最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
復帰してみたけど…。
モスさん
1年ぶりに復帰?してみました!
ストーリーやばい!すごい!
学園モノ大好きなんだけど…!
つまらん。
もはや内容がキモい。
ここまで、つまらなくできるなんてほんとここの運営さんは才能あると思います。
素晴らしいですね。
それでも、少しはマシになるのかな〜?
って期待して覗きに戻ってしまう自分がいるんで、そんな魅力がこのゲームにはあると思います。
でも1年ぶりに戻って、2日プレイしたら満足したんで、次はFFコラボのおでん実装までは、いいや〜!
ってな感じです。
ストーリーには期待してません。
運営さんにも期待は一切していません。
久しぶりに復帰して行った緊急が、ハロウィンって…。
なんかのイベント中?にしても、使い回しひどくないですか?
プレイ期間:1年以上2016/04/03
他のレビューもチェックしよう!
ぜりーふぃっしゅさん
んとね。正式サービス開始からやってるけど、個人的にep.4以降の要素はあんま評価できない物が多いかな。全体的に火力偏重で、タイムアタック要素満載なのが特にね。今はvitaでプレイしてる関係でロードが遅いなど、『スペックが低い事の弊害』をより強く感じるわ。なのに全体的な火力、移動スピードのインフレ傾向は変わらず進行中、と。なので始めるならps4かそれなりのスペックのPCでどうぞ。近頃は『なお、この新規機能はvita版非対応です。』みたいなのもちらほらあるしね。他のレビューと違う不満点はこんなとこかな。ああ、あととにかく世界観が雑で、『こいつら普段なに考えて生きてるの?』とか気にしだすと…、うん、やめとこう。公式に自由度の高さをうたっていたわりに、公式が『こうプレイして欲しい』ってのをゴリ押ししてくるように感じるのは、今に始まったことじゃないし、あっちのテスト不足で『想定外の』高火力が出ると分かる→ナーフはテンプレートね。あとは、装備の強化に使う強いアイテムを、課金アイテムのリサイクルで入手できるようになった為、課金アイテムその物の需要が高まりハズレ扱いの衣装も値上がり、結果、今は新規で始めた層がお洒落アイテムを手に入れるのはだいぶ大変かも。
プレイ期間:1年以上2019/11/04
名無しさん
タイトルどうりですが本当にクソゲー。
理由は
「レアアイテムが出ない」
「つまらない」
「チョンゲー」
「SEGAという糞ハード」
です。
本当に残念なゲームです。
何故チョンゲーかというと
「課金ゲー」
だから。
結論からすると、
「課金でプレイヤーの金をとり、儲けて暮らす始末。」
今から始める人は覚悟しておいてね。
やんない方がいいよ糞ハードの餌食になるだけ。
なんといってもレアアイテムが全く出ないことはわざとらしい。
楽しい時はいいプレイヤーとやるときだけ。
簡単にいないと思うけどねいいプレイヤーは。
何故ならストレスしか感じない作業ゲー。
それ以外の長所は無し。
プレイするだびに糞ゲー感がひしひし伝わってくる。
おい酒井。
こんなチョンゲー作るよりももっとましなゲームをつくれ。
こんなチョンゲーで金を騙しとる奴はゲームを作る資格が無い。
おいSEGA頼むからSONYを腐らせないでくれ。
はい終わり。
追記
これが嘘だと思ったらやってみwww
クソゲー感がヤバいほど伝わってくるぞwww
プレイ期間:半年2013/08/20
げーまーさん
・単調なアクション性
みんなが同じことをやってればいい。
(最大火力スキルの連打と死なない様に立ち回ってれば良い)
PT&オンゲならではの戦術とか一切不要。
・誤:無限の冒険→正:無限のレア掘り
よくみんなこんな酷いゲームを長いこと
続けれるなーと不思議に思います。
自分は上に書いたことに気づいた時点で
引退しました。
まあ正常な判断力を持つ方であれば
この手のゲームをやり慣れてる方で
~1週間
やり慣れてない方でも1ケ月程度やれば
お腹いっぱいになると思います。
ストーリーも小学生が考えたようなレベルです。
欧米なら企画すら通らないゲームでしょう。
お隣の国が作ったゲームにも負けてますねこれ。
プレイ期間:1ヶ月2013/06/13
瞑さん
まず職の火力バランスがガバガバ
運営はバランス調整したつもりなのだろうが以前より火力差が出ているという何がしたいのかわからない事態に
当然のように新しく追加された職は容易に高火力が出せます
新職を使わせることはゲームの延命に繋がるから仕方ないですね
そして職ごとのスキルを取るためのツリーは課金で追加できるのですが、そのバリエーションが多い、すなわち課金されやすい職は当然優遇されています
とにかく課金者のみを優遇する方針のようです
基本無料を謳っていますが月額制と大して変わらないし月額制のネトゲよりクオリティが低いです
唯一の救いはコスチュームなどの着せ替えですが、これもダサいデザインのコスチュームばかりで、そもそも着るプレイヤーキャラのほとんどはブサイクで変な体型の奇形キャラなので楽しめません
キャラの着せ替えを楽しみたいならもっとグラフィックのいい他のゲームがたくさんあります
コスチュームもですが、武器や敵モンスターのデザインもどうしようもなくダサく、開発の絶望的なセンスを思い知らされます
とにかくストレスしか溜まらないゲームなのでプレイはおすすめできません
プレイ期間:1年以上2015/01/16
フンターさんさん
最近のレビューでは必ず槍玉にあげられる『HDD内のデータ破壊事件』ですが。
自分も被害者で、幾つかのデータが消えてました。
自分自身許せないですし、庇護するつもりは全くありません。
でも“ウイルスをばら撒いてる”っていう表現はどうなんでしょう?
