最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
楽ちん
福丸さん
ポーンと仲良く狩りをし続ける野良覚者。冒険パス利用。メインクエは全制覇。
最初は地味に苦戦するボスとの絡み合い。
ボスのレベルに似合った装備と強化をしていれば何てことない。
弱いと地味に時間がかかって効率が悪くなる。
ボスの動きを見極めれば楽な戦闘になる。
逃げまどわず前に出てボスをうまく誘導して狩る。
エレメントアーチャーを所得するまではプリーストを活用。
ボスが激オコになったらコアを出してもらってそこをえぐるw
サンダーレインやメテオをそこに放てばグイッグイッとスタミナが削られる。
揺さぶりが不得意・面倒ならこの手がある!w
こちら覚者エレメントアーチャーで、ポーン3人にソーサラーでボス狩りすると
まじ揺さぶりが無縁になる。
メインクエの最後のディアマンテス戦は開始2分で終わったw
即激オコにしてコア出してサンダーレイン5発×3ぶち込んだらおわた。
ダメも食らわずアイテムひとつも使わず見てるだけの戦いだった。
色々ちゃんと見て理解したら楽ちんになるぞ。
評価2の理由・・・ クエが糞つまらないマラソンゲームだから。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/24
他のレビューもチェックしよう!
ビヤー三週連脱落者さん
2年遊びました。最初無課金で「こんなに遊ばせてくれるなんて!オフラインゲーム一個分の価値はある是非払いたい」という思いと、そのデザインの良さから自分の一式装備を課金。素材で倉庫がいっぱいになる頃、困難なEMのためにクランに所属。テンポよく遊ぶためには倉庫の前で時間をかけるわけにもいかず冒険パスポートを購入。レベルを積むとエンドコンテンツへの参加条件のIRがクランメンバーを区切っていることに気がつきました。常時ログインでクエ回しする層、その方々とPTするため課金装備を毎回購入する方、置いてきぼりをくらう残りの新規。私も焦って何週かサポートをかけたもののすごい金額に。すっかりゲーム何本分にもなり「もしこれがオフラインゲームだったら遊んでいた?そもそも買った?」マップと雑魚は使い回し、代表的なボスモンスターくらいしか投入されていないのに払う金額じゃない。ここでサポートの購入は卒業。それでも冒険パスポートは続けていたのですが、社会人の宿命「時間の無さ」からエンドコンテンツへの参加が間に合わず、再び置いてけぼり組に逆戻り。丁度三ヶ月ごとに販売していた割引パスポートもなぜか販売せず「遊べないものがあるのになんで定価でパスポート買わなきゃならんのか」これが決めてになり無課金に戻りました。その一ヶ月後なぜかまた割引パスポート発売。一度冷めたら無理ですよ。倉庫が苦しく黄金石が残っていても「着飾り販売イベント」なんてとうてい手が出ず、コラボもこんなイベントばかりでそろそろ黄金石の期限。ランキングを見るとジャブジャブ課金するかたはたくさんいるから私のように出し渋るユーザーはいなくなったほうが運営的には万歳なのかな?課金方法の企画会議楽しい?ゲームって楽しいからやるんだよ。楽しくなる課金への会議したほうがいいんじゃない?たとえば一式売るなら6着はデザインと性能違い出してどれかは確定にするとかさ。だって三ヶ月後にはゴミになるもの、それくらい工夫して着飾り利用できるようにするくらいしてよ。とにかくやってて課金したくなくなるんだよ!
