最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
この前のアップデートで中小クラン潰しが始まりました
祝500戦さん
色々変わったので再レビューを
まず現在ゲームには3つあります
ランクマッチ 野良専用 戦績残る本気モード
カジュアルマッチ フレやクランでも出来るお遊びモード
クランマッチ クラン5人でのみ出来るモード
全部やったのですがまずランクマッチはいいです
野良でやるには楽しめます
問題は他2つ
フレと2人でカジュアルをやってみたんですが楽しくない
前はもっといい試合になっていたのが単純な試合になっている
戦績に残らない、頑張らなくてもいいそりゃこんな試合になる分けだ
クランマッチだが5人いなければ出来ない
はっきり言って今から5人集める程人いないです 数日前にクラン募集ページも殆ど動きを止めました アカウントなくても見れるので確認してみてください
同時に5人必要なので実際はin時間のズレで10人は必要
当然人の少ないクランなんか誰も行きません
しかも18時から1時までの時間制限
これから弱小クランはどんどん解散 合併をするでしょうし
そうなれば新しく始めた新規を拾うクランはありません
これから過疎が加速するでしょう
3人でカジュアルマッチにいけますがつまらない試合をやるだけです
自分のいるクランは殆どクラン戦はしていませんがランキングは結構上位にいます
もうクラン戦をまともにやってるクランは15か20辺りです
この前のアップデートで試合の検索待ち時間も増えました
そして試合ルールは今だ1つだけ 同じことの繰り返しを15分間やらされます
ここの運営が公式放送を何回かしたのですがゲームが下手です
多分どう変えればいいか分からず、声の多い意見を聞くだけなんでしょう
実際ロケットランチャーが明らかに強いのにスナイパーの弱体をしたり
EMP グレネードが強いから弱くしたのにさらに強い緑グレネードを同時に出す
これまで出た全てのアサルトライフルよりも明らかに強い黄色アサルトを出す
こんな事ばかりしています
そういえば今イベントがあるんですがこれが酷い酷い
4つの企業から1つを選んで1位を目指そう
はい もう勝つ企業が決まりました
一番参加人数が少ない企業が勝つ意味の分からない調整を始めたのでみんなやる気がありませーん
こんな状態ですがGWなので休暇優先で今週のメンテはお休みだそうです(笑)
課金ゲーではないのはいいけど、これではゲーム自体が楽しめないですよ
プレイ期間:1ヶ月2016/05/03
他のレビューもチェックしよう!
デース!さん
今までMMOやFPSを少しかじってきて今回、TPSというジャンルを初めてプレイしてみました。
このゲームは、僚機というCPUを2機携えて戦うロボットゲームなのですが・・・自分も動かなければいけないため、僚機に「ココ行け」「特殊装備置いてくれ」「ここに走ってくれ」といった指示をしながら自分も目の前の敵と戦う、とても忙しいゲームです。
なので、しばらく操作に慣れる必要もあるしmapも見たり・・・敵と戦う時もちゃんと狙いを澄まして・・・などと、ガッツリ集中するゲームになりますので、当然長時間のプレイは難しいです。
それもあってか、確かに今までのレビュー通り、ピークの時間帯を過ぎてしまうと過疎ってる感は凄まじいです。ゲーム自身、少し気軽に始めにくいのもありますし、自身のレートが左右されるランクマッチとなれば、例えば夜勤明けの5時6時だと厳しいかも知れません。
ですがプレイ自体はとても楽しいので、待ち時間は動画見るなりのんびり構えてるのが良いかと。
ゲーム環境に関しては・・・確かに6つの兵科があり、その中でダントツで強いのがアサルト(略称:AS)・・・中量級なのですが、ショットガンなどのサブ武器で軽量級はすぐに溶かせるし、ロケットランチャーを持てば重量級にも簡単に勝ててしまう。
公式の賞金制大会でも、ほとんどがAS。そして僚機は設置型の回復キット、弾薬キットを設置できるサポート(略称:SP)を2機。たまにレーダーを置けるエンジニア(略称:EN)を1機代わりに入れる程度が鉄板になってます。
そのため・・・逆を言えばASさえ出来れば他は何とかなる、とも言えるのですが・・・選択肢が少なくなってしまい、大会の動画を見ても・・・恐らく緊迫した空気は味わえるけども、激しい攻防戦!というような面白味には欠けます。
元々がチームプレイとなるので、下手な動きが出来ないというのもありますが・・・。
なので、個人的にはそのあたりの調整次第ではもっと面白い環境になると思うので、とても楽しいゲームだし人はどんどん来てほしいけど、★3評価ですね。
課金の有無に関しては、正直必要性を感じないレベルです。
無課金装備でも十分戦えます。ガチャを回すスタンプさえ集めれば、運が良ければ強い武器も引けます。なので、ゲームが気に入ったら課金してみても良いのではないでしょうか・・・?
