最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なんかイミフな☆1レビュー多いけど
腹黒メガネさん
人数あわせのNPCが多い・・・?意味わかんないね。いないよ?そんなの。
負け確定したら退出する人とかいるからそしたら代わりのNPCは沸くけど。
これの勘違いじゃないの?
チート?むしろナハトやフレピクの2段目の格闘のときカメラ移動禁止にしてくれ。あれがチートやろ!制御にマウスツール使ってるやつはたくさんいそうだが、まず動きが仕様でおkになってるからなぁ・・・こっちのが問題なんじゃ?
確かに強い機体は強いよ。そりゃ課金のコスト380だか360だかの機体(再出撃に10分とか7分とかかかる)んだから弱かったらダメでしょうよ。そんなの相手に真正面から戦って低コストで勝てると思うほうがおかしい。プレイヤースキルもないのに。
ライン戦がだるい?1人で突っ込むと殺されてつまらない?そりゃそうでしょうよ。51vs51なんだから。嫌なら僻地いきなさいよ。重撃しなさいよ。裏方しなさいよ。
新規がつらい。これは確かにそう。なにせゲーム内マネーが貯まらない。安い機体1つ買うのに250k+制作費20k程度かかる。対して1戦勝てば5k~3k、負ければ1k~500と悲惨。全然貯まらないから機体も作れなくてつまらない。たまにイベントがあるからそれで貯めるしかない。
さらにデッキコスト(LVに応じて出せる機体のコストが増減する、つまり新規は強い機体2機までしかだせない。LV高い人は3機余裕で出せる)、バトルアシストモジュール(機体に取り付けて強化できる。何度でも使える。造るのにかなり時間がかかる)により新規はさらにハンデを背負う。つらたん。
最初は裏方作業などをメインでやったほうが心が折れないかも。他の人の動きやチャットをみて学ぶのだ。
だけど安い機体でも強い機体はそれなりにショップに売ってるからギルメンに聞いたり、Wikiなどで調べて後悔しないように買おう。4機そろえてからがやっとスタートだ。
低コストで戦うなら立ち回りを考えよう。真正面から戦ったらダメ。ブースト容量も火力もないんだから。不意打ちや味方との連携を考えよう。たまに味方がマップも見てないが。
機体が揃っていろんなことに慣れてくるとそれなりに面白い。
課金ガチャのチケットも毎週1枚+イベントで数枚もらえたりするし、こつこつ貯めればZガンダムも夢じゃない!アニメじゃない!と思う。そりゃZZか!お後がよろしいようで。
プレイ期間:1年以上2016/04/19
他のレビューもチェックしよう!
サトシさん
酷評されていますがゲーム自体はそこまで悪く無いです。
バランスはお世辞にも良いとはいえませんが、
無課金でもそこそこ課金ガチャが回せるため、
銀設計図でも強い機体を狙えば無課金でも十分戦えます。
(今なら百式やテトラ)
ただし、ゲームのできが良くてもクライアントの品質が最悪ですべてを台無しにしています。
BF4がサクサク動くゲーミングPC(i7_2600 + GTX970)ですら前線は重いです。
おそらく本当に最新のゲーミングPCを持っている人しか快適にプレイできていないと思います。
重い上に無駄に爆発のエフェクトや画面ブレがあるため、ミドルスペック以下ではまともに前すら見えないと考えてよいでしょう。
以上のことから、最新のゲーミングPCを持っている人は遊んでみても良いと思います。
i5以下のCPUしか積んでいなかったり、古いPCではまともにゲームができませんので諦めて軽いゲームを探しましょう。(ガンオンより重いゲームがあるとは思えませんが)
プレイ期間:半年2016/02/23
Rさん
まずいいたいのは、サクラばっかりとかいう大嘘について
そんなわけがない、ちゃんと人が捜査している
初心者用の戦場はNPC多めだがそれはそんときだけで普通の戦場はそんなことない
そして課金についてだが
課金の必要は全くない
DXチケットという課金ガチャ回せるチケットがあるのだが
これを結構ためることができるので課金の必要は皆無なのだ
そして戦闘バランスも、下位機体でもバズ格闘などでワンチャンさえつかめば十分勝てる
ここでわめいてるのはよっぽどの雑魚だろう
こいつらに騙されるな、そこまでクソじゃないぞ!
