最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金は無駄
ageさん
ゲーム内容は悪くないのですが、運営の調整能力が無さ過ぎで、ゲームバランスが最悪です。
運営も大会では特定のキャラと武器を使用不可にするなどしているので、バランスが悪いのは認識しているのに、未だに調整されません。
また、ガチャで算出する装備も決して無課金装備より強い訳でもないので、あまり課金する必要はありません。
極めつけは、推奨PC購入で貰える装備ですが、色とエフェクトが特殊なだけで、最弱装備と同じ性能です。これは流石に笑いました。
ゲームの応援がてら課金しようとか、考えるのも馬鹿らしくなります。
無課金でも遊べるというのは悪いことでは無いのかもしれませんが、その分子供が多くなり、試合の途中放棄や暴言が多く、俗に言う「民度」がシャレにならない位低いです。大会ですら暴言で実キャラ名公開がなされるほど…。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/16
他のレビューもチェックしよう!
微課金勢さん
TPS+RTSというゲームは新しいなと思いました(他にそういうゲームが存在するかは知りませんが)
FPSやTPSのゲームは正直あまり得意ではありませんが、このゲームは全体的に動きが遅く、それほど精密なAIM力は要求されず、AIで動く僚機に指示を出しながら戦うという頭を使うゲーム性が気に入りました
ゲームバランスについてはどのPVPゲームにもつきまとう問題ですが、本気で勝ちに行くならほぼロケットランチャー一択というのはどうにかしてほしいところです
が、私が思うに現状の装甲と耐熱以外にもう1つ属性を追加するくらいの事をしないとバランスは取れないと思いますね
そして私が現状で一番問題視しているのが「過疎」です。プレイヤー人口が少なすぎる、さらに新規さんに対する配慮が足りない
単純にTPS+RTSというゲーム性が肌に合わない、という理由で辞めていく人も多いかもしれませんが、現状の「初心者上級者関係なくマッチングしてしまう」のは問題だと思います
上級者に混ぜられた初心者が、対戦中に味方の上級者に暴言を吐かれるのはよくあることです。これは暴言を吐くプレイヤーにも問題があると思いますが、マッチング方法の改善である程度どうにかできるのではないかと思います
勝ち負け関係なく対戦数を重ねるごとに上がっていく「レベル」で分けられていた(19以下と20以上)時期もありましたが、その当時は平日の朝などの人の少ない時間帯だと低レベル帯では1時間も2時間も待ってもマッチングしない(低レベルプレイヤーが全国で10人未満)という問題もあり、現状のごちゃまぜマッチングも過疎により仕方なく実装されたように思えます
が、しかし、ごちゃまぜにすることにより初心者が暴言を吐かれ辞めていく悪循環
また、これは個人的な問題なのですが、クラン戦と言われる所謂チームのようなものに所属している者同士で組み対戦するモードがあるのですが、プレイできる時間帯が限られており、夜勤の私には基本的にプレイ不可能な要素となっています
最後に、これから新規に始める方への助言として、シングルモードクリア後に少し回せる無料ガチャのリタマラをオススメします
ロケラン天下の現状では、ガチャで手に入るスポーツ装甲という装甲はほぼ必須です(無くても腕である程度はなんとかなりますが
素材はいいので、新規さんが増えてくれる事を祈ります
プレイ期間:1ヶ月2016/06/21
被害者さん
新規に不親切な手触り
荒れ放題ロビーチャット
このゲームの命な僚機関係の
不具合の長期未改善
多発する強制終了、エラー
課金コンテンツのゴールド未納から2ヵ月経過
ウォレットも返金されないままお詫びの
メールの1つもなし
スクエニ屈指のゴミ運営
その辺目を瞑れるならそれなりに楽しめる
と、思われる
軽量、中量、重量の三種で成り立ち
役割りは違うもののメタ性はない
耐久を捨てて機動力と
味方の眼になるレーダーなど
戦略性に特化した軽量
小拠点を造りあげるサプライキット
散弾、連射に爆熱と豊富な装備種
万能な中量
圧倒的な連射のガトリング
広域を爆撃し戦局の流れを変えるキャノン砲
防衛と制圧の重量
ゲーム性は凄まじく
奥深い
運営がゴミくそだけど
プレイ期間:3ヶ月2017/06/07
えんぷてぃさん
RTSはほぼない、TPS色がつよいゲーム、稼働開始にこのゲームに夢を抱いて来たユーザーはいなくなり古参(半年しかたってない)は他へいってしまっている、代わりに無料ゲーのサガともいえるクソ回線頭キッズが参入した結果、戦略性に著しく欠けた民度、プレイスキル・スタイル奴が増え、ギリギリ足をとどめている者まで離れつつある。もともと戦略性の濃いゲームだったはずだがマップをみて意味ない所でドンパチPt高いですけどなにか奴が幅を利かせるようになり、そういう者へのフォローをする立ち回りをしなくてはならないことに古参は嫌気がさしてきたのだ。
