最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
★3以上の評価は基本あてにならないので注意
戦車は好きだがさん
まず、「マッチングがデタラメなゲームは、対戦ゲームとして欠陥あり。」
これが大前提です。敵味方でTierが合っていなければ、車種も合っていない。
戦闘数やレート、所持スキルやアイテム類、小隊か否か、これらも全く考慮されていない。
シングルゲームならば、難易度という形で許されますが、対人では欠陥でしかありません。
このマッチングの欠陥が、WoTの悪評の大半を占めます。
公平性のないマッチングでの対人戦はストレスを生み、金弾や各種アイテム、乗員育成、その他RPGのような強化要素へ課金を促してきます。
金弾はゲーム内クレジットで購入は可能ですが、当然バカ高く、リアルマネーでフル金弾運用した戦車の方が有利。この時点で、これは「Pay to win要素」です。
こういった要素のせいで、まったくもって公平性には遠いゲームと化しています。
また、初心者がまず通る低Tier帯で、何千、何万戦プレイしている人と同じ戦場に放り込まれます。
ルールもよく知らない状態で、アイテムや乗員スキル、金弾運用が当然のような人間と当たれば、結果は言うまでもないでしょう。
上記以外にも問題は山ほどあります。
プレイヤーのスキル以前に、対人ゲームとしての前提が壊れているゲームということを認識すべきです。
あくまで、戦車で雰囲気を楽しむ程度の完成度に留まっています。
もう一つ、このゲームのユーザーは、「勝率」に異常な執着を持っています。
上記理由により、このゲームの勝率に大した意味はありません。
公平性に欠陥があるシステムでの勝率など、パチンコの勝ち負け程度の参考にしかなりません。
ここを判っているユーザーは失望して去り、結果、質の悪いユーザーが残る現状。これは、運営の自業自得と言えます。
悪貨が良貨を駆逐していった良い例なのではないでしょうか。
基本無料が主流となっている今、対人ゲームというものがどうあるべきか、後発の運営会社にはよく考えてもらいたいものです。
ここのレビュー評価を見れば、そのリスクがよくわかるのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/03/22
他のレビューもチェックしよう!
アースさん
索敵できねーやつはLT乗るんじゃねーよ
お前は見つかってないかも知れねーけど後ろの味方は全部見つかってんだよ
相手のLTのほうが上手いんだからおとなしく置き偵やめて普通の偵察してこいカスが
ってなるだけのゲーム
プレイ期間:3ヶ月2014/08/13
星1は参考外さん
自分が勝てないもんだから恨みを吐いてるだけの星1がいるが、参考にする価値ゼロである。
「ソ連アメリカが強い」とかいってるが、そもそもこのゲームは、国籍別で戦うゲームではなく、国単位で論ずること自体大した意味はない。
それにソ連アメリカ以外にも強い戦車は沢山いる(例えばフランスのbc-25t、ドイツのE75などは同tier最強候補にもなる)。ソ連アメリカが強いとかいってるのは、ほとんどの場合妬みや恨みでいってるだけで、いざ自分が使ったら大した戦果はあげられないだろう。自分の腕を棚にあげて勝てないのを戦車のせいにしてるだけである。
ゲームの特徴は、プレイヤーの技術を考慮しない15vs15のランダムマッチなので、勝敗が運で大きく左右されるは当然だ。だが、これは逆にいえば初心者でも他のプレイヤーの勝ち馬にのって勝って報酬が得ることができる、ということでもある。事実このゲームでは、底辺の底辺クラスでも40%は勝てる設計となっている。
基本的に1戦あたりが平均5分前後くらいの短いゲームなので、まったく勝負にならない試合が少なくないが、「質より量」で数多くやれば楽しい試合もそれなりにある。
従って「運要素やランダム要素が多い」のは事実だが、数をこなしてトータルの戦績を競うゲーム、と見るべきだろう。
戦果と勝敗は関係ないという意見があったが、それはミクロの話でマクロなら数字がモノを言う。
プレイ期間:1年以上2014/09/08
ケテルさん
全て運試しガチャ。
敵味方の構成、戦術、自車のティア、マップ、スタート位置、ゲームタイプ、自走砲の有無、軽戦車の有無などでアタリが来る確率はどう考えても低い。というか稀。
自車がどう活躍しても挽回できずどうしようも無い状況が多い。
真面目にやると物凄い理不尽でストレスが溜まる精神衛生上最悪。
マッチの待ち時間が少な目なのが良い点
プレイ期間:1週間未満2021/04/15
rさん
始めたばかりの頃は何回もやられます。このゲームは戦車のtier(レベル)でマッチングするので、熟練者が初心者と当たることが多々あり、それが原因でやめていく人が多いです。強い人にとってはおもしろいゲームだと思いますが、弱い人や初心者にとってはストレスが溜まるゲームかもしれません。一方的に射撃され続けたり、連続で負けたりした時のイライラ感やストレス感は尋常ではありません。まあ、娯楽のひとつとして気長に楽しみ、イライラしたらその日は即やめる。そうすれば楽しく長く遊べるゲームかと思います。