プレイ期間:1年以上2018/01/09
ナノさん
始まって1ヶ月位たつけど
とにかく酷いゲーム内容、アクションを売りにしてる
が敵怒らせる➡揺さぶる➡ダウン➡ひたすら殴るの
パターンがどの敵を相手にしても同じ
βテストの時からユーザーが一番面白くないと悪評だった
揺さぶりシステムを一向に改善する意思さえ見せない
駄目運営
さらにどんなに苦労して強い武器を作ってもレベルが適正でない敵はダメージがでないクソ仕様
なんで苦労してみんな武器を作るのかをまったく理解できてない運営
とにかくここの運営はちょっと感覚がズレすぎてて
今後も期待できないと判断して自分は引退しました
素材がよかっただけに本当に残念です。
コレからやる人には絶対にお勧めできません。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/13
通りすがりの樽さん
今作の良い点悪い点を簡単に説明しますと
良い点
・前作のもっさりした動きが無くなり、スピード感がある動きになった。
・ドラゴンズドグマの世界観でマルチができる。
・ポーンに対してのそこそこ細かい指示が出せるようになった。
・新ジョブが追加されていくので楽しみが増える。
・ジョブの技(主にソーサラー)の技が派手になり迫力がある。
悪い点
・新ジョブが追加されていっても初心者には取れないような難易度の課題が出される。
・技のレベルを上げるにも課題が出される。
・神殿以外では他のプレイヤーがいないため他のプレイヤーとの共闘がパーティーを組む以外では不可能。
・今回から新しく大型モンスターには怒り状態が追加されたが、スタミナの削り方があまりにも単調的でつまらない。
・ダンジョンなどは基本的に使い回しばかり。
・とりあえずこのモンスターを配置すればいいや、的なあまりにもテキトーな配置。
・ポーンがお馬鹿さん。(アプデで多少はマシになった)
・レベル上げが単調的かつ作業的
・パーティーを組んでもそれぞれのジョブを理解しようとする人が少ないため結局はそれぞれが勝手な戦いをする。
・初心者に対してのイベントが賞金首くらいしかない。
・ほとんどの人が効率しか求めてないためパーティーを組んでも、特定のクエストをずーっと繰り返すだけ。
と、まあ結構書いたのですが…正直まだまだ書きたいことはたくさんあります。
ゲームの題材は素晴らしいはずなのですが…んー…、前作と比べても正直なところやってて楽しくないですね。
これなら前作をプレイした方が楽しく出来ると思います。
長々書きすぎたので最後にしますが、初心者の方は余程時間に余裕がある場合以外はこのゲームはおすすめしません。これをやるくらいなら前作をプレイした方が断然楽しいですよ。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/18
うんざりくんさん
ネトゲの批評は辛口多いのが常ですが、このゲームはガチですよ。バランスの悪さが。
タイトル通り、初めの町以外では倉庫封印。アイテム整理のたびに目的地までいちいちマラソンするか有償ワープして下さい。自キャラは紙耐久。序盤はなんとかなりますが敵攻撃力のインフレ振りに、じき死にゲーと化します。
時間をかけ高いコストを払って装備をそろえても、すぐに無用の長物になりますのでそういう意味でもマゾヒスティック。というか全身完成する頃にはLvあがってどんどんダブついてくるんじゃないですかね。
ガンガン死にざまをさらす味方NPCを救助するうち事故死するのが常になってくるので、そのへんが辞め時です。倉庫もちょうど埋まると思いますよ。辞めろってゲーム側が言ってるんですかねアレ。
Lv60の敵に挑むあたりで、自キャラLv65・装備Lv50~55程度だと思いますが、それで平均5発ほどで沈みます。連撃、狭所、多勢に無勢がデフォ。疲れます。
シナリオも電波で「殺す言ってたのにいつの間に和解したの?」「結局殺すじゃん馬鹿なの?」「てか重要そうなキャラなぜか飛び降り自殺したけど事後アッサリし過ぎじゃないの?」と首をひねるばかりでした。
序盤の先頭だけは楽しかったので、一月ほど暇つぶしにやるにはいいんじゃないでしょうか。
ただ、一度感じた疑念やストレスが晴らされる機会は以後も訪れないので、それでも、と思う方以外は課金お勧めしません。
素材いいんだから正当続編コンシューマで出せよ。おま国ダークアリズンはもう今更いらないから。
プレイ期間:1ヶ月2017/09/03
ゴリさん
シーカーレベル42までやってましたが、もうつかれました。ハッキリ言ってただのノルマ作業ゲーです。他の人の評価、特に星1つけてる人の評価が正しいです。まったくその通りです。前作もかなりやり込みましたが、タイトルが良いだけに今作は救いようがないくらい残念です。もったいない。
フレンドも全員辞めました。サーバーもビックリするぐらい過疎化してます。8月に出たばかりなのにもう過疎化て。救いようがないでしょ。
レア素材出ない、装備作成に2時間以上かかる、装備レベルをすぎたらゴミになる。とにかくすべてが同じ事の繰り返しです。作業です。ノルマです。仕事でもノルマ消化するのに疲れるしストレスなのになんでストレス発散のためにやってるゲームで仕事以上にストレス感じなきゃなんないの。
本当に前作のドラゴンズドグマを愛してるユーザーをバカにしてますね。ダンジョンや装備デザインそれにモンスターも使い回しばかりで見た目も飽きるし繰り返し作業だし。長く続けてプレー出来るわけないじゃん!飽きる要素しかない。本当にオススメ出来ません。他に面白いゲームいっぱいあるからね。他のやった方が絶対良いよ。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/01
ピッケルさん
