国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

一理ある。

SHUさん

確かにこのゲームは糞かもしれない。日々のやることはレベリングとか戦果稼ぎ、ほぼほぼ作業ゲー。そしてその作業で鍛えた艦隊で殴りにいくイベントは運ゲー。これだけ見るとクソつまらない。ただ、やってみるとこれがまた違うのだ。育成ゲームなのだから作業ゲーになるのは今日流行っているソーシャルゲームと変わらない。イベントで普段育てた結果を見せつけるというのも変わらない。ただソーシャルゲームと決定的に違う点が幾つかある。まず一つは「課金が強さに直結しない」ということ。確かに廃ランカーの方々は月にウン十万課金しているがそれは効率よく戦果を稼ぐためであって決して「強さ」を買っている訳では無い。糞詐取ゲーが溢れかえっている今日、このようなゲーム性はあまり受け入れられないかもしれない。事実、下のレビューに時間を金で買わせろというようなレビューがあった。ただ、それは本当に「ゲーム」の正しい在り方なのだろうか?確かにそれで短時間で強くなったら良いかもしれないが、じっくり時間をかけた方が愛着が湧くし、それでなおかつ強かったら…と考えると、興奮してこないだろうか?「艦これ」はそこをつついてくるゲームである。二つ目はイベントが春夏秋冬の4回だけであるということだ。今日のゲームはイベントが終わったらすぐ次のイベントというものが多く、とてもじゃないがこなしきれないだろう。時間のある学生でさえも、テスト週間などと被ることが必然的に増え、それでイベントがこなせず、確定キャラがもらえず、ついていけないなんてことがあるだろう。「艦これ」にはそれがない。春夏秋冬の4回だからだ。その代わり、その1回1回の期間が長かったりその期間中は艦これに張り付かないといけなかったりとあるが、普段じっくり育成してきた艦娘を使ってじっくり攻略していく様は何とも気持ちが良い。最近は敵の強さのインフレが酷いとあるが、クリア出来ている人はいるのだ。クリア出来ないのは自分の実力不足だ、と立ち直り、次のイベントに向けて頑張れる。それが無理な奴はもう今の腐りきったソシャカスに汚染された課金脳の奴隷である。三つ目は他人に左右されず、自分のペースで出来るということだ。フレンドという機能がないため、お前まだ育成してねえのかよ、はよ育成しろ、あいつをガチャで当ててくれよ、等等の他人のことを気にしなければならないというのが一切ない。イベントのRTA勢は他人を気にするがそれはそういう楽しみ方をしているのであって、強制ではない。
長々と弁論してしまったが、「艦これ」というコンテンツは今日の日本のゲーム体制に囚われず、「ゲーム」というものを考えているのではないだろうか。
最初に述べたように、このゲームは糞である。イベントの情報や、新システムの情報をほぼ明かさず、RTA勢が試行錯誤して解明していくというプレイヤー任せ過ぎるところや、如何に育てようが最後は「運」が勝敗を決めるところなどストレッサー要素も非常に多い。ただ、考えて欲しい。逆手に取れば、新要素を自ら解明し検証し敵編成を確認しながら最適解を考えて進めていくイベント、なかなか運が味方につかず沼に陥った時、ふとした瞬間運が味方につき敵を溶かす爽快感。これらは他のゲームでは味わえない、「艦これ」独自の快感である。この快感を快感と感じれるかどうかというところで人を選ぶだろう。ただ、1度はプレイしてみて欲しい。問うて欲しい。今日の1枚の絵を獲得するために、時間ではなく、お金を浪費させる日本のゲーム体制は正しのかと。

プレイ期間:1年以上2016/05/14

他のレビューもチェックしよう!

地味だが面白い

serenさん

このゲームは課金で勝つゲームじゃなくって、地道な作業の繰り返しで勝つゲームなんだな。運ゲーっていわれるけど、この地道な作業がないと、どうにもこうにもならない。

最近のよくある基本無料ゲームはお金で勝ちを拾うものばかりで本当につまらない。地道に作業しまくっても、課金者にはどうやってもかなわないし、そればかりか、せっかく地道に育てたキャラがインフレの波に飲まれて弱くなっていくだけ。艦これにはそんな要素はない。

俺としては、課金=勝ちに直結しないってだけで、もうこのゲーム最高!キャラもよく作りこまれてて、愛着わいてくるし、地道な作業をすればするほど強くなっていってくれる。運ゲーで勝てないっていうのは難しい所に挑戦しているからで、難しくない所であればキャラが育ってればそんなに苦戦しないようになってるよ。それに今では艦載機熟練度システムというのがあり、空母の艦載機を育てることで本当に楽になるので運ゲー要素も少しはマシになってる。黙々と作業して育てるのが好きな人にはすごく向いていると思う。

