国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファンタジーアースゼロ FEZ ZERO

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • TPS

3.0285 件

一番長くプレイしてるゲーム

てきとすさん

あまりに酷い評価が多いですねw
個人的には同じ感じで出来るゲームが無く、システムも高水準で良いゲームだと思います。

覚えないといけない事は多いですが、難解な物は無く、
wikiを少し見ながらプレイしていれば問題ない程度だと思います。

課金についても、無課金でも出来ます。というか、かなり良心的な部類ですね。
装備については、時間は多少かかりますが、課金者と同じ強さの物を揃えられますし、
一度揃えてしまえば、あとはキャラのLV上げや、消耗品の差程度しかなくなります。

残念ながら、プレイヤーの質が悪い人が多い戦場が見かけられますねw;
まぁでも、暴言吐くような人は、意味ある事を言ってないので、無視でおkですけどねw
そういうスルーが出来れば十分以上に楽しめると思います^^

プレイ期間:1年以上2016/10/31

他のレビューもチェックしよう!

集金がガチャのみのゲームはボッタクリが多いですが
このゲームもそれに近いものはあります。
ここのガチャは当たりを引いた数に応じて当選確率が下がっていく仕組みのため
何も知らない課金者はワナをみることうけあいです。

ただし、ゲーム内容は悪くはなく、プレイ時間的な縛りも少なく、
50vs50という類似ゲーが少ないタイプで、やっていて楽しいゲームではあります。
無課金でも課金者と同等の装備を入手する事が可能なのも魅力です。
これの類似ゲーで、無課金でも楽しめるゲームはありません。

他のゲームと比較すると大規模なアプデは少ないです。

多人数で協力してするというゲームの特性上、
初心者にはやや敷居の高いゲームで向き不向きはありますが、
慣れると軽い暇つぶしとして、ながく遊べるゲームなります。

プレイ期間:1年以上2013/09/18

感想

aaaさん

 まず無料,微課金でできるなんて嘘.戦闘の前提となる耐性MAXの防具を入手するには3千円,また効性MAXの武器には千円かかる.これらと同じ性能のものをゲーム内で入手出来はするが多大な労力や時間が掛かる.またルーレットで当てるとしてもかなり運がなければ無理.また,ルーレットをせず直接買う防具や武器はグラがひどく,更新もない.要するに課金してガチャしろってこと.他にエンチャやジェムがいるけど,これもルーレットが必要.
 マッチングシステムはないようなもの.今はウォリアーが一強でそのヲリが多いほうが歩兵戦は勝つ.戦争の勝ち負けは分からないが,勝ち負けに実質的な意味がない現状ヲリが多いほうが有利.
 グラは何年も前のゲームなのでお察し.元のグラがひどいので着せ替えとか(笑)状態.
 ユーザーの質は普通にひどい.ただこの環境に適応したプレイヤーが残っておりこれがゲームを支えているため,運営もBANをしないため掃き溜めと化している.
 UIもひどい.フォント読みにくいし,チャットしずらい.ログも読みにくいし改善しないのは開発の無能さがよくわかる.
 総評としては,無駄に課金が必要でマッチングシステムもグラもUIもひどい,更には運営は何もしないと新規にこのゲームをプレイするのは勧めない.
 

プレイ期間:半年2016/09/06

ハマると良作

ぽいんっぽいんさん

レベル縛りがないのでレベルごとに装備を変える必要なし、装備強化も無し。
一回装備揃えれば壊れても無課金で修復できる。
MMOの装備集めに一喜一憂している人には大変おすすめ。

ただし初心者には敷居が高め。
装備に物を言わせない分、プレイヤースキルが重要になる。
最初から部隊を探して指導してくれる人を見つけないとキツイ。
低PSでは暴言を吐かれることが多々ある。
優しい人も多いので初心者ですと言えば、みんな指導してくれるので根気強くやってほしい。
ハマったら楽しい。

プレイ期間:1年以上2013/12/03

2006年スクエニ開発運営でサービス開始時、余りにゲームの未完成ぶりに失望して辞めた、開発運営が子会社等に変わり(スクエニはライセンスのみ)此処での評判も良いので先週からプレイしてます。

◇良い点
・無料で遊べる、装備に贅沢言わず根気よく続ければ、レベルや武具の強さは先行o r課金組に追いつける。
・初期PSの様な酷いグラフィックがからPS2並みに向上。(特に首都)
・装備、クラス、建築物、召喚獣が増えた(10年近く継続してるなら当然ですが(^^;;)
・闘技場にカジノ等施設が増えた。(上と同文(^^;;)

