国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

マッチング何とかしてくれ~

コマリンさん

FPSより簡単でグラフィックのクオリティも高い
だがFPSと違い使用する戦車に性能差がありすぎてボトムのゲームになると何も出来ない
足止めをしてもチームの味方が下手過ぎると勝てません
基本的に無双出来ないゲームではあるが自分より2世代も上相手だと勝っても負けてもつまらん
プレイヤー技術よりも立ち回りを知っている味方でないとゲームとして成立しない程の内容になります。
同世代だと4~5両を倒すのは余裕なんですが、、、

また、初心者に優しくないとかコメントがありますが、その通りだと思います。

かなり過疎っているようですが、これだけ史実を忠実に再現して、グラフィック、操作性も良いのに過疎ってしまうのは、これ以上に問題な点が圧倒的に多いという事ですね

プレイ期間:1週間未満2016/10/17

他のレビューもチェックしよう!

金欲しいからって突如拡張解禁制にしたり(これが一番ゆるせない)、課金弾ナーフとか最高にクレイジー。勝率調整とかでやたら勝てないようになってるってのはホントに何したいのかわかんない。勝率上がっちゃダメなワケ?うまいプレイヤーのほとんどが離れていって、マッチングもかなり理不尽。偏りの酷いバランス調整もめっちゃドスケベで、露骨にドイツとアメリカナーフしてくる。これはユーザーブチ切れだわ。運営として在り得ない。

プレイ期間:1年以上2017/08/08

勝ちが実力によるものじゃない「勝たせてもらった」とか
負けを強要された内容の戦闘が10戦中の9割を占める

たまに拮抗して手に汗握る好勝負があるが極稀

ここのプレイヤーの大半は脳筋プレイゆえに
神経戦という概念が薄くただの殴りあいに終始

端から見てて「脳ミソ入ってるのか?」と思うくらいだ

そんなのが多く集まるゆえに運営サイドでは「補正」という「チート」を
堂々と行い勝ち予定チームの下手っぴたちに高スペックアシストをする
負け予定チームには当然逆アシストすれば自ずと
「短時間の一方的戦闘」が完成する

運営は公式にそんな事は言わないし
仮にばれても

「仕様です!!!!!」で逃亡するだけの事

このゲームは「運営チートが当たり前の出来レース戦闘」と
認識してプレイして貰いたい

プレイ期間:1年以上2016/10/22

稀に見るクソゲー

noob プレイヤーさん

皆さんのおっしゃる通り、マッチングはクソでマッチングを見るだけで勝敗が決まっている。

負け日は確実にあります。
同じ戦車に乗っていても、中心に飛んで行く日や異様に貫通する日があります。
また強いプレイヤーが味方になりボコボコにする日もあります。

裏を返せば、自分がそうされられる日も有るわけで、
ここに書き込むということはそういう日が続いたり、顕著に現れているからだと思います。

『敵が奥の方で見えた!押せる!』→引き込まれている。
『こっちが押せている!有利!』→反対側が押されている。

これらを理解していないでプレイしているプレイヤーがあまりにも多い。

1vs29、1vs30とはよく言ったもので、敵は敵、味方は敵なんだなと。
敵も味方も結局、意思疎通取れないわけで、
以前美味しい思いをした所を押して、苦い経験が有る所には進まないんですよ。
「こっちに行くと勝ちが多い」「こっちに行くと負けが多い」→「あれ?勝ちルートなのに負ける?」→「味方が悪いんだ/敵が強いんだ」と何の反省もなく次の試合へ行くユーザーが多い。

私はもうこのゲームをやらないと思います。
なぜなら、この次のアップデートでさらなるクソゲー化するから。

Tire10軽戦車が増えます→Tier10軽戦車の視界が良すぎる→Tier10軽戦車の視界を短くします。
軽戦車と中戦車の視界の差は50m位しかありません。結局、軽戦車はいらない子。

