」に重点を置き、「俺上手い、暖色noobワロス」な緑レンジャーや黄レンジャーが跋扈する。そんなゲームです。
自分が始めた頃は凄く面白かったのですが、今は一部の声がやたらとでかい連中の訴えによる運営の改悪につぐ改悪で見る影もありません。
運営は人数しか見ていないようなので、サブ垢やチートMODやBOTや垢の使い回しも「不正」と公式に発言しておきながら放置しています。故に民度は最悪です。
此処まで読んで、どうしてもやりたいのであればNA鯖が良いでしょう。アジア鯖は魔窟と化しています。隣のチームメイトは戦闘開始直後にアナタを撃ってきますよ。

プレイ期間:1年以上2015/11/17

1、運営がクズ
バージョンを重ねるたびに人気のあるソ連・中国以外の国の戦車を徹底的に弱体化させてマップこの2国に優位なように近距離戦闘専用マップに悪質改変

ユーザーの6~7割がロシア&中国なので毎回ソ連戦車を改良しその他国の性能を徹底的に落とす一方、ソ連と中国戦車は毎回少しずつ性能上昇を繰り返すという異常事態

公式発表以外でもこっそり隠ぺい率や加速をいじって調整、使用感がいきなり変わりこっそり弱体化したことを指摘すると狂信者が発狂して投稿を荒らしてくる
※ソ連戦車愛好家
中国課金戦車にやたらと性能の高いものが多く明らかにチート

今ではTire8~10の重課金ユーザーの重戦車が楽しむためのクズゲーに成り下がった ※ソ連重戦車IS-7・IS-8 中国課金重戦車112が必ずいるどころか複数いることも多いのに絶対弱体化されない

2、ユーザーがクズ
Tire8~10の連中の暴言が酷い
車両の押し出しや突き飛ばしなどの記録に残らないいじめ行為や、試合に負けた原因を全部他人に押し付ける
MADで勝率の低いユーザーを見分けて毎回撃破するまで追い回して自分の勝率を上げようとする

弱体化や不公平について公式日本語フォーラムで投稿すると狂信者が荒らしてきて質問の答えが得られないまま運営に質問削除を依頼することになる
※ソ連・フランス戦車ユーザーに狂信者が多い
IS-7やBC25のユーザー

3、毎回ただの殴り合いの八百長試合
終わりの無いただの殺戮だけ
戦略もへったくれもない最初から勝者と敗者が決まったマッチングのうえに、敗者側の砲弾命中率が意図的に落ちるように設定されている
相手が静止していても命中しないという不可解な現象が敗者側に起きる
課金戦車は勝者側に回されることが多いしやたらと命中率が良かったりする八百長が公然と行われている

プレイ期間:1週間未満2015/03/14

開発がベラルーシ ロシアの子分国。
初めの方は良かったが今その頃の開発陣はみんな辞めてる。運営からも課金車両をその当時貰ったりしたが・・。昔はチームが直ぐ溶ける事はなかった
プレ垢・課金だと?
ゲームがすぐ始まる、勝てる試合がちょい増える。
無料だと?
中々ゲームが始まらない 3~5分ずっと待ち。
ビギナー軍団に放り込まれる。
格下車両にAPCRが軽戦車に弾かれる謎の現象が3回続く
こっちはAPCR198の貫通 ヘルキャット防楯横を3回弾かれると違和感でしかない。
昔より酷くなってる。
無料でならやってもいい暇つぶしゲームです。

プレイ期間:1週間未満2023/04/27

レビューの大半がゲームシステムや車両の特徴を理解せず、だらだら続けた者が大半だと解る。
まず戦績45%を下回るプレーヤーは上記内容に当てはまる。
もしくは純粋に下手でそもそもゲームに向いていない。
MODで思考の負荷を少しでも減らしたりせず、周りの状況を判断出来ないのが大半。
戦車を動かしたいだけのプレーヤーは他でどうぞ。
また、マッチングが最悪とのことだが全員同じ条件でも「自分は・・・」って
質の低いゲーマーが増えた。
無料だから仕方がないが、コンソール版でも同様だろうなw