破壊する事を目的として、配信した訳ではないのに。
前代未聞の大失態で、これからは厳重なチェックを…なんていった矢先に別の不具合をあっさり出す。ええ、無能です。運営さんが無能なのは間違いないのです。
然し故意でやった事じゃありません。チェック不足どころか、恐らくチェックそのものをしてない、という管理体制ですから、故意と判断しても差し支えはなさそうですが。
無能な運営ではありますが、犯罪者の集団ではありません。
誤解を招く表現はよろしくないかと。
ゲームについては、新難易度実装まで兎に角延命したい、逃げ切りたい!…と。上記のトラブルで他に手が回らないのか何なのか。現在、閉塞感が漂ってます。
人が多い、少ない、ではなく。コンテンツとして、兎に角危ない空気が感じられます。
色々と問題は抱えていますが、基本無料のゲームです。
ハマりこむ度合いによっては課金が必須となる、痒いところに手が届かない嫌な仕様も沢山ありますが。
気になるなら遊んでみて、良作か駄作かを判断してみると良いと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2013/09/25
あひんさん
このゲームの何がダメかって、金稼ぎとレア掘りが一緒に出来ないっていうか
レア掘りついでに金を稼ぐにしてもたかが知れてるっていうか・・・
金を稼ぐのがもはや苦行を強いられる
作業ならまだいいんだ、作業にしづらいから苦行になるわけで・・・
それでもなんとかお金を稼ぐ手段をその苦行以外に見つけても
今度はそのお金稼ぎが想定してた遊び方と違いますー、だまってこっちが指定した金の稼ぎ方しろや!と言わんばかりに運営が潰しにかかるっていうね
インフレ対策らしいけど、転売屋さんがはりきってるので目ぼしい物は値下がりすら許されないよ!
プレイ期間:1年以上2013/08/24
村田人樹さん
オープンβテストから続けて今に至ります。
よく回線落ちをして一人でやることが多いですが問題なく遊べています。
ギドラン周回が一時期はやりそのお誘いで呼ばれる程度の薄い関わりしかありません。
しかしその程度の薄さが気楽でいい。
アクションゲームですが、ある程度の強さを持った武器とユニットとを必要とします。レベルとスキルでなんとかなる部分はあっても、最低でも+10強化はしないと十分に戦えない場面も出てきます。アクションと装備とのバランスは取れているほうだと思います。
レアドロップ堀りは現状、不定期な時間限定の緊急クエストが中心です。
緊急にあわせてレアドロップアップを使うと、クエスト中にだけ時間消費するブーストが発生して、その時間を維持するため、どこにもいけなくなり、緊急を待つだけのゲームになります。
この待ち時間の利用のためにサブキャラクターを動かしたり、カジノを用意したり、チャレンジクエストを実装したりしたわけですが、一キャラで遊びが完結できないことに不満はあります。何もしない時間ができるから、放置キャラは多いです。
デイリークエストでトライブーストを得られるクライアントオーダーをするときに、ブースト時間消費をしなくてはなりません、有効な消費先があまりないです。
東京フリーが少し前まで流行してました。
現在は期間限定クエストか、リリーパアルティメットクエストか、といったところです。
エクストリームクエストもトライブーストの消費時にはメセタを大量に取得でき、フリクト素材などの一攫千金が狙えて、時々やっています。
ブースト時間の有効利用という見方をするときには、敵は強すぎても困ります。
単位時間あたりにくじをたくさん引けば引くほどチャンスは広がるから、楽に倒せるほうが得なのです。
同じ理由で、ブースト時間を有効に使いたいという人が集まって固定周回ができます。
火力寄与が少ないとき寄生と看做されます。
このゲームが火力偏重になるのはこのような理由からです。
それでも野良だと立場は様々になります。
最初からレア取得にそれほど意味を見出していなく、出たら出たで良いという人、知らない人と一緒にとりあえずクエストがしたい人、雰囲気を味わいたい人、ライトは人が大勢で、当然に火力面は期待できません。バレンタイン緊急にはこういう面が強く現れているように見えます。
プレイ期間:1年以上2016/03/04
凡百アークスさん
まぁタイトル見て何言ってるか分からないだろうけど、それほど急に方針転換というかジャンル替えをしてそれが大不評なゲームと思えば間違いない