プレイ期間:1年以上2016/07/27

運営自体はよく対応してくれる良い運営なのですが一つ
ツイッターでのアップデートは少し見にくいです・・・
公式サイトなどでしっかり見やすいものをと思ってしまいます

課金額は他のソーシャルゲームやブラウザーゲームに比べて
掛かる金額は圧倒的に安いです。初期投資は全くなくても大丈夫ですが
ゲームをスムーズに進行するならば、3000~10000円程払えば
ずっと快適にプレイできます。
レアもゲーム内アイテムで入手可能なので、カード一枚数万円とか
他のゲームでありがちな事はありません

運ゲーよく聞きますが、。羅針盤は確かに運要素は大きいです、が
対策や予備知識があれば運ゲーを回避できる海域のほうが最近は多いです
戦闘に関しては最近はバランスがとれてきたと思いますが
個人的には1発大破等がたまにあるので、これが一番運ゲーだと思います

大型建造というものがあり、ゲーム内のアイテムでレアな艦種を入手出来ます
ですが、大量の資源(ゲーム内アイテム)が必要+完全に運です
一番レアな艦で確率としては5%程で一定の艦種からランダムで出ます
普通の人なら一週間に2回、廃プレイの人ならその倍くらい挑めるでしょうか
リアルマネーで資源を買う事もできますが、運営もお勧めしていないやり方なので
相当お金持ちの人以外は、ゲーム内入手の物でやったほうがいいです
(この大型建造に欲しい艦が出ないで、色々言う人が多いのは事実)

人のより合う合わないはあると思いますが
ミリタリー+美少女好きなら間違いなくやって損はない出来だと思います
お金がかからなくてこれだけ楽しめるゲームはあまりないですし・・

最後に・・・・
人気ゲームになると他社工作等も入り混じりレビューが参考にならないので
気になるならば触れて自分の目で確かめるのが一番だ思います
楽しければ続ければいいですしね

プレイ期間:1年以上2014/06/18

星5は工作員と信者だけ

艦これは糞ゲーさん

星5の意見は2種類だけ

1 僕は初心者だけど面白いです

2 艦これは最高のゲームで良さがわからないやつはやめろ

こんな糞工作してないで、ゲーム改善しろよ
なんで人が離れてるのかわからないわけないだろ
改善要望フル無視して、嫌がらせを繰り返されたら人が減るに決まってるわ

後発ゲームが艦これのストレス部分改善してんのに殿様運営してりゃあそれゃ廃れるわ
2年前は星5で、今は星−5

プレイ期間:1週間未満2017/12/07

今年の春イベントは想像の斜め上をいっていますね。まさか初っ端から目玉の新システムであると謳っていた「基地航空隊」が致命的なバグを抱えたままだったなんて…。テストプレイしろとどれだけの提督が何度言ったか。運営は3歩歩けば忘れる脳みその持ち主しかいないのか…。
取り敢えずE-3までクリアしましたが、E-4までゲージを破壊したら、私はしばらくイベントを休んで資源集めに奔走します。理由は、しばらくすればイベントの難易度が緩和されると考えているからです。前回の冬イベントでは、潜水艦凄姫の装甲がいつの間にか下がっていた前例があります。無論、運営は連絡もせず、指摘されても沈黙を守っていましたが。
予想ですが、今回は砲台の敵が弱体化するように思えます。こいつを倒すには特殊装備が必要で、艦これを始めたばかりの提督では到底倒しきれません。いくらE-1の報酬で1個だけもらったからといって、そのあとのステージで2体も出てこられたら、クリアなんて文字通り運の良い一部の提督だけです。それにボスではなく随伴の敵のステータスを下げれば、運営もいくらでも言い訳ができますからね。たまたまそういう乱数を引いたのだ、と。
さて、今回の目玉は何と言ってもIowaでしょう。艦これ改で有名になったので、是が非でもこのイベントで手に入れたい提督がほとんどでしょう。
でも、ねえ…。こんな難易度じゃ意地悪で入手不可能にしてやろうという運営の悪意を感じざるを得ませんね。
何のための難易度設定なんですかねえ。難しいのが好きな人は極悪のステージにして、プレイして日が浅い人はIowaだけでも手に入るように易しいステージにすれば良いのに。今や艦これのゲームシステムは時代遅れの地味なものになりつつあるので、それを補ってプレイヤーを確保するためにはもう艦娘しかいないでしょうに。
ブラウザ版の艦これはキャラゲーです。その艦娘の看板娘となったIowaを敢えて入手させなくしてどうするんですか。全員が簡単にクリアできたつまらないとか言う人だけ鬼畜ステージを回っていればいいんです。
艦娘こそが艦これのアイデンティティです。運営はもう一度、「何のために難易度選択を設けたのか」を問い直してみては如何でしょうか。