プレイ期間:1年以上2025/07/05

アカウントごとに確率が変動する為、複数のアカウントを交互にプレーする事が勝率をロスなく上げるコツです。
高確率、程確率とではゲーム演出に大きな違いが見られます。
また、多くのbotは戦闘時間を長期間するのを防ぐ為にマップから姿を消して別の場所に瞬間移動する事が度々あります。遠くから敵と味方が入り乱れて存在する場合、その激戦区に安易に近づくとサブマップを無視して敵botのみ別の座標に瞬間移動するのでそこは要注意です。
勝ち負けを判断する確率演出を見極めてアカウントを切り替える判断が重要です。
私の場合の確率の判断基準は以下の通りです。
1.視野範囲300mの車両で敵が見えないのに動くたびに発見ランプが点灯する。
2.敵に照準を合わせたと同時に敵車両が隠蔽開始してこちらの発見ランプが点灯する。
3.敵車両のマーカーが重なり合っている場所に近づくと全く別の位置に敵が分散しているの。
4.自車両の最低ダメで容易に撃破できるHPの敵車両が残りHP1で生き残る。
5.「貫通してぞ!」「損害を与えたぞ!」と声のみの演出で敵にはノーダメの空演出が連発した時。

勝敗を決める演出の最も決め手は隠蔽演出です。見えるか見えないかを確率で演出しているようなのでこれが勝ちゲームか負けゲームかを判断するのにはとても分かりやすいと思います。

それと最近では圧勝か惨敗かではなく接戦と引き分けになる演出が増えています。多くのユーザーに勝ち負けの制御を指摘されたからでしょう。
低確率の演出が見られた場合は即座に撃破されて退出する事をお勧めします。即座にアカウントを切り替えて無駄な時間を費やせずに高い確率を得て勝率をロスなく上げる事ごゲームを進めるコツです。

プレイ期間:半年2019/10/30

終ったゲーム

Die WGさん

もともとのコンセプトは革新的であり神ゲーだったが、度重なるアップデートによってゴミゲー化した。
低レベルプレイヤーでもとりあえず正面戦闘できる構造のマンネリマップが異常に増えた。

・・・
勝率50%以下のプレイヤーのゲームスキル向上させるような試みをほとんど取ってこなかった結果、
ゲーム人口全体のスキル低下を招き、そのことが既存プレイヤーのやる気を減退させ、結果的にゲーム人口そのものが減りつつある。

WGはまともなチュートリアルも作らず、既存のマップの改悪や、最悪の都市マップを作って「最高傑作」とほざき、「名誉の壁」などとクソみたいなスタッフの顔写真を、プレイヤーのガレージに貼り付けて自己中心的な虚栄心を満たしている。

WGは完全に駄サイクルに陥っていて、革新的なゲームを形にしたパイオニアがいなくなったあと、彼らが残した土台の上でゲームを冒涜し続けている。

・・・

WGはEスポーツを謳っているが、それが本当に望まれていたことだろうか?

レティクルの収束拡散、集弾やダメージのランダム性という、リアリズムを抽象化したシステムがこのゲームにはあるわけだが、これらとEスポーツは相性が悪い。
Eスポーツ化の流れを受けてマップが隠蔽システムをスポイルした脳筋マップに改悪されているわけだが、そもそも様々な車両を使えるのが売りのゲームなのに、どんどん中戦車と重戦車以外は必要ないゲームになってしまってきているわけだ。
最近では軽戦車も強力な主砲を積み、観測よりも自分でダメージを取ることが推奨されており、軽戦車は実質的に中戦車化してしまったと言える。
ティア8のリーグ戦などではもはや軽戦車が主力である。

もう主力戦車だけのランダム性廃したEスポーツゲームを別で作ればいいのに。

・・・

かようにして、かつて開発者とプレイヤーが夢見たゲームは、完成までの道のりを途中で踏み外し、既に終ったゲームとなった。
今あるWoTはただの集金システムにすぎず、一度うんこを入れて台無しにしてしまったカレー鍋に、なんとかごまかせないかとそこらへんの調味料を適当に入れて、ゴミの体積を増やしているだけである。
WGは底が焦げ付かないように鍋をかき混ぜるのに必至だが、そろそろプレイヤーがキッチンに入ってきて「てめーで味見してから出せやクソが」と鍋に頭をぶち込まれる頃合いだろう。

プレイ期間:1年以上2015/09/12

頭を使うゲーム

アジックさん

1ヶ月(1000試合)遊んだ後の率直な感想ですが、
このゲームはとにかく頭を使います。
①、10個以上あるMAPの有利不利の場所を覚えないといけない。
②、何十種類もある戦車の特徴をある程度把握していないといけない。
③、見方と敵の動きを予想(状況判断)して常に最善の策を考えて動かなければいけない。
こうやって書くとFPSみたいなゲームですね。AIM力もある程度必要ですし、15対15のランダムマッチが基本なので、すごく見方の強さに左右されます。つまり自分がどんなに上手くても勝てないときはまったく勝てません。