ゲームシステムとは別にもうひとつ問題があります。それはプレイヤーの質の低さです。開幕一番にやられた奴が「noob」とかその他、小学生レベルの英語で罵声を飛ばしてきます。又、倒した相手に「haha」などの挑発的な事を言ってくる小学生がいます。このような問題もゲームシステムと並んで覚悟しておくべき内容かもしれません。
総評
ゲーム自体はおもしろいが、ゲームシステムに問題あり
小学生多発
コンピュータ戦などの一人で楽しめるモードを実装すればもっと人気を集めるゲームになると思います。
プレイ期間:1年以上2015/08/10
猿知能さん
< 最終的に脳味噌入っていない味方の少なさを競うゲーム
これに尽きますね
自らの技量あげて小隊を組んでも
残りの味方がクズではどうにもならん
プレイ期間:1年以上2015/07/07
USJさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる (非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/12/16
だめだこりゃさん
通常、課金要素で課金するかどうか判断する。
WOTでは、クルーに課金しないと砲弾が散って当たりにくいので、普通の人はここで課金する。
課金要素は、この次に高Tierだと大活躍しないと収支が赤字になるのでプレミアムアカウントに課金するかどうかを判断する。2次大戦後には興味がない人は、クルー課金と必要に応じてスキルリセット課金だけで済む。
WOTには、この普通が通用しない、弾があたらなくて戦力にならず、周囲に多大な迷惑をかけているにも関わらず、我関せずの貧乏無課金衆がいて、大勢を占めてきた。
これが、完全に平等なマッチングで課金者を放り込み、課金者にはひどい負け方をし、そしてそれを幾度も繰り返し与えて勝率を下げ、全弾課金弾、車両は課金車のフル課金者をストレスのどん底に陥れて、課金意欲を下げるだけでなく、事実上ゲームから引退させるという謎スパイラルが行われている、それがこのゲームである。
ビジネスモデルが成立していないのに、大見栄、大風呂敷で運営しているため、政府援助が無い日本サーバーは実現不能。
当然このようなゲームに課金することは危険であり、強く制止を呼びかける。
2次大戦好きならば、元課金者も無課金勢となって、TierⅦまででそれまで育ったクルーを使って惰性で続けるのがよろしい。
何故か2次大戦をスルーしてTierⅨ、TierⅩまで急ぐような人は、これよりもArmored Warfareをやった方がいいと思われる。
外貨獲得を目的として政府が期待しているようなゲームには今後も課金してはならない。それは、北朝鮮に送金される恐れがあるパチンコ、パチスロ、MKタクシーなどを使わないようにすることと全く同じ事。
プレイ期間:1年以上2016/01/08
ベラルーシさん
課金集めの道具で戦車は餌に過ぎず
戦車は好きじゃあ無さそう
オタクの集まりでゲーム性は無い
勝ち負けはやる前から決まっていて身内だけが得する
一般ユーザーの存在性は低く
勝率が上がると強制的に不利なマッチングととんでも無い奴が味方につく
深夜は管理者の暇つぶしで真面なゲームは望めない
戦車スペックも嘘っぱちでゾンビ戦車が存在する
勝率60%前後はほぼ偽物で運営サイドから優遇されているゾンビ〜戦車がほとんどで、同等戦いをすると弱いので運営サイドに媚を売り勝率をもらっている
それと、脅しめいたチャットメールが届き挑発してくる
内容は、お前が弱いとかで日本語以外にも英語とかも流れてくるがそれは
ほぼ偽物でインターナショナルに見せかけているがそんな人はいない
ただの仕掛け人のアルバイトがやっている
詐欺めいたゲーム?
プレイ期間:1年以上2016/08/01
升of升'sさん
運営補正のなんでもアリ
貫通するしないは戦闘単位で運営匙加減しだい
弾く弾かないも運営匙加減しだい
公式上書いてるデータなんて乱高下しまくってあてにすらならない
運営の嘘を嘘で上塗りするイカサマ デタラメ チート 不正のみの
ヤラセonlyの詐欺のゲームモドキには愛想つきました
WGは低脳
プレイ期間:1年以上2016/06/04
ドラゴンさん
戦闘ぽく見せたパチスロゲームです。ランダムに確率が与えられ日時や課金状況で確率が上下します。高確率の時は敵の急所を一撃で撃破できたりで圧勝ですが、低確率になると悲惨です。
このゲームの特徴として高確率により、ある程度連勝した後にドン底の低確率の連敗が続きます。これはパチンコと同じでユーザーに課金を誘発する手法のようです。
他のプレーヤーと戦闘を繰り広げて実力や作戦で勝敗が決まるゲームではありません。熟練者集団VS素人集団でもコンピューター電算で数値が高確率な方が勝利します。やる前に電算されているので素人集団が連勝することもあります。熟練者だろうがスキルレベルを上げようが勝敗には殆ど影響ないのです。お金をかける価値は無いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2016/02/01
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!