国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,527 件

第二次大戦中や冷戦期の戦車が好きな人にオススメ

名無しさん

このゲームはいわゆるミリオタや戦車オタク以外にはあまりオススメできません
「この戦車に乗りたい!」「戦車戦をしてみたい!」
そういったこだわりのない方はこのゲームをやる価値は皆無だと思います
その理由は、他の人のレビューを見てもらえばわかる通り、ただのゲームとして楽しむには難しい要素がたくさんあるからです
一つ目に、戦車の特徴の一つである「装甲」というものが、初心者にとって大きな壁となっています
戦車の「装甲」には戦車によって様々な配置や厚みを持つものが存在します
WoTの中でも様々な戦車があり、その装甲も戦車によって様々です
どんな装甲をその戦車が持っているのか
まずはそれを知らないとどうにもなりません
どれだけ砲弾を命中させても、砲弾が装甲に阻まれ貫通しなければ、ダメージを与えることはできません
まず、「その戦車のどこが貫通できるのか」
それをある程度記憶するのに1000〜2000戦はかかります
まず覚えないことにはどうにもならないのです
この要素が中級者以上と初心者を分つ大きな壁の一つとなってしまっています
大抵のプレイヤーはここで挫折します
次に、マップの形や性質を理解しなければならないということ、これまた時間がかかります。
どこから狙われるのか、どこからなら狙えるのか
どこで戦えば有利に戦えるのか
そもそもどこに行けばいいのか
最初は全くわかりません
「ならどうすればいいの?」と言われれば
最初はやられてくださいとしか言えません
倒されるうちになんとなく掴めるようになります
「死んで覚えろ」という言葉がありますが
まさにこのゲームに当てはまる言葉だと思います…
これも装甲の要素と同じで、ある程度の知識がなければ一方的にやられてしまいます
最後に、どうにもならない理不尽な状況が存在する点です
このゲームのマッチングシステムには、Tier分けという1〜10の「Tier」に分けられた戦車を割り振るというシステムが使われていますが
これが理不尽を引き起こす原因になっています
Tieiが上がれば戦車の強さも上がります
しかし、戦車が強くなったからといって勝てるわけではありません
強い戦車は同じくらい強い戦車のいる戦場にしかマッチングされないからです
つまりはTierが同じ、あるいは近い戦車としかマッチングされません
これは、年代、時代ごとに大きく異なる戦車の性能とゲーム性をミックスした結果、こういった方式を取らざるを得ないのです
でも、マッチングするTierが同じなら特に問題はないかと思われるかも知れませんが、大間違いです
マッチングする可能性があるのは、特殊な場合を除き、自分のTier±2のTierの戦車です
例えば、Tier5の戦車としてTier6がTOPtier(その戦場で一番上のTier)の戦場にマッチングされれば、格上のTier6こそいますが、同じTier5や、格下のTier4もいるので、そこまで理不尽ではありません
しかし、その戦場へ仮にTier4戦車としてマッチングされたなら?
相手の殆どは格上のTier5,Tier6戦車で、同格のTier4戦車も数両程度しかいません
Tier4戦車から見れば、Tier6戦車はどうにもならない相手であることが殆どです
Tier4戦車は、Tier6戦車に良くて3発、酷いとたった1発の砲弾で撃破されてしまいます
対してTier4戦車がTier6戦車を撃破するのはとても困難です
まず大抵の場合、Tier6戦車の装甲値が高すぎるが故に、砲弾を貫通させること自体が至難の業です
仮に貫通させることが出来ても、大抵のTier6戦車はTier4戦車の倍近いHPを持つので、何度もTier6戦車の砲弾を躱しながら同じ事を数度繰り返さなければなりません
そもそもゲームを始めたばかりの初心者のうちは同Tierの相手でさえそれなりにキツいはずです
その中で上記のような状況に出くわせばもうどうにもならないことが大半です
これが「どうにもならない理不尽な状況」です

最低でもこれら3つの難要素を乗り越えてなければ、このゲームを楽しむことは出来ません
幸い、無課金状態でも問題なくプレイは出来るので、課金力の乏しい方でも楽しむことは可能です
逆に言うと高い課金力による「俺TUEEE!」はあまり出来ません
結局強くなるには知識の積み込みと場数を踏むほかありません

改めて、戦車が好き、この戦車に乗ってみたい、いろんな戦車を知りたい
そういった熱意のある方以外にオススメできません
僕はかれこれ2年半、1万戦程このゲームをやって来ましたが、今の所このゲームを止めるつもりはまだありません
戦車が好きなので

プレイ期間:1年以上2016/11/08

他のレビューもチェックしよう!