運営の方針と声デカAS勢のおかげでAS最強伝説は終わりを告げることはない。
さらに僚機枠までASに浸食されるという事象が起きている。
「アクセラSG僚機」軽量より早く、SGにより全てを瞬時に浄化し、30秒後には戦場に戻ってくる死神。
この僚機ボムをリダにぶつける戦法がある。HVでさえ太刀打ちできない悪魔の所業、SGカバーで進行してくる敵僚機はほぼ完封、「もう中量だけでいんじゃね?」感が絶賛加速中。
課金面ではPtWが加速している気がする。今は1万~BITキャッシュで払えば敵撃破で2割回復(リダは5割)するFHが貰えるぞキャンペーンにより俺ツエーしたかったら課金しよう雰囲気が漂う、1万払うくらいなら普通にソフト買った方が何倍も楽しめるゾ。
これは先行段階での投入らしい、期間限定強化武器も導入し始めてよりソーシャルゲーム集金方式に。コラボするけど強い武器はガチャに。クソゴミなら配布してやってもいいわ、ただし~戦ランクマな^^方針で報酬目当てにきたNoobキッズがランクマに大量遠征してきてランクマガチ勢も淘汰され始めている。もちろん報酬取り終わればランクマなど用済みな連中が多いのでイナゴっぷりがすごい。
元々カジュアルは「新規アセンや編成を試したい・練習をしたい・マップの確認や新しい戦術を試したい人への場」だったはずがなぜかガチ編成で蹂躙したい奴が入ってきて役にたってない味方へ暴言をはいたり途中退出し始める輩の場になっている。
考える頭がないと厳しいゲームなのに脳死突撃してPt稼ぐゲーム(Ptに意味は無い)に変貌、リーダーのキルデスの価値が高いのに情報に反映されないというクソ仕様。
ガチ勢向けのゲームではないので暇つぶしぐらいにはなる。
プレイ期間:半年2016/11/07
ホミサさん
元PC勢で、オープンβからプレイしている者です。
一年経過後、PCが低スペだったためPS4でのサービスが開始され移り変わりました。
・上位との差、マッチングシステムのひどさ。
前者はFPS、もといオンラインゲームでは仕方のないことですが、たまに一方的過ぎる試合になってしまいます。過去にはビギナーマッチ(大体ゲームに慣れるランク20になるまでは、20以下の人達のみでマッチングする)が存在しましたが、人口が減り初心者のみでのマッチングが不可能となったため廃止になりました。(現在ではPS4からも人口が増え、一時でも再開しても良いかと思うのですが…。)
そしてマッチングシステムのひどさ、これは過去から幾度となく修正や新たなマッチング方式が取られてきましたが、一向に良くなっていません。ここはとにかく運営の方々に本気でプレイして実感してもらうしか道はないかと。(向こうでプレイしているとは思えない改悪性なので。)
自身のレートが上下するランクマッチも、最近新たな仕様に変更されましたが、数戦プレイして頭が痛くなってきました。(筆者はそれなりのキャリー力を擁してはいますが、流石に味方ガチャと言わざるを得ません。)
せめてマッチングシステムだけでも改善されればプレイ人口も増える事でしょう。
一方的にやられる試合なんて続けば、やる気なんてぽっきりですからね。
・とりあえずついてます程度の要素が多い
まずはロボット要素、これはまぁ良いです。カッコいいロボット(筆者はオスクリダットと呼ばれるスポーツ装甲がイケメンで大好きです。)が多く、見るだけでも楽しめる物となるでしょう。しかし、し・か・しです、折角のカッコいいロボットを、試合中映る背面と、ホームのガレージ内で一定の行動を繰り返す場面のみ見て、全国の男性が納得できると思っているのでしょうか?
否、出来るはずがありません。
早急に鑑賞モードやSSモードなどを作るべきなのです。あわよくばさらに細かくパーツを塗装出来たり傷を追加出来たりと、まだまだ言いたいことはありますが、ロボット要素をつけるのであればもっと追及すべきだと筆者は言いたいです。
次いで美少女要素。
これは日本でサービスを続けていくにあたって最も重要と言っても過言ではない要素です。
しかし運営はこれを、美少女要素があると広告などで歌っておきながら、ふたを開けてみれば髪型とコスチュームが変更出来るだけ。だけです。は?おかしいだろ。
ゴホン……。
まぁ戦闘中にオペレーターとして戦況を細かく実況してくれる点は評価しましょう。
付け加えるとするならば、美少女(フィギュアヘッズ以下FH)にはレベルが設定されており、それらが上昇する度に好感度の上昇や専用のセリフ、ガレージ以外での鑑賞機能、親交を深める物を用意すべきなのです。
それによってキャラ自体の愛が深くなり、ユーザーは容易にはゲームから離れないでしょう。
以上の理由から、もっと要素を追加していくべきではなく、現在ある要素をより深く、愛のあるものにしていくべきだと考えています。
遅くなりましたが良い点
・一度ハマるとなかなか抜け出せない。
タイトルにも書いた通り、これは慣れれば楽しいゲームなのです。
それはもう本当に。
頼もしいチートAIMの僚機達(これ自分達いらないんじゃ…?)