◆悪い点
・キャラ作成バリエーションの少なさ(特に体格の手抜き仕様)アクション時硬直時間の長い等の欠点はスクエニ時代と殆ど変わってない。
・ゲーム内通貨はゴールド、リング、オーブの三種類、ゴールドはインフレ状態でほぼ無価値、リングは主に戦争戦利品として手に入るが、一回の戦争では一桁程度微々たる数(ランキング1~3位になれば増えるかも知れないが)良い装備、オプション、景品が欲しい場合必然的にオーブ(課金)。
・操作性がかなり悪い、アクションゲーなのにパッド、キーボード、場合によりマウスも使い分け、相当慣れが必要。
・メニュー画面やログ表示は文字が小さくかなり見辛い。
・戦争ではレベル、装備とも低いプレイヤーはカモられる。(高レベルな上手い人にはタイマンでも絶対勝てない。)なので裏方(クリ採掘や配布、オベリスク建築等)しかやる事無し。
・FF14等には遠く及ばないが民度は低め、皮肉罵声は必ずある。
・カジノはゴールド無価値、オーブ前提、リングでも遊べるが殆どボッタくられるので、リング専用装備、アイテム購入が賢い。
・クエストは完全にお使い作業、報酬は例外を除き大抵ゴールドなのでやる価値無し。
・定期的に長く使用されていないキャラは削除されるらしい、課金者も例外なし。

▼総評
欠陥も多いが『基本無料』と考えれば遊べると思います、根気と腕次第でずっと無料でも楽しめ、一時間程度でも遊べるのは高評価。

が、戦争すら作業感が半端無く飽きるのも早いと思います、公式掲示板を見るとFF14並の民度の低さが酷く、課金2000円程度では防具一セットすら買えずある意味モンハン以上に悪質、でもやり込むなら課金が必要。

ちなみに自分は一週間でもう飽きました;;

プレイ期間:1週間未満2015/03/12

さすがに5年6年とやって飽きが来て、ガンダムオンラインに食指を動かしたが
ポイントや課金に縛られないって素晴らしいことだと実感した。

課金しなくても1年2年放置してても装備の強さは変わらないので
なーんにも困ることない。その上で基本無料だし仲間とたまにやるか的なことも容易。

遠距離オンラインだのバランスがなんだの深くやってる時は文句あったが
ここまでユーザーへの敷居と課金負担を低くスタートさせ
なんだかんだ文句言われながらも今もなお存続しているのは賞賛に値する。

正直に言えばこのゲームで勝ち負けにこだわる層は少なくなってきています。
ライトユーザーもコアユーザーもどこか達観してしまい、それぞれの楽しみ方を
見出して勝ち負けよりもプレイの内容を重視しています。
わかりづらい書き方ですが、プレイしている方はこれで十分伝わるのです。

もし貴方がカジュアルな対人ゲームで勝ち負けに強く強くこだわりたいというならば
ガンダムオンラインをお勧めする。
もしそれに合わなかった時には助けになるゲームかもしれない。装備も可愛い。

プレイ期間:1年以上2013/07/06

ファンタジーアース ゼロはMMORPGと名を打ってますが、TPSアクションの要素が強く、MMORPGの主と言えるモンスターを狩ったりすることはほとんどありません。

プレイヤーは5つの国家のうち一つを選択し、その国家の兵士として戦争へ赴きます。

戦争は50人対50人の大規模バトル、もちろん敵も味方も全てモニターの向こうにいる他のプレイヤーです。

最近は大規模な戦争ゲームも増えてきましたが、このゲームの面白いところは課金してない人でも課金してる人に勝てるというところです。

よくあるMMORPGやソーシャルゲームでは課金してるひとと時間がある人が絶対的に有利ですが、このゲームは攻撃力や防御力等は上限にすぐ到達できるため、勝敗を決めるのはプレイヤーの腕次第です。