現代のレトロゲー

ぱんぱかぷーさん

PS2くらいに発売されていたバランスを取ろうとしているとは思えないガンダムを題材にしたゲームを思い起こす感じ
弱い機体は恐ろしく弱くて強い機体はバランスブレイカーの如く強い
でもって大半の国がジオン公国扱いかという何とも言えない状態
戦車のゲームとして一時代を築いたかもしれないけど、はっきり言って扱いきれていないから宝の持ち腐れどころか腐り落ちてる
課金弾は課金ビームライフルが必須なガンダムゲーがあったら絶対に売れないのに何を考えて実装したのやらという存在
生存性の算出方法が謎。ゲームの中での能力と噛み合ってない。つまり数値を扱いきれていない
マップが面白くない。起伏が無くて前に出たら損をする。ワールドオブトーチカをプレイさせられる気持ちになる
練習モードが無い。ゲームとして致命的に悪い部分。普通のゲームはある。という事はWOTは普通じゃないという事
リザーブという物を使わないとクレジットを稼ぐ事が物凄く難しい。それどころか課金弾を使っていたらマイナスになる事も。モチベが維持できない
自走砲が邪魔。1両に制限できないものかと。装輪は更に邪魔。いらない

総論:ゲームとしては、まだまだ未熟。プレイヤーからの言葉が届いている体制が整っているのなら既に改善されている項目が野放しのまま現在に至る。これはもう触れるべき遊びではなく、未調整の万年ベータテストの苦行をプレイヤーに強いた上で、運営がやりたい放題の内容なので見切りをつけた方が良い

プレイ期間:半年2019/07/30

ゲームバランス重視の戦車ゲームです。
当初は装甲厚がどうこう、砲の貫徹力がどうこうとリアルさを掲げていましたが
それではゲームにならないのでそれらは表向きのデータとして戦争通ぶった素人の
目くらましに使い、実際は大嘘なバランス調整が施されています。

なぜかって?そうしないと大変なことになるからです。
軟らか~い徹甲弾を放ち、装甲はリベットてんこもり、走れば騒音を彼方まで響かせ
歩兵のATじゃない普通のライフルであっさり撃ち抜かれ、やっとまとも砲を
搭載したな~と思ったら戦闘室の後ろを開けないと煙が充満してしまうwwなどなど
そんなポンコツ日本軍戦車が勝てる要素ないでしょう。

そのうち彼ら開発側はオイとかいう超重量戦車を実装して
くると思いますけど出鱈目もいいとこなんで期待せずにがんばりましょう。

プレイ期間:1ヶ月2014/03/11

始めたばかりの頃は何回もやられます。このゲームは戦車のtier(レベル)でマッチングするので、熟練者が初心者と当たることが多々あり、それが原因でやめていく人が多いです。強い人にとってはおもしろいゲームだと思いますが、弱い人や初心者にとってはストレスが溜まるゲームかもしれません。一方的に射撃され続けたり、連続で負けたりした時のイライラ感やストレス感は尋常ではありません。まあ、娯楽のひとつとして気長に楽しみ、イライラしたらその日は即やめる。そうすれば楽しく長く遊べるゲームかと思います。
ゲームシステムとは別にもうひとつ問題があります。それはプレイヤーの質の低さです。開幕一番にやられた奴が「noob」とかその他、小学生レベルの英語で罵声を飛ばしてきます。又、倒した相手に「haha」などの挑発的な事を言ってくる小学生がいます。このような問題もゲームシステムと並んで覚悟しておくべき内容かもしれません。
総評
ゲーム自体はおもしろいが、ゲームシステムに問題あり
小学生多発

コンピュータ戦などの一人で楽しめるモードを実装すればもっと人気を集めるゲームになると思います。

プレイ期間:1年以上2015/08/10

このゲームをやってて一番辛いのは
ゲーム内でヘタをコクとボロカスに罵られ、人格攻撃を受け続けることです
なまじチームプレイなものですから自分の下手さが自分の中だけで完結せず
即、他のチームメイトの迷惑となってしまいます
そうなると他のチームメイトの怒りは最高点に達し
ネットの匿名性も手伝って凄まじい罵詈雑言を浴びせられてしまいます