フィギュアヘッズならではの協調関係。
他にも色々ありまして、筆者も正直何度この糞ゲーを止めようかとマウスを投げ出したりコントローラーを捨てたりしましたが、結局は帰ってきます。
クソゲーだのなんだとのお前ゲームの大変さしらねぇだろみたいなこと淡々と載せましたが、とってもこのゲームが大好きです。それはもう本当に、愛しています。
プレイ期間:1年以上2017/10/18
ジョン・ドゥさん
運営はそんなに悪くない
課金はそんなにしなくてもいい
課金ガチャは殆どが他社コラボ
自社コラボはチケットを貯めれば無料でガチャれるし
ポイントを貯めればスポーツ装甲・ハイエンドモデル(ガチャでは確率低)をタダでもらえる
が15000円のFHはいただけない
私は1か月2000円課金している
殆どFHのコスチュームやカラー・パターン時々ガチャに使っている
基本お金の徴収は無い
無料でほとんどできる
強い武器だってログインボーナス・ミッションをコツコツすれば確率は低いが入手できるし
ガチャさえしなければ微課金でFHのコスやパターンが買える
コスはドロップもするがしないのもある
いろいろ考えると運営は頑張っています
ではなぜ☆2にしたかというと
カジュアルマッチがひどい
運営の説明では
気軽に練習出来るようにと作ったもの
私も気楽に&入手した武器・装甲、FHのスキルなど確認するためにカジュマに行く
勝てばうれしいし、負けたら悔しいだけど練習だと思い気楽にしている
しかしなぜか運営の思惑を外して
日本語と英語が全くできない
理解力が乏しい人がいる
今までなのかランクマ常連者がカジュマに来て
試合中暴言を吐き、支持ボタン?を連打してくる
挙句の果てに試合放棄や終了後のチャットで暴言
私はランクマ時は自分が使いやすい機体を使い本気になるが
カジュマの時は上記のように気軽にプレイしている
そんな事ばかりしていると新規に入った人でレベル20になり
いざカジュアルマッチして
そういう連中とマッチングしたら正直辞めたくなるのではないのかと思う
正直カジュアルに来ないでほしいと思う
もっと言うと集客率を下げるのだったら辞めてもらいたいぐらいだ
スクエニもそういう連中を業務妨害で被害届出せばいいのにと思うときがある
どんどんプレイヤー数を少なくしているのはそう言った類の連中だ
このゲームは本当に楽しい
クランに入りワイワイ
別の人と試合
助けたり助けられたり本当に楽しいゲームです
そのゲームをつぶしているのは運営ではなく
天狗?うぬぼれ?自信過剰?になったプレイヤーです
カジュアルcasual
気軽にくつろいだ感じであること
だそうです
プレイ期間:半年2016/11/18
ホビットさん
要求されているスペックは高くないから遊びやすい。
自機スナイパーが意外と面白くてハマってます。
その時々で僚機をどう構成していくかも重要なポイントなので奥が深い。
5vs5で戦っていく中でスナイパーが2機以上いると正直キツいかもしれないので、チームの状況で変えていく必要もあるけどね。
単純に敵を倒してキル/デスを競うゲームではないので、敵を倒すのが苦手な人でも自分に合った役割で楽しめる。
今はゼノギアスとコラボしたイベントやってるけど、スクエニなので今後も色々なコラボとかイベントをやってくれるはず。
コミュニケーション取りながらゲームをしたい人には、少し物足りないかもしれないが、その分ゲーム性が素晴らしいので自分の評価は満点です。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/27
ばななさん
ゲーム自体は楽しいのですが過疎がひどくてマッチしても同じ人ばっかとあたります。
課金はしなくても運が良ければ装備が整うのですがいかんせんガチャなので何とも言えません。
自分は課金しないで楽しんでいますがこのまま見知ったばかりの人しかいない状況が続くとやめるかもしれません。
オンラインゲームなのですが少ない人数で内輪で楽しんでるゲームって感じです。(オンラインゲーム自体がそういうものなのかもしれませんが本当に狭い界隈でやってる感じ)
TPSやFPSが苦手って人でもチームでの連携や自分が操るAIの僚機をうまく利用できれば活躍できるのでおもしろいゲームシステムだとは思います。
プレイ期間:半年2016/11/30
ニックさん
しごく面白いです。久々に、こんなに頭を使うゲームをしました。これはほんとに戦略性と連携が大事なので、あまり頭を使いたくない人、(仲間の影響もあって)負け続けると嫌になってしまう人には向かないかもです。