ですが!
自分の力で見方チームを勝利に導けたときの達成感と高揚感はタマリマセン
何度もリプレイを見てニヤニヤしてしまいます。

たしかに他の方がクソゲークソゲー書く気持ちはすごくわかります。
ひどい見方はいるときはいますが、それは敵も同じです。自分の技術を上げることで確実に成績は良くなります。いかに有利に戦うかを考えて遊ぶ戦略に重きを置いたゲームだと思っています。
FPSより操作が簡単だとかどこかで見ましたが、強い人はFPSもうまい人であると確信しています。

私は最初は勝率43%くらいで下手でしたが、WIKIや動画、2ch、各種考察ホームページ等を見て研究することで55%までこれました。(まだまだですが汗
敷居が高めのゲームだと思いますが、トライアンドエラーの精神で頑張れば絶対強くなって楽しめると思います。
是非FPSやアーマードコア系が好きな人はハマると思います!一緒にやりましょう!!

プレイ期間:1ヶ月2015/09/30

リアルな戦車戦(笑)

WGカス 無能 さん

リアルな戦車戦とか言ってる割には雑なマップや糞みたいな横転システム(しかも助ける方法が限られている) そのうえ 特定の車種が明らかに活躍しやすいマップやマッチングメーカーが全く仕事せずにHTの数が3枚差など そして初心者がいきなり高テイアの課金戦車が帰るという糞仕様 アップデートが来るたびに改悪されていくゲームです あとチムトレ見ればわかるでしょうけど民度はFPS民の中でも最底辺だと思います 
wtの方が面白いですね wotがwtに勝っている点はストレスのたまりやすさぐらいだと思います 早死にしたい人にはものすごくお薦めのゲームです

プレイ期間:1年以上2016/05/23

無料でも時間をかけてお気にりの
戦車や搭乗員のスキルを
ゆっくりと成長させてマックスまで行けば
次のTier戦車を貯まったクレジットで買い
また同じ様に時間をかけて成長させ行きます。
これを続ける事により無料でも時間さえかければ
マックスのTierⅩまでも可能です。
(かなりの時間はかかりますがね)(笑)

非課金でも考えて対戦すれば十分に楽しいゲームとなっています。
世界中のネット対戦ゲームでここまで無料で楽しめる
ゲームはWORLD OF TANKSしかないでしょうね。

課金でプレミアムID購入の場合は非課金の約1.5倍以上の
成長速度で開発できクレジットも1.5倍です。
後は課金の度合いで勝ちやすくもなりそうです
勝利にこだわる人は課金をお勧めします。

プレイ期間:1年以上2017/12/02

PSはたしかに関係あります。が、それが勝敗にかかわるのは全員にPSがそなわって
いる場合のみですな。
あと、このゲーム、野良が大半なので野良ソロの意見が基本になるのは当たり前。
プラ組んだらどうというのはなた別の話。WOtもさんはそのあたりわかってない
みたいで。格差マッチ、補正マッチに文句がでているのにプラ組んだらどうだと
偉そうにいうのはどうかと。それよりあなたがソロで延々とやってみてここの評価
が正しいのかどうかを言ってくれないと何の意味もないですよ。
とはいえ、たしかに最近高ティアになってもPSとうか基本がわかっておらず、勝て
るのに後方で隠れて芋ってたり、目にならねばらない軽戦車乗りが敵を発見したと
たんに後方に逃げ帰ってにどと前にいかなかったり、戦力の分け方をおそろしくま
ちがってレミングスしたり、要注意戦車の弱点をわかっていなかったり、前線はる
べきトップティア重戦車が後方でスナイパーきどっていたりと、頭をかかえる試合
がやたら多いのも事実です。勝率は飾りみたいなものとはいっても、基本をわかって
いる人とそうでない人ではすさまじい差がでますので、だいたい平均といわれる49
から52のに満たない人はそれなりにウィキで勉強してみるといいと思います。
ひどい動きをしている人をかたっぱしからブロックしておいて、戦闘開始前に自分の
チームのトップティアあたりのプロフィールをのぞいてみると、すでにブロック済の
人が多数いるとまぁ、あっさり負けますね。というわけで、こいつはだめだなって
思うプレイヤーをかたっぱしからブロックして戦力の事前把握をしてみると面白い
ですよ。
勝率が4割前半くらいの人はシステムに対する文句もいろいろあるかと思いますが、
おそらくかなり決定的に基本の動きが把握できてませんから、自分の使っている
車両をウィキなりでしらべて動き方を研究してみるとよいと思います。
自分もかつてひどいものでしたが、そうやって研究した車両はかなり強くなりまし
た。
とはいえ、システムに対する評価は基本ここの評価で正しいと思いますので、
無理な試合はもう、勝ち負けとか無視するのがよいと思います。

プレイ期間:1年以上2019/03/29

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!