プレイ期間:1年以上2016/04/04
灯屋さん
連隊と呼ばれるニコ生やスカイプ等で連携を取りながらプレイするガチに轢き殺されるゲーム
50VS50という大人数でプレイするゲームなので個人の力での戦闘における貢献は低い
まとまって凸、連携のとれた戦術が勝敗に影響する為、連隊相手ではどうにもならない
階級によるマッチングが行われ戦闘が開始するが、ガチはこの階級「将官」に痛い程こだわりを持っている為、負けることは許されない
故に必ず連隊を組んで戦闘に参加する
一時期、ガチの相手をしたくないプレイヤーの階級落とし(昇格条件を満たさないように戦闘時に調整する、降格条件をわざとクリアせずに階級を落とす、戦闘の途中退室)が乱発し、将官が減るという自体に陥った
その対策で途中退室のペナルティを課すなどを導入したが、効果は無かったと思われる
結果、ガチの相手をさせる将官を増やす為に導入されたのが9月のアプデ「新階級制度」である
レーティングは勝敗のみの戦績で決定していると思われるが運営はその内容は公表していない
新規プレイヤーだろうが、プレイ機体のそろっていないものだろうが、ヘタクソだろうが運良く勝率が良いと(味方に連隊がいる等)問答無用で将官となり、将官戦場へとマッチングされガチの相手をすることになる
ガチ=重課金の構図で運営にとってはカモなので、ガチを手放さない為に、サービス開始からもうじき3年経つが、当初から問題視されている連隊問題は一切スルーしている(運営便りでは連隊を推奨するようなことまで書いている)
課金は月1回配信される新機体を入手する為のガチャや入手機体を「大成功」で強化するチケットに使われる
又、課金ガチャで手に入れた、課金で強化した機体を売った後から平気で調整する
売ったものをイジるという詐欺まがいの暴挙
お詫びで課金のガチャチケットや強化するチケットを配布するがそんなもの運営は痛くも痒くもないだろう(データ送信するだけ、金は回収済み)
配布された後の、ガチャ当選率、強化成功率も操作されているようで信用出来ない
連隊が頻繁に出没するようにになった9月アプデ以降は一般プレイヤーがどんどん離れていて、残っているのは暇だから少しだけやるかという一般プレイヤーとそれを狩って喜んでいるガチだけである
連隊と当たった時の自軍側の焦燥感、轢き殺されることに怒りによる自軍内でのチャットにおける暴言は毎回のように発生しかなり殺伐としている
時間と金を掛けて開発したゲームが終了するという、痛い目をバンナムは受けるべき
他のバンナムゲームもやる気がしない
どうせ同じでしょ?と思ってしまう、不信感で一杯
楽しくゲームしたいのにストレスが溜まる精神修行ゲーム
とても人にお勧めできるゲームではない
プレイ期間:1年以上2016/01/25
爺そみ屋さん
このゲーム、チートが酷すぎる・・ダウンポイントも極めて低いはずのマシンガンの弾をたった一発食らっただけで怯むより更に酷い転倒って矛盾しまくってる しかもオートエイム使ってる奴があまりにも多く、避ける事が不可能に近い弾をたった一発当たれば、それでひっくり返り「はい終わりー!」と反撃も回避もできないまま、ただ一方的にやられるだけの状態で設定もクソもない!おまけに壁やオブジェクトの向こうからスリ抜けて攻撃してくる奴もいるわでもう無茶苦茶・・こんなゲームを必死になってやってる奴ってチート使ってイキッてる無職のキモイおっさんと相当なキチガイぐらいなもの!NPC含め不正だらけで、そんな相手と交戦したところで100%勝てるわけなく一方的に殺される事を永遠と繰り返すだけの価値のない無駄な時間を過ごす事となりただ不快な思いをするだけなので間違いなくやらん方がいい!それにゲーム自体、品質がかなり粗悪でのプログラミングが相当時代遅れの効率の極めて悪い化石とも言えよう技術でなされているから今の時代のCPUやOSに合わなくメモリーがエラーを起こす事がある上「何これ?」と言いたくなる程の超クソ!グラフィックであるにもかかわらず(PS2に毛が生えた程度)無駄にクソ重くPCファンGPUファアンがうなる程の酷いもの(スマホゲームの方が品質は遥かに上)率直なところ不正だらけでゲーム性が崩壊し、ここまでゴミの様な品質で金取って商売してるゲーム会社は今どきないと思う
プレイ期間:3ヶ月2019/11/27
奉公人さん
いいところはガンダムの1年戦争機体を動かせる、50対50で対戦できる
それ以外はホントに駄目なゲーム。
・課金ガチャを絞ってるのに翌月無課金に卸してくる
(無課金ガチャもそれ以上に絞ってるせいで、殆どお目見えできない)
・ゲーム内マネーが稼ぎにくい
(そのせいで無課金ガチャを回しにくい)
・強化による確率の数字が、恐らく水増しした数字になってるように思える
(100以上強化をしてますが、失敗10%と大成功10%だと、明らかに失敗10%がでやすい)
・勝つ陣営、負ける陣営が分かれる時間帯があるせいで、勝ち側の待ち時間が10分以上になることが多々ある
・階級差のマッチング。低階級側は当然レ○プ同然になることが多い
・機体数値が全機体共通による数値ではなく、機体毎で設定されてる数値になってる
(別機体の数値を比較すると、数字通りの結果が得られないとの報告がある)
・階級で報酬が違い、降格があるせいで負ける時間帯、負け陣営でプレイする人が極端に減る。
簡単に分かる程度でも問題だらけ。
細かいところを指摘するとホントにキリが無いほど完成度が低いと思います。
単純にMS同士で撃ち合いたいなら悪くないと思いますが、継続して遊ぶには厳しい面が多すぎる…
プレイ期間:3ヶ月2013/03/16
あたまさん
おめでとう
ついに制圧戦が実装だね
試しにインしてやってみたんだ
うん、がっかりだよ
他FPSゲーで磨かれてきたコンクエストや占領ゲーをパクって来てくれるのかと思いきやただの局地戦コピーでした
ガンオンだけのオリジナル要素!!って雰囲気でも出したいのかな?