どのゲームにも言えることですが、これは特に「勉強」が大事です。いろんなサイトやフォーラムを見て、今の流行り、それの対策、武器や兵科の利点欠点、立ち回り、戦術。ざっと読むだけでも全然違いますが、そういうちょっとした努力が嫌な人にはむかないです(遊び方にもよりますが)。
あと、このゲームはチーム戦ゆえに、仲間との連携が必要不可欠です。なので、マッチングに恵まれずどうしても勝てないこともあります。
それとはじまったばかりだからか、やりこみ要素、ゲーム形式がすくなく、しばらくやっていると少し飽きてしまうかもしれません。まあ…それは今後に期待というわけで(^_^;)
これは単純なFPS、TPSとは違って、自分は正面きって戦わないため(戦ってる人がいたらやめましょう)、実力で劣っても、作戦や仲間と協力すれば何とかでき、また何とかする行程、ゲームを覆すところが醍醐味だったりします。ぜひ高度で濃厚な戦いで、戦術と連携プレイの妙味を味わってほしいです。
プレイ期間:3ヶ月2016/05/13
RSVさん
他にやってるゲームが今のところなくなったからそれを利用して金儲けしよう。
本作を一言で言い表すならそこに尽きるだろう。
最初にユーザーがログインしゲームスタートすると画面に圧倒的に使いづらそうなユーザーインターフェースが広がる。
初期に比べれば大分マシだが、画面上半分になぜか小さなアイコンや狭い文字が立ち並ぶユーザーインターフェースは、制作ツールのデフォルト配置を変更するのが面倒なのでそのまま移植して画像だけ張り替えました
といった制作に対する若干のやる気のなさがうかがえる。
まあUIは対戦ゲーなのだ、肝心のゲーム部分が楽しければそれでいい…といったところでゲーム内容を見てみよう。
売りの戦略、AIといった部分だが
まず戦略面においてはおそらく戦略性を出そうとしてマップに障害物などを配置したのだろうがかえってそれが動きに制限をかけすぎた結果、戦略が狭まっている。
多少のルートこそあれど動きの遅い操作キャラがこぞって同じ場所に集う様はシュールだ。
またステージによって有利なポイントが決まっているので、結局のところそこをとれば有利なのだから戦略もへったくれもない。
次にAIだがこれが問題児、忙しい最中隙をついて指示を出すのだが、マップに障害物が多すぎた結果バグる。
指示した場所にいかないのは日常茶飯事で時としてマップ外に向かってひたすら進軍を続ける様はシュール極まりない。
そしてデフォルトで設定されているAI指示の追従が大問題。
今作は武器を構えてる最中は移動速度が低下するのだが…常にその状態で追いかけてくる。
では敵と出会ったらすぐ戦闘してくれるのか?というとこの追従状態では敵と出会っても立ち止まらないと攻撃はしない。
ユーザーが死んだ場合に至っては行動を起こさなくなるなど最早動く棺桶だ。
アピールポイントが分かったところで、次は対戦の戦闘バランスを見ていこう。
はっきり言うと札束で相手を殴りつけるゲームである。
最近流行のガチャを導入しており、これ自体はほかのゲームでもよく見るので特に気にはしないが…とにかくガチャの装備の性能が高い。
初期はまだ趣味の領域だったが現在は雲泥の差がある。
そういうわけで今作は札束で殴り合う対人アクションというわかりやすいクソゲーのテストケースとも言えるだろう。
今後はこういったゲームが増えないことを祈るばかりである。
プレイ期間:半年2016/10/03
ネクターさん
最近のオンラインゲームの中では面白いかな
バランスは少し悪いがpvpでもしない限りそこは気にならない。ロボットのデザインもよく、自分の気に入ったAIを搭載する楽しみもあり、かなりいい。ただロボットを護衛して進むモードのBmapの難易度は異常に高い。そこは野良ではなくフレンドとチームを組んで攻略するしかない。
コラボイベントも良心的な内容、デイリークエストも気軽にこなすことができ、仕事が終わった後に少し遊ぶこともできる。
課金要素も非常に薄く、課金しないと◯◯クエストはplayできないなどもなく、最近のモバゲーにもよくあるスタミナ、プレイチケットなどもないため、長く気軽に遊べます。ps4にも対応しているため、人口も増えてかなり楽しいです。
プレイ期間:3ヶ月2017/03/24
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!