最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
このゲームをやって思ったこと
初心者さん
機動戦士ガンダムが初めて放送されてから40年余り経ち、多くのファンを得た。
ファンになった理由は機体が格好いいから、または世界観が好きなど様々だろう。
時は流れてPCがより一般的なものになり、オンラインゲームも世間に浸透してきた。そんな時分に、多くのガンダムファンの注目を浴びつつ現れたのがガンダムオンライである。私も初めは心躍るくらい嬉しかった。
何より嬉しかったのは大人数で連邦、ジオンに別れて戦えることより、好きな機体を駆って戦場に出られることより、運営の人達が同じガンダムファンだったことだ。
しかし実際はそうではなかった。
彼らは無料で遊べるという謳い文句のもと、ひたすら火力の高い新機体を実装し、それを持っていなければ何も出来ずに撃破されるという戦場を作り出した。
今では一撃で撃破されるのが普通のゲームになってしまった。
たしかに課金をせずとも、これらの新機体を手に入れることは出来るが、そのためには気が遠くなるような時間をプレイしなければならない上、その機体を手に入れる頃には更に火力の高い新機体が実装されており、既に苦労して手に入れた念願の機体が日の目を見ることはない。
従ってこのゲームを楽しむためには継続的な課金を要求されるのだ。
上の火力インフレについては他のゲームにも共通しうる事だが、私が最も不快に感じたのは、運営がデータを偽装している事である。
ジオン側で10連敗しており、同じルームの人も連敗中だと話している状況でも、連邦とジオンの勝率は拮抗している。
あるいはロビーに1000人もいるのにマッチングで十数分かかる。
こんな事が度々あるようでは、「偶然」そうなったとも考えられない。
また、他の方の言うように、動きが不自然なプレイヤーもしばしば見かける。
折角ガンダムという人気の高いジャンルでゲームを作り、自称ではあったとしても、自分と同じガンダムファンがプレイしているのだから、もう少し誠意のあるゲーム運営をしてもいいと思う。
私は他の方のようにこのゲームの運営に対して暴言を吐くつもりはないが、出来ることなら彼等には金輪際、自分はガンダムファンである等と語らないで欲しい。
そして新規で始めようと思っている方には是非今一度、このゲームに費やすよりも有効な時間の使い方を模索して欲しい。
プレイ期間:1年以上2016/09/10
他のレビューもチェックしよう!
最近ザクさん
やらない方がいいゲームダントツで№1です!
不正や連隊がほんとウザイ!
まず、オートエイムはあたりまえ。
チョット顔出すと、ありえない数のエイム。
ありえないブースト持続。
ありえない爆風ダメージ。
ありえない装甲。
ありえないスピード。
建物貫通。
などなど、他にもたくさんあります。
こんなゲームやめましょう!
なんか日本のゲームじゃないみたいです!
秩序もへったくれもない!
プレイ期間:1年以上2020/03/27
○▲さん
本拠点と呼ばれる構造物を破壊するだけのゲームです
拠点破壊が最も効率よく敵側ゲージを減らせるルール
そのため開始時に互いが大勢で相手側拠点へ殺到、即破壊するのが定石(というかそれしか戦術がないです)
戦闘開始からよーいどん、3分前後で終わります
なぜガンダムという題材でこんな珍妙なレースゲームにしたのか
また、固定物を叩きに行くだけの何が楽しいのか分かりませんでした
課金形態については他のレビューにもあるように「無課金お断り」です
無料プレイヤーは基本的に初期機体から乗換える機会は無いものと覚悟しておくべきです
先行プレイヤーや課金組みのエサの役目が無料プレイヤーです
プレイ期間:3ヶ月2013/07/15
フナイシ女さん
ガンダムオンライン、そう聞いて皆さまは何を思い浮かべるだろうか、私の脳裏には雄大な空と深く広い大海原が焼き付いている、2013年、そう2013年の夏だ私はガンダムオンラインと走り出した。愛機のザクⅡはよくついてきてくれ私の輝かしい戦果はこのヅダとともにあるといっても過言ではないだろう、しかし2019年、そう2019年の秋クロスボーンガンダムのX3とX1改改が実装されることとなり私はマウスを握るのをやめた。賄い飯のパンがうまい。むきゅう
プレイ期間:1週間未満2019/09/24
あそびにんさん
<これから始める方へ>
まず、レビューの内容をざっと読んでみてください。
なるほど、やれ、ジオン優遇、連邦優遇などなど喚かれている方が多いはずです。
ということはつまり、チャンスです。
こういった方々は、何故自分が負けたのかを考えようともしません。
相手をネガり、結局、自分のへたくそさから目を背けているだけですw
そういった方々が、ガンオンには大変多く生息されておられます。
しっかり立ち回りを考えて、自分の腕を上げるように動けば、こういった方々はカモです。
思う存分、噛み砕いて飲み込んで、消化しクソにして、キルポイントにしてあげましょう。