プレイ期間:1年以上2016/05/06

大破轟沈の廃止装備ロストの廃止
疲労システムの廃止
羅針盤の廃止
戦闘のスキップ高速化
持ってない艦のドロップ率アップ
ログインボーナスで資源バケツなど
レベリングをしやすい海域の追加
丁丙でも強い装備を配る
甲は勲章だけにする
これだけでもかなりの良いゲームになるとおもうのですが

プレイ期間:1週間未満2019/06/15

あ〜あバレちゃしょうがねぇなぁ……そうだよ、艦これTwitterと角川Twitterの凍結は全て自作自演だ。
ハセカラ民という責任転嫁するには都合の良い存在が何も知らずに暴れてくれるから世間の目も彼等が悪いと認識してくれる。実に都合が良い。
それにアニメファンの存在をよりイメージダウンさせる事も出来て一石二鳥とはこの事だよ。
アズールレーンと艦隊これくしょんさらにアニメファンとハセカラ民、突貫工事とはいえ両方潰すにはこの方法しか思い付かなかったからね。

プレイ期間:1年以上2018/02/27

艦これはどの位置でしょうねぇ……

ph.1 初期-サービス開始期
ユーザの立ち位置:運営の良き理解者

アップデートミス・バグ・鯖落ちにも寛容で、むしろ労う反応が多数を占める
運営に疑問符を付けるユーザはいるが全体から見れば少数
運営とユーザが和気藹々としており、することなす事が賞賛されユーザに受け入れられる
運営の放つ冗談などがいちいちユーザの心をつかむという幸せ(はた目には異様)な時期
ユーザ同士の交流も非常に良好
ph.2 成長期-プレイ人口増加期
ユーザの立ち位置:熱中

運営に距離を置き疑問符を付けるユーザが一定数出現し始める
鯖落ちなどに理解を示しつつも苦言を呈すユーザが徐々に増加
絶許!謝罪と賠償アイテムを要求する!派もじわじわと勢力を伸ばし始める
大多数は楽しめている状態でプレイ人口もまだまだ右肩上がり
新たに始めた人が多く、各所に新鮮な言動が溢れておりゲーム内外の空気は良好
まだ運営とユーザの間に目立った軋轢はない
イベントなどは非常に注目され、些細なことでもユーザは喜んで享受しようとする
攻略サイトやプレイ動画などが活発になり新たな知見やバグも含めてたくさん出てくる
ph.3 最盛期
ユーザの立ち位置:ゲーム評論家

運営方針やゲーム仕様に不満をもつユーザが一定数出現する
ユーザ側も仕様に詳しい人が増加し、改善案を建設的に討議する派と、クソゲやってられねー派(でもやる派)が拮抗し始め各所を賑わす
徐々に和気藹々とした空気はなくなるが、ゲーム自体は楽しめている層が依然大多数
この頃既に鯖落ち時などは絶許勢が大勢を占め始める
度重なる失態で運営も冗談などが徐々に言えなくなってくる
ユーザ間でのつまらない罵り合いなどが目立ち始める
プレイ人口はこの頃ピークを迎える
イベントなどには依然、高い注目と期待が寄せられている
ph.4 安定期-緩やかな衰退期
ユーザの立ち位置:情熱ある敵対

ph.3などで議論された内容からは斜め上、もしくは真逆のアップデートが続く
さらに議論や口論がヒートアップする
クソゲやってられねー派が大勢を占め始めるが、実際に辞める人はそれほど多くはない
運営に対する辛辣な論調や「俺はもう諦めた」という意見表明も、実は期待の裏返しであり熱はまだ冷めてない
とはいえ新サービスなどに一旦人口を奪われるなどを繰り返すうちに緩やかにプレイ人口が減少する
各種オープンβを渡り歩き新たな移住先を求める動きが目立ち始める
この頃になると運営も事務的な(いわゆるお役所的な)対応に終始し始め関係は寒々しいものとなる
本来ならば褒められる内容の運営の仕事であっても賛辞は少数となり、逆に「今更・・・」と批判される
ユーザ間の空気も排他的な傾向となり初心者にとって参入しづらい雰囲気が醸成されている
ph.5 衰退期-プレイ人口激減期
ユーザの立ち位置:賢者とゲームクリア者

ph.4での運営とユーザとのすれ違いを何度も繰り返したことで、諦めと無関心が全体を覆う
「やってられねー」と宣言することもなく無言でゲームクリアを迎える人が急激に増える
まだプレイしている層は現状への不満はあるものの幾多の諦めを乗り越えて悟りを得ている
運営やゲームへの関心は薄れ、アップデートやイベントでもユーザの反応は薄い
運営の放つ人口減少対策はいずれも既に手遅れとなる
残っているユーザは是非はともかくとして現在の運営を受け入れている層なので、関係は一見悪くはないが、熱量は相当に低い
人口減少による影響が各所で如実に表れ始め、一抹の寂しさを醸し出す
ph.6 第二安定期-低空飛行期
ユーザの立ち位置:残された村人