ゲームの基本骨格は結構面白いんだが、現状失言癖があって共感力や心の機微が無い運営が他の評価1レビューに書いてあるようなことを散々やった所為でユーザーとの信頼関係がとことん崩れてしまった状態
個人的にもガンダム風サイボーグの自キャラが剣と魔法の世界で一切不信感を抱かれずに初対面の相手と行動できる内容にストーリーやるたびに違和感が凄いことになるので叱咤激励を含めて評価1としてみた
ホントになんとかしてくれよ運営さん
プレイ期間:1年以上2018/02/01
宇野涼平さん
ネトゲなんてインフレで古い物が産廃になるもんだろ
それが受け入れられないならオフゲやってなよオンラインゲーム向いてないから
旧式武器が産廃になった?完全に旧式武器でやっていけないわけじゃないんだし、愛用してるなら胸張って使えばいいじゃん
オフスだってアストラとかに超えられたけど使えなくはないわけで
新生武器の使用は強制じゃないんだよ?
っていうか、今のXHの環境は★13前提みたいなものじゃないか
★12武器じゃいい顔されないよ?特に最近の緊急みたいなDPSチェックのあるクエだと
その為に★13が手に入りやすくなったんだろ
★13がレア堀りでしか手に入らなかったらインフレに付いていけるのは運の良い一握りだけになってしまう
今じゃ都市伝説みたいな★14もあるよ?レア堀りしたいなら最高じゃないか?
よく古参は緩和に反対するけど、そもそも緩和自体が「これまでの状況が悪かった」から行われるわけで
「自分達の苦労が水の泡になるからやめろ」は言い換えると「俺たちの苦労を新規が味わうことなく上がるのは気に食わないから新規も俺たちと同じ苦労をすべき」という、とっても身勝手な主張になるんだよね
そういう人達がネトゲを衰退させていくんだよ、さっさと引退すべき
苦労が水の泡と化すリスクがオンラインゲームには付き物だという事を理解しないままやり込んだ人の自業自得
プレイ期間:1年以上2017/05/16
あっとらんしーさん
☆12武器の解禁。個人的には嬉しいものではありますが、それには☆12武器交換パスが必要というね…。
持ってても数個で、どれも強化済み(何度もメセタを絞られて)…
折角とった武器を簡単にパスには交換したくない…(ボロボロ出る人はいいだろうけど)
称号で3枚取れるらしいが、3枚で足りるのか、とね…
まあすでに完成している武器を買えばよい話ではあるが…
さて、☆12武器の話はさておき。
今回のアップデートでいけなかったこと
1.高難易度帯で11、12武器所持者が少ない、という理由で☆12武器交換を解禁したにも関わらず、それと同時に新しい☆13武器を実装した。
この情報受けた瞬間に思いましたね。「運営は腐った」と。12武器をろくに持ててない、ドロップしてない人が多数いるというのに、☆13武器を実装とか、頭おかしいでしょ。普通なら☆12武器の数を増やすのが妥当。(私が運営ならそうする。もちろんテストプレイなど諸々含めて)運営のやり方には付いていけません。
2.囁かれるレアドロップ率について
他の人も言っていますが、レアドロップ率があまりにも酷すぎる。落ちる人には、今回の緊急クエストで数周しただけで新13武器が落ちたとか。
そのレアドロップ率、どうやらブログをしている人には当たる、という言葉が囁かれています。(自分はブログしてないので真意は不明であり、他のブロガーもどうかは不明なので、奥まったところまで何とも言えません)
もしこれが本当であるならば、運営の考え方はこういうことです。
「PSO2を支援してくれる人、我々が企画したキャラバンなどにも参加し、我が社に貢献してくれる人にはレアドロップ率を上げます。でも、我々を批判する人達にはレアなんて与えない。与える必要がない」
こういう捉え方もできるわけです。運営からすれば「そんなの運でしょ?」の一言で終わらせればいいだけのこと。逃げ道はすでに作ってあるわけです。
こういう見方をすれば、「当たりIDとハズレIDに分けられている」ということも本当である、と信じる人が多いでしょうね。この辺りは検証してないので、何とも言えませんが…。
ただまあ、運営の考え方は下種であるというのは前から変わらないようです。
…検証するにあたって、プレイと同時に試しにブログを書いてみるのもありかもしれないですね…
長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2015/07/13
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!