こういったカモネギがいるおかげで、ゲームが回っています。
感謝の気持ちをこめて、僕のUNKになっていただいてありがとうございます、と、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
プレイ期間:半年2015/02/20
くそげさん
昔はまだ接戦があったのですが、ただの轢き殺しゲームとなりました。つまり運営が無能すぎて適切なレーティングが出来ていないという事になります。連隊は横行し、50vs50の大戦のはずが10人以上退出した状態で20分戦闘を行わされる事はザラです。ナンカンとサトウ体制が変わらない限りガンオンはダメでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/10/05
イソジン酒豪さん
二年前の夏からやってたけど、最近のガンオンは特にひどい。
まずBAマップだ何だと言っておきながらただのレースで、拠点凸するだけのゲーム。
何よりひどいのはジオを実装してから両軍ともただのごり押しで戦略もクソもなく、運営もそれを完全に放置してる。
まぁそのおかげで引退出来たんだけどね。
とはいえそんなジオも次くらいに実装される新機体(当然課金ガチャ)で産廃になるんだろうけど…。
ここまで運営の批判をしてきたけど、客も客でろくな人間がいない。
将官戦場では両軍とも火力重視の機体で自分のptしか考えてないし、佐官戦場では両軍とも防衛がザル過ぎて拠点殴られ放題という始末。
最近はそんな将官、佐官を最近はごっちゃにした意味不明なマッチングが多いために(運営お得意の改悪アプデによって)、戦い方の違いで両軍の将官、佐官共にストレスが溜まるばかり。
お金と時間に余裕がありすぎて、尚且つ無能な運営を養いたいと思う人以外はやらない方がいいクソゲーだね。
これから始めようって人はよく考えた方がいい。
プレイ期間:1年以上2016/08/26
運営がゴミさん
評価1さえももったいない。
マイナスです。
あからさまな連邦優遇
BR強化しまくりのせいで
連邦がいっきに有利になりました
やる価値もない
糞ゲーと化しました。
これから始めること自体
お勧めしませんが
やるなら連邦でどうぞ。
ネタがいいのに
調理する運営がゴミ
プレイ期間:1年以上2016/12/28
かいさん
夜中以降プレイする場合は気をつけてください。
まず連邦に人が少ないので同軍同士の戦いばかりになります。
しかも戦場の半分がBOTです。尉官戦場だと動きが単調なのですぐにAIだとわかります。(逆に将官戦場だとばれない位の強さに設定してます)
プレイ期間:1年以上2015/05/29
拘束時間長すぎさん
ネトゲは大概時間取られるものだと理解してはいるが
流石に拘束時間が長すぎる上にやむをえない事情でプレイ中断しても
それに対するペナルティが重くなる等無職ニート専用ゲー
明らかに普通の生活してる人間や仕事の関係で不規則な生活になりがちな
人間がやれるゲームじゃない、そりゃこんな作りじゃ金持った社会人はどんどん
辞めて無課金プレイにいそしむ事が出来る人間しかいなくるのは当たり前
新規も悪評立ちすぎて誰も寄り付かないし、今残ってる廃共の金が尽きたら
採算取れずにサービス終了だな。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/15
末期さん
元々、運営の運営の仕方がまずい。
それに尽きるのである。
基本のサポートは全くといってできてない。
問題解決もしない。
要望を出しても無視。
この会社はどうなっている?
質問しても答えは返ってこない。
どうなっているのかもわからない。
素人の集団の様である。
皆様、ご指摘のとおり、機体に課金させるだけさせておいて飽和状態になったら
弱体化するという詐欺まがいな事を繰り返す。
開発・強化にしても表記確率に疑問が多い。
どうもレベル調整で確率を可変している感じにいつもなっている。
最後に近くなると強化していない項目でも最初から「成功」が連発する。
とても不思議。低確率がやたら連続してくる。
確率アップのイベントでも結局、殆ど普通と変わらない結果になる。
そうやって、最初からまた強化とかさせてお金を取る手法を取っているんだと思う。
データを取っているが偶然が連続し毎回発生しているので不正の臭いがとてもする。
あからさまにやっているのでプレイヤーは去っていく。
なんかのイベントをやっても集まらない。
当然である。
不正みたいなグレーゾーンの部分は依然変わらないのだから。
運営は金儲け主義という事がよくわかる。
というか会社の体質なのだろう。
社長からして金儲けに固執しているのではないだろうか。
とても1部上場企業のやることとは思えない。
たぶん、こういう事から様々な不平・不満が発生する元なのだと思う。
ゲーム自体は好きである。
プレイ期間:1年以上2014/09/16
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!