制圧戦に導入された防壁が全然機能してないんだけど、MAPの大きさ考えてなかったのかな?
そこらへんに落ちてる防壁拾って使えって頭大丈夫なのかな?
EXP制の新規マゾゲーも相変わらずだしゲーム内通貨もケチってるよね?
指揮いないのが当たり前になってるよね?
ドンドン遊ぼうと思えないゲームになっていくよね?
相変わらず使う時間がもったいない、もったいなすぎると感じるゲームでした
プレイ期間:1年以上2013/09/25
超絶ガンオンプロさん
ゲーム内マネーを稼ぐにはペガサスを最大限に育てて売ればパパっと稼げるなどと軽く言っている方がおられますが、最大限に育てるのにどれだけの ” 放置 ” が必要なのか・・・
1日中PCをつけっぱなしで放置して最大限に育てるのに何日かかる事か・・・
1匹売って約50ゴールド・・・ 10匹で500ゴールド
1ヶ月に10匹も育成できません
何もせずずっと育成放置でも厳しいです
つけっぱなしのPCへの負担と電気代がバカになりませんよ
毎月の電気代の明細を見て出るタメ息・・・
安月給の私の3日分が電気代です・・・
イカロスを始める前までの5倍の金額です・・・
育成放置の為に3日働いてると思ったら嫌気が差しました・・・
そして放置の繰り返しに飽きました。
毎月5000円で売り出される新型フェローもステータスの上塗りで、先月買ったフェローがもうゴミです
3ヶ月前に買ったフェローなんてゴミ以下で、今では一切乗りません
1匹5000円と言う高額な値段も、実はエルンと言うアイテム500個と新型フェローとの抱き合わせです
エルン500個? ・・・装備の強化の失敗で、あっと言う間に無くなりますよ
ギルドに入ってもギルメンはほとんどが放置で、そうでない人は伝説ID周回に忙しく、わざわざ勧誘して入れた新規さんも放置です
そしていつの間にか私がお手伝い係みたいな感じになってしまいました
新規さんが 「これどうすればいいんですか?」 の答えに、「おーい○○さん(私)呼んでるよー」 です
言うまでもなくギルドを抜け他のギルドに入りましたが・・・
ここも同じですか!
お手伝い係にはならなかったものの、勧誘して入れた新規さんの質問に誰も答えない・・・
ここもほとんどが放置かID周回で忙しい
今まではかわいそうで私が声をかけていましたが、もういやです
そしてまたギルドを抜けました
そしてイカロスからも抜けました
楽しみたくて始めたゲームでどんどん溜まるストレスに気づかされました
CBTから続けて来ましたが、ここで引退です
プレイ期間:1週間未満2016/06/17
匿名さん
アップデートをする度にゲームは重くなり、モビルスーツを追加する度プレイヤーが居なくなる。
マップは昔のつまらない物を作り変えて配信し続けるし、新しく追加されたマップは今まで以上に欠陥がある。
そして必ず片方の陣営に定期的にインフレ性能の機体を実装し、意地でも金を搾り取る。
今はチャージスナイパー(LBR)の威力がワンパンレベルだったり、ガーベラが相変わらず強かったり、フルアーマZZのミサイルが全然弱くなってなかったり、ジオンと連邦では機体の平均的な大きさが全然違ったり、ジ・Oに轢き殺されたり…etc.