本来の目的である偵察を、ウォーゲーミングは封じたわけです。

マップを広くするなり、中戦車の視界を短くするなり対応はいくらでもあったでしょう。
マップを広くしないということは、ウォーゲーミングはこのゲームに力を入れていない証ですし、中戦車の視界を短くすると試合が流れるように進まなくなる(芋る)からでしょう。

○○イベント開催中!という形でユーザーからの課金を求め、今までは数ヶ月に1回だった割引など、毎週のようにやっています。
それを見る限りでは、金策としか思えません。

もう終焉となるゲームを引き続きやるかどうかはおまかせ致しますが、
もっと有意義な時間に割り当てたほうがいいと私は思います。

プレイ期間:1年以上2017/04/28

運営は否定しているみたいですがXVMなどの全プレイヤーの勝率などを確認できるmodを入れればすぐ分かります。
大概試合開始時点で明らかに勝率が高いプレイヤーが片側に寄っていて文字通り勝率が低いプレイヤーが多い側が負けます。
明らかにこちら側に有利な動きをしていても乱数調整で貫通できそうな装甲を貫通できなかったりあからさまに弾の命中精度が低くなってたりしていて確実に負けます。
分かりきった戦いをしてもなんの意味もありません。

パチンコと同じです、試合開始で勝ちか負けか見て負けチームでも即終了させると金が減るので仕方なくやる。
でも次こそ勝ちチームに入って金をもらおうと頑張る。それの繰り返しに何の意味があるのか、少し素面に戻ればすぐ気づくことです。
試合になんの意味もない、そりゃ時には勝率高いわりに相手がへたくそとか運が良かったりこっちが偶然勝ったりしますがそんなもんたかが知れてますよね

強戦車で分隊を組めば多少は負けチームでも勝機が見えますが結局ランク(ティア)の高い戦車が出てきたら強すぎてティア下戦車はお邪魔虫程度の存在になる。

こんなクソゲーやるならまだアーマードウォーフェアやウォーサンダーやってきた方が数百倍は得です。
どちらもウォーゲーミングのやり方に呆れた、首になった人たちの手で作られたゲームです。
いい具合にwotのクソっぷりを解消してくれてます。

プレイ期間:1年以上2016/04/15

勝率上げたいよね?絶対無理だ

運営は一回死んどけさん

まず自走砲がやばい
KV-1Vに乗って鉱山マップのマッチで序盤西側から来たLTを狙ってたら
自走砲のSU-5とSexton IIの攻撃を交互にくらって履帯が壊れて一切動かないまま終わってしまった。
修理しても足遅いかつ場所がバレてるので意味がない

さらには試合の露骨な調整
負け試合の時LTG(ZiS-S-53)で虎Iを後方からゼロ距離射撃をおこなってもなぜか弾が跳弾した
この時の結果は相手のLT2台死んだだけ

負け試合の時は弾が素直にとばなくなり標準いっぱいに入ってても戦車自身に当たらない

ちょっと勝てた後は負け試合に投げ込まれる
おかげさまで嫌でも勝率55%以内をキープ
技術で勝たせる気のないゲーム
本気で面白いと思うのは良くて月に一回あるかないか
戦車は好きだが課金するくらいならプラモに金かけるわ
っと思っても十分いいレベル

プレイ期間:1週間未満2019/06/24

始めたばかりですが

くそげーwwwwwwwwさん

始めたばかりですが、同じtierの友達と小隊をマッチングで格上(tierが2以上違う)のtierの相手とばかり当たります。
同じtierの相手と楽しく戦闘ができるのですが、tierが2も違う戦車だと砲弾が貫通しないのでそもそも相手にすらすらなりません。
マッチングシステムさえ改善されればかなり面白いゲームなのですが、それのせいでかなり序盤で萎えてしまいます。