基本無料なのでこのゲームをプレイするか迷っている人は
とりあえず遊んでみてはいかがでしょうか。
前作をプレイ済みの方はガッカリするかもしれません。
無印やDAを水で薄めてカサ増しした、そんなゲームです。
戦闘や敵、ダンジョンの単調さは他の方が書かれている通り、
ストーリーもメインのクエスト以外は皆無で印象に残るサブクエが
まったくありません。
課金について否定的な意見もありますが
私は社会人なので成長、報酬サポートコースには賛成です。
やはりプレイする時間が限られているので
てっとり早くゲームを進める為に
多少の金額を払う事は気になりません。
またポーンに有名声優さんの声を使いたい人用の課金など
それぞれの好みに合った課金システムになっていると思います。
ただそれらアイテムを買って冒険パスポートを使ったところで
ムービーやポーンの台詞がフルボイスになるわけでもなく
クラフトにかかる時間も拠点移動の面倒くささも変わりません。
受注できるクエストも増えないので延々、繰り返しの作業です。
基本無料だからこの仕上がり、で無かったことが残念でした。
今いろんなゲームが販売されてる中で
「タダだから」は、このゲームを続ける理由になりません。
開発・運営側はお金を落として貰いたいでしょうが
お金のある人ほどもっと面白いゲームに移るのではと心配すらします。
私は前作のファンでしたのでメインをクリアするまで頑張ろうと
思いますがその後はアップデートの内容次第で卒業します。
レビューではいろんな意見がありますが
お金を払うだけの価値がこのゲームにあるかどうかを
判断されて楽しめばいいのではないでしょうか。
Lv20付近までは無課金でも普通に遊べますので早まらずにどうぞ。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/25
はさん
すぐ休止してしまいます
大体低評価の方の意見はあってます
自分は折角作った武具がすぐ産廃になる、レベル上げがダルい、アホなポーンに不満があります
これだけで継続プレイはバガらしくなるレベルです
適当にやってますがいつからか課金はしなくなりました
カプコンは課金防具実装などで、いかに金と手間をかけずに課金させるか、ばかりが目立つので、課金する価値はないですね
無課金で暇つぶし程度にストーリー追えたら十分じゃないでしょうか
気の合うフレがいるかどうかにもよるかもしれませんが、普通に作り込んだゲーム買ったほうがストレスたまらず精神衛生上いいですね
これだけの課金誘導と萎えさせるポイントの多すぎるゲームはなかなかないでしょう
プレイ期間:1年以上2017/04/25
Aliasさん
普通にメインストーリーに沿ってゲームを進めていけば
自然とレベルが上がるのが普通なのに、そこに制限を加えて
ある程度までは上がるが、そこを超えると「ジョブ修練」をしないと、
7~10 のスキルのレベルが解放されない
しかもポーンは修練できないので、ポーンのジョブもやって
ポーンの修練もしなければならない。
それをやりつつ、さらに3人目のポーンを持つためには
メインクエストの1.1を早く終わらせて
竜力の継承4段中3段目を解放して埋めなければならないので
オーブエネミーも討伐しなければならない。
ある程度のレベルになると、早く3人目のポーンを持てないと、
ソロの場合、他人のサポートポーンはレンタル料が高すぎて
借りづらくなる。
また、竜力の継承は、覚者だけでなく同様にポーンの分も必要なので
たとえば覚者だけで竜力の継承を4段目まで埋めるのに
10万ぐらいのBOがいるとしたら、ポーンが3人いれば同じだけ
ポーンの分も必要になる・・・
何かにつけ、ものすごくものすごく、二度手間。三度手間。
ここまで行くともう時間稼ぎ以外の何物でもない。
普通に自然にゲームをやらせてもらえない。
というか、普通にクエストだけやってたら強くなれなくて詰む
ガチャ武器・ガチャ一式装備必須
どれだけ時間をかけさせたいのだ。どこまで同じことの繰り返しで
縛りつけようとするのか。
ゲーム自体はおもしろいとは思うけど、同じことを毎日毎日繰り返していると
正直うんざりする。
プレイ期間:1年以上2016/08/22
は?さん
とにかく酷い。
嘘だと思うなら一回インストールしてやって見ろ、色んなネトゲやってきた人なら即アンインストール行きレベル。
何処にも目新しさや褒める場所が見当たらない。
システム:何も考えられてない脳死システム
グラフィック:何これ(笑)独立系開発会社が3、4人で作ってるゲームの方がまだ綺麗。こんなんに金かけるならsteamで1000円のオフゲ買っとけ。
キャラ:キモい、ブサイク。
やる価値なし!以上!
下の方にライトプレイヤー向けって書いてる奴居るが、何処が?
そもそも人居なくなったら運営できないんだけどなww
馬鹿すぎるやろコイツ。どうせ課金すらしないカプコンから見たらゴミプレイヤーだろうがw
プレイ期間:1週間未満2015/10/31
ドドンネ申さん
一番異常なのは無課金でいつまでも
しがみついている連中ですね。
その手合いは無職や学生に多いでしょう。
僕はあれが不思議で仕方ないんです。
課金をするのは自由ですし、課金額が
人それぞれなのは当然ですが、
ドラゴンズドグマオンラインをプレイするので
あるのなら、合計課金金額はさっさと忘れて
色々なコースを利用するなりやるなりするでしょう。
それが家畜の感覚ですよ。
そういうことができない無課金が
ネットでいつまでも憂さ晴らしをしている。
いうなれば時間と人生の無駄ですよ。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/18
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!