50vs50という割にはマップの局地に密集するだけ、しかも物凄く回線が重い。
最初にプレイした時は今までに無いゲームの感じを味わえる。が1週間もするとこのゲームの欠陥がチラつくようになる。
私はこのゲームを2013年12月頃から始めた。(ジオン陣営)
アレックス・ケンプファー辺りの時代までは多少面白かったのだが、ピクシー実装から陰りが見え始める。
2014年3月ガンダムピクシー実装
ジオン兵は為す術も無く高速移動する物体に斬り伏せられた。
2014年6月「ジーライン・ライトアーマー」実装
ジオン将官、前衛のアレックスと後衛から飛翔するヘビーライフルを前に完敗。
2014年12月大型アップデート
試作1号機、及び試作2号機共に産廃。この頃ユーザーは減り始める
2015年6月「ガーベラ・テトラ」実装
インフレ火力のお陰でジオン息を吹き返すも、連邦から人が減る。(ガーベラテトラは現在も現役)
2015年8月大型アップデート0096
Z、ZZ、逆襲のシャア飛ばされる。この頃目立った機体は実装されず。
2015年12月プロデューサーの首がすげ替わる。同時にZ project始動、「キュベレイ」「百式」実装される
丸山P→佐藤P
プロデューサーが変わる事でゲームは良くなると誰もが思った、だがその希望は初日に打ち砕かれる。
ジオン側に実装されたキュベレイはビームコーティングが付いていたものの、身体が従来の機体の2倍程横に大きく被弾面積と火力不足で産廃認定を受ける。(現在は上方修正を受けた)
一方、連邦側に実装された百式は優秀な近距離武装に高火力のバズーカ、更に従来のガンダムタイプの様な細身に加えビームコーティングが付与された。
このビームコーティングにより連邦の百式はジオンのガーベラに対抗する事が出来るようになった。
2016年1月モビルスーツの装備をサイレント修正
ガンオンプレイヤー、佐藤プロデューサーに疑念を抱く。
2016年6月「ジ・O」実装
ジ・Oは両軍に実装されるも、この時を境に全てがインフレし始める。
2016年11月統合整備計画 ダウンポイント実装
従来のゲームシステム白紙に戻る。
これによりプレイヤー達は新しい戦い方を身に付け始めた、しかしダウンポイント実装により被弾面積の多い機体は死亡宣告を受ける。
2017年2月「Gブル」実装
連邦の将官部屋がworld of tanksになる。
2017年3月「クィンマンサ」「フルアーマZZ」「ルナタンク」実装
フルアーマZZのミサイルがインフレ、またしても人が減り始める。
ジオンも将官部屋がworld of tanksになる。
2017年8月「サザビー」「νガンダム」実装
どちらも等しく産廃。
2017年8月23日統合整備計画
フルアーマZZ少し弱体化
9月13日 調整
この時の調整でジオン冬の時代に突入。
サザビー、νガンダムは強化で使用者増える。
2017年10月「ハンブラビ」実装
可変格闘によりネズミ多発、ジオンの負けが多くなる。
この時期にジオン将官激減、長時間の参戦待ちが普通になり人口が極限まで居なくなる。
2017年12月「ジオング」「ゲーマルク」実装
どちらも等しく産廃。
2017年12月27日 統合整備
フルアーマZZのミサイルが弱体化、フルアーマZZの使用者が減るもゲームの人口はあまり戻ってこなかった。
せめてマップだけでも改善すればガンダムオンラインは、だいぶマシになると個人的に思う。
でももう自分はこのゲームをプレイしたくない。
プレイ期間:1年以上2018/01/01
冷やし中華終わりましたさん
お試しという事でやってみたが あまりにもアホらしくて一ヶ月でヤメて即消去した(過去最も最短でヤメた)後に知ったオンラインゲームの中で最も代表的なインチキゲームである事は間違いないと思います。 ここに暴露されているとおり運営の詐称行為インチキ商法はもちろん 無法状態を完全放置された環境といいユーザーもイカサマ歓迎ゲームなのは確かだと思います 何でもありの崩壊ゲームで確実に言える事は「100%他のゲームをやった方がいい!」と言う言葉しかみつからないです
またゲーム評価は数字などでは表せなく 鳥越?北朝鮮?中国?という表現がふさわしく想像ができてわかりやすいと思う
プレイ期間:1ヶ月2016/08/29
@123さん
ゲーム自体は面白いと思うが運営が個人成績ではなく勝ち負けで階級変動するシステムにしているためガチ勢とエンジョイ勢が混ざってしまいトラブルが発生する要因になっている。特に一部のガチ勢は負けが濃厚になると自主退場しその戦闘をなかったことにし階級を維持しようとする。これによりその戦闘に参加している人は数で不利になるので逆転しにくくなる。その上だいたい自主退場する人は「負けそうなんで抜けます」や「お前らが弱いのが悪い」などの空気を悪くする言葉を言って抜けたりするためエンジョイ勢もどんどん減っていく原因になっている。運営もこれを直そうとせず壊れ機体(ジオ)を作ったり全く調整できてない機体調整を行ったりガンダムの名がついてるためか調子に乗っている。多くの機体があるため調整が難しいのかもしれないがどうにかしてほしいものである。最低でも階級システムを個人成績重視に変えればガチ勢とエンジョイ勢が住み分けができ評価はよくなると思う。
プレイ期間:1年以上2017/03/22
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!