プレイ期間:1週間未満2015/08/05

このゲーム明らかに運営による不正が有ります。

勝負所になると戦車の操作がまともにできなくなりただの的とされます。
砲塔が勝手に上を向いたり、旋回しなくなったりもう滅茶苦茶です。

待ち伏せして相手が無防備に跳び出してきたところを撃とうとしても、相手がこちらを撃つまでこっちは弾が出ません。

この様な事はほんの一例であり、まだまだあり得ないバカげた事象が書ききれないほどあります。

もはやシステムを覚えるとか、立ち回りとか全くそういう問題ではない原因で勝負が決まります。
「マッチングがおかし」いとの意見が多いですが、実はマッチングもさることながら運営のこのような不正によって勝負が一方的になるんです。
つまり、プレイヤーがマッチングの不満を訴えている限り、運営による不正は体よくカモフラージュされているという事です。
運営にしてみればマッチングの不満が噴出している限り、不正が公になっていないと判断することができるんです。

なので何度でも言いますが、根本の問題はマッチングではなく、運営の不正、補正です。糞マッチングはその隠れ蓑にすぎません。

悪質な運営の不正にプレーヤーがもっと怒らないと。
「マッチングが糞」などと言っているうちは運営の思うつぼなんですから。

重課金者優遇で軽課金、無課金を狩らせるためにこの様な常識ではありえない悪質極まりない不正を運営自らがします。
もう本当にありえませんよこのゲーム。

運営が不正を働いて

プレイ期間:1週間未満2019/04/25

まずマッチングで選ばれる戦車の強さが異なる同じティアでも強さが全く異なる優劣のある&相性の悪い戦車で行う。
地形開始地点も明らかに不利な開始で進めていることがある。
あとは負け試合(開始時から)だとデバフが入っているのか全く弾が通らない仕様になっているのか笑えるほどである。
正直課金してしまったことに後悔している。
このゲームは無課金としても無駄な時間しか経過しないので別のゲームや外に出かけたほうが精神衛生上良い。

プレイ期間:1年以上2022/08/20

今時古臭い、大戦に見立てた確率ガチャ

ゲーム評論家 パン君さん

『戦闘開始』をタップすると確率ガチャで勝敗が決まる。そのあと10数分間勝敗が決められた戦闘みたいに自由に動けるが勝敗はガチャで確定しているため、プログラム制御され覆せない。勝敗がガチャなのは仕方がない事だが、その勝敗の確率がどうも怪しい。人間ユーザーとbotを上手く分けて勝敗をコントロールしているように見える。時間帯により周期的に不自然な連勝、連敗が訪れて、その勝ち数と負け数がピッタリと同じ数になるのだ。リリースから早数年が経ち古臭さが隠しきれなくなっているのは事実だが、この勝ち負けのコントロールが今時珍しくユーザーにはバレバレなのである。目の肥えた若いユーザーにはこの様なカラクリはすぐにバレて他のゲームへ移り過疎化はそう遠くはないであろう。

プレイ期間:3ヶ月2017/06/02

MOD(ペイントボール)を導入すれば
非課金や軽課金プレイヤーに対しどれだけの
マイナスシステム補正をしているが一目瞭然です。
そしてそのマイナス補正は重課金にも
組み込まれてる事もMODを導入により分かりました。

やはり疑惑だった勝率調整の真実は運営のさじ加減であるのは
いささか嘘ではないようです。
しかしながら実力では無く金の力で無課金や軽課金よりも
中課金や重課金の方が勝ちやすいのは致し方がないですね。

無課金や軽課金は何を言われようが
岩や壁に隠れ芋って攻撃のチャンスを見つけて
マイナス補正が組み込まれて無い状態を見極めて
行動するしかないですね。

何も分からずにこのゲームをカルト信者のように
崇めて実力で勝っていると思ってる人には悲しいレビューでしょう

簡単です重課金IDを捨てて
直ちに新IDを作って非課金でプレイしてみましょう
不思議な現象で戸惑うでしょうね
本当に実力では無いのが分かりますよ。

プレイ期間:1年以上2018/04/19

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!