プレイ期間:1ヶ月2016/09/22
テトリスさん
ロケランガーバランスガーって言ってる人多いけど、ほぼ確実に味方と離れて行動してるから(マップ見てなかったり意地になって1人でPTやTT守って)負けてるのに気づいてない。
そもそも、このゲームは1人で行動して勝てるゲームではないから味方との意思疎通が大前提。
1人1人がチャットしながら次にどこを攻めるかと行動するタイミングを発言するか、マップで味方の配置を見て自分の分隊がどこに向かいどう行動するのがベストか判断できれば、味方全員と自分がジャンク機体でもまず勝てる。
ソロプレイが好きな人や味方と連携するのめんどくせーって人は確実に向いてないからオススメしない。
良くも悪くも馬鹿にはできないゲーム。
個人的な唯一の悪い点は
課金ガチャを回す利点があまりに無い所。
現状武器性能や機体性能に課金と非課金の差が見た目以外無さすぎて課金機体に魅力がない。
プレイ期間:1ヶ月2016/06/23
もみたさん
このゲームにアセンの多様性や多種多様な兵科を望んではいけません。
アサルトしか強くないからです。
「でも最近、アルム弱体化したしグレナダも弱体化したからバランスとれてるでしょ!?」
いいえ、そんなことはありません
アルムは弱体化したとはいえまだ使える武器です。
グレナダのかわりにSGのオロスコに変わっただけです。
さらにオロスコは超連射でカスっただけでひるみ、5発装填のため軽量も重量も等しくブッコロヌ武器です。
ひるみ値はダメージとはまったくの別計算でカスっただけでその武器のひるみ値を与えることができます。
このことから言えるのは、運営は兵科のバランスを取る気はさらさらなく、AS一強路線を今後も変えないでしょう。
大会でも0デス施設制圧フィニッシュが最高峰の戦い方らしいので爽快感もクソもないゲーム、さらに大会を頻繁にやることによっての調整放棄頻発も予想されるんですがここはもう兵科バランスを取るような運営はしないといっても過言ではありません。
「ASに乗れない人はこのゲームをやるべきではない」
といった風潮があり、変な編成で遊ぶならASに蹂躙される覚悟がある人のみやるとよいでしょう。
しかし、このゲームはチーム戦です。ASSPSP編成が一番つよいのに他の編成でいって負けるのは他の人の足を引っ張ったという可能性もあります。
仮にそれで勝てたとしてもASSPSPならさらに勝率が上がると思います。
ASSPSPに僚機ENを少し混ぜたチームが最強なのは公式大会を見れば一目瞭然です。
ちなみに大会は1回からずっとASSPSPが派遣を握っておりその他の兵科には戦術的価値はないのです。
もうおわかりですね、運営はこのままASSPSPゲーの方針を変える気はないのです。
あなたがこのゲームに戦術とかアセンとかロボゲー要素とかロマンとかを求めてプレイしようとしてるなら私はオススメしません。
このゲームはRTSとかではなく「もっさりしたTPS」です。
CPU機を戦場に配置できるくらいであとは個人的には既存TPSの劣化品といってもいいくらいです。
画質がいいだけで中身は薄いです。
自分でもここまで酷評を書くことになるとは思ってませんでした。
最後の総評を書きます
「このゲームはASに乗って二基のSPを使役するTPSです」
プレイ期間:半年2016/09/20
いくらさん
ゲーム性として僚機2機に命令を出しながら、自機を操作するリアルタイムストラテジーでチームワークや瞬時の判断・戦略が大事な緊張感のあるゲームで、個人的にどストライクなジャンルでした。
カッコいい機体にキャラクターを組み込んで愛着も湧いてゲーム自体はとても好みです。
運次第ですが、無課金でもガチャ専用装甲を割と多く手に入れられますし、ゲーム内通貨のBITの装備でも、違いは重量と見た目ぐらいでガチャ装備の人とも渡り合えます。
ただ、どのPvPゲームでもあるかもしれませんが一部チャット好き(?)なプレイヤーのネガティヴな発言・煽りなどの会話がよくあり、マナーの悪い人が多い様に思います。
競技がテーマのゲームなので、熱くなるのは仕方ないですが、楽しんでPvPゲームができる人にオススメしたいです。
プレイ期間:1年以上2017/04/13
imago-rerumさん
僚機を使用して戦う、戦術的なゲームという点が面白く、遊びはじめたが、とにかくゲームバランスが非常に悪いです。
初期はロケットランチャーが強すぎてロケラン持ちのアサルトばかりになり。
それへの対策としてHVを強化したらHVが強すぎてヘヴィアサルトばかりになり。
強キャラばかりになってそれによる力押しばかりで、戦略性も何も合ったものじゃなくなってしまっています。
特に無課金でやっていると、アップデートを重ねるごとに遊べなくなっていった感じです。
私のような支援好みで遊んでいたサポート使いには、もうまともに生き延びることもできなくなりましたよ。
初期はそれなりに楽しんでいたので、数十時間遊んだんですが、今はもう無理。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/06
転生したらロドリックさん
初めて2年、level60以上、プレイ時間1300時間越え
エンジョイ勢、無理のない課金者です。
もうすぐ三年目だがもうすぐ終了かな
悪質ユーザーがはびこって新規にはつらいと思う
皆さんはカジュアルと聞いて何を思い浮かべますか?