しかし、頭の悪さは治りません
治るぐらいならとっくに治しているのです
バカはしななきゃ治らない、バカに付ける薬はないと昔から言うように
バカは一生モノなのです

世の中にはいろんな人がいます
足の速い人、遅い人
酒に強い人、弱い人
酒に強い人が肝臓のアルコール処理能力が高いのと同じように
頭のいい人は情報の処理能力が高いのでしょう

酒に弱い人が少しの酒でベロンベロンになってしまうように
頭の弱い人がwotをやるとボコボコになります
このゲームの世界においてそういう人は
当たり前のように周囲から人権を剥奪され木端微塵に砕け散ります

しかし、それは頭が悪いのがいけないのではないのです
先にも述べたようにバカは一生モノで治らないものだからです
酒に弱い人が少しの酒でベロンベロンになってしまうのと同じように
本人の力ではどうすることもできないからです

ではどうすればよかったのか、何が間違っていたのか
それはバカは初めからこのゲームをしてはいけないということを
理解できていなかったところで間違えていたのです
いくらバカでそれが祟って万年暖色のお猿さんでも
それぐらいは分かっておくべきだったのです

ですから能力が普通以下の頭の悪い人にはこのゲームはオススメ出来ません
やめておいた方が身のためですよ
自分のことはわかるでしょ
何をやっても人より出来が悪かったそこのあなたです
いくら頑張っても物事を上達するまでに人に比べて
非常に時間のかかってしまうそこのあなたです
あなたにとってこのゲームはするということは
酒の飲めない人が大酒を飲むようなものですよ
初めからやらない方が身のためであることは言うまでもありません

プレイ期間:1週間未満2018/11/09

運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyです。

運営が勝敗が決められているので、スタート直後から
安心してゲームを楽しめます。

そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
マイナスになってしまいますので直ぐに諦めがつきますので、
即自滅する事が最大の策かもです。

勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。

又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
もっと嬉しのは敵が占領地に入ってもカウントしない事も
ありますので、非常に楽に勝てます。

重課金を続ける事により、無課金との成長や戦力差が
格段に違いが出るので無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
又はプレミアム戦車を購入して圧倒的に戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との成長や戦力差が
格段に違いが出るので無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
又はプレミアム戦車を購入して圧倒的に戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。

プレイ期間:1年以上2017/08/18

チンパンジーがプレイする戦車ゲームです
capすれば勝てるのに敵をわざわざ追い回して負けるチンパンジー、重戦車なのに芋るチンパンジー、わざわざ装甲が厚い箇所を狙うチンパンジー、他人の意見を聞き入れないのに爆散するチンパンジー、ゲームシステムすら理解できないチンパンジーが観察できるゲームです。

運営はeスポーツって言ってますが、ダメージが乱数、格差がひどいマッチング、車両のバランスの崩壊、狭いマップ、低ティアにおける初心者狩りの横行などがあり、とてもeスポーツなんて言えません

戦車好きならなおさらやらない方がいいです。今はチンパンジー(小中学生)の溜まり場です。昔はそんなことなく楽しかったのにな…

プレイ期間:1年以上2014/06/18

八百長ゲーム

民間人さん

親の総取り、八百長ゲームって感じですね
課金しなければ勝率操作されて中々勝てません・・・
格下相手でもまともに戦えません
各上相手など殺されに行くようなものんです。

ストレスが溜まっているんでしょうね民度も低いです
勝率操作されているのも分からず思考能力が無いのか
お決まりのセリフのnoobで味方チームが悪いような罵倒が飛びます。
こんな糞ゲームがあるんだなと思えるゲームでした。