仲間とともにプレイヤースキルを高めて行ったり、協力して戦争に勝った時はとても気分が良いです。

私はこのゲームは日本で運営されているゲームの中で一番面白いと思っています。

プレイ期間:1年以上2013/01/02

町とか世界を冒険する要素は皆無
ただひたすら50vs50の対人戦あるのみ
闘技場で少人数訓練戦闘も出来る
後は首都(唯一のプレイヤータウン)でたむろして騒ぐだけ

☆いい処☆

ノンタゲで硬直、のけ反りがあるから戦闘が熱い
PSなくても味方複数でならボコボコに出来る
逆なら頑張って逃げろ

戦闘に疲れても召喚、建築、破壊、支援担当で飽きない

Lvカンストしないとギルドで遊ぶのが難しいのとは違い、すぐ一緒に参加できる

50人とか言うけど一堂に会することはまずないから位置によっては少人数戦の方が多い

装備が豊富(ほぼガチャが占める)で装備箇所でパーツが別れているため、コーデが楽しい
装備による能力限界値の差(強化は必要)は無いから見た目重視で選べる

多数の声優を起用した豊富なボイスも面白い

ガチャは数万かけてもトップ賞とか当たらないゲームと違い1万で大体の装備と武器が当たる

無課金装備だっていい物は多い(Lvと金がそれなりに必要だが)

コーデに興味なくても4000円もあれば最強防具、武器、多少のアクセサリーを揃えられる

転職が簡単に出来るからどの職の装備が当たってもゴミになることはない


☆難点☆

倒す敵もプレイヤーだから人によっては罵倒とか煽りとかするが今は相当減っている
チャット設定で個人ブロックとか範囲で非表示とかも出来るから併用すれば気にならない

一番最初にも言ったが冒険はない
MMOじゃないしね

後はグラフィックがもう少し綺麗になればいいなと思う

チュートはあるが最低限以下のことしか教えないから首都に放り込まれたら最初にギルドに入ることをオススメする
というかギルド入れ!
ギルドに入るか入らないかで面白さが段違いに変わるゲームでもある

プレイ期間:1年以上2015/09/01

素材はいいが運営が最悪

素材はいいが・・・さん

これはMMOというよりレベルがあるPvPゲームである。
対人ゲームなのだが戦略的要素が多く陣地(支配領域)とか召喚獣などを駆使して戦う
対人ゲームによくあるPT参戦はPT人数が10人と多く、またPTメンバーのいる場所がレーダーとして状況が見えるため普通の対人ゲームに比べて影響力が多い
国というくくりはあるが他国のプレイヤーともPTを組めるなどその存在意義は薄い
現在は仲良しPTで参加して勝敗よりも個々人のスコアなどを求めて楽しむ人が多い

そういった所を改善すればソロで参加する人も週末プレイヤーも気軽に仲間意識を持つことが出来そうなものだが・・・。

また対人ゲームあるあるで課金による性能差が発生するため、時間アイテムなどはプレイ時間が少ない人は使わないことも多い
その為課金額はアバター的な武器防具に集中しているようだ。
武器防具ガチャのハズレで課金アイテムがかなり入手できるのでむしろ課金を少しすると余る

人数も全盛期は同時接続が1万人を超えていたが今は1500人程度である
これ以上減ることはないが増えることもないだろう
他にやるゲームがなく気軽に対人ゲームを試したいなら悪くない選択だと思う

ガン○ンのように性能差があるわけではないので慣れてきたりゲームの独自ルールを理解して来るとそれなりに楽しめる
問題はプレイヤーの質が悪くフィールドで相手陣の人とチャットが交わせるためあおり行為などがかなりある
またチャットをしないが倒した人が倒された人をあおるような行為(通称墓標や墓立てと呼ばれている)を行う事もある
対人ゲームで相手陣営とチャットができるのは如何なものかと思った。

プレイ期間:1年以上2021/03/30

早くも3年

もふもふさん

最初はちょっとやってみようかなと言う感じで始めましたが、気が付けば3年も続けていました。
低LVの間は出来る事が少なくてちょっと大変ですが、チュートリアルである程度までは上がりますし、初心者を支援している部隊に入れて貰えば色々教えて貰えるはずです。
職業同士の相性や建築の種類などなど、覚える事も沢山あるので一つ一つ確実に身に付けて行くと良いと思います。
始めたばかりの人でもそれなりに戦争で活躍する方法があるのも、良い所だと思います。
たまたま一緒になった50人の味方と力を合わせて闘い、勝利した時の気持ちは3年経った今でも何とも言えない感覚です。

プレイ期間:1年以上2012/06/26

戦争好きにお勧めというか それしかない。無課金でも全く問題なく遊べる(装備・再振り・転職含めて)。昔にくらべ チュートリアルなどが 充実して 初心者にも やりやすくなったかな。専門用語とかの解説のHPも結構あるし、キャラをつくって少ししたら 戦争に入れる。ただ あらかじめ 戦争に関することは、知識として入れて 参戦しないと きついかも。ほぼ国家戦だけなので廃人でなくても遊べる。

プレイ期間:1年以上2011/10/23

ファンタジーアースゼロ FEZ ZEROを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!