読んで字のごとく気楽にワイワイ、楽しくと思う方がほとんどだと思います。
多少なりとも組み合わせで縛りがあるかもしれませんが
最近のカジュマは特にひどい
月に二回ぐらい週末に自分の腕試しとしてランクマが行われています
最近では行き過ぎた支持の横行、暴言その他もろもろで
ランクマに近寄らないランクスがいてマッチングしないのがほとんどです。
それは仕方がないことなのかもしれません。
それがコンセプト、ランクマでは本気になって、戦略、編成などを考えプレイしている人がほとんどだと思います。
ですが最近マッチングしないからとマジな連中がカジュマに表れランクマ同様に支持の横行、暴言その他もろもろがカジュマでも行われ始めています。
はっきり言ってランクマ期間中なら「ランクマ行け」それ以外なら「プラベ行け」「演習所で一人でしとけ」「せめて黙れ」と言いたいですがカジュアルの意味も理解していない人たちです、言ったって無駄です。
こいつらのせいだけではありませんが、新規は辞め、中級も辞めていきどんどん人が減っているのが現状ですし、運営もアカウントバンしてくれません。
サービス維持にはお金が必要なのにどんどん減らして何が楽しいのでしょうか
自分で自分の首を絞めていることになぜ気が付かないのか理解に苦しみますし理解しようとも思いません。
素材はとても素晴らしいゲームですTPSロボゲーなんてその当時あまりなかったので、プレイしてて楽しかったです。
もし、今からでも始められる方がいましたらクランに入ったり、ロビチャで仲良くなった人とグルマ組んだりして楽しんだほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2018/02/19
やってみたさん
総合点は5点満点の3点としました。
総評としてですが、「おもしろい」ゲームだと思います。
今後の評価は、やはり課金要素を運営が
どのようにコントロールするかが全てでしょう。
以下、それぞれ要素別にレビュー。
■グラフィック 3.5
可もなく不可もなくです。ALLHighですが重くないですし、画質を売りにしてるゲームではないのでこの点数にしました。
■システム 4.5
僚機を従えて戦う和製TPSは、このゲームくらいではないでしょうか?
マルチルールも分かりやすく評価して良いと思います。
■課金要素 3
装備で壊れ装備は、課金枠にはまだ存在しないと見受けます。
但し、問題は強化要素でしょうか。
一気に糞ゲー化するとしたら、課金枠に壊れ装備が投入されたときでしょう。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/21
もふさん
ゲーム中多重ログインエラーによるクライアント強制終了バグが多発、調べてみると同じ症状の報告多数あり。根本的な解決をせず運営放置。ゲームが面白い面白くない以前の問題だと思います。ベータだから許されるとかではなく、バグやエラーによる強制終了はストレスにしかならず最近ではロードが長いだけでやらなくなる人もいる中これはさすがに酷いかと。
*βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。とのことなので4ポイントですが個人的に1ポイントです。
プレイ期間:1週間未満2016/03/05
あうあうあさん
今日インストールして早速プレイしようとしたら……
(´・ω・`)……マッチングしないよ?
平均待ち時間1分と表示されているが30分経ってもマッチングしないのでログオフした
こんなんでは新規は入って来ても即辞めるだろう
ゲームを開始できないんだから当然だよね
おまけに新規叩きしている自称玄人様の民度がアレじゃあねぇ
プレイ期間:1週間未満2016/06/25
無スタムさん
ガチャは要らないと言ってる方はいますが、それはゲームがかなり上手な方かと思います
ガチャの装備はゲーム内で手に入るのと2割前後性能が違います。
腕が一定レベルに達してないとまずカモられるだけです、上級者と初心者の住み分けの環境が出来てないので尚更です。
ユーザーも質がかなり悪いので負そうになれば他人に責任を押し付けたり、途中抜けなどまあ見るも無残な感じです。
上級者の養分になる初心者がいなくなり、上級者同士の共食いがはじまり最後は過疎って終了というオチの感じになりそうです。
プレイ期間:3ヶ月2016/09/30
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!