TierⅦになると負けるとクレジットが減って行きますので注意した方が良いですよ
勝率操作でお金(クレジット)が無くなって行きます・・・
恐ろしいゲームです。。

プレイ期間:1年以上2016/07/14

明かな勝率調整マッチングがある。頑張って技術を磨いて、WN8などの数値を右肩上がりに上昇させて勝率を上げても、そのあと、露骨な勝率調整マッチングで20連敗などさせられてしまい、50%程度の勝率に落ち着かせようとしてくる。
公平なマッチングを求める声が公式のフォーラムなどで何年も前から見られているが、そのようなマッチングはしません、できませんの1点張りでお話にならない。現状のマッチングのように一旦プレーヤーを最大15人ずつ集めたあと、これまでの戦闘回数や勝率などに偏りがある場合、何人かのプレーヤーを入れ替える、という一手間を加えるだけでよいのに、なぜそれができないのか?何等かの意図を感じます。
これに対策するとすれば一部の強課金戦車の購入かもしれない。
無課金で手に入る戦車はナーフされてしまうことがあるのに、課金戦車はされない仕様となっている。また、現在では入手不可能な課金戦車も存在し、Tier3~5までの低~中Tierのものに突出した性能を有しているものもある。現在入手可能なものの中にも無課金戦車よりも高性能なものが多い。そのため、それら強課金戦車が低Tierを主戦場とする初心者をいじめるのに最適な戦車と化しており、その戦車3台で小隊を組むなど、露骨な勝率稼ぎを行う集団までいる。
高Tier帯では戦車が撃破されてしまうと修理代が高くなってしまい赤字になってしまうため、かなりのベテランプレーヤーもゲーム内通貨の収支のバランス的に稼ぎの良いTier4~5あたりに出なければならなくなる仕様。ここでベテランプレーヤーが否応なく初心者狩りをしなければならなくなる。
砲弾も課金弾と呼ばれるゲーム内通貨をかなり高額で支払わなければならない弾があり、これをフルに搭載すれば当然強い。
要するにPay-to-Winの典型的なゲーム。初心者狩り推奨のゲーム。かつてはそうじゃなかったらしいが、明らかな改悪。金の亡者で無能な運営の姿勢が見て取れます。初心者狩らないとゲーム内通貨が尽きる可能性が高いとかオカシイと思わないのか。
そこまでして戦績を残したい人であればプレイしてみてもいいんじゃないでしょうか。私は別ゲームに行きます。

プレイ期間:半年2022/07/21

ゴミ以下のゲーム

ゲーマーaさん

ゲームとして不可然な駄作。
動きは船酔い状態で気持ち悪くなる。
不自由な操作性はホントに焦ったくてイライラする
双眼鏡で捉えた相手が突然消えてワープする。
弾にも金がかかる。
建物付近に近づくとラグって目がおかしくなる。
砲台の動きが変。
特定の車両の隠蔽率が高過ぎて最後まで発見されない
戦闘中チャットが使いにくい。
運営ホームページが分かりにくい。
プレイヤー名変更に金かかる。
チャットが数ヶ月使えなくなる時がある。
マッチングで有利な時と不利な時との差が激しく過ぎ
botがちらほら。
放置者やチャット嵐になんのペナルティーもかさない
戦車の能力のパラメーターに関係無い装備がある。

以上

プレイ期間:1年以上2015/12/16

まぁマッチングなり不正とかの言い分はわからんでもないけど、1番の問題は実力者がおつむが悪いという事
どうすれば、noodが居ても勝てるか、どのようにnoodを利用するか
これを考えれば、いいのに☆5は見た感じ
下手な奴、馬鹿な奴とコメント多いが☆5も同じレベルだよね
例えば戦略ゲーとかコメントだけど
戦略ではなく戦術だよね
馬鹿な☆5プレイヤーの皆さん!
もう少し頭を使ってください
課金弾と課金戦車であなたたちの本当の実力は☆1以下ですよ

そんな☆5プレイヤーさんに戦術と戦略の違いを教えてあげますね
軍事用語としては、戦略が、戦いに勝つために兵力を総合的・効果的に運用する方法で、大局的・長期的な視点で策定する計画手段。
戦術は、戦いに勝つための戦地で兵士の動かし方など、実行上の方策のことをいう。

戦術は、目標を達成するための具体的な手段、実践的な計画といった意味で使われる。

つまり、目標を達成するための総合的・長期的な計画手段が戦略で、その戦略を行うための具体的・実践的な計画手段が戦術である。
似てますが頭が良ければ、この違い分かりますよね。
分からないという事はクソゲーをクソゲーと理解できない程、知能がないという事なんですよ

プレイ期間:1年以上2016/12/04

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!