一定数のユーザは存在している
新規ユーザはほぼ見込めないのでリアル事情等で離脱していく減少は止められない
新規参入者の数はほとんどないが、たまにいるととても目立つ格好となる
概ね悟りを得た者が構成しているので感情の起伏は大きくなくある意味平和な時期といえる
古き良き時代を懐かしむ懐古主義が微笑ましく語られる
かつての隆盛を思い出しながら諸行無常プレイができる(なにそれ)
攻略サイトやプレイ動画は完全に下火となる
運営とユーザの関係は良くも悪くも大人の関係となる
ph.7 終期
ユーザの立ち位置:ー

ユーザの減少が続き閑散とする
ユーザの減少によってゲームが成立しないことが多くなる
サービス終了が秒読み段階に入っており、正式発表がいつあるのかのみが焦点となる

プレイ期間:1年以上2018/02/07

ここまで酷い物かと呆れるばかり。
ニコ動のBGM集に添付されたプレイ動画は、きっと狂信者の物なのでしょうね。
あまりの混雑ぶりにログイン出来ず「これじゃブラウザゲームとは言えない」と諦めた私の判断は、間違っていなかったのですね。

これなら、関連グッズとして発売されたテーブルトークRPG版の方が、余程まともに「ゲーム」と言えるのではないでしょうか?

いっそ、本家潰してそっちをメインにした方が良くないですかね。
好きなキャラ使えるし、プレイ詰む事は1000%ありえないし。
良い事尽くめですよ?

プレイ期間:1週間未満2015/02/20

またしてもコニシが他絵師からパクリをした
https://imgur.com/UfDzMV8

コニシにはパクリの前科があり
霞の水着限定グラを別の絵師からパクっている
https://imgur.com/fwpzVWV

田中謙介の指示なのかは定かではないが
絵師として最低の行為であることはあきらか
一時期は賞賛されていたコニシはイチソと同じパクリ絵師までに落ちた

そのイチソが夕立の限定グラを描いた
ケモノ要素を入れてアズレンの夕立にすり寄り
デザインは花騎士のハロウィンシャクヤクをパクったものと思われる
https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/f/l/o/flowerknightgirl/20161117171843e6b.jpg

この手のものはシャクヤクのように短い爪の方が愛らしくなるものだ
だがトレパク絵師イチソは
ソーマの美作の如く余計なアレンジを加えてしまい
変に長い爪やリボンをつけてきもくなっているのが分かるだろう
https://blog-imgs-129.fc2.com/y/a/r/yarakan/4_2019102600423787f.jpg

鋼鉄少女の設定を丸パクリした田中謙介を筆頭に
・A士の赤城絵をパクリ無断で公式絵にしたしばふ
・トレパクのイチソ
・アルトネリコBGMをパクリ続けるパクリスト大越
・同人絵師から衣装をパクるコニシ

艦これ運営連中がこれだけの事をしても擁護し
アズレン版島風の衣装をパクリだとネガキャンし叩いていた艦国人たち
https://anige-labo.com/archives/31730

なお艦これの島風デザインが出る前から
アイカツの星宮いちご
ニセコイの桐崎千棘
ドキドキ!プリキュアのレジーナ
咲の天江衣
といった被りキャラが既に存在している
https://twitter.com/hekirousan/status/421306336928735232

こちらの方が似ていることは明白
見方を変えれば艦これ島風の方がこれらのキャラのパクリとなる

艦国人のいう事はただの難癖
要約すると「艦これよりも凄い物を作られて悔しい!ネガキャンしてやる!」という嫉妬のみ

お隣の韓国人と全く変わらない
こんなコンテンツには関わらない方がいい

プレイ期間:1年以上2019/10/26

今時時代遅れのUIに短冊プルプルのどこが楽しいんですかねえ
運営も苦痛とストレスしかあたえることしか考えてないし
このゲームいまだに続けてる奴はおかしいですね
信者は甲18やランカーで甲??だの自慢してるがただのネトゲ廃人の証では??
まあクソゲの中でせいぜい強くなってサービス終了までクソゲやってろよな
そこから出てくるなよな。あの中華ゲーのが百倍マシだから

プレイ期間:1週間未満2020/01/13

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!